拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
地政学リスク等考慮、キャディSC分析診断サービス 23/06/19
ソフトバンク、「ネットゼロ」グループに拡大|短報 23/06/19
客船「飛鳥Ⅱ」で、官民連携海賊対処訓練を実施|短報 23/06/19
事業用トラック死亡事故、5月は12件|短報 23/06/19
JAL貨物サーチャージ、7月は最大18円下げ|短報 23/06/19
丸和運輸機関、道の駅でクールコンテナ紹介 23/06/19
イーサ、複合プラのリサイクルで東広商事と提携 23/06/19
アマゾン、トルコシリア地震救援、現地で展開継続 23/06/19
物流業界の魅力発見サイト、国交省が開設|短報 23/06/19
日本郵船、佐久島のアマモ再生活動に参加|短報 23/06/19
三菱ロジスネクスト、北米AGV事業で独企業と合弁 23/06/16
JALがシェルとSAF調達契約、米空港で利用 23/06/16
アルファラバル、中国メタノール船用システム提供 23/06/16
川崎重工、高環境性能貨物船を引き渡し 23/06/16
NX欧州、国際輸送技術展でSDGs取り組みアピール 23/06/16
アサヒロジスティクス安全運転管理者を表彰|短報 23/06/16
川崎汽船、GXリーグに参画 23/06/16
日本郵船、英運輸大臣と環境対策で意見交換|短報 23/06/16
高齢者宅配弁当会社が高知と見守り活動協定|短報 23/06/16
SGHD、5年連続SOMPOサステナ構成銘柄に|短報 23/06/16
GO、AIドラレコサービス契約車両6万台突破|短報 23/06/16
山九サウジ、オマーン製油所で作業請負契約 23/06/15
川崎汽船、「環境アワード2023」表彰式を開催 23/06/15
バッテリー交換式EV活用の物流事業公募、環境省 23/06/15
出光、無灰型ディーゼルオイル開発でGSC賞表彰 23/06/15
カイロをウクライナへ海上輸送、郵船ロジG|短報 23/06/15
IMO、船上揚貨装置の安全性向上基準を採択 23/06/15
商船三井、米国のクリーンアンモニア生産PJに出資 23/06/15
国交省、ノルウェーと海事分野の協力協議 23/06/15
北商物流、交通安全管理システムでISO認定 23/06/15
ホワイト物流推進へ、成功事例動画を募集|短報 23/06/15
商船三井、FSRUが香港初のLNG受入 23/06/14
走行ルートの復元機能、ナビタイムのトラックナビ 23/06/14
原価高騰「補填できていない」が4割、ロジテック調査 23/06/14
NXHD、鉄道混載便サービスを開始|短報 23/06/14
コメリ、奈良県斑鳩町と1024件目の災害協定|短報 23/06/14
軽油価格149.2円、前週から0.6円値上がり 23/06/14
両備トランス、「R」デザインのトラックに刷新 23/06/14
日本郵政グループ、AIを活用した保健指導を実施 23/06/14
出前館、不法投棄の情報提供協定を締結|短報 23/06/14
福山通運、福岡と熊本の小学校で安全教室|短報 23/06/14
マースク、船舶燃料の環境メタノール確保|短報 23/06/14
富士通、自然災害被害や交通事故危険性を可視化 23/06/13
フェデックス、南アでEV配送車を初導入 23/06/13
MOL PLUS、スマートポートチャレンジ参画|短報 23/06/13
鈴与グループ2社、7年連続「エコシップ」認定 23/06/13
国内先進的CCSモデル7事業をJOGMECが選定 23/06/13
セイノー、「Green物流」核に中長期経営方針を策定 23/06/12
日販、通販サイトの梱包資材を再生紙に変更 23/06/12
川崎汽船、環境広告が日本BtoB広告賞で金賞 23/06/12
福山通運、尾道市の小学校で交通安全教室|短報 23/06/12
ハコベル、物流GXを基礎から学ぶセミナー開催 23/06/12
DSVグループがサステナ推進へ社内炭素価格を導入 23/06/12
トリプルアイズがアルコール検知機プレゼント 23/06/12
OniGO、新メディアで子育てと仕事の両立応援 23/06/12
佐川急便、守山市と地域活性化連携で協定締結 23/06/12
太陽ネットワーク、働きやすい職場認証で二つ星|短報 23/06/12
JR貨物が環境債発行、効果の高い事業に充当|短報 23/06/12
EV開発フォロフライ、整備業の全国組織と提携 23/06/09
商船三井、東洋建設と洋上風力発電の合弁会社を設立 23/06/09
国交省、AI・IoT活用輸送効率化事業を公募 23/06/09
東京建物、「T-LOGIあきる野」完成しトナミなど入居 23/06/09
日本郵船、液化CO2の常温輸送技術で承認取得 23/06/09
コメリ、設立のNPOが下野市と災害協定|短報 23/06/09
日本郵船、国連主催のゼロエミ会議に参加|短報 23/06/09
NLJ、物流改革へ荷役作業自動化の実証進める 23/06/09
マースク、スペイン鉄道で次世代燃料走行を実証 23/06/09
コカコーラもプラスチック資源循環実証実験に参画 23/06/09
イオンモール、グループ各社と災害協力協定を締結 23/06/09
商船三井、LNG生産設備開発の米企業に出資|短報 23/06/09
10X、小売りECプラットフォーム紹介サイト刷新|短報 23/06/09
商船三井、関西電力と専用船輸送契約を締結 23/06/08
セブンイレブン、埼玉で環境負荷低減店舗の実証実験 23/06/08
モノタロウ、拠点の電力使用CO2排出を実質ゼロ化 23/06/08
グリービズ、EC配送の排出CO2をオフセット 23/06/08
日本通運、3つの取り組みで物流環境大賞特別賞 23/06/07
日本郵船、官民学一体のGXリーグに参画|短報 23/06/07
3週連続値上がり、軽油価格全国平均148.6円 23/06/07
商船三井、日本初の女性自動車船長が着任 23/06/07
物流環境大賞、LNGフェリーさんふらわあに大賞 23/06/07
本四高速、逆走検知システムで警告伝達の運用開始 23/06/07
OOCL、新たな24188TEU型コンテナ船を投入|短報 23/06/07
DIC、包装フィルムを梱包用バンドなどに再利用 23/06/06
東京建物、物流施設の太陽光の余剰電力を他物件に供給 23/06/06
商船三井、スペースXの衛星通信を運航船で試験利用 23/06/06
「24年問題」の認知度は8割、日本梱包運輸倉庫が調査 23/06/06
プロロジス、物流施設投資私募ファンド組成|短報 23/06/06
川重、大型液化水素運搬船用貨物タンク技術を開発 23/06/06
下総運輸、中長距離ドライバーに食費支給|短報 23/06/06
佐川急便、新たに5自治体と災害協定締結|短報 23/06/06
ヤマトHD、環境対応強化で「グリーンボンド」初発行 23/06/05
国交省、RTI普及促進へ手引書改定 23/06/05
ジモティー、徳島県徳島市とリユース啓発などで協定 23/06/05
NTTロジスコ、分線作業の脱3K事例紹介|短報 23/06/05
TBMのGHG可視化サービスに電子レポ作成機能 23/06/05
ONEの最大コンテナ船が完成、燃費性能も向上 23/06/05
DHL、F1の機材運搬用にバイオ燃料トラック18台 23/06/05
DSV、ウクライナ軍に輸送機器を寄贈|短報 23/06/05
物流革新政策を発表、改善義務化で規制措置導入も 23/06/02
全国の引越会社が「災害支援マップ」構築で協力 23/06/02
soucoがNXHDと資本提携、倉庫シェアPFで顧客拡大 23/06/02
日通など大手4社、神奈川県で緊急物資輸送訓練 23/06/02
イオン、物流梱包廃材を再利用したポリ袋発売 23/06/02
ドローン活用次世代店舗作りへ、JAL他3社協定 23/06/02
晴海コンテナ輸送、セミトレーラー中継幹線輸送開始 23/06/02
商船三井、海洋プラスチックゴミ調査イベント開催 23/06/02
東海電子、アルコール検知器が全ト協助成対象|短報 23/06/02
F-LINE、横浜税関でAEO制度の取組を発表|短報 23/06/02
南日本運輸倉庫、「東京JAZZ 2023」に協賛|短報 23/06/02
ウォルマート、紙袋梱包等でプラ・CO2削減 23/06/02
鈴与、田んぼオーナー制度で田植えと稲刈り|短報 23/06/02
ベクトリクス、3輪電動カーゴ最新モデル出展|短報 23/06/02
冷却服の性能を向上、日本シグマックス 23/06/01
コクヨロジ、全事業所でフレックス制導入 23/06/01
運送業で多様な人材雇用、LGBT講習を開催|短報 23/06/01
日本郵船、DX銘柄2023で「DXグランプリ」受賞 23/06/01
越井木材工業、モーダルシフト優良事業者表彰受賞 23/06/01
トヨタ、米国で初のバッテリーEV生産 23/06/01
イノフィス、シリーズ最強アシストスーツ発売 23/06/01
クロネコファミリーコンサート、5都市で開催|短報 23/06/01
飲酒検知と勤怠管理が連携、検査の漏れを自動通知 23/05/31
商船三井、米に脱炭素技術向けの投資会社を設立 23/05/31
陸運送業の労災防止運動、全ト協が7月に実施 23/05/31
軽油価格全国平均148.4円、2週連続の値上がり 23/05/31
イー・ロジットが短時間社員制度、週2から対象に 23/05/31
日野と三菱ふそう統合で共同会見 23/05/30
東京港の脱炭素化へ、荷役作業の水素燃料化PJ 23/05/30
山九、ベトナムに高度処理の浄水場を完成 23/05/30
川崎汽船など5社、次世代海上風車開発で協力 23/05/30
事業者へのヒアリ対処指針周知を呼びかけ、全ト協 23/05/30
新潟運輸、8年連続省エネ優良事業者Sランク|短報 23/05/30
エニキャリ、自転車物流のCO2削減量を可視化へ 23/05/30
C&R、大型ドローンの山間工事資材運送で成果 23/05/30
凸版など11社、九州流通サステナビリティサロン発足 23/05/30
「トラックめいめい」モデルのドラマ、7月から配信 23/05/30
スカニア、シンガポールに電気トラック投入|短報 23/05/30
福山通運、雲仙市の小学校で交通安全教室|短報 23/05/30
エアモビリティー創造PJ、愛知県で連携協定 23/05/29
川崎重工、国際液化水素SCでCO2排出量を見える化 23/05/29
豊田通商、使用済車載用電池の再利用実験を開始 23/05/29
双日、米の代替航空燃料製造工場に出資 23/05/29
セイノーグループ、クリーン大作戦を実施|短報 23/05/29
トヨコン、輸送用段ボールを遊び道具に|短報 23/05/29
TDBCがSDGs経営の取り入れ方解説、6/20|短報 23/05/29
商船三井と日本製鉄、海上輸送情報連携でSC改善 23/05/29
Hacobu、2年連続ストレスフリー企業で表彰 23/05/29
LEVO、低炭素ディーゼルトラック普及事業実施 23/05/29
全ト協、ドライバーの労働時間改善で荷主に書類送付 23/05/29
ヤマト、新潟県加茂市とふるさと納税業務支援 23/05/29
味の素、「海運モーダルシフト大賞」を受賞|短報 23/05/29