環境・CSR
生活困窮者への就労支援を行う認定NPO法人Homedoorは26日、西濃運輸と連携し、企業の空き寮を活用して住居喪失者を支援する新たなモデルを立ち上げたと発表した。単身者に…
ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
いすゞなど5社、大型商用車向け水素エンジン研究 22/07/08
YEデジタルの倉庫システム、ムジンのAGVと連携 22/07/08
delyがEC宅配専用スーパー、21日に都内で開店 22/07/08
ロボットが店舗在庫管理、パナなど4社参画 22/07/07
ウォルマートが米国で宅配2サービスを統合 22/07/07
サミットがネットスーパー、10月から世田谷区で 22/07/07
NEC系、「次世代物流システムで問題解決」セミナー 22/07/07
アイリスプラザの家電下取り品、リネットが回収 22/07/07
ポーラ、海洋プラのリサイクルパレット導入 22/07/07
伊藤忠など、ペットボトル再利用で追跡可能性検証 22/07/06
花王とカインズ、折り畳みコンテナ導入で環境配慮 22/07/06
三菱ふそう、「スーパーグレート」3.5万台リコール 22/07/06
アライプロバンス葛西の景観デザイナーに菅原氏 22/07/06
GLPと日研TS、「物流施設活用法」セミナー共催 22/07/06
DX化に既存システムがネックに、SHIFTが指摘 22/07/05
凸版、スタートアップ支援で6回目の事業案公募 22/07/05
建材のウッドワン、「ホワイト物流」自主行動宣言 22/07/05
NTT東など、馬鈴薯集配のAI効率化プログラム開発 22/07/05
KDDI障害によるヤマト荷物照会の影響、ほぼ解消 22/07/04
いすゞグループ、新車リースや中古車流通を強化 22/07/04
北海道日野自動車、札幌北支店刷新で効率化 22/07/04
東海電子、飲酒確認厳格化に対応して記録簿を刷新 22/07/04
加コリアーズ、国内物流施設リーシング事業に参入 22/07/04
GLR、神戸内陸のインター近くで物流施設を完工 22/07/01
トラック関係者の笑顔の動画を公開、TOYO TIRE 22/07/01
配達用3輪スクーター国内発売、伊ピアッジオ 22/07/01
GROUNDとオカムラ、「EC物流のミライ」セミナー 22/07/01
三菱商事など7社、物流倉庫DX実現へ共同事業参画 22/07/01
プロロジス、神戸内陸部でマルチ型物流施設を完工 22/07/01
日野、東大発ベンチャーと組み車両位置情報活用へ 22/06/30
Hacobu、アスクル創業者の岩田氏を社外取締役に 22/06/30
空解とドコモ、40キロ海上ドローン運搬実験に成功 22/06/30
近鉄が奈良・吉野の野菜を大阪で直売、貨客混載 22/06/30
需要予測に気象データ活用、キヤノン系が機能追加 22/06/29
川崎重工、環境対応を高めたLPG運搬船引き渡し 22/06/29
米プロロジス、「40年までにネットゼロ達成」を宣言 22/06/29
Belong、ドコモ・Uberと中古タブレット再利用事業 22/06/29
古河電工、水害時に即設置できる軽量止水板を発売 22/06/29
ENEOS、スマホ用アプリ導入で給油時の利便性向上 22/06/29
高速・高精度の画像認識で庫内作業は「新時代」に 22/06/28
日野、ラストワンマイル仕様の低床BEVトラック発売 22/06/28
ラピュタロボが新オフィス、デモ区画2倍で開発加速 22/06/28
ローソン、新潟・南魚沼で郵便局を移動販売拠点に 22/06/27
KDDIとローソン、menuとデリバリー事業で提携 22/06/27
JMU、16隻目のマラッカ型油送タンカー引き渡し 22/06/27
ブリヂストンが9月にタイヤ再値上げ、半年たたずに 22/06/24
丸紅、出版・配本量最適計画にo9のサービス活用 22/06/24
TRC社長に有森氏が就任、元三菱地所執行役専務 22/06/24
Noz、7月に子供向け木製品部門の新物流拠点稼働 22/06/24
和風柄のカラー箱発売、アースダンボール 22/06/24
第3回関西物流展閉幕、新たな「見本市のあり方」提示 22/06/24
+Aとギーク、ロボ連携で新サービス/関西物流展 22/06/24
プロロジス、福岡県小郡市で大規模物流施設が完成 22/06/24
インフォマート、サッポロG物流の請求業務電子化 22/06/24
川崎重工の中国合弁会社、ばら積み運搬船を建造 22/06/24
ソラコムが物流DXイベント、7/6から2日間 22/06/24
GROUND、自律型協働ロボ新型試作機/関西物流展 22/06/23
豊田通商、米国発の大型ファンを訴求/関西物流展 22/06/23
「LOGI’Q南茨木」少量危険物庫を訴求/関西物流展 22/06/23
CRE、不動産一括借り上げサービス紹介/関西物流展 22/06/23
ラストマイル配送ロボの実験、NEDOが4社後押し 22/06/23
三菱重工系、配送車両向け冷凍空調装置で技術賞 22/06/23
渋沢倉庫、BYDと車載バッテリーの再利用で提携 22/06/23
フナボリ、「2段階空調」で熱中症対策を/関西物流展 22/06/23
つくば市の45万平米の未利用地、グッドマンに売却 22/06/23
STOCKCREW、拠点自動化でシリウス製AMR採用 22/06/23
パナ・京セラの土地売却をCBRE指南、物流用地に 22/06/23
ロジザード、漫才で「物流」盛り上げる/関西物流展 22/06/22
JX通信社、発災情報を各拠点に共有/関西物流展 22/06/22
アスクルがラピュタのロボット34台を導入 22/06/22
自動配送ロボット開発のLOMBYが資金調達 22/06/22
中国HAI ROBOTICSが1億ドル超の資金調達 22/06/22
川崎重工、LPG・アンモニアの運搬船を受注 22/06/21
ボルボ・トラック、燃料電池トラックの試験開始 22/06/21
台湾VIA、フォーク危険感知システムがEVに対応 22/06/21
ロボデックス、ドローン国際見本市で独自モデル披露 22/06/21
シンテックホズミ、「SHOWCASE」で物流DX像訴求 22/06/20
ロジランドが東大阪に物流施設、SBSが一棟借り 22/06/20
TRC、三菱地所開発物流施設の管理業務を受託 22/06/20
蘭DAF、大型電気トラックをハンガリー企業に納入 22/06/20
オプティマインド、吉川治人氏が取締役COOに就任 22/06/20
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第5回 22/06/17
日本GLP、神奈川県平塚市で物流施設2棟を着工 22/06/17
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」離発着場モデル作成へ 22/06/17
首都高速とNTT東、災害発生時の連携協定を締結 22/06/17
ゼンリン、関西物流展でAI自動配車システムなど訴求 22/06/17
米プロロジス、同業の米デュークを3兆円超で買収 22/06/16
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第4回 22/06/16
NTTデータ関西、貿易書類の迅速な共有システム提供 22/06/16
三菱商事、関西物流展で「Roboware」など訴求 22/06/16
GROUND、伝統的な小売業の物流の革新も「使命」だ 22/06/16
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第3回 22/06/15
日立建機、茨城県阿見町に鉱山機械部品の物流施設 22/06/15
日本GLP、関西物流展でグループ2社と共同参加 22/06/15
三井物産、インドネシアの倉庫事業運営で新体制 22/06/15
パナ、トヨタ系に「配送見える化システム」など納入 22/06/14
ADJが大型ドローン向け動力開発成功、実用化へ前進 22/06/14
ロジザード、関西物流展で「ギーク」「+A」と共同参加 22/06/14
PALTEK、関西物流展で紙梱包資材の効果を訴求 22/06/14
カワサキ、宅配向け「電動3輪カーゴ」を来春発売 22/06/14
ダイムラー・インディア10周年、FUSO車を輸出 22/06/14
平野石油、物流向け災害時燃料確保セミナー開催 22/06/14
CPDなど3社、名古屋市港区でマルチ物流施設完工 22/06/13
スカニア、LPGRSトラックでリコール2件届け出 22/06/13
トーヨートレーラーと豊田自動織機が少数リコール 22/06/13
セイノーとラクスルが合弁設立、ハコベル事業移管 22/06/10
モノフル、関西物流展で「トラック簿」など訴求 22/06/10
東海電子、「アルコール検知器最適選択」セミナー 22/06/10
フォロフライが平ボディの商用EV、冷凍冷蔵対応も 22/06/10
三菱造船、アンモニア燃料へ転換可能な設計を完了 22/06/10
寺岡精工、関西物流展でピッキング支援機器を訴求 22/06/10
物流スタートアップセミナー、気鋭の7人未来語る 22/06/09
クレドAM、埼玉県伊奈町で初の物流施設を年内着工 22/06/09
川重、日立物流拠点で荷降ろしロボットの実機検証 22/06/09
ダイアモンドヘッド、トラック向けカーナビを発売 22/06/09
+Aのロボソーター「t-Sort」、ロジザードZEROと連携 22/06/09
日立、独自システムで旭食品の物流効率化に貢献 22/06/08
BTとエリクソン、英国で5Gの大型インフラ構築 22/06/08
タンクローリーの燃料に非石油系、伊藤忠など導入 22/06/07
マルエツ、新たに関東29店舗でウーバー配達開始 22/06/07
東海電子のアルコール検知器に半年以上の出荷遅れ 22/06/07
三菱重工などの新型フォーク、極寒冷凍倉庫に対応 22/06/06
LexxPluss、自動搬送ロボ技術情報を無償で公開 22/06/06
蘭DAF Trucks、次世代型トラック生産1万台到達 22/06/06
ヤマト、「宅配仕様」小型BEVの今夏の本格導入検討 22/06/03
Volvo Trucks、死角に入った人や自転車を検知 22/06/03
霞ヶ関キャピタル、千葉県習志野市で低温倉庫開発 22/06/03
プロロジス、物流の「持続可能性セミナー」を開催 22/06/03
イオン、ウインナーの包装変更しプラスチック削減 22/06/03
ZMPが福岡営業所開設、6月下旬に製品説明会 22/06/03
EVモーターズ、台湾企業から1億円調達 22/06/03
ユーグレナ、次世代バイオディーゼル燃料を販売 22/06/02
物流ロボ導入の前提条件は「本質的な課題認識」 22/06/02
ONE、環境性能高い大型コンテナ船10隻を発注 22/06/02
大和ハウスグループ、愛知県内で3施設を稼働 22/06/01
東京建物など、福岡港近くに物流施設を今夏着工 22/06/01
長瀬産業など、化学品の共同輸送へ実証実験 22/06/01
帝国倉庫が千葉市に物流拠点、交通至便を訴求 22/06/01
大阪湾岸で攻勢、大和ハウスの勝機は「迅速」「低温」 22/06/01
豊田自動織機と名工大、倉庫スマート化へ共同研究 22/06/01
豊田自動織機、フォーク29台のリコール実施 22/06/01
大和ハウスとJR貨物、札幌でマルチ型物流施設稼働 22/05/31
中央日土地が物流施設開発に参入、厚木に1号物件 22/05/31
Uber、イオンモールからのデリバリーを本格開始 22/05/31
JMU、燃費と載貨重量を高めた次世代バルク船完成 22/05/31
三菱ロジスネクスト、部材高でフォークなど値上げ 22/05/31
川崎重工、水素燃料の舶用水素ボイラーを設計 22/05/31
Automagi、スマホ撮影でサイズ計測できる新機能 22/05/30
ロボットベンチャーのCloser、食品工業展に出展 22/05/30
シーネット「関西物流展」初参加、WMSなど訴求 22/05/30