拠点・施設
日本GLP(東京都中央区)は7日、熊本県菊池市に延床面積1万8000平方メートルの物流施設「GLP 熊本菊池」を開発すると発表した。施設は7月に着工し、26年8月末に完成する予…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
Hacobu、動態管理の精度高める新GPS端末 19/04/09
ESR、バーチャル内覧対応のウェブアプリ公開 19/04/09
配送進捗把握しやすく、スマート動態管理に新機能 19/04/09
中古トラック売買のアズープ、4.5億円資金調達 19/04/09
東北の貨物車両の登録数、6.4%減 19/04/09
三菱ロジス、電気式フォークでデザイン賞 19/04/08
デンソーW、ロボットセンター都内移転し拡充 19/04/08
福岡運輸、受注入力処理のAI活用で成果実証 19/04/08
ダイフク、印コンベヤシステム会社を買収 19/04/08
中国地方のトラック新車台数3.8%増、3月 19/04/08
女性ドライバー、最新車種に高評価も改善要望あり 19/04/05
国交省、荷主への協力要請を本格化 19/04/05
リコー、物流現場向きのハンディプリンター発売 19/04/05
特殊車両手続き、国交省が重複申請防止呼びかけ 19/04/05
車両管理のキャリオット、利用企業が100社突破 19/04/05
ふそうスーパーグレートの制動装置に不具合 19/04/05
DENBA、中国メーカーと鮮度保持機器の製造で提携 19/04/05
アマゾン、国内2例目のロボティクス導入拠点開設 19/04/04
ロジザードZEROとNP後払いがシステム連携 19/04/04
ナビタイム、トラックカーナビの共有機能強化 19/04/04
3月の輸入トラック新規登録7.6%増、JAIA調べ 19/04/04
日立物流、富山に医薬品基準対応の自動倉庫棟 19/04/03
住友商事、米ベルと提携し無人物流ドローン検討 19/04/03
台湾VIA、360度監視の自律運転型配送ロボ公開 19/04/03
住友ゴム、ブラジルでトラックタイヤ現地生産 19/04/03
ブリヂストン、運送向け車載器の蘭社 19/04/03
軽トラック新車販売台数、2.5%と9か月ぶりの減少 19/04/03
自社システムとアマゾン連携自動化、今日から提供 19/04/02
再び営業赤字へ転落、17年度トラック運送業 19/04/01
JDAとパナ、倉庫・流通向け協業強化 19/04/01
インテルが物流向けIoT本格展開、日通導入 19/04/01
25年度トラック新燃費基準、現行から13.4%強化 19/03/29
NTTドコモ、米RFIDベンチャーに出資 19/03/29
国交省、遠隔操作RTGのモデル運用規定策定 19/03/29
いすゞ、中型トラック全車「コネクテッド化」 19/03/29
モネ・テクノロジーズ、日野とホンダの出資参画発表 19/03/28
モネコンソーシアム設立、ヤマトHDなど88社が参加 19/03/28
23年度中に「AIターミナル」実現、国交省が工程 19/03/28
スワップボディ普及へガイドライン策定 19/03/28
センコー、ICタグ入出荷システムの本格運用開始 19/03/28
アクシス、商用バイク向け位置情報の精度向上 19/03/28
ヤマト、宅配特化の自社開発小型EV開発 19/03/27
ヤマト新EV配送車、高い作業性・操作性が特徴 19/03/27
佐川急便、電動アシスト自転車を共同開発 19/03/27
GROUND、AI物流ソフト開発加速へ協業 19/03/27
トレンドマイクロ、産業向けセキュリティ強化 19/03/27
運輸デジタルビジネス協議会、4/25フォーラム開催 19/03/27
グンゼ、冷凍下の耐性高めた食品包装フィルム発売 19/03/26
日本郵便、20年までに軽1200台をEV転換 19/03/26
トラック待機時間対策セミナー、4/23~25 19/03/26
フォークリフト生産台数4.6%増、2月 19/03/25
10秒で2000件スキャン、京東物流の”新兵器”稼働 19/03/22
テールゲートリフター補助、予算7割超過で抽選 19/03/20
センター運営関係者向け「トラック待機撲滅」セミナー、4/18 19/03/20
PALTAC、米社と協業しピースピッキング自動化 19/03/19
郵船ロジ、企業SCM改善の新ソリューション 19/03/19
日本郵便、東京・新砂地区で自動運転実験スタート 19/03/19
フォーク周辺の進入禁止域、LEDで明示 19/03/19
日本郵船、ドライバルク船市況の分析にAI活用 19/03/19
シモハナ物流、倉庫内清掃に「AI清掃PRO」導入 19/03/19
佐川・セイノー参画、オープン宅配ロッカー実験 19/03/18
両側面開放の40ftコンテナ開発、モーダルシフト促す 19/03/18
四国の2月普通トラック販売台数、18.1%増 19/03/18
佐川GL、庫内経路指示自動化し生産性23%アップ 19/03/14
LTE通信活用の長距離ドローン自律飛行に成功 19/03/14
日本ガス、物流システム開発の子会社統合 19/03/14
首都高と東急、空港点検向け省力化システムで連携 19/03/14
三菱造船、JXオーシャン向けLPG船命名 19/03/14
ハコベルが1年で売上3.5倍の急成長 19/03/13
安全運転支援の法人向け新サービス「ドライブケア」 19/03/13
シッピーノ、FBAの在庫切れ損失予防ツール再開 19/03/13
三菱ふそうトラック・バス、制動装置に不具合でリコール 19/03/13
国内ドローン市場6年で5.4倍拡大か、インプレス調べ 19/03/12
積載効率優れる独VTOLドローン、6月発売 19/03/12
集配車に見守りアプリ、ヤマトと伊丹市連携 19/03/12
いすゞ、小型トラック「エルフ」追加車型を発売 19/03/12
古河ユニック、小型車向けクレーンの安全強化 19/03/11
商船三井、係船索のIoT化で安全対策強化 19/03/11
物流向け、人材確保機能持つ登録制派遣の勤怠管理 19/03/08
東北の2月トラック新車台数、4.4%増 19/03/08
京東集団が物流受託本格化、世界で「スマート物流」 19/03/07
物流向けに保冷食塩水氷用いた製品 19/03/07
懐かしの「国鉄冷蔵コンテナ」が保冷バッグに 19/03/07
日立物流とアベジャ、運転時の危険検出機能を開発 19/03/06
物流システム開発の技術用い「買い物難民」支援 19/03/06
中国地方の2月のトラック新規登録台数5.4%増加 19/03/06
三菱ふそう、名鉄運輸にEV集配トラック5台納車 19/03/05
米フェデックス、自律配達ロボットで同日配送 19/03/05
アルペンが物流IT基盤刷新、在庫・入出荷情報統合 19/03/05
五島市、3月下旬に離島間無人ドローン物流実験 19/03/04
長崎で「ベジネコ」稼働第1号、農産品物流効率化 19/03/04
GROUND、AI物流ソフトの中核技術で特許 19/03/04
NTTロジ、レンタル機器自動クリーニング用ロボット導入 19/03/04
複数ドローンの制御成功、19年度以降仕組み公開へ 19/03/04
軽トラック新車販売台数、1%増 19/03/04
日立、AI・IoT活用の配送最適化サービス公開 19/02/28
幅広貨物の複数積載が可能に、3月から基準緩和 19/02/28
倉庫・物流ロボット市場調査レポート発刊、米トラクティカ 19/02/28
都オリパラ準備局、物流連でTDMの重要性説明 19/02/28
トラックカーナビに危険物積載車両向け新機能 19/02/28
パナ、低床型の自律搬送ロボット発売 19/02/27
佐川GLフォークコン、米慶子選手が優勝 19/02/27
JDAとパナ、リテールテックで物流向け共同展示 19/02/27
鴻池運輸、NSD設立の先端技術研究に参画 19/02/26
EC向け物流システムのロジレスが資金調達 19/02/26
川崎汽船、船隊整備点検にドローン活用 19/02/25
東芝テック、物流のRFID化容易なパッケージ 19/02/25
北陸信越運輸局、4社に車両停止処分 19/02/25
ドラEVER、多機能な現金自動支払機開発 19/02/21
配送マッチングのPickGo、登録ドライバー1万人突破 19/02/21
商船三井、水中ドローンによる点検で実用性「確認」 19/02/19
四国運輸局管内、トラック6か月連続増加 19/02/19
レンゴー、トルコ・メキシコに新会社 19/02/15
シーネット、物流IoT/AI導入のケーススタディ(3/6東京) 19/02/15
日立物流、チェーン上の課題電子タグで共有 19/02/14
3/17日通総研セミナー、物流センター・自動化導入の分岐点 19/02/14
東京R&D、実証終えた燃料電池小型トラック公開 19/02/14
1月の輸入トラック新規登録10%増、JAIA調べ 19/02/14
トワード、運行管理システムに安全運転評価機能を追加 19/02/13
物流連、ヒアリング結果もとにシニア活躍策協議 19/02/12
エスライン、中部で初めて小型EV「eCanter」5台導入 19/02/12
四国のトラック事業者4社に行政処分、1月 19/02/12
東芝テック、IoT用い消費財サプライチェーン効率化実証 19/02/08
米宅配ロボットベンチャーが無人配送開始 19/02/07
日野プロフィア1万台リコール、エンジン破損のおそれ 19/02/07
離島間の陸・海上を複数種のドローンで中継輸送 19/02/06
「難民」回避へ連携、引越しと空きスペースのシェアリング2社 19/02/06
三菱ふそう、川崎に5か所目の整備・販売教育拠点 19/02/06
JR小倉駅直結ホテルで荷物預かり「エクボクローク」導入 19/02/05
オフィスビル入居企業にコンシェル付きトランクルーム 19/02/05
陸送トレーラの積載効率、最大20%アップへ見直し審議 19/02/04
キョウトロボティクス、日中で物流向けロボット強化 19/02/04
三菱ふそう特約の太平興業、鶴岡支店リニューアル 19/02/04
ココネット、AI配送で効率的な計画立案 19/02/01
住友倉庫、愛知県犬山市に情報記録媒体専用倉庫 19/02/01
パナ、RFID活用した無人販売ケース実証 19/02/01
トラックカーナビに新機能、走行前に注意地点把握 19/01/31
2/19「価値創造とマーケティング」セミナー、サカタWH 19/01/30
ZMP、2月から毎週「物流ロボ」活用相談会 19/01/30
ダブル連結トラック本格導入、許可基準25mまで緩和 19/01/29
飲食店間や冷蔵倉庫で食材保管場所シェア、29日から受付 19/01/29
郵船ロジ、カーゴトラッキングシステム刷新 19/01/29
鈴与システムテクノロジー、WMS「e-ロジソーコ21」最新版 19/01/29
アスクルがコピー用紙自動配送、残量検知し自動発注 19/01/28
三井E&Sマシナリー、エクアドル向けクレーンを受注 19/01/28
日本郵船、電子海図の操作習熟ツール作成 19/01/28
ラクスル、2月から一般トラック対象の求配車サービス 19/01/24
郵船ロジ、首都圏向け輸入貨物の早朝配送開始 19/01/24
柏SRCにZMP製自動搬送機導入、搬送時間大幅削減 19/01/24
オープンロジ、ファンコミュニティ向け物流を支援 19/01/23