拠点・施設
苫小牧埠頭(北海道苫小牧市)は27日、「北海道ハズマット・ゲートウェイ」プロジェクトの第一期エリアで定温危険物倉庫を完成させ、7月から営業を開始すると発表した。同…
ロジスティクス
フィジカルインターネットセンター(JPIC)は27日、都内で「CLOカンファレンス2025」を開催した。 昨年度は「CLO協議会」開催を通して、CLO(物流統括管理者)の職能や企…
サービス・商品
日本気象協会は27日、物流に大きな影響を与える大雨や大雪などの異常気象に対して、道路の気象影響リスク情報を提供するサービス「GoStopマネジメントシステム」で、「航…
イベント
LOGISTICS TODAYは、物流業界での広報の重要性に着目し、「物流広報連絡会議」を立ち上げた。第1回は7月29日、東京・銀座の会場とオンラインを併用したハイブリッド形式で…
フードデリ利用調査、出前館がトップ 24/03/01
トルビズオン、ドローンとEV組み合わせ医薬品配送実験 24/03/01
中小企業の24問題意識調査、エヌエヌ生命 24/03/01
沼尻産業、23年のCO2排出量を公表 24/03/01
山九、社員の負担軽減へ奨学金支援制度を新設 24/03/01
霞ヶ関キャピタル、神戸に冷凍自動倉庫の用地取得 24/03/01
ドローン学校のハミングバード、横浜市と災害協定 24/03/01
東日本大震災復興コンサートにロジスティード協賛 24/03/01
ベルト蛇行防止法セミナー開催、バンドー化学 24/03/01
東海電子、トラックドライバー採用セミナー開催 24/03/01
複数営業所の運行管理一元化可能に、国が意見募集 24/03/01
24年問題対策会議、全12講演のテーマが続々決定 24/03/01
ヤマト改善計画、下請け管理の仕組み構築が本筋 24/03/01
アスクル物流倉庫火災、控訴審判決が確定 24/03/01
川崎・東扇島でワインセンター開設、鈴与 24/03/01
JR東日本、4回目の多重輸送試験でJR東海と連携 24/03/01
発注数の最適解を自動算出、コマースロボEOS 24/03/01
エアクローゼット、最先端物流拠点への拡張移転 24/03/01
ダイムラーTやトヨタなど、協業の進捗発表 24/03/01
国交省、フィリピン政府とコールドチェーン勉強会 24/03/01
センコーG、インフォログをグループ化 24/03/01
商船三井と出光、船内廃プラの再資源化に向け検証 24/03/01
マレーシア・サラワク州沖の枯渇ガス田、川崎汽船などCCS検討 24/03/01
アースダンボール、新コンテナボックス販売開始 24/03/01
佐川急便、東京マラソンに合わせ応援動画公開 24/03/01
上組、新エネルギー関連事業強化へ組織変更 24/03/01
SGムービングがサイトリニューアル 24/03/01
コマースロボ、在庫管理・倉庫管理DXセミナー 24/03/01
NXグループ、原英莉花選手の新CM放映開始 24/03/01
関東運輸局、9社の貨物自動車運送事業を許可 24/03/01
12月国際航空貨物輸送量は3.4%減 24/02/29
NEXCO西日本、重量超過車の通行常習業者を告発 24/02/29
運送業の繁忙期での自家用自動車利用規定を改定 24/02/29
ハコブ、横浜市場で荷待ち削減実証実験 24/02/29
リアライズ、自動車教習所事業に参画 24/02/29
豊田織機の会長らが退任、後任はトヨタ寺師氏 24/02/29
住友商事、電場技術による冷蔵海上輸送の業務提携 24/02/29
国交省、内航の物流革新へNX補助金創設 24/02/29
ヤマト、Gメン調査の勧告に対し改善計画を提出 24/02/29
コンテナ船のスケール感伝える、ONEが新サイト 24/02/29
「標準的な運賃」見直し、運輸審議会が適当と答申 24/02/29
東海運、国際事業強化へ4月に組織改編 24/02/29
北陸3県貿易額、23年は輸出入とも減少 24/02/29
日通NECロジ、台湾で化粧品GMP認証を取得 24/02/29
エバーグリーン、東南アから博多向け直航サービス 24/02/29
九州運輸局、車両停止2社など4社を処分 24/02/29
FedEx、アジアから中東へLCL海陸複合輸送サービス 24/02/29
クッシュマン、奈良・安堵の物流施設で災害協定 24/02/29
MSC、TISAXの結果で自動車産業への取り組みを証明 24/02/29
主要6港外貿コンテナ、12月は0.5%減 24/02/29
エニキャリ、軽貨物ドライバーあるある配信 24/02/29
トレードワルツ、イノベ大賞で経団連会長賞を受賞 24/02/29
SBSグループ、千葉市の自動車教習所を改称 24/02/29
富山県、物流効率化支援事業で3次公募受け付け 24/02/29
ロジスティード西日本の保税蔵置場を許可 24/02/29
運送業界の事故防止対策にAIは必要なのか 24/02/29
エンジンメーカーの鉄パレット管理に京セラツール 24/02/29
ウエルシアとツルハ経営統合、物流効率化も 24/02/29
セイノーHDなど、長崎県松浦市でドローン物流検証 24/02/29
家庭廃食油をエコな航空燃料に、JALが取り組み開始 24/02/29
東京港ターミナル待機時間調査、最長は大井5号 24/02/29
国交省、トラック輸送航路の積載率を公表 24/02/29
JAL、奄美瀬戸内町と共同でドローン運航会社設立 24/02/29
日通内航海運、23年度は取扱・積載率とも低調 24/02/29
日通鉄道コンテナ取扱、23年度は1.8%減 24/02/29
神戸港、1月貿易輸出額は5%増で過去最高 24/02/29
オープンロジ、ecforceと連携 24/02/29
ブリヂストン、パンクしないタイヤ公道実証 24/02/29
DJI物流ドローンツアー沖縄開催、システムファイブ 24/02/29
ひたちなかロジに通関業許可、東京税関 24/02/29
軽油価格は154.4円、前週から0.4円値上がり 24/02/29
買い物宅配サービス導入店を拡大、マルエツ 24/02/29
1月荷物引き受け数は3.3%減、日本郵便 24/02/29
女性向け広報サイト更新、福島県トラック協会 24/02/29
ミニトマト農家、ドライバーらに感謝の贈り物 24/02/29
サカタグループが最新ロジ戦略セミナー開催 24/02/29
三和物流サービス、イベント遊具会社と代理店契約 24/02/29
伊藤忠ロジスティクス、3月1日付人事異動 24/02/29
ラストワンマイルEV化へ、配送など各分野の4社連携 24/02/28
ミスミ、中国現法向け輸出を海運モーダルシフト 24/02/28
ナビタイム、大型車のCO2排出量可視化機能導入 24/02/28
佐川グローバルL、使用済み段ボールを再商品化 24/02/28
安田倉庫、取締役常務執行役員の小川氏が社長に 24/02/28
豊田織機、3/4から出荷停止解除のエンジン生産再開 24/02/28
国内荷動き指数マイナスも、下げ止まりの兆候も 24/02/28
カクヤス、東京・墨田に飲食店向け小型配送拠点 24/02/28
日野北米市場の純正タイヤにハンコック採用 24/02/28
浮体式洋上風力発電へ前進、専用支援船に設計認証 24/02/28
無人自動運転レベル4実証で日産の取り組みを検討 24/02/28
フェデックスエクス、米韓路線強化 24/02/28
商船三井、対面での安全キャンペーンを実施 24/02/28
アイオイツールによる効率化成功事例を動画公開 24/02/28
三菱倉庫、役員・幹部社員人事 24/02/28
エコドライブ貨物輸送評価制度を周知、都セミナー 24/02/28
ANAカーゴ、ハンドリング品質高める取り組み紹介 24/02/28
ニチレイロジ、愛知県の中学生に職場体験学習 24/02/28
パルシステム、「Newsがわかる」に掲載 24/02/28
東ソー物流、東京支社が事務所移転 24/02/28
souco、段ボール荷物の宅配便輸送サービス開始 24/02/28
政官民で物流24年問題について議論、日昇会 24/02/28
オーシャンアライアンスは2032年まで契約延長 24/02/28
倉庫の動線分析システム開発、川田テクノロジーズ 24/02/28
デンバダイスの新鮮度保持製品、宮古島で実証 24/02/28
製造業SCの見積もりをAIで高度化、キャディ 24/02/28
ゼネテック、野村総研の物流DXコンサルを支援 24/02/28
KPMG、郵船ロジSAF利用航空貨物輸送を支援 24/02/28
フェデックス、マレーシアで国境越えEV配送を実証 24/02/28
日正運輸、2月から海上小口混載サービス 24/02/28
ifm efector、新物流センターで配送サービス開始 24/02/28
トルビズオン、制作中の波佐見焼をドローン配送 24/02/28
センコーGHDが機構改正、リスク管理や人材教育強化 24/02/28
東北自動車道鏡石スマートICが、24時間利用可能に 24/02/28
商船三井など4社、e-fuelのサプライチェーン構築の事業化調査 24/02/28
TradeWaltz、ベトナム貿易PFとの連携実証 24/02/28
FedEx、フィリピンの女性STEM教育を支援 24/02/28
国際航空混載輸出は6%増加、JAFA 24/02/28
能越自動車道が対面通行に、北陸地方整備局 24/02/28
アースダンボール、正方形のダンボール箱新発売 24/02/28
プラスロジ、環境マネジメントで国際認証取得 24/02/28
アート引越センター、サンドウィッチマンの新CM 24/02/28
ヒガシ21、幼稚園児向けに交通安全啓発 24/02/28
ロジスティードCFO登壇、財務企画・分析セミナー 24/02/28
2月上旬貿易統計6802億円輸入超過、貿易赤字幅拡大 24/02/28
名ばかりDXに警鐘、今こそ必要なデータ基盤のDX 24/02/27
豊田自動織機の自動車用エンジン3種、出荷停止解除 24/02/27
ラピュタ、協働型ピッキングアシストロボ新規納入 24/02/27
NTTロジスコ、納品量平準化サービスを発売 24/02/27
ドローンポートを使った医薬品授受の実証、JALなど 24/02/27
多国間で物流容器のレンタル開始、親和パッケージ 24/02/27
内航海運業法違反で日本塩回送に安全確保命令 24/02/27
日野自、ダム建設地で自動建機と自動ダンプを実証 24/02/27
ヤマト運輸、徳島県と地方創生で連携協定 24/02/27
名古屋港貿易、1月輸出は1兆円超で4838億円の黒字 24/02/27
国交省、船舶からのガスや排水規制の強化について 24/02/27
阪急阪神エクス、伊フォワーダーとFOODEX出展 24/02/27
最需要期の引っ越し動向調査、アート引越が公表 24/02/27
ソフトバンクロボ、高密度自動倉庫システムなど見学会 24/02/27
Industry Alpha、ローカル5G活用のAMR展示 24/02/27
IT構造理解促す、物流のための計数管理セミナー 24/02/27
ANAとロジレス、空輸DX化で翌日配達拡大 24/02/27
【主催イベント一覧】24年問題後にらみ続々 24/02/27
事故防止の幻想捨てよ-運送会社に不可欠な選択肢- 24/02/27
ブリヂストン、中国の商用車用タイヤ市場から撤退 24/02/27
セイノーHD、支援物資輸送ボランティアを実施 24/02/27
スタンデージ、国際物流費見積もりで渋沢倉庫と連携 24/02/27
ANA、長崎県産みかんを北海道セコマへ直送 24/02/27
乗務時間違反で車両停止延べ210日など、東北運輸局 24/02/27
カリツー、荷役評価支援システムの特許取得 24/02/27
横浜冷凍、福岡市で4月に物流センターの竣工式 24/02/27
キャセイC、貨物予約でDBシェンカーと連携 24/02/27