イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
シブヤスタートアップスに新たな株主3社が参画 25/05/20
中国運輸局が3社に行政処分、最長110日車 25/05/20
中部運輸局、車両停止100日など3社に行政処分 25/05/20
ドローン航路システムのソースコード公開 25/05/20
東京都、ガソリンスタンドの多角化を支援 25/05/20
国交省、道路陥没軽減の技術開発を募集 25/05/20
東京都、中小企業のSC脱炭素化を支援 25/05/20
東京都、新たなバイオ燃料活用事業者募集 25/05/20
東京都、水素ステーション整備の助成金拡充 25/05/20
金沢東部環状道、逆走事故受け緊急点検 25/05/20
ドローン航路登録制度に向けたロードマップ策定 25/05/20
深谷市、運送事業者などに支援金6/30まで 25/05/20
運輸安全マネジメント優良事業者表彰の公募開始 25/05/20
国交省、船舶産業のDX実証事業7件を採択 25/05/20
山梨県、物流基盤強化に事業費補助金6/30まで 25/05/20
総務省、郵便局利活用推進事業を公募 25/05/20
神奈川県、燃料電池商用車導入促進地域に選定 25/05/20
九州運輸局、船員志望者向け就職セミナー開催 25/05/20
宮崎県、農産物物流効率化支援事業を公募 25/05/19
関東運輸局、AIで自動車検査登録手続きをスマート化 25/05/19
関東地方整備局、職員らによる課題研究発表6/19・24 25/05/19
九州運輸局、無許可営業で自家用自動車の使用禁止 25/05/19
東ト協、エコドライブ機器導入に補助金 25/05/19
経産省、燃料電池車の重点地域を選定 25/05/19
東北経産局、物流効率化法説明会5/27 25/05/19
SG・リネット、家電回収サービス拡大 25/05/19
インフォポート、経産省IT導入補助金に認定 25/05/19
三菱倉庫、自動物流道路の実装コンソーシアム参加 25/05/19
関東経産局、物流効率化法説明会6/10 25/05/19
北見西IC-北見東ICなどで夜間通行止め5/26から 25/05/19
茨城運輸支局、改正物流法規制措置説明会6/24 25/05/19
西知多道路、夜間通行止め6/6 25/05/19
関東運輸局、運輸防災セミナー開催 25/05/19
国交省が「モーダルシフト等促進事業」の募集開始 25/05/16
上州貨物自動車の不当行為で群馬県労委が一部救済 25/05/16
佐川急便、4月に11自治体と災害協定を締結 25/05/16
いすゞ、EV「エルフ」など1348台リコール 25/05/16
日本船主協、造船対策特別委で5つの要望 25/05/16
自動運転トラック輸送の実証事業、公募を開始 25/05/16
人吉市、貨物運送事業者等に支援給付金交付6/20まで 25/05/16
島根県、運送業向け燃料費緊急支援7/31まで 25/05/16
国交省、GW混雑エリア78箇所を公表 25/05/16
国交省、新幹線はお盆も青函トンネル高速走行 25/05/16
国道8号上輪橋、損傷対策で通行止め継続 25/05/16
改正下請法が成立、運送委託も対象「Gメン」権限拡大 25/05/16
ブルーイノベーション橋梁点検技術NETIS登録 25/05/16
国交省、地域ドローン配送拠点整備促進事業を募集 25/05/16
沖総局、事業者向け物流改正法の説明会6/6開催 25/05/16
日本海東北自動車道、舗装修繕工事で夜間通行止め 25/05/16
地域連携モーダルシフト事業の説明会開催、国交省 25/05/16
ケイラインロジ、関税法違反による監督処分下る 25/05/15
DMP、自動運転想定のダイナミックマップ開発へ 25/05/15
24年問題に対応した駐車許可ルールを周知、全ト協 25/05/15
兵機海運、富洋海運からの株主提案に反対を決議 25/05/15
公取委、下請法違反で日精樹脂工業に勧告 25/05/15
全ト協会、国交省への道路情報の電子化関連要望結果 25/05/15
スカイビューJ代表が、総務省DXアドバイザーに 25/05/15
静岡県、貨物自動車運送事業者向け物価高騰対策支援 25/05/15
和歌山・御坊市、貨物自動車運送事業者向け支援金 25/05/15
エネ庁軽油価格は162.8円、2週前比で1.4円下落 25/05/15
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/05/15
知床横断道路、通行時間帯拡大5/16から 25/05/15
X Mile調べ、3月のトラック事業者行政処分は17%減 25/05/15
埼玉県、女性ドライバー採用環境整備補助金募集 25/05/15
全国港湾、24時間ストと時間外拒否を解除 25/05/14
アイティフォー、次世代ECモデルを共同開発 25/05/14
ネッスー、国分Gと連携し食品ロス削減施策 25/05/14
宮崎県ト協、燃料高騰対策補助金を受付 25/05/14
三重県、運送業の人材確保補助金募集 25/05/14
福井県、農林水産物の物流効率化支援事業を開始 25/05/14
コープみらい、交通遺児援護基金に40回目の寄付 25/05/14
国交省、自動物流道路実装に向けた協議を開始 25/05/14
中国運輸局、運輸防災セミナー&WS6/18 25/05/14
東京都、中小企業対象の企業変革支援事業を始動 25/05/13
国交省、物流脱炭素化促進事業を募集開始 25/05/13
札幌運輸支局など、自衛官の運輸就職合同説明会5/27 25/05/13
公取委「3分の1ルール」にメス、下請法違反の可能性 25/05/13
今治造船グループ、今治市の山林火災復興に寄付 25/05/13
近畿運輸局、グリーン経営認証取得講習会6/19 25/05/13
実運送体制管理簿の義務化で変わる業界構造 25/05/12
公取委、24年度の下請法運用状況と取引適正化の取組 25/05/12
国交省の物流施設DX推進事業、博報堂が執行団体に 25/05/12
明和町、運送業者向けに燃料価格高騰対策支援金 25/05/12
国交省、中小物流事業者効率化事業の執行団体募集 25/05/12
鉄道輸送統計月報、1月貨物輸送数量4.1%増 25/05/12
九州運輸局、7社に一般貨物運送事業許可 25/05/12
北海道運輸局、車両停止122日など3社を処分 25/05/12
ウィズメタック、米国輸出強化へ農水省事業に採択 25/05/12
国交省、災害時支援物資輸送訓練の補助事業を募集 25/05/12
国交省、物流データ連携の補助金募集を開始 25/05/12
深川・留萌道で夜間通行止め5/19から 25/05/12
新潟で国道8号上輪橋が通行止め 25/05/12
九州運輸局、風水害の運輸防災セミナー5/30 25/05/12
ドローンレベル3.5飛行運用セミナー、5/22 25/05/12
東海電子、補助金活用ウェビナー6/24 25/05/12
中野国交相、ETC障害でNEXCO中日本に厳重注意 25/05/09
公取委、無償保管させた井関農機を下請法違反で勧告 25/05/09
国交省、再配達削減補助金の交付事務事業者決定 25/05/09
大阪府、運輸企業にリスキリング補助金 25/05/09
4月上中旬貿易、2420億円の輸入超過 25/05/09
厚労省、3月給与2.1%増も実質賃金は2.1%減 25/05/09
災害備蓄品の在庫管理システム開発、ナレッジ 25/05/09
いとう教材社、佐倉市と災害時支援協定 25/05/09
内航海運の非化石エネルギー転換推進事業で公募 25/05/09
市川市、運送業者へ燃料費補助第5弾受け付け開始 25/05/09
宮崎県、モーダルシフト促進事業を募集 25/05/09
Cyber Port導入事例と支援策紹介セミナー、5/27 25/05/09
ドローン衝突回避システム、日本主導で国際規格発行 25/05/08
大阪府、中小企業の新事業展開支援へ補助金 25/05/08
働きやすい職場認証「三つ星」申請を常時受付へ 25/05/08
都、国産SAF供給会社に海外産との価格差を補助 25/05/08
GW直轄国道、車の交通量最多は保土ケ谷 25/05/08
国交省、図柄入りナンバー 今後の方向性検討 25/05/08
国交省、内航海運と荷主連携強化へ5/15に会合 25/05/08
国道8号拡幅、加賀市・西島交差点で車線切替5/12 25/05/08
国道24号寺田拡幅、西城陽線開通とルート切り替え 25/05/08
安全管理高度化へ補助金申請受け付け、国交省 25/05/07
25年の第1回運行管理者試験、8/2-31に実施 25/05/07
ROMSナノソーター、中小投資補助カタログ掲載 25/05/07
スカニアトラック、794台リコール 25/05/07
ファインピース、大型車用アライメント導入を支援 25/05/07
滋賀県、中小トラック事業者の人材確保に補助金 25/05/07
高知IC-香南のいちICで夜間通行止め6/2-7 25/05/07
余戸南IC-東垣生ICで夜間通行止め5/12-17 25/05/07
関東運輸局、グリーン経営認証取得講習会6/23開催 25/05/07
三栄コーポ、遮熱シートの施工効果を実証 25/05/07
佐世保市、貨物運送事業者に燃油高騰支援金 25/05/07
福岡で改正物流法合同説明会、5/30 25/05/07
東北運輸局、課題解決のオンライン説明会開催 25/05/07
「5両割れ」に厳格対処、命令基準設け許可取消も 25/05/02
広島ト協、トラック業界DX化へ支援金制度 25/05/02
豊田市、FCトラック普及事業に補助金 25/05/02
厚労省、7月に全国安全週間 25/05/02
公取委、24年度の違反事件処理件数を公表 25/05/02
国交相、比・泰と交通インフラ協力を協議 25/05/02
東ト協、安全装置導入に総額1775万円助成 25/05/02
泉佐野市、原油価格高騰対策で事業者支援金を給付 25/05/02
コープ共済連、学生を支援する2団体に750万円 25/05/02
軽油価格は0.6円下落し164.2円、エネ庁 25/05/02
神奈川県、事業用EV導入に最大1500万円補助 25/05/02
LEVO、環境優良車補助事業説明会を全国で実施 25/05/02
国交省、事業者間遠隔点呼の委託基準案で意見公募 25/05/01
関東運輸局、6社の許可と2社の登録 25/05/01
全市区町村の75%と見守り協定、日本生協連 25/05/01
中国運輸局、4社の認可・登録と15社の事業廃止 25/05/01
熊本県菊池市、燃料高騰対策で最大4万円支援 25/05/01
2月航空輸送統計、国内貨物輸送量10%増 25/05/01
近畿地域5機関連携で物効法説明会5/29 25/05/01
全国港湾春闘、新たな賃金案に合意せず 25/05/01
公取委、ウエルシアとツルハの統合を承認 25/05/01