ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
豊田通商、アフリカ企業に出資しデジタル化推進 22/05/12
NXイタリア、輸入解禁のブラッドオレンジ空輸支援 22/05/12
商船三井、モーリシャス支援の助成対象PJを決定 22/05/12
ヤマトHD、SLAM技術開発の英スタートアップに出資 22/05/12
トレードワルツ、カンボジア首相と面会し意見交換 22/05/11
NX中国、カスピ海経由の欧州向け複合輸送開始 22/05/11
ONEとPSA、コンテナの冷媒ガス再利用に成功 22/05/11
現代自、米市場へのFCトラック投入計画策定 22/05/10
NXアメリカ、テキサス州に自動車部品の新倉庫稼働 22/05/10
郵船ロジがアセアンから感謝状、講師派遣で 22/05/10
ベトナム北部で物流倉庫開設、阪急阪神とCRE 22/05/10
オデーサ港再開しないと飢餓深刻化、WFPが警告 22/05/09
米リネージュ、シンガポールの低温物流会社を買収 22/05/09
郵船、仏EDFと4隻目の新造LNG船の用船契約 22/05/06
Volvo Trucks、大型電気トラックの受注開始 22/05/06
商船三井、GHG排出削減推進へ仏企業に出資 22/05/06
ルノートラック、23年型3車種で燃費性能10%改善 22/05/06
日本郵船、中国国有企業向けLNG船の用船契約 22/05/06
マースク22年度1Q、収益が過去最高の2.5兆円に 22/05/06
Volvo Trucks、ギアチェンジ速度改善し運転性向上 22/05/06
住友倉庫、事業不振で孫会社の米海運を売却 22/04/28
越境ECサービスのBuyee、国内ECとの連携拡大 22/04/28
22年度春の褒章、物流関係3人が黄綬褒章を受章 22/04/28
山九、世界共通のマニュアルを策定し業務標準化 22/04/28
NCA、サーチャージ35円増、過去2番目の高値 22/04/27
広州空港が危険物の輸送制限、27日から 22/04/27
独マン、トラック生産を6週間ぶりに再開 22/04/26
日新、インドネシアでハラール認証取得 22/04/25
CRE、インドネシアでBTS型物流施設を着工 22/04/22
川重、燃費性能強化のばら積み運搬船を引き渡し 22/04/22
ANA、国際貨物サーチャージを10-35円引き上げ 22/04/22
日立、子会社の台湾昇降機メーカーを完全子会社化 22/04/22
リネージュ、米食肉加工大手の流通センター開発 22/04/22
日本郵船、3隻目のメタノール燃料ケミカル船完成 22/04/20
NXインド、新校舎を寄贈し教室不足解消を支援 22/04/20
米VCが「Qコマース」宅配スーパーのOniGOに出資 22/04/20
財務省貿易統計3月、輸出入ともに前年を上回る 22/04/20
マレーシアの貿易額が過去最高に、輸出製品が成長 22/04/20
JAL、5月の国際貨物サーチャージは25-45円増 22/04/20
三菱ふそうがタンザニアに新代理店、製品群も増強 22/04/19
エミレーツ、10億回分のコロナワクチンを輸送 22/04/19
凸版印刷、タイの軟包装メーカー買収し供給力強化 22/04/18
ニチレイロジ、マレーシアの低温物流2社に出資 22/04/18
豊田通商系、南アの車両・倉庫販売企業を買収 22/04/18
商船三井、フィリピン台風被害に義援金 22/04/18
商船三井、カタール企業とLNG船4隻の貸船契約 22/04/15
中国最大の越境EC「天猫国際」に美容系店舗開設 22/04/15
ロシア事業「停止」、物流など進出企業の36%に拡大 22/04/15
セイノー、ウクライナ支援積極化へ方針表明 22/04/14
商船三井、ベトナムで海洋ごみ収集システム構築へ 22/04/14
位置決めセンサーの最新モデル、自動倉庫の核に 22/04/13
社内の在庫を動的に把握、米マンハッタンが新機能 22/04/13
仏エアバスと川重、水素供給網の構築に向けて協働 22/04/13
NX中国、中国・東南アジア間複合輸送サービス開始 22/04/12
FedEx、アジア6か国への小口輸送の時間短縮 22/04/12
いすゞ、南アでピックアップトラックを5月に発売 22/04/11
川崎汽船など7社、日豪間の水素海上輸送を実証 22/04/11
豊田通商、アフリカの大手薬局チェーンに資本参加 22/04/08
飯野海運、サウジの化学メーカーから表彰 22/04/08
トレードワルツ、金属資源貿易でカナダ企業と連携 22/04/08
越境ECの進出先、流通の7割が東南アジアに興味 22/04/08
商船三井、モーリシャスで座礁事故伝える絵本贈呈 22/04/08
日機装の米子会社、中韓にLNG船関連施設を新設 22/04/08
日本郵船の欧州合弁、CO2輸送で船級認証取得 22/04/07
NX中国、中国東北地方の3支店を統合 22/04/07
グッドマン、ウクライナ支援に100万ユーロ拠出 22/04/07
全日空、2月の国際線貨物重量は前年比6.3%増加 22/04/07
川崎汽船、アンモニア燃料供給の共同研究に参画 22/04/07
郵船ロジ、寄贈活動で車椅子をインドネシアへ輸送 22/04/07
ANAカーゴ、上海便・欧州便を一部運休 22/04/06
コグネックス、設定簡単な画像処理システム訴求 22/04/05
アリソン、EVトラックに電動アクスル実装し検証 22/04/05
西鉄国際物流、中国・広州法人の福州事務所移転 22/04/05
スペクティが比に防災技術提案、JICAも後押し 22/04/04
RCEPのオンライン講座、商船三井ロジが15日に 22/04/04
川崎重工、省燃費型ばら積運搬船を引き渡し 22/04/04
日立物流が新経営体制発足、「アジアのリーダーに」 22/04/01
NXマレーシア、国際空港内自由貿易地帯に新倉庫 22/04/01
豊田自動織機、独SI買収で倉庫自動化の需要に対応 22/04/01
三菱ふそう、インドネシア向け新型トラックを投入 22/04/01
マリネックス、中国向け小口混載輸送サービス拡充 22/04/01
NXHD、ウクライナの被災者支援に5100万円寄付 22/04/01
明治海運、パナマ子会社の原油船を32.5億円で売却 22/03/31
レンゴー、国際需要対応へ包装材メーカー子会社化 22/03/31
商船三井、トルコの中古舶用品を越境ECで販売 22/03/31
日本郵船、船舶プラント診断で最高評価を取得 22/03/31
ANAカーゴ、上海都市封鎖で日中就航の8便運休 22/03/30
伊藤忠、独ドローン企業に出資し販売代理店契約 22/03/30
NORD、配送センター向けに駆動技術の訴求強化 22/03/30
商船三井、クロアチアに船員配乗代理店を新設 22/03/30
ウクライナ情勢、すでに8割超が「経営に影響」 22/03/30
中国向けECアプリに京都館開設、需要回復後視野 22/03/29
コマツ、豪QL州に3.8万m2の部品物流拠点を開設 22/03/29
フェデックス、次期CEOにスブラマニアムCOO 22/03/29
ANAカーゴ、4月も欧州貨物便16路線を運休に 22/03/29
国際航空貨物1月、輸送量は前年比6.2%増 22/03/28
KYBURZ製EVが日本初上陸、4月に販売受付開始 22/03/28
国交省、インドネシアとタイで低温物流普及促進 22/03/28
倉庫サービス世界市場、年8%拡大で30年に73兆円 22/03/28
NX中東、ドバイで医薬品適正流通基準の認証取得 22/03/28
三菱倉庫、3か年計画で営業利益過去最高水準へ 22/03/25
海事協会と郵船ロジ、ASEAN・印の物流で協業 22/03/25
郵船ロジ、全海上輸送でカーボンオフセット適用 22/03/25
日本郵船、トルコ初の完成車ターミナルに初寄港 22/03/25
全日空、国際貨物燃油サーチャージ最大14円値上げ 22/03/25
阪急阪神エクス、中国現地法人が北京などに新拠点 22/03/25
兼松、空飛ぶクルマ関連の英企業と合弁会社設立 22/03/25
エミレーツ、ドバイでデュアルハブ体制を再開 22/03/24
近鉄エクス、オセアニア地域の管轄部署を変更 22/03/24
緊迫のウクライナ情勢、物流企業に広がる支援の輪 22/03/24
日本郵便、通関電子データ義務化を欧州に拡大 22/03/23
EV二輪・三輪車市場、2030年に成長率12.7%見通し 22/03/23
アートトレーディング、EC事業者向けYouTube番組 22/03/22
フェデックス3Q、コロナ影響も堅調で増収増益に 22/03/22
NCA、4月以降のサーチャージ10円から14円値上げ 22/03/22
日本郵船、洋上風力発電事業で欧州企業と用船契約 22/03/18
阪急阪神エクス、中国現地法人が福州支店を移転 22/03/18
ニチレイロジ、仏ルアーブル物流センターを拡張 22/03/18
近鉄エクス、ロシア迂回の成田・オランダ臨時便 22/03/17
日本郵船、バイオ燃料による貨物輸送試験に成功 22/03/17
フェデックスエクス社長退任、後任はスミス副社長 22/03/15
近鉄エクス、米現法がオハイオ州の空港に営業所 22/03/15
日本郵船、トンガの海底噴火被災地に無償物資支援 22/03/15
DHL、シンガポール航空と東南アジア物流で連携 22/03/15
ブリヂストン、ロシアのタイヤ工場で稼働休止 22/03/15
ANAカーゴ、ウクライナ情勢受け欧州便24路線運休 22/03/15
三菱自、インドネシアで軽商用EV普及へ実証実験 22/03/14
大日本印刷など、比で配送マッチング事業を展開 22/03/14
米ユナイテッドが22年夏期に増便へ、貨物輸送増強 22/03/14
全国港湾、ロシア軍事侵攻へ抗議声明「即時停戦を」 22/03/14
イノフィス、作業補助スーツをメキシコで販売 22/03/11
苫小牧埠頭、シンガポールへ低コスト低温小口輸送 22/03/11
日通の航空貨物、2月輸出は前年比4.7%減に 22/03/09
郵船ロジ、ロシア・ウクライナ貨物受託を一時制限 22/03/09
商船三井、ウクライナ情勢対応タスクフォース設置 22/03/08
ANAカーゴ、欧州8路線を3/11から5日間運休に 22/03/08
NXアメリカ、医薬品の「適正流通基準」認証を取得 22/03/07
CRE、ベトナム物流ビジネスの今を伝えるセミナー 22/03/07
日本とASEANの専門家会合、物流品質向上へ議論 22/03/07
ニチレイロジの南京新拠点稼働、CVS物流需要受け 22/03/04
三菱倉庫、欧州現地法人が国際輸送でGDP認証取得 22/03/04
内外トランス、ロシア向け輸出混載サービス休止 22/03/03
日本貨物航空、ウクライナ情勢受け欧州便一部運休 22/03/03
ヤマト、ロシアやウクライナなどへの荷受け停止 22/03/02
軽油は152.5円で8週連続上昇、さらなる高騰懸念 22/03/02
国連WFP、避難者への緊急食糧支援呼びかけ 22/03/02
大西洋上で出火した商船三井の自動車運搬船が沈没 22/03/02
ウクライナ侵攻で物流への影響相次ぐ 22/03/01
三菱ふそう、排ガス規制対応車両を中東市場に投入 22/03/01
物流連、アジアにおける物流課題について議論 22/03/01