ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
四街道市、宅配ボックス購入に最大1万円補助 21/04/12
トールエクスプレス、京都支店を移転 21/04/12
NCA、5月以降の燃油サーチャージ据え置き 21/04/12
車両停止60日など2社に行政処分、四国・3月 21/04/12
日通の鉄道コンテナ、20年度は12.3%減 21/04/12
北陸信越で6社が貨物自動車運送事業に参入 21/04/12
西鉄国際、3月は輸出48%増・輸入プラ転 21/04/12
丸全昭和運輸、経費削減で通期利益上方修正 21/04/12
コロナ影響調査、改善傾向も24%が「年内倒産」 21/04/09
丸八倉庫、21年は減収増益のスタート 21/04/09
郵船、自動車船の運航計画策定支援システムを開発 21/04/09
日本郵便、屋根付き電動3輪バイクを関東8局で導入 21/04/09
商船三井、女性活躍と若手育成の行動計画策定 21/04/09
日通、侍ジャパン起用CM最新版の放映開始 21/04/08
日東物流、ドライバー最大拘束293時間の徹底表明 21/04/08
ONE、連休控え輸入コンテナの回収呼びかけ 21/04/08
スカイピーク、物流ドローンの人材育成を支援 21/04/08
川崎重工、中国でばら積み船引き渡し 21/04/08
国交省、内航の脱炭素化に向け新たな検討会 21/04/08
UPSが電気垂直離着陸機の購入計画 21/04/08
郵船ロジスティクス、3月は輸出混載倍増 21/04/08
流通経済大、災害時物流に関するシンポ開催 21/04/08
日通、20年度の航空輸出貨物は8.7%増 21/04/08
ニチレイロジ、冷凍版Wトラックの運行開始 21/04/07
NEXCOの駐車場予約実験、5月から一部有料化 21/04/07
近鉄エクス、タイ法人が新たな倉庫開設 21/04/07
ライフ、宅配強化へ間口グループと新会社 21/04/07
MSC、製薬業界支援の方針を発表 21/04/07
国際物流の目詰まり長期化、荷主の物流体制に影響 21/04/07
神戸港、2月の取扱貨物は4.4%増 21/04/07
日本郵便、通販サイトで秋田県産品の販売開始 21/04/07
関西空港、3月の貨物取扱量は12%増 21/04/07
郵船ロジ、ホーチミン近郊に1万m2の新倉庫 21/04/07
3月上中旬は輸出12%増、財務省貿易統計 21/04/07
北ト協、「重要物流道路」指定要望を募集 21/04/07
SG、3月のデリバリー個数は12.7%増 21/04/07
岩手・豊港商事に事業停止命令、点呼実施せず 21/04/07
中部空港、3月の貨物取扱量は2%減 21/04/07
羽田空港、20年度の貨物取扱量が4割減少 21/04/07
近鉄エクス、3月の航空輸出44%増に 21/04/07
那覇空港、2月の輸出入通関貨物は4トン 21/04/07
ニッコンHD、代表取締役・部長級人事 21/04/07
オートストア、ソフトバンクが40%の株式取得 21/04/06
滋賀県で「GLP野洲」完成、地元商社が使用 21/04/06
ヤマト運輸、20年度の宅配便数16.5%増 21/04/06
BtoBでもEC拡大、27年には21兆ドル規模に 21/04/06
羽田で自動運転トーイングトラクターの自動走行実証 21/04/06
国交省、CNP全国展開へマニュアル骨子まとめる 21/04/06
大阪港、CTゲートオープン延長助成の募集開始 21/04/06
運輸・郵便の平均月給、2月も下落傾向続く 21/04/06
経産省、北朝鮮への輸出入禁止を2年間延長 21/04/06
宇徳、横浜の輸入コンテナ早期搬出を要請 21/04/06
ロジザード、5月に西日本特化型セミナー開催 21/04/06
JMU、VLCC「プルタミナ・プライム」引渡し 21/04/06
ギークプラス、7月にもロボットシェアリング開始 21/04/06
日本郵船も経常利益を上方修正、ONEなど好調 21/04/06
三和倉庫、千葉事業所内に危険物倉庫 21/04/06
阪急阪神エクス、3月の航空輸出混載6割増 21/04/06
川崎重工、ばら積み船「ステラネイヴィス」引渡し 21/04/06
鈴与システムテクノロジー、運送業支援システム改善 21/04/06
ZAIKO、アマゾンアレクサ対応の音声在庫管理公開 21/04/06
ドライバーの平均時給、3月も引き続き減少 21/04/06
パールラインの破産手続き開始決定、改善見通せず 21/04/06
トヨタL&F、吊り下げ式高速仕分けシステム発売 21/04/05
エスライン、小牧に新たな物流センター 21/04/05
「うちの倉庫はダメだよな」第10回 21/04/05
「高度物流人材シンポジウム」27日に開催 21/04/05
ウェザーニューズ、座礁回避サービス提供へ 21/04/05
運輸・倉庫業の景気DIが2.2P改善、帝国データバンク 21/04/05
L&F、自動運転フォークにレーザーリフレクタ式導入 21/04/05
日立物流、オランダとタイで子会社統合 21/04/05
20年トラック死亡事故207件、2桁減も目標未達 21/04/05
阪急阪神エクス英国法人、空港内ビルに本社移転 21/04/05
商船三井、20年度経常利益さらに上方修正 21/04/05
困窮学生支援の丸和財団、公益財団法人に 21/04/05
サカイ引越の20年度、作業数6%増も売上微減 21/04/05
森本倉庫の外国貨物蔵置届出を受理、神戸税関 21/04/05
日通小樽支店の通関業許可消滅、函館税関 21/04/05
タクシーの貨物運送参入5社、中国地方で3月 21/04/05
Mitsuha(ミツハ・北海道)、自己破産を申請 21/04/05
セイノーHD、特積み生かしたDX活用へ推進組織 21/04/05
2021年度入社式、主要物流企業の社長訓示 21/04/02
エフライン、芸北急送の株式33.4%取得 21/04/02
バスク、ボールタイプのタイヤ圧監視システム発売 21/04/02
日通がオランダ南東部に新拠点、総面積20万m2に 21/04/02
日本郵便、21年度はEC・フリマ取り込み強化 21/04/02
SBS、入社式で「EC物流」重点化を強調 21/04/02
米フェデックス、ワクチン配送量が1億回分到達 21/04/02
鴻池運輸が入社式、「現場」と「品格」を強調 21/04/02
商船三井・橋本新社長が就任、入社式で挨拶 21/04/02
年度成約件数初めて減少、荷物情報100万件割り込む 21/04/02
沼尻産業、入社式でつくばへの貢献アピール 21/04/02
国交省、スエズ運河座礁事故でエジプトに謝意伝達へ 21/04/02
佐川急便、10月から紙の請求書発行に手数料 21/04/02
日本郵便が土曜日配達を廃止、配達日数延長も 21/04/02
ONE、アジア域内ネットワーク強化へ2サービス 21/04/02
近鉄エクスが子会社再編、国内物流2社を1社に 21/04/02
丸運・桑原社長、入社式で「危機感と矜持を」 21/04/02
阪急阪神エクス、構造改革への意欲を強調 21/04/02
商船三井、企業理念・ビジョンなど改定 21/04/02
近鉄エクス、新入社員に「現場中心」アピール 21/04/02
キユーソー流通の1Q、売上維持も利益4割減 21/04/02
全ト協、インターン導入促進へ事業者支援 21/04/02
スエズ運河庁、運河の双方向通航復旧を宣言 21/04/02
日本通運、4月1日付幹部社員人事 21/04/02
若松梱包、北陸‐中京輸送強化へ高山の運送会社吸収 21/04/01
AIベンチャー、階段上る自動配送ロボ開発へ 21/04/01
SBSロジコムが旭新運輸開発買収、西日本展開強化 21/04/01
福岡運輸HD、多摩の物流2社の全株式取得 21/04/01
SBS東芝ロジ、柏拠点で棚搬送ロボット稼働 21/04/01
鹿児島・川内港、輸出量拡大に向け整備へ 21/04/01
西濃・小寺社長、入社式で「特積み以外も成長」 21/04/01
日立物流、入社式で「現場」の重要性強調 21/04/01
日本郵船・長澤社長、ESGは「経営のど真ん中」 21/04/01
川崎汽船、入社式で「安全・環境・品質」強調 21/04/01
トールエクスプレス、東阪の2本社制に 21/04/01
郵船ロジ、新入社員に「世界中で良い関係を」 21/04/01
論説/東ト協が男性限定助成、業界が誤解されかねぬ 21/04/01
DIAq、処方薬の当日配送サービスを開始 21/04/01
JR貨物、21年度は新設の積合せ列車など注力 21/04/01
三井倉庫HD古賀社長、入社式で「久遠の理想」 21/04/01
東ト協、人材確保支援へ運転免許取得助成事業 21/04/01
福岡運輸、グループ会社が諫早に冷凍冷蔵倉庫 21/04/01
SBSフレック、四国地盤の日ノ丸急送完全子会社化 21/04/01
日本郵便、医薬品配送でスギ薬局とも協力 21/04/01
ヤマダHD、茨城の産廃運搬処分業者を買収 21/04/01
日本運輸、伊勢崎に重量物向きの新倉庫 21/04/01
SGホールディングス、コーポレートサイト刷新 21/04/01
ギオン、相模原市の一部でフードデリバリー開始 21/04/01
上野ロジケムが内航海運業登録、4社が陸運参入 21/04/01
商船三井、4月1日付幹部社員人事 21/04/01
綾瀬スマートIC開通、空白地帯に物流施設続々 21/03/31
東エレ、梱包材の木材使用5割削減し輸送手段も転換 21/03/31
鴻池運輸、燃料電池医療車の実証実験に協力 21/03/31
商船三井、子会社間の船舶移籍で特損計上 21/03/31
誠実で健全に、日東物流が新たな経営理念制定 21/03/31
東邦ガス、LPG配送効率化に向け子会社統合 21/03/31
鴻池運輸、農産品海外販売支援する新サービス 21/03/31
都内交通量回復で荷主・物流事業者に協力呼びかけ 21/03/31
コンテナ船各社、スエズ再開後も影響続く 21/03/31
トラック運送業界、低炭素化計画の進捗4割台 21/03/31
上野グループ、海上防災事業の子会社3社を統合 21/03/31
ギオン、岡山市にデリバリーステーション開設 21/03/31
バイク便基盤運営のAzitが情報セキュリティISO取得 21/03/31
ラオックス、新会社設立で物流機能強化 21/03/31
東ト協、21年度運転手研修助成の取次開始 21/03/31
近畿運輸局、15社に貨物自動車運送事業を新規許可 21/03/31
アイ物流彩京(埼玉)の破産手続き開始決定 21/03/31
日本貨物航空、浦上宏一氏が専務就任 21/03/31
中央倉庫の役員・幹部社員人事、4/1付など12人 21/03/31