話題
首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の内陸部に位置し、首都圏の新たな物流拠点として注目を集める茨城県常総市。南北に細長いエリアで、千葉県野田市と隣接する同市は、広…
M&A
三菱商事は8日、連結子会社で食品卸最大手の三菱食品に対し、完全子会社化を目指して株式公開買付け(TOB)を開始すると発表した。三菱食品も同日、取締役会でこれに賛同…
ロジスティクス
貨幣処理機器販売・情報処理サービスなどを手掛けるグローリーナスカ(東京都墨田区)とパチンコホール大手のダイナムは、全国のパチンコ店の駐車場を活用し、物流業界の…
大阪にラストマイル拠点「LOGIPORTAL大正」着工へ 24/03/13
渋沢倉庫、飲料物流特化型新拠点を千葉に竣工 24/03/13
EC受注から発送に最適な在庫拠点を自動判定、NE 24/03/13
三菱ふそうや三菱商事など3社、EV促進新会社設立 24/03/13
トラック王国、中古トラックリースバックを開始 24/03/13
商船三井、マツダ完成車輸送向けLNG船が完成 24/03/13
ロジスティード、インド2拠点目の多機能センター 24/03/13
独マン自動運転トラック実現へシステム開発と提携 24/03/13
北陸道・米原IC‐朝日ICの14区間で工事、今冬まで 24/03/13
ONE、2社と提携して長崎の新会社をJV化 24/03/13
丸和運輸機関ラグビー部がチーム名を刷新 24/03/13
軽油は0.2円値下がりし154円、エネ庁調べ 24/03/13
三菱コミュ管理のマンションにスマート置き配 24/03/13
栃木県ト協がエコドライブ安全運転講習会開催 24/03/13
もはや30年への対応へ、加速する改革に遅れるな 24/03/13
軽トラック事業への規制的措置は、どこを目指す? 24/03/13
環境は整った、後は運送会社自身に求められる改革 24/03/13
共同輸送実践の場で学ぶ、次代の物流構築への一歩 24/03/13
24年問題前夜、M&Aから見る物流業界の現在地点 24/03/13
ナンカイ滋賀、積載率向上する架台の開発秘話公開 24/03/13
農作物輸送の福岡ソノリク、産直ECと資本提携 24/03/13
ECサイト満足度調査、「送料無料」がトップ 24/03/13
大和LN、物流施設リアルタイム管理サービス開始 24/03/13
労働局と合同監査、四国で4社が車両停止 24/03/13
仙台塩釜港拡張事業完了、コンテナ量拡大に備える 24/03/13
全ト協、タンク車給油事故防止で相互立会徹底要請 24/03/13
エグゾテック自動倉庫ロボ、売上1500億円に到達 24/03/13
全ト協、重大疾患ドライバー把握を呼びかけ 24/03/13
JALエービーシー、手荷物宅配サービスを刷新 24/03/13
トナミ運輸、健康経営優良法人に認定 24/03/13
サッポログループ、健康経営の取り組みで高評価 24/03/13
三菱鉱石輸送、新造ばら積み船が完成 24/03/13
日本郵船、8年連続で健康経営優良法人に 24/03/13
次世代高規格ULT最終方針固まり、技術検証へ 24/03/13
沼尻産業、健康経営優良法人に認定 24/03/13
丸全昭和運輸、4/1付役員・幹部社員人事 24/03/13
リース満了車をEV化し配送車に、丸和運輸機関が実証 24/03/12
業界再編時代で生き残るためのデータ活用、3/25開催 24/03/12
内藤ハウスが熊本に低温庫建設、ブランド立ち上げも 24/03/12
引っ越し増加で6割以上が単価上昇見込み、リベロ調査 24/03/12
ナビタイム、ドラレコアプリにAI危険運転検知機能 24/03/12
たつみ工業、千葉・木更津の新工場から初出荷 24/03/12
郵船、洋上風力発電の訓練センター運営会社設立 24/03/12
商船三井とリオティント、脱炭素で協業 24/03/12
鴻池運輸、健康経営評価で優良法人に初認定 24/03/12
データフラクト需要予測が経産省コンテストで受賞 24/03/12
アルプス物流、健康経営優良法人に2年連続認定 24/03/12
ハピネットが組織変更、物流とEC機能を分離 24/03/12
日本通運、2月鉄道コンテナ取扱は1.9%減 24/03/12
阪急阪神エクス、2月航空輸出は17.3%減 24/03/12
中古トラック登録、2月は小型、普通ともに増加 24/03/12
プラスAがt-Sortデモ搬送、物流倉庫ロボ展で 24/03/12
東海電子、飲酒運転の危険性説くセミナー 24/03/12
中小企業庁が目指す、価格交渉が当たり前の日常 24/03/12
バイトレ、100の物流拠点にユニット派遣 24/03/12
大松運輸、ドライバー情報共有をデジタル化 24/03/12
能越自動車道・里山海道全区間で輪島方面への通行が可能、国交省 24/03/12
ルミーズ、長野県小諸市に開発兼出荷拠点 24/03/12
ハコブが日経広告賞金賞、荷待ち・定積載率訴え 24/03/12
メニコン、福井市で国内最大級の生産拠点用地取得 24/03/12
VTOLドローン時速70kmで医療機器配送、エアロセンス 24/03/12
アート引越、ネット契約サービスに新機能搭載 24/03/12
秋田大AI拠点で無人搬送デモ、イヴオートノミー 24/03/12
レナトス・ロボティクス、CFOに渡邊圭氏が就任 24/03/12
JMU、次世代省エネばら積み船を引き渡し 24/03/12
IHI、健康経営優良法人に認定 24/03/12
香川県トラック協会、高速安協への入会呼びかけ 24/03/12
三井倉庫HD、MSの日本株ESG構成銘柄に 24/03/12
三井倉庫HD、健康経営優良法人に認定 24/03/12
東日本大震災から13年、沼尻産業が防災訓練 24/03/12
富士商G、燃料・潤滑油配送の改革セミナー 24/03/12
ラピュタ、自動倉庫の可能性を探るセミナー開催 24/03/12
西濃運輸、タイとインドネシアで会社説明会 24/03/12
23年交通事故死者が8年ぶり増加、警視庁まとめ 24/03/11
荷主の物流行動変容促進へ、経産省実証で公募 24/03/11
プラス、梱包用テープカッターを発売 24/03/11
ワールドなど、段ボール再利用して買い物バッグに 24/03/11
冷蔵倉庫の入出庫、札幌では前月比4割減 24/03/11
倉庫での緊急災害時にタッチレス入館管理 24/03/11
佐賀に冷蔵倉庫竣工、住友林業が監修・施工 24/03/11
富山で2回目の貨物運送適正化事業評議委を開催 24/03/11
北海道運輸局、車両停止延べ40日など3社に処分 24/03/11
JILS、中部ロジ研究会第5回会合に11社参加 24/03/11
マン、製品開発に女性ドライバーの視点を導入 24/03/11
日本通運、2月海上貨物輸出は8.6%減 24/03/11
日本通運、2月航空貨物輸出は0.2%減 24/03/11
リコーリースなど5社の貨物利用運送事業を登録 24/03/11
中央自動車道・双葉SA上りをリニューアル 24/03/11
商船三井、2年連続でホワイト500に選定 24/03/11
ヤマトグループ3社が健康経営優良法人に認定 24/03/11
日本石油輸送、4/1付役員・幹部社員人事 24/03/11
国交省、ドローン配送のビジネスモデル検討会開催 24/03/11
伊勢湾海運、4/1付で執行役員異動・職務変更 24/03/11
日本通運、博多アイランドシティCT隣接施設が稼働 24/03/11
<締切迫る>今こそ問題提起を、対策会議が13日開幕 24/03/11
カインズ、三重・桑名で同社最大の流通拠点が稼働 24/03/11
日本GLP、厚木で8.5万平米マルチ施設を開発 24/03/11
商用車電動化促進事業で公募開始、国交省など 24/03/11
鈴与、データマイニングで物流現場の事故未然防止 24/03/11
クレド初のマルチ型物流施設、埼玉・加須に完成 24/03/11
富士通とJR貨物、鉄道車両メンテ省力化へ協力 24/03/11
ROMS、ロジテックに高速仕分け機導入 24/03/11
TOTO、ベトナムで水栓金具の新工場が稼働 24/03/11
三菱ふそう、新型EV塵芥車が厚木市で導入 24/03/11
陽明海運、バイオ燃料導入開始でCO2削減進める 24/03/11
日鉄興和不、物流倉庫ロボ・オペレーション展開催 24/03/11
日本郵船、豪留学生らにインターンシップ 24/03/11
アスクル、SBTからネットゼロ認定を取得 24/03/11
三井倉庫HD、サステナサイトを刷新 24/03/11
三菱倉庫、SBT認定取得を目指すことを表明 24/03/11
ロジザード、3/12-15リテールテックに出展 24/03/11
ゲオ、宅配型トランクサービスの2周年キャンペーン 24/03/11
エグゾテック、3次元立体走行自動搬送ロボットを出展 24/03/11
リスク運転を99%削減した事故防止対策とは 24/03/08
東京都、再配達削減の広報活動を強化へ 24/03/08
JALが上期の貨物便計画発表、成田‐香港線を新設 24/03/08
近鉄エクスプレス、SAF利用でボルボと協力 24/03/08
エコレール協賛企業にDOWA通運など3社認定 24/03/08
MOL PLUS、レアメタル回収企業に出資 24/03/08
全ト協、安全教育訓練の補助申請受け付け 24/03/08
安田倉庫など物流6社、女性社員による座談会開催 24/03/08
石川・輪島一部地域などでゆうパック配達再開 24/03/08
商船三井、風況観測装置をRORO船に搭載 24/03/08
埼玉県、トラック運送業支援金のサイト開設 24/03/08
近鉄エクス、2月航空貨物輸出は19.5%減 24/03/08
SGHD、2月デリバリーは1.2%増 24/03/08
鴻池グループ、4月1日付幹部社員人事 24/03/08
阪神港の集荷事業説明会、3会場とウェブで開催 24/03/08
ラピュタとパナコネクト、倉庫効率化へ業務提携 24/03/08
ログポース、AI活用の共同配送マッチング開始 24/03/08
コマツ、ナトリウムイオン電池搭載のフォーク実証 24/03/08
スカイピーク、ドローン運航検証実験を実施 24/03/08
DBシェンカー、フィンランドでFUSO製EV稼働 24/03/08
NKトランス、5月に静岡市で配送拠点開設 24/03/08
空調機付きコンテナでワサビ栽培実証、NX商事 24/03/08
WebKIT、2月成約率は2.6ポイントマイナス 24/03/08
川汽、サプライヤーとの環境活動の協業で最高評価 24/03/08
ドローンによる橋梁点検を輪島市内で実施 24/03/08
ビジコム、リテールテックJAPANに出展 24/03/08
日本郵船、データマネジメント大賞を受賞 24/03/08
西鉄国際物流、2月航空貨物輸出は15%減 24/03/08
岡山県ト協、小中学生学習向けにドライバー紹介動画 24/03/08
高速道路休憩施設などを災害時自動車駐車場に指定 24/03/08
シムトップス、一括スキャンの対応コード拡張 24/03/08
SBSフレック、ケアフード展で食配サービス紹介 24/03/08
大阪運輸支局が24年問題の街頭キャンペーン 24/03/08
標準化パレット関連助成の執行団体公募、国交省 24/03/08
全ト協、行政の後押し背景に改革加速呼びかけ 24/03/07
フライウィール、データ分析による庫内最適化事例 24/03/07
LOZI、輸送時CO2排出量を自動算出機能 24/03/07