ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
日本郵船、南アジア地域・中東地域代表新設 22/02/24
NXインド、日系フォワーダー初のロジセンター開設 22/02/22
日陸がベトナムに化学品専用倉庫、物流需要獲得へ 22/02/18
阪急阪神エクス、ベトナムに3拠点目の倉庫開設 22/02/15
近鉄エクス、旺盛な輸送需要受け通期上方修正 22/02/09
マレーシア、25年に低温物流の国家規格策定へ 22/02/04
フジトランス、会計基盤統一で管理業務を効率化 22/02/03
センコーG、シンガポールの物流企業をグループ化 22/02/01
阪急阪神エクス、ベトナム港湾地区に事務所を新設 22/01/28
日立、産業ロボのシステムインテグレーション集約 22/01/27
ESRがARAを5960億円で買収、アジアなど投資拡大 22/01/27
ホンダロジコム、ベトナム最大港湾近くに倉庫建設 22/01/27
日本とマレーシア、きょう物流政策対話 22/01/27
川重など6社の実証実験、液化水素運搬船が豪州に 22/01/24
東海電子、ベトナムの飲酒運転撲滅へJICAと契約 22/01/24
トランコムがシンガポール物流会社を買収 22/01/21
丸紅、豪州などでグリーン水素実証事業を開始 22/01/14
大和ハウスがメトロと戦略提携、アジアで開発強化 22/01/12
商船三井、インドネシアでマングローブ保全PJ参画 22/01/06
近鉄エクスのシンガポール子会社、新社長が就任 22/01/05
日本郵船、LNG船で初のインドネシア人機関長登用 21/12/23
川崎汽船と日通、フィリピン台風被災地へ義援金 21/12/22
兼松系、インドネシアでトラック脱炭素化支援実証 21/12/21
物流連、ミャンマー題材に海外物流戦略を議論 21/12/16
ECMSジャパン、国際宅配仕向地に豪州追加 21/12/15
マレーシアで過積載車両管理システムの導入調査 21/12/13
米UPS、シンガポールにイノベーションセンター開設 21/12/10
兼松、インドネシアで食品物流網強化へ株式取得 21/12/07
タイヤマト運輸社長に江頭氏、22年1月1日付 21/12/07
名港海運、タイ現法が拠点拡充で事業領域拡大へ 21/12/06
川崎汽船の自動車船、豪の害虫リスク低減認証取得 21/12/06
インドネシアでの「ふそう」車のEC販売が1000台突破 21/11/30
大和ハウス系REIT、シンガポール証券取引所に上場 21/11/29
東京ガス、「脱炭素」メタン供給網構築の可能性調査 21/11/26
大和ハウスが国際物流に本格参入、まずはベトナム 21/11/24
商船三井、フィリピン人船員家族会で幹部が激励 21/11/19
日本郵船、フィリピンの河川回復PJに1.7億円寄付 21/11/19
川崎汽船、タイグループの倉庫新設で高需要に対応 21/11/17
米フェデックス、アジアや中東で繁忙期輸送強化へ 21/11/17
出光、豪でグリーン水素・アンモニア輸出実現検討 21/11/15
三菱ふそう、豪でダブル連結トラック対応車を投入 21/11/10
ロジザード、タイの大学で物流アプリコンテスト 21/11/09
日本郵船荷動き予測、原油輸入東南・南アジア急増 21/11/08
郵船ロジ、マレーシアなど2か国で医薬品輸送認証 21/10/28
GLPが物流施設開発対象ファンド、3110億円調達 21/10/19
阪急阪神エクス、比現法がダバオに事務所を新設 21/10/18
日本郵船、LNG船初のインドネシア人船長登用 21/10/14
ショッピー、大阪の展示会でECモールサービス訴求 21/09/27
ダイハツ、東南アからの部品不足で工場停止拡大 21/09/16
東南アでスペアパーツ在庫管理アプリ、e-Agency 21/09/14
丸運ベトナムが営業所新設、取扱可能業務拡大へ 21/09/10
JR貨物、バンコク駐在員事務所開設の承認を取得 21/09/09
シキボウインドネシア工場で火災、出荷影響調査中 21/09/09
日本とフィリピン間で低温物流における連携協議 21/09/09
郵船ロジ、マレーシア法人が日系物流初AEO認定 21/09/08
JLL、アジア太平洋の物流不動産投資が倍増へ 21/09/07
アルミ製品のNIC、タイ生産子会社を解散 21/09/03
日本郵政、豪トール社エクスプレス事業の譲渡完了 21/09/01
大隅物流、アストラ製ワクチンの陸上輸送で協力 21/08/31
郵船ロジ、タイとインドネシアでGDP認証を取得 21/08/31
ジップエア、シンガポール線の貨物スペースを発売 21/08/27
Google系ドローン配達、豪州の中都市で浸透 21/08/27
世界の港湾運営市場、今後6年間で年2%成長と予測 21/08/24
シンガポール、西部の新港建設で物流施設が増加 21/08/24
伊藤忠、豪州でグリーン水素の製造・物流網構築へ 21/08/23
日本郵便、国連プロジェクトでカンボジアEC支援 21/08/23
レンゴー、インドネシア段ボール製造企業の株式取得 21/08/23
ANAカーゴ、9月の国際線貨物便計画を変更 21/08/18
郵船ロジ、新型コロナワクチンをアジア各地へ輸送 21/08/12
商船三井、再エネ由来アンモニアのSC構築を検討 21/08/11
西鉄、インドネシアのスマランに事務所開設 21/08/03
日野自、東南アの部品供給難で古河工場が一時停止 21/08/02
マースク、越仏間のスポーツ用品輸送で専用列車 21/07/30
物流連、東南アジアの物流事業の現状調査 21/07/29
タイで夜間の輸送に規制、県ごとに対応の違いも 21/07/26
日野、豪向け大型車に米アリソン製自動変速機搭載 21/07/26
ヤマト系ファンド、東南アジアEC支援企業に出資 21/07/26
コアスタッフ、タイ駐在法人化で事業展開強化へ 21/07/20
三菱ふそう、NZで電気小型トラックを本格展開 21/07/20
ビューティガレージ、マレーシア法人を解散 21/07/19
Shopee、出店セラー獲得に向け紹介プログラム 21/07/15
近鉄エクス、東南ア発北米向けチャーター開始 21/07/13
INPEX、同社初のカーボンニュートラルLNG 21/07/12
日陸、ベトナム現法が化学品専用倉庫を11月稼働 21/07/08
豪政府、現地ガス企業に「経済戦略的意義」認定 21/07/08
トランスコスモス、EC強化へインドネシアで倉庫 21/07/05
日通商事シンガポール、7月1日に本社移転 21/06/30
神戸港の東南アジア貨物誘致トライアル事業を募集 21/06/30
Shopee、配送業者の選択肢が大きく拡大 21/06/23
商船三井、シンガポールのアクセラレーターに参画 21/06/23
タイ市場向け越境ECのDOUZO、1億円の資金調達 21/06/23
アリババグループ、東京から東南アジアへ直送便 21/06/23
日本郵政、トールの事業売却は7月以降に 21/06/18
カンボジア日通、医薬品輸送GDP認証を取得 21/06/18
アマガサ、提携EC企業によるインドネシア販売開始 21/06/16
カトーレック、フィリピン工場の第3棟が完成 21/06/14
越境EC業者が「アジアを旅する」物品購入サイト 21/06/10
三菱ふそうトラック・バス、豪州で新型車を投入 21/06/09
Lazadaが国内最大級BtoB卸モールNETSEAと提携 21/06/04
日本郵船、三菱商事向けLNG運搬船が完成 21/06/01
エミレーツ航空、20年にNZ産食品4000トン超を輸出 21/05/28
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
近鉄エクス、タイ法人が医薬品GDP認証取得 21/05/28
CRE、物流施設開発に向けインドネシア法人設立 21/05/20
IHIと丸紅、タスマニアでグリーンアンモニア開発 21/05/20
JR貨物が初の海外拠点、6月にバンコク駐在事務所 21/05/19
JR貨物、組織改正で「総合物流部」など新設 21/05/19
商船三井、伊藤忠などとアンモニア供給の共同開発 21/05/17
ロボ開発のキビテク、カンボジアの物流を効率化 21/05/17
マースク、ベトナムに3倉庫開設しロジ機能強化 21/05/14
ベトジェット、1-3月に1.8万トンの航空貨物を輸送 21/05/07
センコー、海外3PL拡充で豪エアロードを子会社化 21/04/30
川崎汽船、豪森林火災の支援物資輸送に協力 21/04/26
日本郵政、トールのエクス事業売却を正式発表 21/04/21
鴻池運輸、タイ重量物輸送会社の株式売却 21/04/20
日立建機、ジャカルタ近郊に部品再生工場を新設 21/04/16
常石造船、比子会社が300隻目となる貨物船を完成 21/04/14
トランスコスモス、EC需要増受け多言語対応強化 21/04/14
フェデックス、オークランド発着の危険物輸送拡大 21/04/13
電気トラック「eキャンター」を豪州市場に投入 21/04/08
三井不動産、タイの海外初の物流施設着工 21/04/07
近鉄エクス、タイ法人が新たな倉庫開設 21/04/07
国際物流の目詰まり長期化、荷主の物流体制に影響 21/04/07
郵船ロジ、ホーチミン近郊に1万m2の新倉庫 21/04/07
イノフィス、マレーシアでマッスルスーツ販売 21/04/06
日立物流、オランダとタイで子会社統合 21/04/05
ONE、アジア域内ネットワーク強化へ2サービス 21/04/02
ラオックス、新会社設立で物流機能強化 21/03/31
日通、タイの中核子会社2社の事業を統合 21/03/30
CMA CGM、シンガポールで船からLNG燃料補給 21/03/26
ASEAN向け日本式コールドチェーン普及戦略策定 21/03/26
三菱倉庫、インドネシア法人がスラバヤ支店開設 21/03/24
村田製作所、インドネシアで交通量データ提供 21/03/24
物流連・国際業務委、ミャンマー情勢など意見交換 21/03/23
ONE、ミャンマーへの輸入予約を一時停止 21/03/23
三井倉庫SCSマレーシア法人でのれん減損26億円 21/03/22
三菱商事、インドネシアでアンモニア開発強化 21/03/19
MSC、アジア・米国東海岸間で新たな定期便 21/03/17
内外トランスライン、東京・横浜港のCFSを変更 21/03/17
近鉄エクス、マレーシア・ペナン空港に倉庫開設 21/03/16
軍事クーデターのミャンマー向け郵便の引き受け停止 21/03/16
マースク、シンガポールにブラジル企業の物流ハブ 21/03/15
内外トランス、ミャンマー荷受の連絡先記載を要請 21/03/12
MSC、新たな東南ア・米国西海岸ルート開設 21/03/11
JMU、3055TEU型コンテナ船「ワンハイ326」引渡し 21/03/08
三菱ふそう、NZで電気トラックが助成対象に 21/03/05
西鉄物流の新社長に田川氏、海外2社もトップ交代 21/03/05
三菱ふそう、2020年は海外主要市場でシェア拡大 21/03/04
ヤマト、タイで小口保冷宅配ISOの認証取得 21/03/03
日通商事、タイ・レムチャバンに物流拠点完成 21/03/03