ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
サービス・商品
トレードワルツ(東京都千代田区)は6日、貿易情報連携プラットフォーム「トレードワルツ」に三国間取引機能を実装したと発表した。商流情報を輸出側(買情報)と輸入側(…
アリババグループ、東京から東南アジアへ直送便 21/06/23
日本郵政、トールの事業売却は7月以降に 21/06/18
カンボジア日通、医薬品輸送GDP認証を取得 21/06/18
アマガサ、提携EC企業によるインドネシア販売開始 21/06/16
カトーレック、フィリピン工場の第3棟が完成 21/06/14
越境EC業者が「アジアを旅する」物品購入サイト 21/06/10
三菱ふそうトラック・バス、豪州で新型車を投入 21/06/09
Lazadaが国内最大級BtoB卸モールNETSEAと提携 21/06/04
日本郵船、三菱商事向けLNG運搬船が完成 21/06/01
エミレーツ航空、20年にNZ産食品4000トン超を輸出 21/05/28
物流連、海外物流戦略WTがウェブ講演で情報収集 21/05/28
近鉄エクス、タイ法人が医薬品GDP認証取得 21/05/28
CRE、物流施設開発に向けインドネシア法人設立 21/05/20
IHIと丸紅、タスマニアでグリーンアンモニア開発 21/05/20
JR貨物が初の海外拠点、6月にバンコク駐在事務所 21/05/19
JR貨物、組織改正で「総合物流部」など新設 21/05/19
商船三井、伊藤忠などとアンモニア供給の共同開発 21/05/17
ロボ開発のキビテク、カンボジアの物流を効率化 21/05/17
マースク、ベトナムに3倉庫開設しロジ機能強化 21/05/14
ベトジェット、1-3月に1.8万トンの航空貨物を輸送 21/05/07
センコー、海外3PL拡充で豪エアロードを子会社化 21/04/30
川崎汽船、豪森林火災の支援物資輸送に協力 21/04/26
日本郵政、トールのエクス事業売却を正式発表 21/04/21
鴻池運輸、タイ重量物輸送会社の株式売却 21/04/20
日立建機、ジャカルタ近郊に部品再生工場を新設 21/04/16
常石造船、比子会社が300隻目となる貨物船を完成 21/04/14
トランスコスモス、EC需要増受け多言語対応強化 21/04/14
フェデックス、オークランド発着の危険物輸送拡大 21/04/13
電気トラック「eキャンター」を豪州市場に投入 21/04/08
三井不動産、タイの海外初の物流施設着工 21/04/07
近鉄エクス、タイ法人が新たな倉庫開設 21/04/07
国際物流の目詰まり長期化、荷主の物流体制に影響 21/04/07
郵船ロジ、ホーチミン近郊に1万m2の新倉庫 21/04/07
イノフィス、マレーシアでマッスルスーツ販売 21/04/06
日立物流、オランダとタイで子会社統合 21/04/05
ONE、アジア域内ネットワーク強化へ2サービス 21/04/02
ラオックス、新会社設立で物流機能強化 21/03/31
日通、タイの中核子会社2社の事業を統合 21/03/30
CMA CGM、シンガポールで船からLNG燃料補給 21/03/26
ASEAN向け日本式コールドチェーン普及戦略策定 21/03/26
三菱倉庫、インドネシア法人がスラバヤ支店開設 21/03/24
村田製作所、インドネシアで交通量データ提供 21/03/24
物流連・国際業務委、ミャンマー情勢など意見交換 21/03/23
ONE、ミャンマーへの輸入予約を一時停止 21/03/23
三井倉庫SCSマレーシア法人でのれん減損26億円 21/03/22
三菱商事、インドネシアでアンモニア開発強化 21/03/19
MSC、アジア・米国東海岸間で新たな定期便 21/03/17
内外トランスライン、東京・横浜港のCFSを変更 21/03/17
近鉄エクス、マレーシア・ペナン空港に倉庫開設 21/03/16
軍事クーデターのミャンマー向け郵便の引き受け停止 21/03/16
マースク、シンガポールにブラジル企業の物流ハブ 21/03/15
内外トランス、ミャンマー荷受の連絡先記載を要請 21/03/12
MSC、新たな東南ア・米国西海岸ルート開設 21/03/11
JMU、3055TEU型コンテナ船「ワンハイ326」引渡し 21/03/08
三菱ふそう、NZで電気トラックが助成対象に 21/03/05
西鉄物流の新社長に田川氏、海外2社もトップ交代 21/03/05
三菱ふそう、2020年は海外主要市場でシェア拡大 21/03/04
ヤマト、タイで小口保冷宅配ISOの認証取得 21/03/03
日通商事、タイ・レムチャバンに物流拠点完成 21/03/03
マレーシア日通、医薬品GDPの認証を取得 21/03/02
日通、蘇州発ハノイ向け越境鉄道輸送を開始 21/02/26
GLP、SDGs支援ローンで700億円調達 21/02/26
川崎汽船、星港でLNG燃料供給船の管理開始 21/02/25
DHL、豪・NZ向けワクチン輸送を開始 21/02/24
日本郵便の3Q、郵便・物流は減収減益、国際が改善 21/02/12
横浜冷凍の1Q、冷倉事業は減収減益に 21/02/12
インドネシアの物流関連団体が協力期待表明 21/02/09
全日空21年度貨物便、成田に集約し旅客便も活用 21/02/08
ミャンマー、クーデターの物流影響解消 21/02/05
ミャンマークーデター、空港以外の物流「通常稼働」 21/02/03
川崎汽船、ONE好調で経常利益429億円 21/02/03
ヤンゴン港で輸出荷受け再開、物流の影響限定的か 21/02/02
ニチレイロジ、タイの物流センター増設 21/02/01
丸運物流ベトナム、ハノイ営業所移転 21/02/01
山九、マレーシアに人材育成センター開設 21/01/29
日通、タイの航空貨物連携国内配送でGDP認証 21/01/27
ANAカーゴ、大連とマニラに臨時貨物便 21/01/27
バングラデシュ日通、航空輸出入のGDP認証取得 21/01/26
28日にインドネシアと物流政策対話、低温物流テーマ 21/01/25
キナン、ミャンマーに日系大型クレーン搭載車 21/01/25
ECMS、個人が利用できる格安国際宅配便開始 21/01/22
日本式コールドチェーン、ASEAN展開へ官民会合 21/01/20
アリババ系東南アジアEC、菜鳥国際と連携 21/01/18
マルハニチロ、越サイゴンフードを子会社化 21/01/08
日本郵船、パプアニューギニアのFSRP設計に参画 21/01/08
越CP、東南ア最大の輸出鶏肉加工場複合施設が操業 21/01/06
第一ビニール、ベトナム第二工場が稼働 21/01/06
ミャンマーの廃棄物運搬に量子コンピューター活用 20/12/22
DHL、シンガポールに最初のコロナワクチン輸送 20/12/22
沖電気、中国でATM生産終了し日越へ移管 20/12/22
JICA協力のインドネシア・パティンバン港一部完成 20/12/22
スマートドライブ、インドネシアで渋滞緩和実証 20/12/21
DHL、マラッカ海峡航行船にドローンで物資輸送 20/12/15
日通が星・越でGDP認証取得、アジア拠点で続々 20/12/14
DHL、世界一孤独なゾウの国際輸送に協力 20/12/10
SG佐川ベトナム、豪雨被災地へ支援物資無償輸送 20/12/08
三井E&S、ヤードクレーン出荷1500台に到達 20/12/08
センコン物流、ハノイ・ホーチミンで日本産品PR 20/12/07
ジャムコ、シンガポール航空の旅客機を貨物仕様に 20/12/04
近鉄エクス、シンガポールでGDPMDS認証取得 20/12/02
大和物流の東南ア進出本格化、ベトナムに現地法人 20/12/02
日本製粉、タイで海外初の冷食工場竣工 20/11/30
DHL、旅客便依存の島国へWHOの医療機器輸送 20/11/26
ANAカーゴ、成田-マニラの臨時貨物便運航 20/11/25
タイ物流テーマに2回目のNEDOウェブセミナー 20/11/24
日通、インドネシアで医薬品GDP認証取得 20/11/19
神戸港、プラ・非鉄金属の輸出額が過去最高に 20/11/19
日通がタイ発日本向け複合一貫輸送、BCP需要対応 20/11/17
米・星港、貿易簡素化へシステム接続の可能性調査 20/11/16
ベトジェットとUPSが提携、相互に輸送網を活用 20/11/16
日本郵便、3事業減益で上期営業益68.2%減 20/11/13
横浜冷凍、在庫増で保管料伸び冷倉部門最高益 20/11/13
パイオニア、12月にメコン地域で物流効率化実証 20/11/11
ACSL、マレーシアでドローン連続飛行試験 20/11/10
国分、マレーシア首都近郊に低温物流センター開設 20/11/09
王子HD、ベトナムに6か所目の段ボール生産拠点 20/11/06
JICA、ミャンマーの交通・物流効率化支援で円借款 20/11/06
豪トール取締役会、赤字エクスプレス部門の売却検討 20/11/05
商船三井、ベトナム北部で危険物対応倉庫開業 20/11/04
国交省、ASEANへの日本式保冷物流普及へ委員会 20/11/04
日本トランスシティ、越法人がハイズン省に新倉庫 20/11/02
商船三井、ウイルス影響で上期営業損失42億円 20/10/30
東南ア進出の日系企業、サプライチェーン再構築検討 20/10/29
JICA、カンボジア洪水支援で物資輸送 20/10/27
国交省、越港湾施設の技術基準策定で協力継続 20/10/26
ケイラインロジ、鉄道車両ミャンマーへ輸送完了 20/10/26
日通、海運フォワーディング事業強化へ新部門 20/10/21
日本郵船、カリマンタン島沖で遭難の6人救助 20/10/21
ONE、中国・インド・パキスタン結ぶサービス追加 20/10/21
アイリスオーヤマ、アジア向け販売強化と調達見直し 20/10/21
ジップエア、バンコク発便限定で旅客運航開始 20/10/20
フェデックス、比クラークに物流施設 20/10/19
商船三井、油濁事故の一次派遣団長ら現地離任 20/10/16
航空運賃高騰し輸送スペース枯渇、印宛て配達停止も 20/10/16
マースクが航空貨物輸送参入、初輸送は日本着便 20/10/16
イー・エージェンシー、ASEANでEC向け物流支援 20/10/15
商船三井、比で日系企業向け外国人材コンサル事業 20/10/09
日本など3か国、バンカリング港湾網構築で合意 20/10/07
シーネット、タイで現地日系企業向けウェブセミナー 20/10/07
商船三井、タイ西岸沖30キロで遭難者1人救助 20/10/06
商船三井ロジ、ベトナム・ドンナイ省に新営業拠点 20/10/06
日陸、タイで植林・自然環境保護活動 20/10/06
三菱ふそう、インドネシアでトラックネット通販 20/10/05
日本郵船、マラッカ海峡で漁船乗組員8人救助 20/09/30
渋沢倉庫、越合弁会社の出資比率9割に引上げ 20/09/30
F&Pのミャンマー低温物流施設開発で協調融資 20/09/30
米UPS初のベトナム便就航、輸送時間1日短縮 20/09/17
北海道・北東北の貿易総額13か月連続マイナス 20/09/17
神戸港の繊維輸出減少、8月の過去最低額に 20/09/17
デロイトとトラックス、小売向け棚監視機能で提携 20/09/16