調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
商船三井グループがセミナー、海上輸送をPR|短報 22/10/05
バングラ発の自社LCLサービスを開始、郵船ロジ 22/10/04
北ミサイルで物流にも緊張走る、一時操業中断も 22/10/04
海洋保護NPOの応援ページ開設、近海郵船|短報 22/10/04
明治海運、蘭子会社がLNG運搬船4隻取得|短報 22/10/04
NSU、外航船にBD燃料供給で航行試験|短報 22/10/03
スエズ運河通航値上げ「早期周知を」、国交省が意見 22/09/30
LNG燃料フェリーが来年1月就航、大阪・別府間 22/09/30
郵船、アンモニア燃料船の補給船でAiP取得|短報 22/09/28
タンカー衝突事故教訓に、郵船が対応訓練|短報 22/09/28
ヤマトの関東・九州間フェリー輸送が6倍に拡大 22/09/27
鈴与商事など3社、次世代燃料船の航海実証 22/09/27
商船三井運航船の環境性能向上へ3社提携|短報 22/09/27
主要コンテナ航路、北米往航が好調持続|短報 22/09/27
マースク、インド首都圏に2倉庫開設 22/09/27
小中学生160人が海運の仕事学ぶ、商船三井|短報 22/09/27
商船三井船舶17隻が海上保安庁長官表彰など|短報 22/09/26
川重、郵船向けLPG燃料LPG運搬船引き渡し|短報 22/09/22
22年版統合報告書を発行、商船三井|短報 22/09/22
郵船ドライバルク安全実務者会議に38社|短報 22/09/22
商船三井、アンモニア脱炭素化PS提言に署名|短報 22/09/22
さんふらわあで離着岸支援システムをテスト利用 22/09/16
川崎汽船、巡視船と共同で曳船救助訓練|短報 22/09/16
独ハパックロイド、伊スピネリ株49%取得|短報 22/09/16
内航省エネ船型開発補助で三菱造船を採択|短報 22/09/16
郵船経営陣と現場が安全で意見交換|短報 22/09/15
名村造船所、ローレル向けばら積み船引渡し|短報 22/09/15
JMU、ブライトキャリア向け貨物船引渡し|短報 22/09/14
ノルウェーと海運脱炭素国際基準策定で協力|短報 22/09/13
CMA CGM、地中海とメキシコ結ぶ新航路|短報 22/09/12
日本郵船、台湾で現地育成船員を機関長登用|短報 22/09/12
共栄タンカー、カナリア諸島沖で39人救助 22/09/09
大王海運、10月から和歌山下津港へ定期寄港|短報 22/09/09
商船三井、苫小牧港LNG補給トライアル協力|短報 22/09/09
日通の8月海上輸送、6か月ぶり前年割れ|短報 22/09/09
川崎汽船、自動車船搭載作業車に再利用電源カート 22/09/09
アンモニア燃料アンモニア輸送船のAiP取得|短報 22/09/09
船の次世代燃料の供給ガイドライン、国交省策定へ 22/09/08
川崎汽船、印JSWと脱炭素化の共同研究開始|短報 22/09/08
商船三井、中国ENN傘下にLNG船3隻長期貸船|短報 22/09/08
日本郵船と大阪ガス系、LNG運搬船用船契約|短報 22/09/07
マースク、インド西部に物流拠点を開設|短報 22/09/07
商船三井、陸上キャリア社員23人が入社|短報 22/09/07
商船三井など、液化CO2輸送船設計基本承認|短報 22/09/06
日本郵船、アストモス向けLPG運搬船に命名|短報 22/09/06
丸三海運など5社、内航海運DXの実証実験|短報 22/09/06
NSユナイテッド海運が統合報告書、ESG紹介|短報 22/09/06
CMA CGM、5年で2100億円の脱炭素化基金|短報 22/09/05
MSC、カカオ収穫期控え物流の優位制アピール 22/09/05
商船三井、AR公開情報表示システム認証取得|短報 22/09/05
日本郵船、都内中学校で外航船員の仕事紹介|短報 22/09/05
セメント運搬船に二重反転プロペラ、JMU|短報 22/09/05
ハパックロイド、全ドライコンをIoT追跡|短報 22/09/02
大王海運、自社サイトでSDGsの取り組み公開|短報 22/09/02
17の船舶・事業場に処分・指導、21年度監査|短報 22/09/02
内航省エネ化補助金の2次募集開始|短報 22/09/02
AIS、船員向け労務管理クラウドが20年|短報 22/09/02
内航海運船を省エネ型に改造、国交省が手法開発へ 22/09/01
マースクが香港企業買収、アジアEC物流強化|短報 22/09/01
日本郵船、九電系とLNG運搬船定期用船契約|短報 22/09/01
川崎汽船、ファクトブック2022発行|短報 22/09/01
内航鋼船運航業の最低賃金改正を審議|短報 22/09/01
ダイトーコーポレーションが曳船料金値上げ|短報 22/09/01
マースク、デンマークに低GHG排出物流施設|短報 22/08/31
日本郵船、二元燃料シャトルタンカー2隻目|短報 22/08/31
JMUなど4社、浮体発電ハイブリッド係留実験|短報 22/08/31
関東運輸局、内航船インターンシップを実施|短報 22/08/31
沈没コンテナ船の引き揚げ終了、徳山下松港 22/08/31
商船三井、2隻目のLNG燃料フェリー命名|短報 22/08/31
海コン販売のジェネックが販売強化月間|短報 22/08/31
マースク、ロシア撤退へターミナル事業売却契約 22/08/30
マースク、マレーシア投資開発局と戦略PS締結 22/08/30
商船三井、人的資本経営コンソーシアム入会|短報 22/08/29
商船三井と大洗町が外国人人材活用で覚書|短報 22/08/29
JMU、ワンハイ向け3013TEU型コンテナ船|短報 22/08/29
SHKライン、物流展でフェリーのジオラマ|短報 22/08/29
郵船、船上ごみのエネルギー原料化共同研究|短報 22/08/26
川崎汽船、舶用バイオ燃料で2回目の試験航行|短報 22/08/26
Marindows、6億円調達し内航向け開発注力|短報 22/08/26
マースク、冷蔵コンテナ部門の売却手続き断念 22/08/26
川崎汽船、五洋建設と洋上風力事業で協業|短報 22/08/26
商船三井、LNG燃料タンカー6隻を発注|短報 22/08/26
海事センターのコンテナ動向、欧州航路で減少続く 22/08/25
ONEなどが茨城に「内陸港」、2024年問題に対応 22/08/24
日本郵船、丸住製紙向け木材チップ船が完成|短報 22/08/24
内航船舶輸送5月、重量ベースは微減に|短報 22/08/24
日本郵船、風力発電展示会に出展|短報 22/08/24
マースクの虹色コンテナ、米パレードに登場|短報 22/08/24
商船三井、大型液化CO2輸送船のAiP取得|短報 22/08/23
スペースワン、最新水中ドローンで代理店に|短報 22/08/23
和歌山沖でケミカルタンカーと貨物船が衝突 22/08/22
日本郵船など4社、共同でA-FSRB研究開発|短報 22/08/22
日本郵船が統合報告書発行、ESG経営紹介|短報 22/08/22
川崎重工、環境性能高めた貨物船引き渡し|短報 22/08/22
マースク、デボからバイオメタノール調達|短報 22/08/19
郵船の米海軍艦衝突事故、再審理も控訴棄却|短報 22/08/18
日本軽金属、玉井商船の関係会社から外れる|短報 22/08/18
日本郵船、カタール企業とLNG船用船契約|短報 22/08/10
商船三井、2隻目の風力推進装置搭載船を発注|短報 22/08/10
MSC、印でコンテナ船に140トン変圧器積載 22/08/10
転覆内航コンテナ船、コンテナ7割回収|短報 22/08/09
ジャンボフェリー新船「あおい」10月22日就航|短報 22/08/09
川崎汽船、自動カイトシステムの動画公開|短報 22/08/09
タグボートをアンモニア燃料仕様に、郵船|短報 22/08/09
マースク、デンマークのマーティンを買収 22/08/08
東大大学院に海事電子エンジニアリング講座|短報 22/08/08
邦船三社、大手コンテナ船主に株式取得提案|短報 22/08/08
KNOT、LNG二元燃料シャトルタンカー完成|短報 22/08/03
海運大手3社、運賃高と円安で1Q大幅増益に 22/08/03
日本郵船、船舶用バイオ燃料実証PJに参画|短報 22/08/02
商船三井、腐敗行為防止へ方針策定|短報 22/08/02
日本郵船、JERA向け内航石炭船「うしお」完成|短報 22/08/01
徳山下松港でコンテナ船転覆、積荷の一部漂流 22/08/01
川崎汽船、印JSWスチールと中長期契約|短報 22/08/01
MOLケミカルタンカーズが50周年、動画公開|短報 22/08/01
NSユナイテッド、海運好況反映して通期上方修正 22/07/29
商船三井、風況の適時把握による海上航行を実証 22/07/29
商船三井1Qは純利益2.7倍、船賃高や円安押し上げ 22/07/29
中小運送業が挑むモーダルシフト・湯浅運輸【下】 22/07/28
マースクとパキスタン企業が農産物輸出促進へ提携 22/07/28
商船三井CVCがWOTAに出資、水問題解決|短報 22/07/28
郵船、バイオディーゼル燃料でタグボート試験運航 22/07/27
川崎重工、省燃費型ばら積み運搬船を引き渡し|短報 22/07/27
中小運送業が挑むモーダルシフト・湯浅運輸【上】 22/07/27
ソフトバンクが海事DX企業に出資、クラウド提供 22/07/27
マースク、インド・バングラ間の内陸水運に初成功 22/07/26
日本郵船、外航船員の「しごと」紹介教材作成|短報 22/07/25
川崎汽船系、ハイブリッドEV曳船建造を決定|短報 22/07/22
近海郵船、東京・大阪・那覇航路で新造船|短報 22/07/22
海運大手3社、そろって通期業績見通しを上方修正 22/07/22
トールエクスプレス、トラックのフェリー輸送拡充 22/07/21
川崎汽船が自動カイトシステムの搭載船拡大|短報 22/07/20
NX中国が青島・大阪間を3日で輸送、RORO船で 22/07/19
エイ・アイ・エス、「海の労務管理セミナー」|短報 22/07/15
川崎汽船グループ、UAEアルミ大手と脱炭素化推進 22/07/14
マースクとレノボが連携、海上輸送の環境負荷低減 22/07/14
飯野海運、ESG投資指数の構成銘柄に初めて選定 22/07/14
商船三井、海洋深層水利用調査がNEDO採択|短報 22/07/14
川崎汽船、ホームページ刷新し閲覧性を向上|短報 22/07/14
商船三井など、アフリカで精米所事業の実用化検証 22/07/14
NTTデータとSAP、輸送荷物の監視技術を共同開発 22/07/12
郵船、アンモニア燃料タグボート設計で承認取得 22/07/12
仏CMA CGMがトルコ起点に地中海航路開設 22/07/12
日本郵船社員が八戸沖の海岸清掃、船舶座礁契機に 22/07/12
日本郵船、海運事業学べる「うんこドリル」制作 22/07/11
日本郵船、省エネ運航装置の技術開発で2社と協業 22/07/08
日本郵船、船主などパートナーと安全推進会議開催 22/07/05
川崎近海汽船、物流環境大賞の「物流環境特別賞」に 22/07/05
商船三井、水先人業務評価され2隻が「最高賞」に選定 22/07/04
川崎汽船、サイバー対策で船舶通信監視体制を確立 22/07/01