調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
世界の3PLなど受託物流、M&Aや自動化が鍵 25/07/11
オリ自、電池品質評価確立でEV市場活性化へ 25/07/11
リベロ、6月売上高は前年同月比4.5%増 25/07/11
トレイトンG、2Q販売台数は1%増 25/07/11
人材成長投資課題は予算確保、タナベコンサル調査 25/07/10
ハコベル、アサヒロジで複数箇所積卸機能活用 25/07/10
横浜市みなと赤十字病院で配送ロボFORRO運用 25/07/10
日本倉庫ロボット市場は15億ドル規模に 25/07/10
パーク24、ドライバー7割が外出前に渋滞確認 25/07/10
ダイムラーT、独運送会社へのEVトラック導入事例 25/07/10
6月中古車登録台数、貨物車全体で9.8%増 25/07/10
郵船ロジ、6月国際航空貨物輸出は19.7%減 25/07/10
日本通運、6月国際海上輸送は3.2%減 25/07/10
日本通運、6月国際航空貨物輸出は9.2%減 25/07/10
印LCVや欧米自動運転など、商用車未来戦略分析 25/07/10
国内冷凍海産物市場、保存技術革新など成長後押し 25/07/10
センサーとAI連携ドローン群制御、VANTIQ 25/07/10
NX総研、グローバル市場レポートを新設 25/07/10
苫小牧港CTでアカカミアリ発見、全国港湾調査で 25/07/10
宮崎発農産物と日用品共同物流、BCPルートも検証 25/07/09
T2、日本酒のレベル2自動運転幹線輸送実証を開始 25/07/09
音声でストレスを可視化、ラフールら共同研究 25/07/09
TDB、今年上半期の倒産件数は12年ぶり5000件超 25/07/09
メルカリ、都道府県別売買調査を発表 25/07/09
SkyDrive、関西万博で夏のデモフライト 25/07/09
アイデム、6月東日本の物流バイト時給29円減 25/07/09
キビテク、SIP清掃ロボ基盤整備の成果報告 25/07/09
ダイムラーT、30年までにROS13%達成目指す 25/07/09
極東開発、独禁法関連損失59億円を計上 25/07/09
TSR、運輸業の45歳以上比率は全産業で最多 25/07/09
軽油価格は0.6円低下し153.8円、エネ庁 25/07/09
日本通運、6月の鉄道コンテナ取扱4.5%増 25/07/09
SGHD、6月デリバリー取扱個数4.4%増 25/07/09
西鉄国際物流、6月航空貨物輸出14.7%増 25/07/09
ひとまいる、配達事業好調で売上高3.8%増 25/07/09
郵便局の配達用バイク28台が全焼 25/07/09
国内フォークリフト市場規模は10年で4倍に 25/07/09
国内貨物物流市場、33年に4150億米ドル規模 25/07/09
国内テレマティクス市場は年平均15.5%成長 25/07/09
阪急阪神エクス、6月航空貨物輸出は2.4%減 25/07/09
鈴仙運輸、機材運搬後のトラックが休憩所に 25/07/08
三井倉庫ロジ、国内初の自動運転トラック商用運行 25/07/08
マイナビ、運送業のシニア平均採用人数が20人超 25/07/08
5月景気動向指数、悪化を示すに下方修正 25/07/08
6月上中旬貿易統計、2987億円の輸入超過 25/07/08
トランプ関税25%、貨物量減少による収益悪化懸念 25/07/08
流通BMS導入、中小にも拡大2万1600社超に 25/07/08
国内化粧品受託製造市場、EC後押しで堅調に推移 25/07/08
農林水産物・食品輸出の支援サービス紹介、農水省 25/07/08
TDB、人手不足倒産が過去最多の202件 25/07/08
estie物流リサーチ、プロロジス導入事例公開 25/07/08
JALほか、オホーツク観光MaaS実証PJ実施 25/07/08
HHLA株主総会、増収増益を報告 25/07/08
ローソンがコンビニ初の車中泊施設実験 25/07/08
ソラコム、内部統制評価報告受領で信頼性証明 25/07/08
JPR、改正法対応ホワイトペーパー第2版公開 25/07/08
ナッシュ冷凍宅配、1億3000万食突破 25/07/08
ダイムラートラック、第2四半期販売5%減 25/07/08
近鉄エクスプレス、6月航空輸出は5.4%増 25/07/08
鉄道輸送統計、3月貨物輸送数量は3.5%減 25/07/08
ストレージ王、6月トランクルーム稼働率66%弱 25/07/08
エリアリンク、6月ハローストレージ稼働率8割超 25/07/08
事業用車事故調査を総括、休日明け1日目リスク増 25/07/07
アスクル5月期決算、物流再編準備など増収減益 25/07/07
ラクス、EC購入9割弱が口コミ・レビュー参考に 25/07/07
アスクル、物流再編でLOHACO事業納期短縮へ 25/07/07
国交省、大型トラック重要調査事故の報告書公表 25/07/07
TSR、運輸業倒産率が価格交渉で改善 25/07/07
タイミー、厚労省の方針で事業者の労務管理厳格化 25/07/07
厚労省、運輸業労災0.40ポイント改善 25/07/07
5月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は2.4%減 25/07/07
WebKIT、6月運賃指数は11か月ぶり低水準に 25/07/07
福岡空港、6月貨物取扱量が10.4%増加 25/07/07
那覇空港、25年上半期貨物取卸量は前年比2倍 25/07/07
関西空港貨物取扱、25年上半期は6.1%増 25/07/07
関西空港貨物取扱量、6月は2.2%増 25/07/07
MAN、電動トラックが5万キロ走行 25/07/07
東京海上DRがリスク共有PF導入事例公開 25/07/07
TIACT、羽田6月積込量は1.1%減少 25/07/07
ヤマト運輸6月、宅急便・EAZYは2.9%増 25/07/07
Hacobu、CLOの役割セミナー開催 25/07/07
ミズノの新ワークウェアで、個性表現できる現場に 25/07/04
冷凍食品は川上の流通コスト高水準、三菱UFJ信託 25/07/04
政令市在住者の貸し倉庫利用動機は「引っ越し」 25/07/04
霞ヶ関CP3Q、冷凍冷蔵倉庫市場活況で増収増益 25/07/04
カパ・ブラウン、AIシステム活用で危険運転減少 25/07/04
NTTロジスコ、物流自動化事例を公開 25/07/04
世界コンテナ指数は前週比5.7%下落 25/07/04
セレンディップ、人と技術共創DX事例を解説 25/07/04
ACSL、元CEOの不適切取引で調査委員会設置 25/07/04
食品物流市場、コールドチェーン拡大で年6.9%成長 25/07/04
TDB、運輸業景気DIが2か月ぶり悪化 25/07/04
欧州道路貨物輸送、ドライバー不足で市場停滞 25/07/04
今年上半期の人手不足倒産、物流業は28件 25/07/04
小糸製作所、三菱ふそうトラック・バスと実証実験 25/07/04
やおき、ハイエース向け新積載システム実証 25/07/04
キユーソー流通、通期予想を上方修正 25/07/04
ソフトバンクロボ、Pepperで高校DX授業 25/07/04
SBSロジコム、社員30人が現場の声届ける 25/07/04
サカイ引越、6月度売上減も1Q累計で3%増 25/07/04
ノプス、青果の需要予測と自動発注で実証実験 25/07/03
世界のフォークリフト市場は2034年に830億ドルへ 25/07/03
運輸業のアルコールチェックアプリの導入数2.8倍 25/07/03
ZETA、宅配システムの導入事例ページ更新 25/07/03
マーケットリサーチ、自律走行トラック調査 25/07/03
セイノー情報サービス、労務費の適正転嫁を推進 25/07/03
軽油は2週連続値上がり154.4、エネ庁 25/07/03
トラック新車登録、6月は0.1%増 25/07/03
沖縄県のドライバー職、正社員率高水準も待遇に差 25/07/02
25年上半期円安関連倒産3年連続増加、TSR 25/07/02
交通運輸技術の新規研究課題、放射性物質輸送評価も 25/07/02
24年米国小包取扱量は3.4%増、トップシェアはUSPS 25/07/02
貿易実務担当者、85%が業務自動化望む 25/07/02
後志道・仁木IC-余市IC、開通区間の交通量2割増 25/07/02
5月コンテナ荷動き、北米往航が20か月ぶり減少 25/07/02
内航燃料油価格4-6月、適合油は1万200円下落 25/07/02
T2、西濃ら5社と自動運転商用便を関東-関西間で 25/07/01
運行管理高度化WG、一元化営業所での選任者削減へ 25/07/01
レディクル、運輸・物流のマッチング相談は増加傾向 25/07/01
ナビタイムJ、運送業の8割ドライバー確保に課題 25/07/01
日本コンセプト、中国競合増などで通期下方修正 25/07/01
米Tech.co、デジタル貨物マッチングに89%が満足 25/07/01
JALグループ、5月国内輸送は貨物・郵便とも増加 25/07/01
連合なんでも相談、5月運輸業49件と発表 25/07/01
日本郵便、5月の総引受物数7.7%減 25/07/01
オプティマインド、物流Gメンの裏話セミナー7/17 25/07/01
デンソー、自動車産業での再生材利用を拡大 25/07/01
NXHD、統合報告書とサステナレポ公開 25/07/01
主要都市冷蔵倉庫、5月末庫腹占有率は98.5% 25/07/01
DMS、eスポーツチームへのウルロジ導入事例 25/07/01
NEDO、ウラノス・エコシステム実現事業を採択 25/07/01
カミナシが5周年、導入現場数は1.7万か所 25/07/01
近畿地方整備局、温泉街で路上駐車緩和の社会実験 25/07/01
24年度の国際航空貨物輸送は11.4%増 25/07/01
航空輸送統計、4月国内貨物は10.5%増加 25/07/01
JA全農、米の航空輸送実証で出荷依頼対応向上へ 25/06/30
極東開発工業と日本トレクス、課徴金は計59億円 25/06/30
24年度、上場企業の土地売却総面積1.6倍に 25/06/30
TDB、物流費要因で値上げする飲食料品は80% 25/06/30
中小機構、4-6月業況判断DIが4期ぶり上昇 25/06/30
スズキ、5月は生産・販売・輸出が減少 25/06/30
マツダ、5月は生産・輸出減も国内販売が増加 25/06/30
スバル、5月生産・販売・輸出いずれも増加 25/06/30
ホンダ、5月は輸出が前年同月比64.1%増加 25/06/30
トヨタ自動車、5月は生産台数が0.7%減 25/06/30
三菱自動車、5月国内販売が26.7%増 25/06/30
宮城県、デジタル化推進セミナー 25/06/30
岡山県貨物運送が初中計、27年に売上400億円 25/06/30
横浜港山下ふ頭でヒアリ大量確認 25/06/30
日本の3PL市場、2030年までに570億米ドル規模に 25/06/30