財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
トヨタG、生産が4月として過去最高台数に 25/05/30
日産4月、生産・販売・輸出がいずれも減少 25/05/30
スズキ、4月生産・輸出減少も国内販売が増加 25/05/30
ホンダ、4月は生産・販売減少も輸出増 25/05/30
清涼飲料5社の物流協働で成果、荷役作業が30%削減 25/05/29
日本郵政など4社、JPロジ物流網でビール樽回収実証 25/05/29
農水省、備蓄米随意契約の申込確定の61事業者公表 25/05/29
PID森田拠点のラピュタPA-AMR導入事例 25/05/29
他都道府県への本社移転は九州が転入超過トップ 25/05/29
トライエッティング、AIで水産加工業の業務効率化 25/05/29
タイガー魔法瓶など、万博で新断熱技術の実証開始 25/05/29
ヤマトシステム、銀行PC設定業務を効率化 25/05/29
シエラスペース、NASAの月面調査を受託 25/05/29
福岡県、福岡ト協に特定外来生物の対策協力要請 25/05/29
貿易統計、5月上旬は6015億円の輸入超過 25/05/29
鶴見製紙、クラウドカメラの「Safie」を導入 25/05/29
JFEエンジ製作所に輸送ロケット開発拠点新設 25/05/29
カクヤスと筑波大、酒・食文化を共同研究 25/05/29
国内の流通加工市場は1兆円超、矢野経済 25/05/29
千葉大、ドローンにフクロウ模倣の静音プロペラ 25/05/29
貨物ドローンの飛行距離2倍に、リチウム電池実証 25/05/29
大正製薬、アイススラリーで熱中症対策効果実証 25/05/29
オープンロジ、イメディオを導入 25/05/29
SkyDrive、関西万博の空飛ぶクルマ体験が盛況 25/05/29
JALグループ4月、国際・国内とも貨物郵便増加 25/05/29
カクヤス、成長戦略として他人物配送に本格参入 25/05/28
設備投資予定のある企業が2年連続で減少、TDB 25/05/28
大興運輸、24年度売上は7.5%増 25/05/28
印AMグリーン、蘭港湾と次世代燃料SC構築で協力 25/05/28
メルセデス、ポニーEXをベースにリレー輸送実験 25/05/28
農林水産業のECサイト構築依頼が急増、ミツモア 25/05/28
軽油価格は4.4円下落、政府の燃料補助金強化で 25/05/28
4月北米往航は15.5%増、コンテナ航路荷動き 25/05/28
NEXCO中日本、高速道のアンケート調査を実施 25/05/28
NTTスマートコネクト、中古パレット売買PFを実証 25/05/28
世界の配送ロボ市場は27年に2.6億米ドル規模に 25/05/28
輸入販売業のロイヤルが民事再生法適用 25/05/28
新明和工業、塵芥車向け業務効率化システムを実証 25/05/28
アイオイS、ほくやく物流センターの自動化支援 25/05/28
伊藤忠エネクス、建設現場に軽油代替の新燃料導入 25/05/28
AirX、御殿場プレミアムにバーティポート開設 25/05/28
NTTロジスコ、JILSイベントで物流改善事例を共有 25/05/28
ピーコック魔法瓶、携帯保冷氷のうシリーズ好調 25/05/28
長崎税関、管内輸出が1年3か月ぶりマイナス 25/05/28
国交省、24年版交通政策白書を閣議決定 25/05/27
水素自動車の検査市場は30年に3600万ドル規模に 25/05/27
世界の冷蔵トラック市場は32年に161億ドル規模に 25/05/27
日本ドローン機構、ベトナムでの部品SCを調査 25/05/27
フライングフィッシュ、越日間で冷凍定温混載便 25/05/27
ダイムラーT、印トラックブランドが20万台を突破 25/05/27
全ト協、第2回24年問題実態調査、回答は6/30まで 25/05/27
国内航空宅配便、4月は22.2%増 25/05/27
4月の国内利用航空運送は前年比横ばい、JAFA 25/05/27
ENEOS、ガソリンスタンドでのトラック休憩実証中 25/05/27
ドローン通信大手エルサイト、活用事例を公開 25/05/27
三陽商会、スコープ3排出の第三者検証報告書取得 25/05/27
首都高、渋滞予想を6段階に細分化 25/05/27
日清食品、T2と連携し自動運転幹線輸送を実証 25/05/26
米関税政策で影響を受けた中小企業は4割超 25/05/26
矢野経済、収納サービスやめた理由は「高い」が3割 25/05/26
冷凍食品市場は2030年に4732億米ドル規模に 25/05/26
Cuebus、自動物流道路コンソーシアムに参画 25/05/26
OOCL、提携関係騙る事例に注意喚起 25/05/26
2月内航船輸送量は4.7%減 25/05/26
3月港湾統計、外貿コンテナ取扱は0.7%増 25/05/26
5月自動車貨物輸送は8.8%減、航空貨物は好調 25/05/26
米バイオ燃料市場、2033年に971億米ドル規模に 25/05/26
JR北海道への保安監査を強化、国交省 25/05/26
中古車買い取りのカートップが破産申請 25/05/26
大正製薬、専門医が夏本番前の対策を解説 25/05/26
ジンベイ、手書き入出庫依頼書を自動データ化 25/05/26
アルフレッサ調査、EVの運転は「疲れにくい」 25/05/23
Spectee、石川県のAI防災サービス導入事例公開 25/05/23
パワーX、洋上浮体型データセンター実証に採用 25/05/23
TDB、4月景気調査でトランプ関税への懸念急増 25/05/23
TDB、企業価値担保権の認知度上昇も半数は未認知 25/05/23
沖縄の飲料輸出が過去最高に、ビールなど寄与 25/05/23
神戸港で水泳用ゴーグル輸出が伸長 25/05/23
三河港貿易、4月は輸入が18.7%減 25/05/23
清水港貿易、4月は輸出入ともに減少 25/05/23
米RXO、2Qのトラック輸送スポット運賃上昇予想 25/05/23
分散型ID技術、物流での有効性検証 25/05/23
エリアリンク、二輪車複数台所有3割が収納に不満 25/05/23
AA、小売物流市場は33年に8503億ドルに成長 25/05/23
CP調査、第1四半期PC出荷台数6.7%増の6140万台 25/05/23
東海クラリオン、自転車の44%が左折時に危険感知 25/05/23
X Mile、中部の物流企業は5割が資格取得を支援 25/05/23
X Mile、近畿は地元離れ人材への支援が不足 25/05/23
アサヒ飲料、物流費上昇などで10月価格引き上げ 25/05/23
中部空港貿易4月、輸出入ともに増加 25/05/23
四日市港貿易、4月は輸出17.9%減 25/05/23
沖縄地区、4月貿易は輸出53.6%減 25/05/23
関西空港貿易、4月輸出は13.8%増 25/05/23
4月フォークリフト統計、総生産は9.8%増 25/05/23
ジグザグ、越境ECのトレンドと最新動向セミナー 25/05/23
兼松、ブラジル・コーヒー豆農園で高機能バイオ炭 25/05/22
アスエネ、アジア脱炭素会議で事例発表 25/05/22
X Mile、関東物流業者は地元の女性離れに課題意識 25/05/22
X Mile、北海道・東北は物流人材流出の危機感希薄 25/05/22
ダイムラーT、ウニモグがマダガスカルの医療に貢献 25/05/22
近畿圏貿易、3か月連続の輸出超過 25/05/22
東京港、輸入額が4月として過去最大に 25/05/22
神戸港貿易、貿易総額が4月として過去最高に 25/05/22
九州経済圏貿易、4月輸出は1.3%減 25/05/22
名古屋港貿易、輸出額が4月の過去最高に 25/05/22
羽田空港、4月貨物総取扱量が9.2%増 25/05/22
成田空港4月貨物取扱、13か月連続の増加 25/05/22
オートストア、北米での導入件数300か所に到達 25/05/22
X Mile、グリーン物流解説資料を公開 25/05/22
函館港貿易、4月は7.7億円の輸入超過 25/05/22
横浜港、4月輸出3.1%増で3か月連続黒字 25/05/22
JR貨物、4月輸送量はコンテナ好調で2.4%増 25/05/22
「海上保安レポート2025」発刊、海上保安庁 25/05/22
財務省貿易統計、4月は1158億円の輸入超過 25/05/22
日本生協連4月供給高、店舗・宅配とも前年比増 25/05/22
オモイツキ、SNS活用で軽貨物採用支援 25/05/21
トランクルーム市場、物流との連携サービスが成長 25/05/21
TDB、運輸業の熱中症対策義務化の認知度は5割超 25/05/21
ドライバーUターン転職に求める条件は給与、XMile 25/05/21
東京理科大の研究成果、物流改善の優秀事例に選出 25/05/21
軽油価格は0.8円下落し162円、エネ庁 25/05/21
NTTロジスコ、ジンマーBに医療機器共配など導入 25/05/21
川崎重工、安全離着岸支援システムの自動化成功 25/05/21
ダイハツIE、舶用LNGエンジンの触媒装置実証 25/05/21
テラドローン、米で次世代エアモビリティー事業検討 25/05/21
テラドローン、複数機体の運航管理連携を実証 25/05/21
ENEOS、CCUSの調査検討業務を受託 25/05/21
岡山村田製作所、構内屋外物流にeve auto導入 25/05/21
鈴与シンワート、たいせつにシステム導入 25/05/21
国際間リターナブル物流容器の利用手引き改訂 25/05/21
配達員バイト、全国求人数は12.1%増加の953件 25/05/21
名正運輸、物流フォーラムに出展 25/05/21
ニチレイロジG、新中計でデジタル化加速掲げる 25/05/20
ダイムラーT、新型EVトラックの物流導入事例公開 25/05/20
フーディソン、生鮮EC流通PFの登録は4万店超え 25/05/20
ティーティス、三井住友海上とドラレコAI解析実証 25/05/20
事業用トラック起因の死亡事故、1-4月は67件 25/05/20
貨物運送業の72%正社員の人手不足実感、TDB 25/05/20
世界の物流市場は2032年に20.9兆ドル規模に 25/05/20
ciロボ、ドローン性能評価装置の活用報告 25/05/20
矢野研、7月にラストワンマイル市場調査資料発刊 25/05/20
ディファレント、REACH規則など対応支援強化 25/05/20
日立ビルシステムのeve auto導入動画公開 25/05/20
水産物安定供給推進機構、水産流通の効率化を支援 25/05/20
フジモト運輸、CN証書を取得 25/05/20
CRE、荷主向けロジスティクス人材育成セミナー 25/05/20
LOMBY、八王子でセブン-イレブン商品配送実験 25/05/19
運送業景況感、米国関税と人材難でマイナス拡大 25/05/19
三菱電機など3社、製造業SCのCFP可視化実証 25/05/19
日産サプライチェーン企業業績は悪化傾向、TDB 25/05/19