拠点・施設
霞ヶ関キャピタルは11日、子会社のX NETWORK(クロスネットワーク、東京都千代田区)が、冷凍保管サービス「COLD X NETWORK」の第2号拠点を10月に仙台市で稼働させると発…
ロジスティクス
公正取引委員会が軽油価格カルテルの疑いで石油製品販売会社8社に対して強制調査を実施したことを受け、全日本トラック協会は11日、「誠に遺憾」との声明を発表した。全ト…
イベント
シャープは、10日から12日まで東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている「国際総合物流展2025 第4回 INNOVATION EXPO」にて、新たに開発、受注を開始した「スリ…
国際
国際情勢が緊張を増すなか、物流は政治とは別の次元で動き続けている。関税政策や地政学リスクに翻弄されるだけでは、グローバルサプライチェーンの主導権を握ることはで…
X NETWORK、冷凍保管サービスで仙台に新拠点 25/09/11
軽油カルテル疑惑受け全ト協が石油8社批判 25/09/11
既存倉庫の稼働止めない、GTP導入に新提案 25/09/11
中国の巨大国内物流を学ばずして未来なし 25/09/09
大和ハウス、半導体特需で佐賀・福岡にも熱視線 25/09/11
新点呼制度に有効のクラウドカメラ、連携も深化 25/09/11
出荷順序を最適化、大手導入相次ぐ次世代Skypod 25/09/11
通関士の専門性発揮できる環境を、AIで貿易効率化 25/09/11
物流拠点の姿は変わる、AI×再エネで描く未来 25/09/11
日立、米国で変圧器の生産体制強化に1500億円投資 25/09/11
社歴5年未満のドライバー、事故リスクは3倍高く 25/09/11
芙蓉総合リース、米貨車リース会社の株式取得 25/09/11
大栄環境子会社、尼崎の汚染土壌処理施設を増設 25/09/11
SQUADRA、奈良にショールーム一体型物流拠点 25/09/11
カトーレック、高松工場で「Nearly ZEB」取得 25/09/11
世界のサービスロボット出荷数は30年に3026万台 25/09/11
野村不動産、物流施設屋上にスマート農園開設 25/09/11
トヨタ紡織、工場にAI搭載点検ロボット導入 25/09/11
世界の防衛物流市場、29年に73.5億米ドルへ成長 25/09/11
米UPS、アメックスと中小企業支援で提携 25/09/11
NTN、欧州で航空・宇宙向け軸受の生産増強 25/09/11
日立、米国の鉄道車両工場にシステム連携ソフト 25/09/11
DOORCOM、宅配BOXから発送・返品可能に 25/09/11
サトー、積層も高精度で読み取れるRFIDタグ開発 25/09/11
ロジザード、スマレジ自動連携アプリを強化 25/09/11
マースク、インドでAI運航最適化PFを公開 25/09/11
EVolity、浦安のGLP施設でEV導入支援を展開 25/09/11
出光タンカー、6代目「日章丸」を命名 25/09/11
ユニバースとスピカ、物流M&Aの勉強・交流会開催 25/09/11
阪神国際港湾、利用促進港に今治港を追加 25/09/11
常石造船、4万2200トン級ばら積み船が完成 25/09/11
アルフレッサ、子会社2社の物流部門がISO認証取得 25/09/11
ZO MOTORS、川崎のFSLにEVトラック納車 25/09/11
今治造船、マースク向けコンテナ船引き渡し 25/09/11
レシップ、搬送機器向け自動充電を九州で出展 25/09/11
UDトラックス、「ボルボFH」1135台リコール 25/09/11
ダイナミックマップ、ITS世界会議に初出展 25/09/11
ACSL、米国展示会に産業用ドローン出展 25/09/11
日本3PL協会、11/13に第4回経営塾を開催 25/09/11
Spectee、SCM展示会でAIリスク対応を講演 25/09/11
福島で戦略的人材活用セミナー、9/17 25/09/11
都内で大分港利用促進セミナー、10/9 25/09/11
元鴻池社長が登壇、中小向け事業計画セミナー 25/09/11
現場でトラブル解決、生成AI搭載AMRを国内初公開 25/09/11
CEC、荷待ち・荷役時間削減へ新たな連携広げる 25/09/11
無線XRグラスで庫内効率化提案、NTTコノキュー 25/09/11
都貨物輸送評価制度を周知、「若手採用につなげて」 25/09/11
埼玉県、貨物駅見学会で持続可能な物流確保訴える 25/09/11
SBSゼンツウ、大阪にCXカーゴ専用拠点開設 25/09/11
24年EU道路貨物は小幅増、空荷輸送は2割強 25/09/11
DHL、米SDS Rx買収し現地医療物流を強化 25/09/11
東北アルフレッサ、仙台の医療機器商社を買収 25/09/11
ロート製薬、SC最適化へCPS研究拠点を設置 25/09/11
ユニチカ、紡糸部品製造子会社をセーレンに売却 25/09/11
キリンHD、セロニス導入で調達業務を効率化 25/09/11
キューネ、ベトナムにレゴ物流拠点を新設 25/09/11
マクニカ、子会社のグローセルを吸収合併 25/09/11
日本郵船グループ、サステナレポートを公表 25/09/11
パル、返品自動化と配送追跡でEC業務効率化 25/09/11
コマツ、次世代鉱山機械のSDV・自動化基盤を開発 25/09/11
日機装、宮崎・血液回路工場の建設中止 25/09/11
岩田産業G、配送ドライバーに週休3日制導入 25/09/11
ウーバーイーツ配達員の在宅発症を労災認定 25/09/11
一宮運輸、愛媛FCラッピングトラックが完成 25/09/11
イームズロボ、秩父の複数ルートで試験飛行 25/09/11
フェデックス、台湾半導体展に初出展 25/09/11
静甲、商用EV「フォロフライ」販売を開始 25/09/11
阪急阪神エクス、印尼法人がEMS国際認証を取得 25/09/11
厚労省、雇用関係助成金DX化でウェブ調査 25/09/11
Jマテリアル、岩手・北上の危険物倉庫を登録 25/09/11
トランスネット(福岡)が利用運送事業登録 25/09/11
ジンベイ、GenOCRにAPI連携機能を追加 25/09/11
スーツに見える作業着、売上が前期比16%増 25/09/11
全ト協、重さ指定道路で325区間を要望 25/09/11
勇希工業(新潟)とH-LINE(長野)に事業許可 25/09/11
三菱ふそう八代工場、民間車検場の指定取り消し 25/09/11
全ト協、道路情報電子化で588区間を要望 25/09/11
全ト協ら3団体、高さ指定道路で348区間を要望 25/09/11
米国貨物輸送サービス指数、2か月ぶり上昇 25/09/11
伊勢西IC-伊勢ICで夜間通行止め、10/6-7 25/09/11
新保土ヶ谷ICで夜間ランプ閉鎖、9/24-25 25/09/11
ナスバが運輸安全管理セミナー、11/25 25/09/11
北九州ではたらくトラックフェス開催、10/4 25/09/11
福井県ト協、10/24に安全衛生管理実務者研修 25/09/11
福井県ト協、10/21に安全プラン25達成セミナー 25/09/11
清長主宰の定期通販ビジネスセミナー、9/24 25/09/11
ケーエスケーと日立、医薬品配送DXへ協力 25/09/10
パナソニックコネクト、現場起点でSC最適化提言 25/09/10
アイオイ、エントリー向け仕分けソーター初公開 25/09/10
X Mile、事業許可更新制に向けたコンプラ強化を提案 25/09/10
動画で見る物流展初日、注目の展示をピックアップ 25/09/10
中東の医療物流市場、32年までに86億米ドル規模に 25/09/10
Univearth、大阪の三之丸通商を子会社化 25/09/10
国内低温物流市場、33年までに4倍超規模に 25/09/10
SC追跡システム市場レポ発売、YHリサーチ 25/09/10
L-DX、発注・在庫管理システムをアップデート 25/09/10
日本IBM、AI活用のSC統合ソリューション開発 25/09/10
M&Aキャピタル、センコーGHDの警備会社提携を仲介 25/09/10
住宅デバイス機構、床下自動収納物流システム公開 25/09/10
ゴクーシステム、「TikTok Shop」と連携 25/09/10
商船三井、浮体式アンモニア分解設備でAiP取得 25/09/10
6割が防災の必要性実感も、対策実施は半数に 25/09/10
リーナー、トラスコ中山と購買システム連携 25/09/10
Exotec、パル拠点の自動倉庫システムを拡張 25/09/10
ミスミ、放電精密加工研の間接材管理を効率化 25/09/10
函館どつく、新潟港で給油船を引き渡し 25/09/10
デベロップ、佐賀県鹿島市にコンテナホテル開業 25/09/10
バンドー化学、低騒音の物流搬送用ベルト販売 25/09/10
倉庫の浸水リスク対応、水位遠隔監視システム 25/09/10
農業総研、農福連携協会のスポンサーに 25/09/10
飯野海運、所有ビルでWELL認証予備認証を取得 25/09/10
サンプランソフト、貿易管理導入が2000社突破 25/09/10
中小機構、仏商工会議所と相互交流でMOU 25/09/10
郵船ロジ、エコレールマーク優秀事業者賞を受賞 25/09/10
アスエネ、タイ法人がソフト開発の規格認証取得 25/09/10
ZENSHO、貨物・LEDトラック広告連携で新戦略 25/09/10
国交省、運行管理業務委託のニーズ調査を実施 25/09/10
軽油価格は0.7円上昇し154.9円、エネ庁 25/09/10
広島・呉の松尾組に貨物自動車運送事業許可 25/09/10
スぺラボ、上盛岡北山店が10/1に開設 25/09/10
8月中古車登録台数、貨物車全体で0.9%増 25/09/10
国交省、9/17にOBD検査の第4回会合開催 25/09/10
四国運輸局、6月の貨物新車登録は4.1%増 25/09/10
経産省、中国商務部と輸出管理対話を開催 25/09/10
米ウェルナー、トラック運転手感謝週間にイベント 25/09/10
アイオイと関通が異業種交流会、尼崎で11/12 25/09/10
日本3PL協会、物流不動産市場テーマにセミナー 25/09/10
東海クラリオン、11月にAI活用安全対策セミナー 25/09/10
日本通運、ホンダEVバッテリー鉄道輸送を本格稼働 25/09/10
緊迫の72時間「奇跡の巨大倉庫移転」支えたAMR 25/09/10
国際物流総合展が開幕、486社が物流課題解決策提案 25/09/10
「月額5万円AMR」に初日から多数の意欲的相談 25/09/10
「事業成り立つか」まで踏み込む、異色タッグに注目 25/09/10
「誰も分かってくれない」貿易実務の悩み集まる 25/09/10
東レとT2、石化品の自動運転幹線輸送を実証 25/09/10
20代再配達意識調査、ライフスタイルで二極化 25/09/10
NTTデータ、廃食油回収支援アプリを共同開発 25/09/10
世界海上貨物保険市場、32年に340億米ドル規模に 25/09/10
APT、国産ケースシャトル型倉庫「hive」を刷新 25/09/10
中国冷凍食品市場、33年までに720億米ドル規模に 25/09/10
メガネトップ、鯖江市の工場を拡張 25/09/10
東京建物、物流施設の価値向上へ早大と産学連携 25/09/10
富永商事HD、シンガポールの青果卸を買収 25/09/10
日本板硝子、ポーランドにガラスコーティング設備 25/09/10
コマースロボ、統合EC管理システムを発売 25/09/10
Terra Drone、台湾ドローン代理店と販売契約 25/09/10
ファミマ、北陸店舗向け弁当配送を1日2便に再編 25/09/10
荷主の最優先課題、トップは「コスト最適化」 25/09/10
UPU大会で首脳級会合、EC拡大と民間連携が鍵 25/09/10
坂ノ途中、小規模農家栽培のコメ定期宅配を再開 25/09/10
SDV量産クラウド基盤、HEREとAWSが開発 25/09/10