ロジスティクス
スタンダード運輸(神奈川県海老名市)は、タカラスタンダードの専属輸送を担い、住宅設備の輸送を主業務としてきた。1972年の創業以来、安定した荷主基盤を持つ同社だが…
行政・団体
LOGISTICS TODAYがニュース記事の深層に迫りながら解説・提言する「Editor’s Eye」(エディターズ・アイ)。今回は、「改正省令が公布、荷主負担と評価制度に懸念の声」(…
センコー・福山通運、浜松起点の共同中継輸送を開始 25/06/09
日本郵便、空き家みまもりでジェクトワンと提携 25/06/09
三井倉庫、東レ物流業務でAI-OCR出荷検品 25/06/09
パルシステム、電動パワーリフター導入を推進 25/06/09
ハクオウロボ、AGFとエレベーター連携動画公開 25/06/09
SQT&C、世界のタイヤ市場は日本の技術が牽引 25/06/09
シーエックスカーゴ、配送車両に太陽光パネル導入 25/06/09
JAXA、ドローン開発ベンチャーへ出資 25/06/09
エコミットと松戸市、15か所に資源回収スポット 25/06/09
LEVO、低炭素型ディーゼル普及へ補助金申請開始 25/06/09
苫小牧港、トレーラーヘッドによる船内荷役をデモ 25/06/09
ANAカーゴ、カナダ向け貨物の詳細品名情報要請 25/06/09
物流博物館、6月のマンスリー上映会は6/22 25/06/09
Wolt、ポイント2倍キャンペーン6/15まで 25/06/09
兵庫県トラック協会東部支部が仮事務所に移転 25/06/09
退職自衛官の航空業界再就職支援へ申し合わせ 25/06/09
国交省、自動物流道路の社会実装へ分科会 25/06/09
近鉄エクス、航空輸出重量が1年ぶり減少傾向に 25/06/09
京都ト協、7月に引越基本・管理者講習 25/06/09
新潟港振興協会、新潟港物流基礎講座 25/06/09
福井でグリーン経営認証取得講習会7/14 25/06/09
国交省の海技者セミナー、東京と福岡で 25/06/09
ヤマト運輸、バッテリー交換式EV実用化へ実証開始 25/06/06
フォロフライ、商用EV3種の整備研修で修理課題解決 25/06/06
シリウス、EC新拠点にAMR15台「圧倒的拡張性」評価 25/06/06
日本郵便の許可取消問題、関係省庁大臣がコメント 25/06/06
啓和運輸、特定技能実習生の第1号が誕生 25/06/06
日本郵便、声明でゆうパック廃止などを否定 25/06/06
鴻池メディカル、EPGの倉庫管理システムを導入 25/06/06
世界の鉄道物流市場、31年に3.6兆米ドル規模に 25/06/06
世界の3PL市場は2030年に1.4兆米ドル規模に 25/06/06
日通と大成建設、建材端材回収で環境優秀賞を受賞 25/06/06
DHL、廃棄ユニフォーム再利用したバッグ発売 25/06/06
京都府、府ドローン協と災害時協定を締結 25/06/06
北海道運輸局、最長20日車など2社に行政処分 25/06/06
ロジレス、TikTok ShopとAPI連携 25/06/06
JMU、スエズマックスタンカーを引渡し 25/06/06
山下公園展示船「氷川丸」船長に中村大輔氏 25/06/06
ACSL、被災状況調査訓練にドローン提供 25/06/06
フェデックス、中国で河川保護活動を実施 25/06/06
ONE、UAEのMPCI申請に関する情報発表 25/06/06
郵船、星港湾庁と自律運航船ワークショップ開催 25/06/06
商船三井、ミャンマー地震災害被害者へ寄付 25/06/06
ドリューリー、世界コンテナ指数は41%上昇 25/06/06
ウインローダー、永年勤続の社員を表彰 25/06/06
沼尻産業、役員が伝える力向上に読書を推奨 25/06/06
貿易統計、5月上中旬は1.1兆円の輸入超過 25/06/06
天職市場、特定技能ドライバー採用ウェビナー 25/06/06
山口市で中小企業向け物流効率化セミナー、7/3 25/06/06
日本郵便許可取り消しで地域配送への影響懸念 25/06/06
徹底した現場目線で港湾物流の未来創る 25/06/06
JR貨物、運行システム更新へグリーンボンド発行 25/06/06
EC売上、ソーシャルメディア経由が主流に 25/06/06
パーソル、ドローンサービス品質認証を取得 25/06/06
4月勤労統計、運輸・郵便業の給与額が2.9%減 25/06/06
ITRIが最新ドローン技術出展、日本市場参入に意欲 25/06/06
今治造船、マースク向けコンテナ船引き渡し 25/06/06
商船三井クルーズ船「にっぽん丸」が引退 25/06/06
ダイムラーT、新型EVトラックで30キロ後進走行 25/06/06
ニホント、ネパールで特定技能ドライバー教育 25/06/06
全ト協、夏季有休取得促進で働き方改革推進 25/06/06
Uber、バチェラー・ジャパンに特別広告 25/06/06
エミレーツロジ、ケニア経済特区に進出 25/06/06
古河ユニック、物流費高騰などで価格改定 25/06/06
内外トランス、米輸出混載貨物に緊急サーチャージ 25/06/06
エフピコ、水平リサイクルを推進 25/06/06
JAF、6月は車に入り込むネコに注意 25/06/06
XPO、5月の北米LTLトン数は5.7%減 25/06/06
関西空港貨物取扱、5月は0.7%増 25/06/06
日本物流学会、全国大会を開催 25/06/06
ケイヒン、物流連の業界研究セミナーに参加6/11 25/06/06
全ト協坂本会長、「新法という仏様に魂を吹き込め」 25/06/05
いざ、大型トラックの運転!人生初の高速道路 25/06/05
ゼロ、数珠つなぎ式採用で定着率向上めざす 25/06/05
ドローン衝突を回避する運航管理システム実証、IX 25/06/05
K+N、シンガポールで緊急航空機部品配送開始 25/06/05
HHLA、ウクライナに新鉄道ターミナル建設 25/06/05
DHL、航空貨物の高速輸送サービスを開始 25/06/05
全ト協、貨物運送事業法改正案可決で号外発行 25/06/05
関東運輸局、4社に貨物自動車運送事業許可 25/06/05
山岸運送GP、焼津にトレーラーハウス事務所新設 25/06/05
ヤマハなど、羽田で低速電動車輸送の実証実験開始 25/06/05
SBSロジコム、社員インタビュー掲載数が増加 25/06/05
ユーティライズ、太宰府市にトランクルーム新設 25/06/05
ルフトハンザC、ITAと連携で貨物キャパ20%増 25/06/05
ロジコム、職場健康づくり宣言事業所に認定 25/06/05
JR九州、博多駅で朝どれ食材マルシェ開催へ 25/06/05
ヤマト運輸5月の小口貨物実績、ゆうメール大幅減 25/06/05
物流DXフォーラム25春、6/26に開催 25/06/05
日本郵便の貨物運送許可取消へ、国交省方針固める 25/06/05
国交省、日本郵便の許可取消方針を聴聞前に表明 25/06/05
日本郵便82事業所で点呼不備、事業許可取消通知 25/06/05
日本郵便の運送許可取消に、物流各社「今は注視」 25/06/05
T2、酒類・飲料の自動運転幹線輸送実証を開始 25/06/05
JAL、空飛ぶクルマ受容性向上へ山梨県などと連携 25/06/05
ライナロジクス、MOAI Labと協業 25/06/05
マルチウエイ・ロボ、無人フォークを訴求 25/06/05
川崎重工、大学病院で自動配送ロボット運用 25/06/05
JR東、はこビュンで新潟の銘菓を関東に輸送 25/06/05
商船三井、固体酸化物型燃料電池LNG船でAiP取得 25/06/05
Uber、ローソンでデリバリーロボ開始 25/06/05
トルビズオン、大型ドローンで通信機器を空輸 25/06/05
NXワンビシ、WAN-SignとSPIRALを連携 25/06/05
商船三井、アフリカへの給食支援に賛同 25/06/05
川崎汽船G、LNG運搬船が気象庁長官表彰 25/06/05
商船三井G、海技訓練所で最多コース数認定 25/06/05
日本船主協、海事クラスター強化を要望 25/06/05
首都圏HD、東日本共同配送サービスを刷新 25/06/05
Ranpak、EC向け紙緩衝材製造機 25/06/05
日本船主協会、呉市で海事産業PR 25/06/05
パナソニックNETS、生成AI連携映像監視システム 25/06/05
UKコーポ、埼玉県にスペラボを2店舗開設 25/06/05
名港海運、藤前干潟クリーン作戦に参加 25/06/05
船井総研ロジ、荷待ち・荷役改善資料公開 25/06/05
製造・物流向けERP導入セミナー、6/27 25/06/05
ENEOSと三菱商事、SS配送拠点事業化に手応え 25/06/04
西濃運輸、金沢倉庫開設で即日配送体制を強化 25/06/04
平デジタル相が平和島自動運転協の取り組み視察 25/06/04
東京流通センター、平和島の全物流ビルが満床稼働 25/06/04
シェアバッグを通じ障害者雇用を促進、コンベイ 25/06/04
ディーエムエス、DM一元管理システムをリリース 25/06/04
外国人紹介事業LivCoに、SBSHDほか出資 25/06/04
アイスクエアド、フィリピン冷蔵倉庫会社を買収 25/06/04
ハンブルク港でコンテナ船に陸上電源供給、ONE 25/06/04
ミスミ、兵庫・川西で新拠点起工式 25/06/04
TDB、5月の運輸業景気DIは0.9ポイント改善 25/06/04
FedEx、アジア太平洋でヘルスケア物流強化 25/06/04
軽油価格は3.1円下落の154.5円、エネ庁 25/06/04
J.B.ハントなど、メキシコ向けサービスを新設 25/06/04
米ラグレス、旅行手荷物配送で会員優待制度 25/06/04
鉄道貨物協会、永田氏が理事長に就任 25/06/04
米ワーナー、トップ3PL・冷蔵倉庫事業者に選出 25/06/04
エヌ・ティ・ティ・ロジスコ、社名変更 25/06/04
NX・NPロジ、27年入社インターンシップ募集開始 25/06/04
WebKIT、5月運賃指数は前月比2ポイント減 25/06/04
全ト協、熱中症対策強化を呼びかけ 25/06/04
NEXER、渋滞中最も辛いのはトイレに行けない不安 25/06/04
船井総研、人材育成セミナー6/26 25/06/04
「トラック新法」成立、運送業界に新たな規律 25/06/04
業界構造改革へ、「トラック新法」の要点解説 25/06/04
「トラック新法」が突きつける厳格運用と意識改革 25/06/04
新法成立、全ト協次期会長が訴える即時実行の覚悟 25/06/04
緊急特番「トラック新法」議論、期待と課題入り交じり 25/06/04
新法成立受け運送会社・IT・荷主などの反応は 25/06/04
物流連、新会長就任の長澤氏が業界課題解決へ決意 25/06/04
ローランドDGがproject44採用、導入事例公開 25/06/04
物研、大阪・和泉中央EC物流センター開設 25/06/04
三井E&S、遠隔自働化RTGと構内シャシー連携 25/06/04
メクテック、独のグループ3社を統合 25/06/04
愛知県次世代モビリティー事業にドローン物流採択 25/06/04