ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
コントロ、自動荷下ろしロボをステーツロジに導入 25/01/30
新物効法施行前に、ダイキンが物流改善施策を共有 25/01/30
アフリカ港湾産業、南ア以外の沿岸国も存在感増大 25/01/30
NEC、生成AIで物流現場を自動化する技術開発 25/01/30
X Mile、行政処分情報の集計レポートを無料公開 25/01/30
DBシェンカー、MAN製電動トラック10台を導入 25/01/30
HPC、バルト海地域で水素派生燃料導入を推進 25/01/30
伊藤忠エネクス、陸上自衛隊と緊急時の給油協定を締結 25/01/30
東京都調査、オープン型宅配BOX利用したい人は2割 25/01/30
「東京物流ビズ」の認知度は24.5%、東京都調査 25/01/30
レゾナック、物流コストの増加などで塩酸値上げ 25/01/30
ZenGroup、EC関連サービスのカオスマップ公開 25/01/30
ANA Cargo、ドイツ経由貨物の必要書類を周知 25/01/30
マルハニチロ、物流費などの上昇受け値上げ 25/01/30
ネクサー、日本郵便と自動運転車展開支援のプロジェクト開始 25/01/30
メトランス、ハンガリー鉄道脱線事故で遅延発生 25/01/30
香川県ト協、貨物自動車運送業支援金制度募集 25/01/30
メトランス、ポーランド行き輸送に迂回割増料金 25/01/30
東ト協、優良運転者表彰の推薦を募集 25/01/30
愛知県警、交通事故のドラレコ映像データ提供依頼 25/01/30
日本緑内障学会、ライトアップinグリーン運動 25/01/30
横浜冷凍、リスクマネジメント委員会を設置 25/01/30
コマースロボ、エアロジ年間出荷件数が4000万件 25/01/30
MSC、アフリカ初の物流見本市に出展2/19-21 25/01/30
秋田県ト協、初任運転者向けオンライン研修 25/01/30
トラエボ、北海道で共同輸送DX実証事業開始 25/01/29
NEXCO東、高速道路での実証実験に4社を選定 25/01/29
トヨタ、スズキ、ダイハツ25年度中に軽バンEV導入 25/01/29
東京都アンケート、置き配利用は53%未利用は26% 25/01/29
霞が関CP、シェア型低温倉庫に従量課金制導入 25/01/29
電源開発、燃料輸送船に風力推進補助装置を搭載し初航海 25/01/29
エニキャリ、EC配送コストの実態をライブで公開 25/01/29
再配達削減策は「宅配BOXの設置」が5割超、東京都 25/01/29
NTTビジネスS、和歌山市で自動運転実証運行 25/01/29
アルコール検知「セーフくん」「ALSmart」が連携 25/01/29
国交省、運送業の多重下請け構造是正に向け議論 25/01/29
内航輸送動向11月は貨物船3%減、油送船1%減 25/01/29
航空輸送統計、11月の国内貨物は前年同月14.9%増 25/01/29
主要12都市の冷蔵倉庫、12月在庫は全体で4.6%減 25/01/29
鉄道輸送統計月報、10月の貨物輸送は9.2%増 25/01/29
国交省、国際コンテナ戦略港湾検討会1/31 25/01/29
アサヒロジスティクス、設立70周年 25/01/29
セイノーHD、低温技術のZEROCOと資本業務提携 25/01/29
通信各社が大規模災害想定し、給油所の共同利用訓練 25/01/29
SCセキュリティ市場は2031年に63億ドル規模に 25/01/29
日本通運、東京SAF活用促進事業にホンダが参画 25/01/29
アンビロボ、AI活用の効率的な積載ロボット 25/01/29
アセンド、都築電気と代理店契約、機能連携を推進 25/01/29
ライナロジ、諏訪梱包運輸の配車業務円滑化 25/01/29
九州西濃運輸、志布志市と災害時支援協定 25/01/29
倉庫検索「ア・ソコ」にハザードマップ機能 25/01/29
鈴与シンワートのあさレポ、ENEOSウイングが導入 25/01/29
日本製衡所、過積載防止対策について 25/01/29
オプティマインド、MOAIラボと協力体制 25/01/29
日本郵便、郵便局アプリが400万ダウンロード突破 25/01/29
南日本運輸倉庫、坂東営業所が無事故1000日達成 25/01/29
スカイドライブ、印企業から空飛ぶクルマ50機受注 25/01/29
日本郵船、宇宙事業への取り組み紹介 25/01/29
太陽ネットワーク物流、働きやすい職場認証二つ星 25/01/29
ユニセフ、トラック350台超の支援物資をガザ地区へ 25/01/29
近畿ト協、大阪府警・近畿運輸局に要望書 25/01/29
国交省、海事業界の魅力を伝える出前講座を実施 25/01/29
12月北米往航は14.6%増、コンテナ航路荷動き 25/01/29
宮城県ト協、運送事業者の腰痛・転倒アンケート 25/01/29
神鋼物流、マルチステークホルダー方針を更新 25/01/29
ハコベル、改正物流関連二法に関するセミナー2/19 25/01/29
シッピオ、貿易DXに関するセミナー開催 25/01/29
多重下請け構造を改革し、物流業界の健全化に挑む 25/01/28
東京労働局、物流施設の安全強化へパトロール実施 25/01/28
コスモ石油マーケとDHLExpressがSAF売買契約を締結 25/01/28
NTTロジスコ、大阪に医療機器物流の新拠点 25/01/28
和歌山で2月6日、南海トラフを想定した物資輸送訓練 25/01/28
北海道への半導体製造装置の航空輸送に成功、DGF 25/01/28
南海と泉北線、トラックターミナル事業で合併を承認 25/01/28
兵庫で低価格の不用品回収サービス、トラスト 25/01/28
TDB、5年以内にM&Aを経験した運輸倉庫業は10.4% 25/01/28
鹿児島県ト協、安全環境機器展示会3/4 25/01/28
愛知県、尾張地域で災害物流訓練 25/01/28
愛知県、取引適正化・価格転嫁促進シンポ2/25 25/01/28
11月度の有効求人倍率1.25倍、ツナグ調査 25/01/28
川崎港の全国への経済波及効果は6.8兆円 25/01/28
国交省、11月の主要6港コンテナ取扱個数2.6%減 25/01/28
滋賀でトラック輸送の取引・労働時間改善協議会 25/01/28
長崎税関管内貿易、46年連続の入超 25/01/28
国交省、内航船舶輸送統計を発表 25/01/28
新物効法の施行日は4月1日、政府が閣議決定 25/01/28
人材獲得と効率化が軸、物流経営を多角的に後押し 25/01/28
流通経済研、宮崎‐東京間で共同物流の実証実験 25/01/28
クインクエ、物流DXを加速する新受付システム 25/01/28
ハコブ、マースクがムーボ・ヴィスタを導入 25/01/28
日本通運「NX西京極倉庫」が自動化システムを導入 25/01/28
置き配利用者が半数超える、東京都モニター調査 25/01/28
自動車物流市場は2033年に7444億ドル規模に 25/01/28
大林組、ニュージー産グリーン水素の海上輸送に成功 25/01/28
リカーマウンテン錦糸町に新店舗 25/01/28
エフピコ、相鉄ローゼンと水平リサイクルで協働 25/01/28
戸田建設、横浜市などと洋上風力発電活用で覚書 25/01/28
つくばみらい市、災害時のドローン活用協定を締結 25/01/28
ライナフ、スマート置き配を2000戸へ導入へ 25/01/28
商船三井、海外役職員向けグローバル持株制度を導入 25/01/28
エリアリンク、トランクルーム事業支援開始 25/01/28
W2、需要予測AIを発表 25/01/28
EC好調な今井書店が店舗受け取りサービスを開始 25/01/28
徳島県ト協、年度内の助成金申請を呼びかけ 25/01/28
大和物流、鳥栖物流センターで中学生向け見学会 25/01/28
マイナビ、24年物流業界の求人件数は25.5%増 25/01/28
福島県ト協、交通死亡事故多発全県警報 25/01/28
フジグループに晃和自動車が加入 25/01/28
北九州市モーダルシフト補助金1/31締め切り 25/01/28
JILS、物流改善をテーマとしたシンポジウム 25/01/28
函館港貿易、24年輸出は船舶など伸長し2.4倍 25/01/28
セイノー情報S、物流現場の生産性向上セミナー 25/01/28
神奈川県ト協、引越基本・管理者講習2/14・21 25/01/28
ロジザード、在庫管理システム化セミナー 25/01/28
マーケティングA、ECバックエンド戦略セミナー2/5 25/01/28
ゴウリカマーケ、物流・倉庫の未来戦略2/13 25/01/28
レイヤーズ・コンサル、データ活用セミナー2/13 25/01/28
ハコブ、ムーボ・フリート解説セミナー 25/01/28
ジグザグ、越境EC特化ウェビナーに登壇2/6 25/01/28
コスモエネルギー、国産SAFサプライチェーンを構築 25/01/27
三井倉庫グループ、東京地区本社を統合し移転へ 25/01/27
ANAカーゴ、医薬品専用の輸送便を2/1開始 25/01/27
商船三井、ダボス会議に日本の海運会社で唯一参加 25/01/27
三友通商、ローソン配送に水素燃料トラック導入 25/01/27
三菱鉱石輸送、自動車船に船舶管理DX化システム 25/01/27
日本郵船、ギリシャでドライバルク安全実務者会議 25/01/27
MSC、アフリカコーヒー物流向けの新サービス 25/01/27
ロイヤルホスト、物流コスト上昇で値上げ 25/01/27
国交省、波方造船所の生産性向上計画を認定 25/01/27
きのとや、作りたてのケーキが届くサブスク開始 25/01/27
米アトラスエネ、コディアックロボの無人車で配送 25/01/27
門司機関区でEF81・ED76撮影会、2/22 25/01/27
丸全昭和運輸、安全運転技能競技会で交流 25/01/27
徳島県3町向けに海上輸送訓練、大雨被害想定 25/01/27
板橋の巨大物流施設で倉庫DX勉強会、3/4 25/01/27
福井県ト協、24年度の運転記録証明書助成終了 25/01/27
秋田県、荷主企業・物流事業者向け物流セミナー3/10 25/01/27
ヤマト傘下SSTと富士通、共同輸配送マッチング開始 25/01/27
ハコブ、MOVO Berthに複数拠点の横断分析機能追加 25/01/27
常石鉄工、船舶用推進軸などの事業所承認を取得 25/01/27
SWATモビ、配送最適化アルゴリズムをNECに提供 25/01/27
ZenGroup、門真物流センターを楠根に統合 25/01/27
関通が決済機能付き社員証「TwooCa」を導入 25/01/27
モノタロウ、北関東・甲信越地域も当日出荷可能に 25/01/27
ライフナビCとスピカコンサル、M&A支援で提携 25/01/27
日本郵船、CDRをスコープ1削減と同等と位置づけ 25/01/27
M&A Do、倉庫業特化のM&A総合センター開設 25/01/27
ブルーWX、乱気流予測システムの開発で1.2億円調達 25/01/27
横浜冷凍、加須施設の冷媒漏洩はボルト増し締め忘れ 25/01/27
シンクロボ、秋葉原にロボット開発拠点 25/01/27