認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
商船三井、MOLアフリカのウェブサイト公開 25/01/17
国交省、25年度船員災害防止実施計画について審議 25/01/17
ダイワコーポ、少年野球大会の参加受付開始 25/01/17
JR貨物、長野と松本で企業向け貨物駅見学会 25/01/17
軽油価格は160.3円、エネ庁 25/01/17
日鉄興和不、同社初のグリーンボンドで150億円調達 25/01/17
サカイ引越センター、堺市上下水道局と災害時協定 25/01/17
原貿易、リユーストナーの普及に向けて連携協定 25/01/17
米国運輸省、鉄道安全性向上の取り組みを強化 25/01/17
アスエネ、伊藤園がASUENEとASUENE ESGを導入 25/01/17
青森県、中小企業が活用できる補助金紹介 25/01/17
NXHD、NX国際儲運がISO 45001:2018を取得 25/01/17
国交省が情報セキュリティのアンケート回答募集中 25/01/17
JALカーゴハンドリング、国際大会で準優勝 25/01/17
JR貨物輸送動向、3Qは6.5%増 25/01/17
栗林商船、北海道登別市にふるさと納税500万円寄付 25/01/17
福山通運、ベトナム人技能実習生第6期生10人が入社 25/01/17
日本船主協会、若年層向けに集中PRキャンペーン 25/01/17
マジセミ、サプライチェーン攻撃対策セミナー1/30 25/01/17
NEXCO東、北海道で冬型事故防止キャンペーン 25/01/17
ONE、金刀比羅宮に寄付 25/01/17
東海クラ、最新カメラ機能拡張ユニットセミナー2/6 25/01/17
新潟ト協、中小企業向け価格交渉講習会2/17 25/01/17
クラダシ、物流サービスサイトをオープン 25/01/16
佐川急便、新たに4自治体と災害協定締結 25/01/16
ヴィックワン、自動車AIセキュリティを展示1/22-24 25/01/16
パルシステム、神奈川県庁より感謝状 25/01/16
鈴与、市内の森林整備で静岡市役所から感謝状 25/01/16
シーアイロボティクス、中部機械加工システム展に出展 25/01/16
栃木県、交通死亡事故多発警報を17日まで延長 25/01/16
国交省、愛知県の道路交通安全対策アンケート実施 25/01/16
宮城労働局、働き方改革関連法等に関する説明会 25/01/16
日本船主協会、海上安全セミナーを開催2/6 25/01/16
セブンなど7社、千葉県とSAF用食用油回収の実証 25/01/16
年末需要で12月の業況DIが改善、商工会議所調査 25/01/16
日本GLP、デジタルサイネージでドライバー誘導 25/01/16
ブリヂストン、滋賀県東近江市と連携協定 25/01/16
国交省、改良すべき踏切道を新たに117か所指定 25/01/16
NTTデータ、愛知で地産地消SAFプロジェクトが採択 25/01/16
北海道ト協、分散引越キャンペーンのPR活動 25/01/16
フェデックス、台湾で河川の清掃活動に参加 25/01/16
陸災防、安全衛生標語を募集 25/01/16
青森県ト協、運輸安全マネジメントセミナー開催 25/01/16
CLOの意義を改めて強調、JILSが賀詞交歓会 25/01/15
NXHD子会社、上海海事大学で奨学金授与式 25/01/15
グリーンコープ、宗像支部が完全EV化し営業開始 25/01/15
スペクティ、国内初AI活用洪水予報業務の許可取得 25/01/15
AM GとDP World、グリーン燃料インフラ共同開発 25/01/15
ジェイテクト子会社、スマート物流EXPOに出展 25/01/15
沼尻産業、大洗町役場に社員がインターン出向 25/01/15
中部運輸局、運輸防災セミナーをオンライン開催 25/01/15
大阪府ト協、整備管理者選任後研修を2月に3回実施 25/01/15
アルコールチェック100%実施は5割以下、LINE調べ 25/01/15
日本郵船、秋田に洋上風力発電用の船管理会社設立 25/01/15
ルフトハンザ・カーゴ、国際的生鮮食品見本市に出展 25/01/15
長崎・木場スマートIC出入口夜間閉鎖2/7・8 25/01/15
山之口スマートIC上下線出口、夜間閉鎖を実施 25/01/15
三菱地所、埼玉・三郷で13.5万平米マルチ施設着工 25/01/14
日本のバンカー燃料市場、2032年に69億ドル規模に 25/01/14
日本の中古トラック市場、33年までに19億ドル規模へ 25/01/14
フェデックス、韓国で電動配送車を導入 25/01/14
米サイクラム、76と再生可能ディーゼル提供 25/01/14
四国運輸局、Gメン対処の半数は「長時間の荷待ち」 25/01/14
フクシマガリレイ、厨房設備機器展に出展 25/01/14
コスコ、400トン超の援助物資をチベットへ 25/01/14
徳島南環状道路、夜間全面通行止め2/12-15 25/01/14
Industry Alpha、揺れへ耐性を強化したAMRを発売 25/01/14
ニューラボ、サウジにスタートアップ支援拠点 25/01/14
JAL、新塗膜機材採用でCO2削減 25/01/14
ブレイブロジス、ながら運転防止アプリに新機能 25/01/14
プラスト、低コストの電動フォーク用バッテリー販売 25/01/14
テビキ、食品業界の安全衛生と品質向上会議を開催 25/01/14
国交省、仙台塩釜港で耐震強化岸壁整備事業着工式 25/01/14
国交省、針・大阪TSで増し締め点検 25/01/14
東ト協、集団健診の申し込み期間延長 25/01/14
陸災防・静岡、はい作業主任者技能講習3/10-11 25/01/14
九州運輸局、自動車事故防止セミナー開催 25/01/14
コスモ石油、SAF製造設備が完工 25/01/10
ブリヂストン、新技術採用の長寿命大型車用タイヤ 25/01/10
スズキと浜松市、災害時物流の車両貸与などで協定 25/01/10
国交省、EVトラックへの識別ラベル表示を義務化 25/01/10
ベトジェット、10機の新型航空機を導入完了 25/01/10
SBSHD、25年度グループ安全スローガンを決定 25/01/10
エレコム、スマート物流EXPOに出展 25/01/10
物流連、第26回物流環境大賞の募集開始 25/01/10
東名高速の冬タイヤ装着率低く、NEXCO中が調査 25/01/10
ニチレイフーズ、一部冷凍食品の賞味期限を延長 25/01/10
岐阜県、災害時薬事供給コーディネーター新規委嘱 25/01/10
道の駅まえばし赤城、1月末に一時停電 25/01/10
東海電子、飲酒運転根絶フォーラムに出展 25/01/10
カインズ、日高流通センターが本格稼働開始 25/01/10
DHLサプライチェーン、返品物流事業を買収 25/01/10
ANA、日本初のリチウム電池輸送の国際認証を取得 25/01/10
鹿島、施設内道路横断時のロボット自動制御に成功 25/01/10
古野電気、寺崎電気との船舶データ活用基盤 25/01/10
テラチャージ、富山県射水市とEV充電設備整備協定 25/01/10
現代自動車、エヌビディアと戦略提携を締結 25/01/10
ローソン、福岡でFC小型トラックを導入 25/01/10
昌騰、カーナビ道シリーズの新モデル販売 25/01/10
日本トランスシティ、四日市港でBD活用実証実験 25/01/10
ヴィックワン、CES2025で車両情報安全システム展示 25/01/10
横浜ゴム、子会社がタイで支援物資支援 25/01/10
ダイハツD、ゼロエミ船建造促進事業に採択 25/01/10
JILS、自然災害に対応する物流BCP策定研究会 25/01/10
東京都、運輸事業者向け燃油費支援実施 25/01/10
霞ヶ関キャピタル、名古屋・野跡に冷凍自動倉庫 25/01/09
商船三井、グリーン回廊開発に参画 25/01/09
フジトランス、伊勢湾藻場造成事業を推進 25/01/09
近畿や中部で大雪による通行止め予定区間 25/01/09
国交省、ゼロエミ船の建造促進事業で16件採択 25/01/09
ダイワハイテックス、埼玉県戸田市内に新生産拠点 25/01/09
パイ・アール、アルキラーNEXの機能アップデート 25/01/09
英カリーズ、ドライバー指導システムで燃油費削減 25/01/09
コメリ、群馬県上野村と災害時物資供給の協定 25/01/09
ファンスタ、宅配ボックス販売でCO2を392トン削減 25/01/09
テレニシ、東京スマート物流EXPOに出展 25/01/09
システムファイブ、DJIドローンの取り扱い開始 25/01/09
経産省、青森の雪害被災中小企業に支援措置 25/01/09
東海電子、自動点呼・点呼告示の展示会 25/01/09
ヤマトHD、JERAと協業で電力新会社を設立 25/01/08
軽油価格は160.2円、エネ庁 25/01/08
カクヤス、石川産酒の売上を能登への義援金に 25/01/08
陸災防・福井、テールゲートリフターの特別教育講習 25/01/08
東海電子、防災対策ウェビナー2/21 25/01/08
阪急阪神ロジなどが反物用輸送ラックを開発 25/01/08
モーダルシフトの定義変更などでパブコメ募集 25/01/08
パックシティジャパン、PUDO受取コンテンツ公開 25/01/08
三和シヤッター、断熱シャッター大きめサイズも 25/01/08
Fun Standard、戸建住宅向けの宅配ボックス発売 25/01/08
昌騰、大画面ポータブルナビの新モデル販売 25/01/08
HHLA子会社、ハンブルク港で初の複合輸送実施 25/01/08
FIATA、3月にジュネーブで国際会議開催 25/01/08
デンソーS、アルコール測定に新機能 25/01/08
東ト協、交通事故防止への取り組みを発表 25/01/08
富山県、射水市で災害時の情報管理と備蓄品管理実験 25/01/08
コメリ、埼玉県秩父市と災害時物資提供協定 25/01/08
青森県、JUIDAと災害時のドローン支援活動協定 25/01/08
日本通運がDRIVE CHARTを白ナンバー3000台に導入 25/01/08
イノフィス、アシストスーツEXPOに出展 25/01/08
横浜ゴム、スペイン豪雨・洪水被害へ支援 25/01/08
青森県ト協、過労死等防止対策セミナー開催 25/01/08
東ト協、トレーラの安全対策フォーラム開催 25/01/08
千葉県ト協、車輪脱落防止・日常点検講習3/13 25/01/08
セイノーHD、Spacewaspと共同プロジェクト 25/01/07
神戸市、神戸電鉄が貨客混載輸送の実証実験 25/01/07
カルビー、せとうち広島工場が操業開始 25/01/07
NXHD、NX台湾が中國科技大学で職場体験 25/01/07
J-オイル、オリーブ油ボトルを軽量化 25/01/07
キムラユニティー、交通事故削減の新サービス開始 25/01/07
ヤマトシステム開発がASPICクラウドアワード受賞 25/01/07