ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
日通野球部・柴田投手が東京ヤクルト3位指名に 21/10/12
SBSグループ、全ラストマイル車両のEV化を表明 21/10/12
幹線輸送課題を見える化、「積載ナビ」で全体最適へ 21/10/12
冷食輸送の海上転換シフトで国交省が効率化認定 21/10/12
二葉、東扇島に新たな低温物流拠点 21/10/12
合通、「合通ロジ」に商号変更しロジスティクス強化 21/10/12
JALカーゴ、10月の減便に22路線130便追加 21/10/12
JILS、物流コスト調査の回答期限延長 21/10/12
西鉄国際物流の航空貨物取扱量、9月も回復基調維持 21/10/12
丸八倉庫3Q、荷動き低調で減収減益も通期予想維持 21/10/11
オイシックス、規格外・未利用水産食材を宅配 21/10/11
鈴与、プロラグビーの地元新チーム支援で契約 21/10/11
セブン宅配「セブンミール」、来年9月に内容刷新へ 21/10/11
運輸業の9月倒産件数が2倍以上に増加、TDB調べ 21/10/11
JR貨物が広島車両所公開見送り、コロナ配慮で2年連続 21/10/11
全ト協、車輪脱落事故防止へリーフレット配布へ 21/10/11
三菱造船が大型フェリー建造、来春から阪九間就航 21/10/11
日本梱包運輸倉庫、千葉県印西市に倉庫完成 21/10/11
大雨被害直撃で西日本の個数減目立つ、日通鉄道コンテナ 21/10/11
フェデックス、関西・仏パリ週4便直航サービス開始 21/10/11
トナミ傘下の京神倉庫が大阪に物流施設、3PL強化 21/10/11
SGHDデリバリー事業9月、BtoC拡大で3.7%増 21/10/08
西鉄国際物流、航空貨物輸出が10か月連続の増加 21/10/08
テトラ・アビエーション、新型eVTOLの動画公開 21/10/08
近鉄エクス9月航空輸出、10か月連続で前年比増に 21/10/08
北海道上士幌町で先進的ドローン配送の実証実験 21/10/07
ヤマト宅配便9月、前年比17%増と好調さ維持 21/10/07
関西空港、9月の貨物取扱量は前年比13%増 21/10/07
阪急阪神エクス9月航空貨物、輸出が前年比73%増 21/10/07
見据える先は「サプライチェーン全体最適化」 21/10/06
トランコム、ピクポンのCTIシステムで業務効率化 21/10/06
物流DXの207、5億円調達しサービス強化 21/10/06
山小屋物資搬送に無人VTOL機、川重など参画 21/10/06
鉄道貨物輸送3社、岩手県沖地震受け速度規制 21/10/06
JR東、列車輸送サービスを「はこビュン」と命名 21/10/06
福通、25mダブル連結車両で福山・静岡間輸送開始 21/10/05
アキタ、冷凍機不調のトラックで1年間以上も配送 21/10/05
商船三井社長、入社式で「環境変化への対応」求める 21/10/05
日本郵船、露企業とLNG運搬船の長期傭船契約 21/10/05
川重、LPG燃料のLPG・アンモニア運搬船を建造へ 21/10/05
佐川、オプティマインドルート最適化サービス導入 21/10/05
商船三井、パラグアイに消防車両7台を海上輸送 21/10/05
マースク、オランダのECサービス企業の買収完了 21/10/05
北米の港湾は引き続き混雑、鉄道も貨物滞留 21/10/05
えんじ色の「楽天トラック」完成、静岡の山岸運送 21/10/05
三重近鉄タクシー、四日市で料理配送サービス開始 21/10/05
ヤマト運輸、宅急便新サイズ枠の取り扱いを開始 21/10/04
ハマキョウ、香川の重量物輸送会社を買収 21/10/04
CMA CGM、ギリシャ・エジプト・トルコ路線開始へ 21/10/04
サカイ引越、21年度上半期で前年比5%増と好調 21/10/04
日本郵船、トタルエナジーズ向けLNG船が完成 21/10/04
福岡運輸、鹿児島に物流拠点新設で畜産輸送効率化 21/10/04
日本郵船長澤社長、136周年を機に従業員へ挨拶 21/10/04
沖縄で非対面非接触処方薬受け取りの実証実験開始 21/10/04
エコ配、東京23区全域に自社配送エリア拡大 21/10/04
キリングループロジ、女性活躍推進へ座談会を開催 21/10/04
フェデックス日本代表2人体制に、久保田氏と区氏 21/10/04
清長、物流委託システム機能拡充で顧客ニーズ対応 21/10/04
SBS即配サポート、千葉の軽貨物運送会社を傘下に 21/10/01
佐川グローバルロジ、関東3拠点を新設し機能強化 21/10/01
日新、シベリア鉄道輸送促進でロシア鉄道と協力へ 21/10/01
ヒガシ21、関西電力送配電向け3PL事業を開始 21/10/01
シンガポールONE、中韓と東南アジアの直航便開設 21/10/01
センコーグループ、在留外国人研修会社を傘下に 21/10/01
日本郵便と楽天、山岳ドローン往復投下配送を実証 21/10/01
NTTロジスコ、大阪に医療機器物流センター開設 21/10/01
丸井グループ、消費者直接取引ビジネスの成長支援 21/10/01
沖縄物流、豊見城で定温物流拠点を年明けに稼働へ 21/10/01
日本郵便、8月は郵便・荷物ともに前年比減 21/10/01
ヤフーとヤマト、梱包しない発送サービスを実験へ 21/09/30
佐川急便、千葉と神奈川の営業所を新設・移転 21/09/30
CMA CGM、B777F型機購入で航空貨物事業を強化 21/09/30
ANAカーゴ、国際的な医薬品空輸の協会に加盟 21/09/30
独ルフトハンザカーゴ、B777貨物機導入で輸送強化 21/09/30
名村造船所、共栄タンカー向け油送船完成 21/09/30
物流展10月13日開幕、注目ブースの見どころは 21/09/29
国際物流総合展2021 INNOVATION EXPO特集 21/09/29
野村不「テクラム」、26社と本格的な効果検証へ 21/09/29
佐川グローバルロジ、産廃管理一元化で実効性向上 21/09/29
福山通運、指名・報酬諮問委員会を設置 21/09/29
西鉄、ベトナム現地法人がハノイ支店を移転・新設 21/09/29
内航船舶輸送6月、前年比14%増と回復傾向鮮明に 21/09/29
日東物流、東京営業所を移転し機能強化へ 21/09/29
JR東、10月から新幹線レールゴーの後継サービス 21/09/28
神戸港のCONPAS試験運用でゲート処理時間8割削減 21/09/28
マースク、中国企業に冷蔵コンテナ製造子会社売却 21/09/28
丸全電産ロジ、長野の倉庫営業所で新棟が完成 21/09/28
ONE、モバイルアプリに貨物追跡など2機能追加 21/09/28
大阪デリバリー、「倉庫まえ保育園」事業を開始 21/09/28
日通、上海発関西向け高速フェリー混載開始 21/09/27
ニトリが海コン輸送に参入、拠点配置に合わせ拡大 21/09/27
ウォルト、札幌でローソンの商品配達を開始 21/09/27
フェデックス、割引含むEC事業者向け新サービス 21/09/27
日本郵便、イノベーションプログラムの募集開始 21/09/27
ヤマト、スマホ完結発送手続きの対象拡大 21/09/27
座礁船の油抜き取り終了、388キロリットル流出 21/09/27
川崎汽船、国内初の脱炭素移行融資で1100億円調達 21/09/27
大韓航空、北九州・ソウル貨物便を11月に増便 21/09/27
SGフィルダー、流山・相模原のGLP施設内に採用拠点 21/09/27
全国港湾労組、定期大会で5項目の宣言を採択 21/09/27
ONE、各国政府に海運脱炭素化促す提言に賛同 21/09/27
日本郵便、配達日数繰り下げ開始時期を公表 21/09/24
みずほ604号で活車エビ輸送、串木野港から大阪へ 21/09/24
日本郵船、各国政府への海運脱炭素化提言に賛同 21/09/24
マースク、UAEのフリーゾーンに初の物流施設 21/09/24
MSC、燃料消費とCO2排出減らす船舶システム導入 21/09/24
国際航空貨物8月、重量で輸出59%増・輸入49%増 21/09/24
甲信越福通、クラスターの新潟支店が営業再開 21/09/24
ANA、10月以降のサーチャージを最大7円引き下げ 21/09/24
神戸の運送会社が破産準備、コロナで荷主失う 21/09/24
伊藤忠、中国企業と組み国内でEVトラック展開へ 21/09/22
WMSの選び方、ポイントは「ヒト・モノ・カネ」 21/09/22
日通、10月から日曜夜の国内航空貨物集配を停止 21/09/22
日本郵船、八戸沖座礁後初のドライバルク安全会議 21/09/22
配送システムに定期便ルート自動作成機能を追加 21/09/22
ジーニー、コロナ患者にパルスオキシメーター配送 21/09/22
航空フォワーダー3社、8月輸出も大幅な伸び維持 21/09/22
商船三井、貨物積み付け計画の自動作成で効率化 21/09/22
日本GLP、完成した相模原の物流施設で内覧会 21/09/22
日新がウェブセミナー、横浜重量物梱包センター紹介 21/09/22
6月鉄道輸送、貨物は前年比増もコロナ前に届かず 21/09/22
ニチレイロジ、東京研修センターをリニューアル 21/09/22
商船三井、統合報告書「MOLレポート2021」を発行 21/09/21
フジHD松岡氏「失うものはないと開き直り攻勢に」 21/09/21
米フェデックスが幅広い値上げ、コスト増反映 21/09/21
仏ジオディス、欧州・香港間の航空貨物路線就航へ 21/09/21
エミレーツが競技馬輸送完了、輸送品質をアピール 21/09/21
西濃とJR貨物、貸切列車で物流課題解決をアピール 21/09/21
熊本県上天草市、佐川急便と地域活性化で連携へ 21/09/21
CMA CGM、ジャマイカでの「007」撮影風景を公開 21/09/21
阪急阪神エクス現法、深セン支店移転し機能強化へ 21/09/21
川崎汽船がLNG車専用船の調達決定、環境対応強化 21/09/21
マースク、欧州の製薬会社向け物流センターを拡張 21/09/21
福山通運、東京で2回目のワクチン職域接種 21/09/21
JR貨物、南福井駅を着発線荷役方式へ変更 21/09/17
DHLが平均4.9%の値上げを実施、22年1月1日施行 21/09/17
三井倉庫ロジとGMO、物流込みのEC支援で協業 21/09/17
イオンGSCMなど5社、トラック自動積卸で共同事業 21/09/17
佐川急便、長崎で不在荷物ローソン店頭受取実験 21/09/17
産学33者で自律調整SCMコンソーシアム設立 21/09/17
207、米テックイベントに出展し物流DX化で講演 21/09/17
関通、東証新市場区分「グロース」申請へ 21/09/17
日通グループ新本社ビルが完成、来月から移転開始 21/09/17
大災害時の医薬品輸送にドローン、産学官共同で実証 21/09/17
北海道ト協、脱輪事故撲滅へ車輪脱落防止活動 21/09/17
丸和運輸機関、東大社会連携講座に参加しDX推進へ 21/09/17
鈴与、政投銀の「BCM格付」で4年連続最高ランク 21/09/17
ニッカン、創立50年機に液物廃棄物運搬車を導入へ 21/09/17
アスクルの物流事業、3PL拡大で通期は黒字転換へ 21/09/16
ヤマトの東京オリパラ輸送実績、車両1.1万台投入 21/09/16