ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は2日、25年2月から3月にかけて計2回開催した「岡山地区(山陽線)における鉄道物流の災害による輸送障害に対するBCP策定に向けた官民一体の検討会…
イベント
関西物流展で3日間にわたって開催された関西版「物流議論」。11日最終日のテーマは「共同化と脱炭素が拓く新たな物流価値 〜CLO視点の持続可能性戦略〜」だった。2026年4…
日新、新型肺炎リスク軽減で一部現金・小切手廃止 20/03/18
砂利・揮発油が減少要因に、12月内航輸送実績 20/03/18
兵機海運、4月1日付の役員人事 20/03/18
ヤマタネ専務2人が副社長に昇格、4/1付人事ほか 20/03/18
中国物流回復も世界的な貨物量減少を懸念、ONE 20/03/17
内航船員の最低賃金1350円引き上げ、中部運輸局 20/03/17
三菱ケミカル・日本トランスが化学品のJIT物流確立 20/03/16
内航6社の取組を省エネ化実証事業に採択、国交省 20/03/16
「緊急事態宣言」法案成立、指定21社に輸送指示可能 20/03/13
商船三井、3/15・3/31・4/1付役員・幹部社員人事 20/03/12
従業員への感染なし、伊勢湾海運が通常業務復帰 20/03/11
川重、ばら積運搬船「マーケットクーパー」引渡し 20/03/11
三井E&S、6万4000重量トン型ばら積み船引渡し 20/03/10
関東運輸局、内航鋼船・木船船員の最低賃金引き上げ 20/03/10
東京汽船、新造タグボート「安房丸」就航 20/03/10
商船三井、モザンビークに駐在員事務所開設 20/03/10
青伸産業運輸が日野自など3社コンテナ相互利用実現 20/03/09
ONE「中国出し貨物は回復傾向」、海上コンテナ動向 20/03/09
LNG燃料普及へ苫小牧港とバンクーバー港が連携 20/03/09
日本郵船、千葉工大とマイクロプラの外洋調査開始 20/03/08
商船三井、19日まで役職員の在宅勤務実施 20/03/08
共栄タンカー、LPG船事業強化へ小型1隻購入 20/03/08
入国制限が海運にも影響、「乗員交代に支障あり」 20/03/06
船員確保へ日鉄物流と荷主が本腰、練習船竣工 20/03/05
風と太陽を船の推進力に、尾道で試作機公開 20/03/05
内航鋼船・木船船員の最低賃金引き上げ、東北運輸局 20/03/03
物流業界でも感染者確認、日本郵便と伊勢湾海運で 20/03/02
商船三井、バーチャル再現で運転状態検知を高精度化 20/02/28
日本郵船、4月1日付幹部社員人事 20/02/28
郵船ロジ、3月31日・4月1日付役員人事 20/02/28
商船三井、3月1日付人事 20/02/28
日中往航10か月連続減、主要航路のコンテナ荷動き 20/02/27
商船三井・大宇造船、FSRUの安全・最適運転へ協力 20/02/27
沖縄事務局、管内の船員最低賃金1100円引き上げ 20/02/27
東海運、4月1日付・6月下旬付人事 20/02/27
商船三井ロジ、独・ドールとフォワーディング合弁 20/02/26
東海運、新規開発部門の移管など4/1付組織変更 20/02/26
米国日通、西部の主要拠点をロングビーチに移転 20/02/25
川崎近海汽船、3・4月の役員・幹部社員人事と組織変更 20/02/25
商船三井が新ツール、運航中の船舶性能常時比較 20/02/21
SBSリコーロジ、「海上運賃」見積りキャンペーン 20/02/21
日通、混雑港回避の輸入貨物配達サービスに新商品 20/02/19
11月の内航船舶輸送、砂利・石炭が減少要因に 20/02/17
ONE、天津・上海のプラグ不足で輸送追加料金 20/02/17
3/26、大阪中央冷蔵で小中学生向け「海の教室」 20/02/17
伊勢湾海運3Q、取扱貨物量伸び悩み減収減益 20/02/13
東京汽船3Q、入出港船舶数の減少で大幅減益 20/02/12
日本郵船、伊ENI社とシャトルタンカー2隻用船契約 20/02/12
兵機海運3Q、新規フィリピン航路は利益貢献せず 20/02/12
川崎汽船、マレーシア国営企業と長期傭船契約 20/02/10
栗林商船、北海道航路苦戦し通期利益予想下方修正 20/02/07
ONEなど4社、4月から新しい大西洋横断サービス 20/02/07
玉井商船・3Q、営業損失3.3億円で赤字拡大 20/02/07
11社「新興津国際物流センター」事業を物効法認定 20/02/06
西鉄・物流部門3Q、航空不調と為替変動で減収減益 20/02/06
共栄タンカー、船体整備拡充も減収減益 20/02/05
東洋埠頭・3Q、取扱増も人手不足で増収減益 20/02/04
北陸地整、富山港から海外へ農水産品の混載輸出 20/02/04
ナラサキスタックス3Q、コスト削減に努めるも減益 20/02/04
SGHD、国際貨物・倉庫事業をXフロンティアへ移転 20/02/03
JMU、明治海運グループ社向け大型タンカー引渡し 20/01/31
川崎近海3Q、フェリーのトラック輸送前年並み 20/01/31
日本郵船、日本貨物航空の業績低迷受け特損157億円 20/01/31
川崎汽船3Q営業益黒字転換、自動車船改善で 20/01/31
日本郵船、定期船事業の損益改善し3Q黒字転換 20/01/31
NSU海運3Q減収減益、内外とも輸送量伸び悩む 20/01/31
商船三井3Q、コンテナ船事業黒字化で経常益2倍 20/01/31
飯野海運3Q、タンカー入渠費用かさみ3Q純益6割減 20/01/31
明治海運、外航部門稼働増で3Q営業益11%増 20/01/31
日本郵船、東京都・スポーツ庁が健康増進活動を評価 20/01/31
日本郵船、アンモニア燃料導入を国際シンポで講演 20/01/31
商船三井、小野専務の副社長昇格など人事・組織変更 20/01/31
日本郵船、4/1付役員人事・6月予定人事 20/01/31
川崎汽船、二瓶晴郷氏が代表取締役専務を退任 20/01/31
郵船ロジ、中国法人が武漢発着貨物の受託停止 20/01/30
東海運・3Q、海運増益も台風で施設使用料かさむ 20/01/30
コンテナ船9社が貨物追跡の標準仕様を確立、DCSA 20/01/29
日本郵船、エジプト初の完成車専用ターミナル開発 20/01/28
西部ガスがISOタンクコンテナでLNG出荷、北九州市 20/01/27
栗林内航総連会長「残るのは体力あるところだけ」 20/01/24
商船三井、比・ルソン島噴火被害に対し1万ドル拠出 20/01/24
e5ラボ・末次CTO「EV船に国内荷主企業も高い関心」 20/01/21
日本郵船、福島復興電源PJ向け石炭専用船竣工 20/01/21
JMU、ばら積み貨物船「サラエイチ」引渡し 20/01/21
商船三井ロジ・タイ、親会社の現法一部事業を吸収 20/01/20
川崎重工、レプタシッピング向けばら積運搬船引渡し 20/01/20
フジトランス、比現地法人で内航事業を開始 20/01/20
日本郵船、洋上風力発電向け作業台船を蘭社と保有へ 20/01/16
日本郵船、洋上風力発電向け作業員輸送の協業検討 20/01/16
ONE所属「ザ・アライアンス」が今春からサービス拡充 20/01/16
商船三井、荷主向け”灯台”で海上輸送の情報共有開始 20/01/14
郵船ロジ、インドネシア法人が最優秀通関業者に選出 20/01/14
郵船ロジ、日欧間シベリア鉄道輸送実験に参加 20/01/10
商船三井、ヤマルPJ向け新造船「LNG MERAK」竣工 20/01/09
常石造船、TESSシリーズ500隻目を竣工 20/01/09
川崎汽船・明珍社長「安全・環境・品質を一層強化」 20/01/08
郵船ロジ水島社長「統一感のある職場環境」を構築 20/01/07
NSU海運、谷水社長「次の10年に向けて」 20/01/07
商船三井、LNG燃料タグ「いしん」の動画を追加 20/01/07
日本郵船、長沢社長「社会から必要とされる企業に」 20/01/06
商船三井、池田社長「One MOL」で前進していきたい 20/01/06
郵船ロジ、品川シーサイドに本社移転・5月 20/01/06
三菱造船、商船三井向けLNG燃料フェリーの概要 19/12/27
商船三井、「海を使ってやってみたいこと」募集 19/12/27
NSU海運、ブラジル・ヴァーレ社向け鉱石運搬船竣工 19/12/27
共栄タンカー、油槽船1隻の譲渡を決定 19/12/27
商船三井・日本郵船、2019年の自社トピックス発表 19/12/26
日本郵船、天王洲アイル駅近くの1.1万m2売却 19/12/26
商船三井、2020年1月1日付役員・幹部社員人事 19/12/26
NYK・MOL、九電向けに世界初・LNG燃料大型石炭船 19/12/25
明治海運、1月1日付人事異動発表 19/12/25
四国名鉄、愛媛・埼玉間の食品輸送にフェリー活用 19/12/24
商船三井、ベルギーの海運会社を完全子会社化 19/12/24
商船三井、グリーンローンでLNG供給船の資金調達 19/12/23
主要コンテナ航路荷動き、日中往航10月過去最低 19/12/23
商船三井・東京海洋大など、避航自動化へ共同研究 19/12/20
郵船ロジ、ことしの自社トピックス発表 19/12/20
ONE、釜山・香港・ハイフォン結ぶ新サービス 19/12/20
川崎汽船、水素運搬船の運航支援でHySTRA参画 19/12/19
トレーディア、鉄道コンテナ輸送サービス開始 19/12/18
商船三井ロジ、ミャンマーでJFEの物流パートナーに 19/12/18
財務省・貿易統計、輸出12か月連続減少 19/12/18
原油・石炭輸送が増加、9月内航船舶輸送 19/12/18
商船三井、e5ラボとゼロエミ自動車運搬船の共同検討 19/12/17
日本郵船、協会初のサイバーセキュリティ認証取得 19/12/16
乾汽船、ばら積み3隻の売却益7.8億円で通期黒字化 19/12/16
商船三井、川崎重工製の新造LNG船受け取り 19/12/13
商船三井、11月25日付人事 19/12/13
川崎重工、世界初・液化水素運搬船2020年秋竣工へ 19/12/12
ONE、米・NYSHEX社のデジタル輸送契約に参加 19/12/12
商船三井、次世代石炭船「EeneX」2隻発注 19/12/12
NSU海運・今治造船、LNG燃料船のAiPを共同取得 19/12/12
出光興産・グリッド、三井物産とAI配船計画で協業 19/12/09
近海郵船、敦賀港の流出油防除訓練に参加 19/12/09
日通、中国国際輸入博覧会の出展を報告 19/12/06
有明海の漂流物回収で熊本フェリーなど感謝状 19/12/06
商船三井、小学生に「安全輸送」の社会科授業 19/12/06
近海郵船、首里城火災に瀬野汽船と義援金 19/12/05
ASEAN政策担当者が日本郵船のLNG燃料船視察 19/12/05
郵船ロジ、海上貨物輸送のポータルサイト更新 19/12/05
ロシア鉄道、日通のシベリア横断輸送実証に成功 19/12/03
サノヤス造船、2800総トン型「フェリーあい」竣工 19/12/03
国交省、IMO理事国再選を報告 19/12/02
栗林商船、北海道・仙台・東京・大阪航路に新造船 19/12/02
DENBA・CIMC揚州通利、鮮度保持コンテナで会見 19/11/30
津軽海峡フェリー、貨物車も無人ゲート利用可能に 19/11/29
日本郵船、日比学生向けに海事交流プログラム 19/11/29
川崎汽船、スマホ連動型アルコール検知を搭載 19/11/28
川崎汽船、FueLNG社とLNG燃料供給船の管理契約 19/11/28
川崎汽船、今治造船にLNG燃料自動車専用船を発注 19/11/28