サービス・商品
中国のEV(電気自動車)メーカーBYDの日本法人、ビーワイディージャパン(横浜市神奈川区)は10日、大型EVカウンターバランス式フォークリフトの販売を開始すると発表した…
ロジスティクス
日通NECロジスティクス(神奈川県川崎市)は10日、EPA(経済連携協定)・FTA(自由貿易協定)制度を利用した輸入通関サービス「はじめてのEPA・FTA-輸入通関サービス」を…
シッピオ、情報セキュリティ国際規格取得|短報 23/05/31
次世代宅配システム、藤沢市の新築マンションで導入 23/05/16
ライナフ、北海道で置き配申込棟数が1000棟超え 23/04/06
UR賃貸住宅でスマート置き配を試験導入|短報 23/03/29
狭小地に最適な縦型宅配ボックス、YKK AP|短報 23/03/17
ヨーカ堂ネットスーパー、マンション置き配を開始 23/03/14
「カギ」は伝票番号、美和ロックの戸別宅配システム 23/03/10
アマゾンと三井不系、再配達削減へ置き配で協業 23/03/02
防犯カメラ付きインターホン搭載の宅配BOX|短報 23/02/28
AI顔認証と連携しセキュリティー向上、Buddycom 23/02/27
酒気検知と鍵管理の連動製品発売、東海電子|短報 23/01/31
ZMP、バーチャレクスと宅配ロボ遠隔監視で協業 23/01/24
雛人形も宅配収納、サマリーポケット|短報 23/01/16
宅配ロッカーからトランクルームへ、専用ボタンで 23/01/13
警護のプロと貴重品特化の輸送サービス、寺田倉庫 23/01/11
オートロック付きMS置き配、4000棟が利用|短報 23/01/10
シーネットCS、AI監視カメラのリポート公開|短報 22/12/23
損保J、貨物輸送ドローン保険など2サービス提供 22/12/19
東海電子とALSOK、遠隔点呼導入支援で連携 22/11/25
ヤマト、メルカリ出品物の発送を宅配ロッカーで 22/11/22
顔認証で体温とアルコール検知、ダイワ通信|短報 22/11/14
顔認証で「なりすまし」防げる飲酒チェック|短報 22/11/08
貼るだけで使えるドラレコ、来年1月に発売|短報 22/11/08
トヨタとパイアール、アルコール検知管理で連携 22/10/25
最新BCP対策レポート公開、スペクティ|短報 22/10/21
「置き配継続利用したい」95%、ビットキーが調査 22/10/18
車セキュリティーで協業、Nコムとデンソー|短報 22/10/18
旭化成とTIS、SCの偽造品対策へ新PF構築 22/10/18
フォーク転落防ぐ注意システム開発、ミドリ安全 22/10/14
大型車の巻き込み事故防止AIシステム、インバイト 22/10/12
木製扉の宅配ロッカー、フルタイムシステム|短報 22/10/04
スギ薬局の受取ロッカー、設置店舗を拡大|短報 22/09/28
日本GLP、施設の震度を入居企業に適時伝達|短報 22/09/20
アースリボーン、AI衝突予防機器を先行販売|短報 22/09/16
庫内の温度上昇感知する火元検知カメラ発売|短報 22/09/15
シャープとSGが共同開発、顔認証勤怠システム 22/08/23
ブリヂストン、プレミアムタイヤでMSとの協業拡大 22/08/10
倉庫でドローン試験、三菱商事ロジとALSOK 22/08/10
自動鍵式集合住宅の玄関前置き配、セイノー系など 22/08/01
ヤマソロ、おしゃれで安全性高い宅配BOX|短報 22/07/22
大規模マンションでゆうパックの置き配実験|短報 22/07/19
BOD、AI搭載カメラの危険自動検知システム提供 22/07/12
沖縄ヤマト、「機密文書リサイクルサービス」開始 22/07/04
オートロック解錠し玄関脇に「置き配」、アスクル 22/06/06
輸送中の荷物温度をラベルが自動測定、凸版印刷 22/05/16
CIS、鍵管理システムの物流企業への導入事例紹介 22/05/10
荷物伝票をキーにオートロック解除、再配達を削減 22/04/27
損保ジャパン、小型商用EV保険料割引特約を開発 22/04/27
住所なしで贈れるアプリとEC出荷システムが連携 22/04/26
ワタミ、宅配事業で栃木県と地域見守り協定 22/04/20
全ト協、不正改造車排除運動の強化月間を設定 22/04/19
東洋埠頭、AEO通関業者の認定を取得 22/04/14
アマゾン、Ringのドアベルなど日本で販売開始 22/04/14
白ナンバーの飲酒運転防止で特設サイト、テレニシ 22/04/14
ウィルスマート、安全品質高めるAI活用セミナー 22/04/12
ファンファーレ、コンテナ不法投棄防止へ新機能 22/04/05
ヤマト、オートロック解錠システムで置き配対応 22/03/29
OSK、運輸業の業務効率化支援システムを提供 22/03/10
フレクトCariot、飲酒チェック義務対応で新機能 22/03/07
ライナフ、東急不動産の都市型マンションに置き配 22/03/04
ナスタの置き配ボックス刷新、危機管理機能を向上 22/03/01
「はがれず一目で分かる」床面サインで安全な現場を 22/01/19
サマリー、社宅を対象とした宅配収納サービス展開 22/01/19
ヤマト、機密文書処理サービスを「コロナ禍」仕様に 22/01/18
物流車両管理に貢献する車ナンバー判読カメラ発売 21/12/22
アマゾン、消費受け取りロッカーの展開エリア増強 21/11/15
アマゾン、オートロックマンション向け配送が拡大 21/11/11
ライナフと三菱地所、玄関スマート鍵で機能連携 21/11/05
配送車両「見守り人」探索マッチング、10月始動 21/08/12
ビットキー、「ゆうパック」置き配実証実験を実施 21/07/27
錠メーカーとIoT企業、スマートロック分野で協業 21/07/27
日立物流、安全運行管理支援ソリューションを開発 21/07/12
物流倉庫など向け「外して開口部を確保する」ドア 21/07/05
川崎汽船の海外子会社、不正アクセスで情報流出か 21/07/01
日本郵便が「置き配保険」導入、1万円まで補償 21/06/28
ビットキー、オートロックでの「置き配」実験 21/06/23
ジェネクスト、運転中の違反をリアルタイムで警告 21/06/23
日立系、現場の危険行動の自動検知システムを開発 21/06/14
丸紅と出版3社、DX流通改革へ新会社設立協議 21/05/14
ZMP、首都高の高解像度走行データを発売 21/04/16
バスク、ボールタイプのタイヤ圧監視システム発売 21/04/02
商船三井、欧企業と航海リスク監視システム共同開発 21/03/26
パナソニックとマカフィーが車両サイバー攻撃対策 21/03/23
GROUND、情報セキュリティー管理規格の認証取得 21/03/17
日本通運に不正アクセス、被害報告はなし 21/03/02
アマゾン、日本でも置き配簡便化システム導入 21/02/25
センシンロボティクス、情報セキュリティISO取得 21/02/03
川崎汽船、海事データ基盤で140隻のデータ共有 21/02/02
ドラレコ映像の個人情報排除、AIのモザイク精度向上 21/01/28
三井E&S、港湾クレーン遠隔監視システムを開発 21/01/19
ケンウッド、前後方同時録画対応のドラレコ発売 21/01/14
日立建機、流通一元管理で部品偽造防止策刷新 21/01/12
フェデックス、荷物受託時のセキュリティー強化 21/01/12
川崎汽船、運航状況監視システムを中長期傭船に搭載 21/01/05
日本宅配システム、郵便ポスト一体型の宅配ボックス 20/12/02
JILS利用のイベント管理アプリで情報流出、最大677万件 20/11/19
パナi-PRO、カメラ単体でナンバー読取る新システム 20/11/12
世界10港がサイバーセキュリティ連携、神戸港も加入 20/10/19
ラック、企業のサプライチェーンリスクを評価 20/10/19
テープとラベルで荷物のセキュリティ担保、トッパン 20/10/16
デロイトとトラックス、小売向け棚監視機能で提携 20/09/16
ウフルと松尾産業が提携、SCMセキュリティ強化 20/09/09
フェデックス、輸送中貨物を常時監視する新サービス 20/08/05
台湾VIA、フォークの全周囲監視する安全キット 20/07/31
米TIVE社の貨物トラッカー発売、盗難・破損を検知 20/05/08
ナスタ、宅配ボックスにIoTスマートキー標準採用 20/01/21
Yper、オートロック付住居で置き配バッグ実験 19/12/09
ユビキタス、IoT機器の定期健診サービス提供開始 19/12/06
宅配型収納の「カラエト」に本人確認サービス 19/12/02
Gloture、指紋認証操作のスマートロック発売 19/12/02
INDUSTRIAL-X、現場向けネットセキュリティ新会社 19/11/18
国交省が外国船集中検査、47か国・地域と足並み 19/09/02
トレンドマイクロ、産業向けセキュリティ強化 19/03/27
住友倉庫、愛知県犬山市に情報記録媒体専用倉庫 19/02/01
門司税関、北九州地区国際貨物検査センターでテロ対策訓練 18/11/22
凸版印刷、一度剥がすと再読取りできなくなるICタグ 18/11/19
日通・警備輸送事業部、恒例の年末防犯訓練 18/11/19
サンリツ、セキュアな無線LAN環境を構築 18/10/05
丸全昭和運輸、情報セキュリティ管理の認証取得 18/09/05
セコム、物流施設のセキュリティ認証取得を支援 18/06/21
デンソーW、QRコード用いた顔認証ハンディ 18/06/14
サンワサプライ、夜間でもカラー撮影可能な防犯カメラ 18/06/13
セイノー情報、クラウドセキュリティの国際規格認証取得 18/05/25
村田機械、犬山の部品拠点に稼働安定化策導入 18/05/14
村田機械、自動倉庫の安定監視にAI搭載カメラ 18/05/07
アルタクラッセ、中国防犯カメラメーカーの提供開始 18/04/13
日通が減損損失500億円、ワンビシ買収「効果見込めず」 18/03/30
沼尻産業、物流施設のセキュリティ評価登録取得 18/03/29
ヤマトシステム開発、資材取付けで物流セキュリティ向上 18/03/05
クレジットカード情報非保持化を実現、YFCが新サービス 18/01/16
川崎汽船、タイでISO28000とC-TPAT認証取得 17/12/27
セコムがホームセキュリティ連携の宅配ボックス発売 17/12/18
セコム、物流施設の安全性評価基準策定へ共同研究 17/12/12
商船三井、海・陸間で大容量高速通信の構築に成功 17/11/30
日通警備輸送事業部、恒例の年末防犯訓練 17/11/27
鈴与シンワ、ISMSクラウドセキュリティ認証取得 17/09/28
九州運輸局、海外からの研修生にPSC訓練 17/09/06
ネクスウェイ、本人確認・発送追跡の発送手段拡充 17/08/23
棚卸と盗難防止特化したRFID商品管理ソフト 17/07/04
シャープ、倉庫への不審者侵入監視向けロボット発売 17/07/03
東武デリバリー、警備輸送をALSOKへ譲渡 17/07/03
国交省、全国125港に「ヒアリ」緊急点検要請 17/06/21
日通、ワンビシと連携し文書電子化・保管の新商品 17/05/18
SGHD、サイバーセキュリティ体制強化へ専門組織設立 17/05/11
綜合警備保障、東武デリバリーの警備輸送事業買収 17/04/04
「必要時に最適な現金を配送」実用化へ運用開始 17/03/03
ヤマトロジ、中小医療機関向けカルテ保管サービス開始 17/03/01
日通、福岡市に金融機関向け現金物流担う新拠点 17/02/17
自動車重量税納付書19万件を誤廃棄、北陸信越運輸局 17/02/13
高松港コンテナターミナル、出入管理情報システム導入 17/02/09