話題
ノンデスク領域向けDX・人材サービスを手がけるX Mile(クロスマイル、東京都新宿区)は、2025年9月開催の「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」へ出展する。ブー…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
アトムE、仕分け・検品システムをクラウド化|短報 22/11/09
環境にやさしい航路選定を支援、ウェザーニューズ 22/11/08
JA三井リース系、商品管理でトッパンFのRFID採用 22/11/07
トランコム、AI予測で求荷求車の荷請けロス削減 22/11/07
新潟運輸、地元製造業とDX共同プロジェクト 22/11/07
商船三井、「業務をシステムに合わせる」標準化推進 22/11/04
食用油製造の業務改善事例を公開、Hacobu|短報 22/11/04
求荷求車マッチ向上へ新機能、MeeTruck|短報 22/11/02
沖電気工業、熟練配車マンの調整技量をAI化 22/11/02
建設現場支援システムを物流へ/国際創研・平間さん 22/11/01
ヤマト運輸、ウェブで集荷依頼の変更など可能に 22/11/01
3PLのWMS導入事例を公開、シーネット|短報 22/11/01
WMSはここで安住せず、WESへの拡張が必要|提言 22/10/28
ワンプルーフ、EC倉庫業務サービスを支援|短報 22/10/28
物流システム開発会社を子会社化、TOKAI|短報 22/10/27
ワクチン廃棄ゼロ達成、沼尻産業など参画|短報 22/10/27
日立物流系、量子CPで配車システムを実用化 22/10/26
ランチ宅配サービスをLINEで注文可能に|短報 22/10/26
GROUND、自律型協働ロボ「PEER」新機種開発進む 22/10/25
日立が新サービス、企業のDX化をワンストップ支援 22/10/25
物流施設で自動化機器管理標準化へ、8社が実験 22/10/24
台湾での事業などへ資金調達、Willbox|短報 22/10/24
コマースロボ、自動出荷に欠品数表示機能|短報 22/10/21
新聞配達管理サービスを共同開発、西日新聞系など 22/10/21
URと三菱電機、ロボ稼働遠隔監視セミナー|短報 22/10/21
Googleマップ活用で輸配送効率化セミナー|短報 22/10/20
「24年問題」や輸配送DXでセミナー、パスコ|短報 22/10/20
ソフトバンクロボがインテグレーター事業戦略 22/10/19
GROUND、ウイルテックと提携で専門人財育成 22/10/19
ナビタイム社長、ロケーションテックの可能性語る 22/10/19
モノのパスポートでSC最適化/LOZI•マーチンCEO 22/10/18
JDSC、グーグル物流分野の認定取得|短報 22/10/18
旭化成とTIS、SCの偽造品対策へ新PF構築 22/10/18
みずほ銀が選ぶ革新的企業に、グラウンドが受賞 22/10/17
シーネット、11月に初のオンライン展示会|短報 22/10/17
NTTロジスコ、庫内温度の監視体制を導入|短報 22/10/14
パーソルR&D、倉庫業務効率化を共同研究|短報 22/10/13
カーゴワン、カタール航空カーゴと国際提携 22/10/12
MOVOの動態管理に日報業務支援の新機能 22/10/12
紙不要の積付システムPR、システム・ケイ|短報 22/10/12
ジオテク、位置情報など機能集約したサービス提供 22/10/11
オープンロジ、越境EC企業の利用環境改善|短報 22/10/11
コマースロボ、月末在庫データDL機能追加|短報 22/10/07
外航船子会社に運航管理システム導入、日本郵船 22/10/06
インテル、6種センサーで輸送品質を適時に可視化 22/10/06
スタートアップの海外支援PGに参加、TW|短報 22/10/06
庫内作業可視化など共同研究、NX総研と海洋大 22/10/05
商船三井、港到着時間の最適化システム採用 22/10/05
バース予約受付システム導入増加、矢野経研|短報 22/10/05
配送先に到着時間を見える化、ODIN新機能|短報 22/10/05
オーブコムのシャシー管理機能採用、アイカイ物流 22/10/04
ピッチ大会日本代表に、トレードワルツ|短報 22/10/04
物流標準化へ可視化シミュレーター、DX支援会社 22/10/04
アズコム丸和、物流DXソリューションを共同開発 22/10/04
国交省のCyber Portが国連制定のデータ形式に対応 22/10/03
対面感覚を遠隔で補えるか-討論イベント詳報(9) 22/09/30
「点呼」のあるべき姿とは-討論イベント詳報(10) 22/09/30
AGVなど効率開発へ新ソフト、パナ子会社|短報 22/09/30
先進点呼「強みと弱み」検証-討論イベント詳報(7) 22/09/29
遠隔点呼「始めるなら今か」-討論イベント詳報(8) 22/09/29
自動発注AIに安全在庫設定機能、infonerv|短報 22/09/29
導入への「壁」への懸念も-討論イベント詳報(5) 22/09/28
「遠隔」ルールで右往左往-討論イベント詳報(6) 22/09/28
「現場視点」で事故削減支援、DRIVE CHART 22/09/28
「遠隔点呼」めぐる論戦開始-討論イベント詳報(3) 22/09/27
遠隔点呼「メリット」理解を-討論イベント詳報(4) 22/09/27
東大発AIベンチャー、AGV最適制御で物流効率化 22/09/27
PortX、貿易コスト社内共有など効率化機能も 22/09/27
対面点呼、問題は人員確保-討論イベント詳報(2) 22/09/26
レスキューナウ、最適な「初動」促すDXで物流を守る 22/09/21
物流インフラ確保のカギ、防災・事故防止特集 22/09/21
オープンロジ、食品ロス削減サポート|短報 22/09/21
中西金属、配送手配管理「ハコロジ」に新機能|短報 22/09/20
DXで運送業の交渉力アップを/ascend日下社長 22/09/20
日通NECロジ、鉄道貨物の振動再現試験|短報 22/09/20
米リアルタイムロボ、メーカーごとの設定不要に 22/09/16
ザイオネックスSCMツールがIT補助金対象に|短報 22/09/16
zaico、エクセルでのデータ編集ツール公開|短報 22/09/16
早大と住友電工、配車計画への量子演算適用検討 22/09/15
三井倉庫SCS、業務効率化へノーコード基盤導入 22/09/15
ビジョンナビロボがロボ制御システム刷新|短報 22/09/15
MOVO Berth、8か月で機能追加と改善94回|短報 22/09/14
シーオス、WMS導入の基礎説くセミナー|短報 22/09/14
WES統合管理機能を訴求、シーネット/国際物流展 22/09/14
シーネット、異なるロボ複数制御するWES開発着手 22/09/14
センター業務の作業進捗可視化、住友商事が開発 22/09/14
平田機工、離散事象解析3Dシミュで案件6割増 22/09/13
月島倉庫、「ぴたり庫」で探索最適化/国際物流展 22/09/13
花岡車両、11月にマップ型一括管理ツール発売 22/09/13
製品の真贋判定・不正流通監視、ベアブリックに採用 22/09/12
都市型ロボ倉庫ベンチャー、慶応IIから資金調達 22/09/12
ソフトバンクロボ物流自動化参入、内外企業と連携 22/09/12
凸版、製造DX支援ツールとロボラベラー連携|短報 22/09/12
ヒト・モノ・クルマの庫内状態可視化する新サービス 22/09/09
東京海上日動、Hacobuとの連携プラン発売 22/09/09
タカヤ、RFIDの導入支援するキット発売|短報 22/09/08
Hacobu、物流展で「MOVO」5製品を訴求|短報 22/09/08
マップル、ルート探索モジュール最新版提供|短報 22/09/07
オープンロジ、希望通りの倉庫業務依頼実現|短報 22/09/07
パスコ、物流展で「2024年問題」支援策を提案|短報 22/09/07
シノプス、西友に需要予測型発注サービス|短報 22/09/06
数理モデルで物流改革を/グルーヴノーツ最首社長 22/09/06
ウィルポート、「iTOGO」と連携し配達代行|短報 22/09/06
JPR、共同輸送マッチングに新機能|短報 22/09/05
フューチャーA、物流展でAIソリューション|短報 22/09/05
Willbox、物流展に国際物流サービス出展|短報 22/09/05
商船三井、AR公開情報表示システム認証取得|短報 22/09/05
シーネット、「100年つながる新WMS」出展|短報 22/09/05
手書き日本語OK、高精度読み取りソリューション 22/09/02
ダイアログ、WMSの顧客対応に案内機能採用|短報 22/09/02
ニュートン・コンサル、供給網リスク管理支援|短報 22/09/02
GCT研究所、ピッキングナビ今秋発売|短報 22/09/02
三菱ふそう、米社の配送計画システムを出展|短報 22/09/02
Azoopがロゴ刷新、熱意の赤で「∞」デザイン|短報 22/09/02
荷主・物流企業など52社協力、動態管理の提供開始 22/09/02
日通、CO2排出量可視化サービスの機能拡充 22/09/02
AIS、船員向け労務管理クラウドが20年|短報 22/09/02
ロジザード、物流展に在庫管理ミライ相談所|短報 22/09/02
物流システム機器の売上3年連続減少、JILS|短報 22/09/01
マンハッタン、物流展にクラウドWMS出展|短報 22/09/01
名古屋市でごみ収集車のルート最適化実証|短報 22/08/31
インフォセンス、物流展で「つながる物流IT」|短報 22/08/31
トレードワルツが豊田通商などから9億円資金調達 22/08/30
ナビタイム、商用車ナビに事故地点マップ|短報 22/08/30
キンレイ、工場内フォークの点検記録電子化|短報 22/08/30
瑞コンフィグラ、倉庫レイアウトソフト出展|短報 22/08/30
倉庫の在庫管理方法はExcelが最多、WMSは4位 22/08/29
伝発名人クラウドと商蔵奉行クラウドが連携|短報 22/08/29
AIで出荷から配送まで効率化、複数工程を一元管理 22/08/25
コマースロボ、EC物流倉庫向けWMS新機能|短報 22/08/25
シーネットITツール3件、経産省支援事業に|短報 22/08/25
パナCE、配車計画自動作成システムに新機能|短報 22/08/24
三井倉庫が特許出願、CO2排出量算定ツール 22/08/23
互いの「尊敬」が物流を変える/Hacobu・佐々木社長 22/08/23
フレクト、バックオフィスDXPOに出展|短報 22/08/23
車両管理のキャリオットに運転報告機能追加|短報 22/08/19
Smart Mat Cloudがアスクル自動発注に対応|短報 22/08/19
ゴクーシステム、ヤマト「ピック&デリバリー」と連携 22/08/18
JALカーゴS、バース管理導入し受付待ち解消|短報 22/08/17
スマートショッピング、26億円の資金調達|短報 22/08/17
好機逃すな、「点呼」主要メーカー・販社と徹底討論 22/08/10
ODIN配車システムにリアルタイム配車機能|短報 22/08/10
東海電子、特設サイトで自動点呼の情報|短報 22/08/09
YEデジタルとアイオイの倉庫内システム連携|短報 22/08/09
コマースロボとQoo10がAPI連携|短報 22/08/08
セイノーと組み乱立市場で勝ち残る、ハコベル社長 22/08/08
一括注文管理のキャメル、NECのPOSと連携|短報 22/08/04
セルート、配送マッチングの連携ツール公開|短報 22/08/03
自動発注AIに海外仕入れ向け機能、infonerv|短報 22/08/03
ロジスティクス大賞に北海道ロジとTSUNAGUTE 22/08/02