調査・データ
物流システム開発のダイアログ(東京都品川区)は9日、倉庫や物流業者の経理・財務担当を対象に行った、自社のインボイス制度への対応に関する実態調査の結果をまとめた。…
調査・データ
ヤマト運輸(東京都中央区)と本田技研工業は14日、ホンダが2024年春に発売を計画している新型軽商用EV(電気自動車)を使った集配業務における実用性の検証を、ことし6月…
軽貨物運送の個人事業主は車両コストに悩み 23/05/12
「高水準」運輸業の物価高倒産8件、TSR調べ 23/05/12
日本通運、4月の鉄道コンテナは2.9%減|短報 23/05/12
セイノーHDなど4社、佐那河内村と連携協定締結 23/05/12
4月のデリバリー取扱実績4.4%減、SGHD|短報 23/05/12
郵船ロジ、輸出混載重量が16か月連続減少|短報 23/05/11
近鉄エクス、4月の輸出混載重量31%減|短報 23/05/11
ファミマがFCトラック走行実証、東京と福島店舗で 23/05/10
LCトランス、飼料タンク管理で餌切れ突発注文ゼロ 23/05/10
ヤマト運輸4月の小口貨物、ネコポスが5.1%増|短報 23/05/10
軽油価格全国平均148円、3週連続の値下がり 23/05/10
中部国際空港、4月の貨物取扱量は1.6%増|短報 23/05/10
JPR、「物流2024年問題」対策資料を公開|短報 23/05/10
関西空港4月の貨物取扱、10か月連続マイナス|短報 23/05/10
阪急阪神、4月の航空輸出は37.7%減|短報 23/05/10
日本郵便22年度の取扱個数、3.4%減|短報 23/05/10
世界の貨物ブローカー売上高、31年には12兆円に 23/05/09
ピースピッキング市場は2035年まで年63%拡大 23/05/09
運輸・郵便業の3月現金給与は6.3%増、勤労統計 23/05/09
悪環境でも人物検出可能な赤外線カメラ開発|短報 23/05/09
インボイス制度調査、物流業3割が請求書発行できず 23/05/09
トレードワルツ、東南ア3か国で事業性を確認 23/05/09
世界の冷蔵倉庫市場、29年に45兆円規模と予測 23/05/09
WebKIT、4月の成約件数は横ばい|短報 23/05/09
サカイ引越、4月の売上は全地区で増加|短報 23/05/08
35年までに520億米ドル規模に、自動マテハン市場 23/05/01
首都圏大型マルチ物流施設の新規供給が過去最大に 23/05/01
トルビズオン、豊岡市でドローン配送実験実施|短報 23/04/28
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/04/28
ANA決算、国際貨物売上は6.3%減の3080億円 23/04/27
運輸業のコンプラ違反による倒産数増加、TDB調査 23/04/27
最終用途別分類などのドローン物流市場最新動向 23/04/27
航空輸送統計2月、国内貨物は前年比17%増|短報 23/04/27
軽油価格、全国平均148.2円で2週連続の値下がり 23/04/26
愛媛・岡山でエコボックスを配布、メルカリ|短報 23/04/26
データ活用で三菱食品の物流計画策定支援、Hacobu 23/04/26
欧州コンテナ往航で3年ぶり100万TEU割れ 23/04/26
九州運輸局、3月の新車新規登録14.3%増|短報 23/04/26
海事センター、7/13に海事振興セミナー開催|短報 23/04/25
搬送システム市場規模、2035年末までに295億米ドル 23/04/25
SDKI、鉛酸電池市場に関する調査を実施 23/04/25
日本郵便、福島県会津美里町と見守り実証事業 23/04/24
近鉄エクス、航空脱炭素化へシェル系と協業実証 23/04/24
3月のフォークリフト生産台数、15%減|短報 23/04/24
セブン&アイ、製配販一体のCO2削減スキーム実証 23/04/21
商船三井、人材政策推進へ3原則策定|短報 23/04/21
1月の内航船舶輸送、重量ベースは2.7%減|短報 23/04/21
航空混載貨物輸出3月は29.1%減、JAFA|短報 23/04/21
置き配利用したユーザーは63%、フェリシモ調査 23/04/21
労災4月速報値、死亡者数が前年同期比35%増|短報 23/04/21
トラック主因死亡事故、3月は前年比横ばい|短報 23/04/21
13か月連続減少、成田空港3月の貨物取扱量|短報 23/04/21
3月の貿易統計、20か月連続の貿易赤字|短報 23/04/20
軽油価格5週ぶりの値下がり、全国平均148.3円 23/04/19
3月のドライバー系派遣時給51円上昇|短報 23/04/19
神鋼物流、「従業員への還元」明記の方針発表|短報 23/04/19
排気ガスから有害物質除去し、燃費向上|短報 23/04/19
ヤマト、届け先変更時の運賃が料金着払いに 23/04/18
国交省鉄道輸送統計、1月は4.6%減|短報 23/04/18
シーネット、物流データ活用へ産学共同検討体制 23/04/18
医療用CCモニター市場、センサーなどハード需要増 23/04/18
運送業の人手不足顕著に、TSR調査で|短報 23/04/17
普通車・小型車とも需要増加傾向、トラック市場 23/04/17
ディールA、物流不動産調査の年間実績を発表|短報 23/04/17
日本郵便、141局・支社が運賃交渉を無視・回答せず 23/04/14
高速道路で国内初、自動運転トラックが自律走行 23/04/14
トルビズオン、豊岡市でドローン配送実証|短報 23/04/14
JAL貨物サーチャージ、5月は最大18円下げ|短報 23/04/14
ヤマト、Honda軽商用EVで集配の実用性を検証 23/04/14
住友商事、水素で港湾荷役車の燃費・CO2排出改善 23/04/13
IoT活用で荷役作業可視化を実証、三菱LNなど3社 23/04/13
SBS東芝ロジの合理化事例を紹介、Hacobu|短報 23/04/13
JR貨物、22年度の輸送実績は横ばいに 23/04/12
軽油価格4週連続値上がり、全国平均148.4円 23/04/12
トラクター遠隔管制で航空機材運搬実証、長瀬産業 23/04/12
シーネットのシステム稼働実績は12.2%増|短報 23/04/12
中古トラック登録台数、3月は2.5%減|短報 23/04/12
西鉄国際物流、3月の航空輸出は31.2%減|短報 23/04/12
物価高倒産は3.4倍増、運輸・倉庫は価格転嫁に難 23/04/11
日通の鉄道コンテナ輸送、3月は1.4%増|短報 23/04/11
SGHD、3月のデリバリー取扱0.9%減|短報 23/04/11
22年度道路貨物運送業の倒産は43.7%増の263件 23/04/10
寒冷地でのドローン運用ガイド、北海道がまとめ 23/04/10
アスクル、業務用液体商品の容器リユース実証実験 23/04/10
郵船ロジ、3月の航空貨物輸出は36.6%減|短報 23/04/10
日通、3月国際航空貨物輸出量は26.9%減|短報 23/04/10
日通、3月国際海上貨物輸出は14.8%減|短報 23/04/10
運輸・倉庫の景気DIは4か月ぶり回復、TDB調べ 23/04/07
近鉄エクス、3月航空輸出混載量は23.8%減|短報 23/04/07
福岡圏「物流施設の開発余地大きい」米クッシュマン 23/04/07
育児中の母親に人気の食宅は出前館、ベビカム調査 23/04/07
運輸・郵便業2月給与は産業別トップの伸び率 23/04/07
阪急阪神エクス、3月航空貨物輸出は41%減|短報 23/04/07
ネコポス好調、ヤマトの3月小口貨物実績|短報 23/04/07
独マン、EVトラックが極寒テストに合格 23/04/06
キビテク、自律走行ロボの配送拡大狙い実験|短報 23/04/06
物流効率軸にサプライチェーン見直せ、経産省検討会 23/04/06
軽油が3週連続で値上がり、4/3時点の店頭現金価格 23/04/05
WebKIT、2月成約運賃指数が前月比5P増加|短報 23/04/05
7割が物流DX推進へ取り組み、Hacobuが調査 23/04/05
「IKZOシリーズ」で協力運送会社との繋がりを強化 23/04/05
「業務増えた」ドライバー4割、UDトラックス調査 23/04/04
トルビズオン、長岡京市でドローン物資配送実証 23/04/04
22年のフォーク労災93件減、厚労省速報値|短報 23/04/04
サカイ引越、22年度売上高が3.9%増加|短報 23/04/04
北陸3県の2月輸出額が7.3%増加|短報 23/04/04
JR貨物、物流生産性向上へ23年度事業計画策定 23/04/03
ゆうパックの取扱個数2.2%減、日本郵便・2月|短報 23/04/03
3Dモデル活用し目視外ドローン飛行、A.L.I.|短報 23/04/03
GLPの冷凍冷蔵施設、世界総面積300万m2に拡大 23/03/31
北米コンテナ往航が6か月連続減、2月減少幅は29% 23/03/31
3.4兆円の輸入超過に、3月上旬貿易統計|短報 23/03/31
商船三井、企業統治原則3か条を策定|短報 23/03/31
敷島製パンの物流DX紹介、オプティマインド|短報 23/03/31
ヤマト、輸出農産品の情報可視化で付加価値創出 23/03/30
山陽線脱線事故報告受け、JR貨物が再発防止表明 23/03/30
セルート、SSを物流拠点化する実証事業に参画 23/03/30
国際航空貨物3割り減旅客5倍増、1月輸送統計|短報 23/03/30
ドローンでモンゴルの物流課題解決、エアロN 23/03/30
軽油は0.4円値上がり148.1円、再び上昇傾向 23/03/29
手動ピックとAMRで速さの違いは?ラピュタが実験 23/03/29
自動運転フォークと自律搬送ロボの連携荷役を実証 23/03/28
主要6港の外貿コンテナ取扱、1月は8.4%減|短報 23/03/28
日本郵便とASCL、ドローンのレベル4飛行に初成功 23/03/28
新潟県阿賀町の豪雪地帯でドローン配送実証|短報 23/03/28
天草市でドローン物流推進、トルビズオン|短報 23/03/27
徳島・佐那河内村でドローン配送を実証|短報 23/03/27
豊中食品、関通WMS導入し生産性向上 23/03/24
日本郵船、2年ぶりにアカウミガメ生態調査|短報 23/03/24
西鉄中計、フォワーディング強化や拠点拡充目指す 23/03/24
移動中の自動運転車からドローン離着、実証成功 23/03/23
ドローン配送のTOMPLA、技術研究院と協業 23/03/23
商船三井、アンモニア供給網構築へ米社と覚書 23/03/23
2月のフォーク生産が3.8%減少、JIVAまとめ|短報 23/03/23
12月の内航船輸送量は5.2%減、国交省|短報 23/03/23
軽油価格は0.1円上昇し147.7円、エネ庁調べ 23/03/23
倉庫分散SCで利益増の条件判明、WareXと東大研究 23/03/22
東ト協連運賃調査で「希望より低い」85%、改善面も 23/03/22
28年ドローン市場は22年の3倍に、インプレス総研 23/03/22
エアロN、鳥取県八頭町でドローン配送実験|短報 23/03/22
生協、2月主要地域宅配は物価高で2.7%減|短報 23/03/22
オルビスのEC梱包サイズ最小化、配送費を削減 23/03/22
正社員採用予定の企業が運輸・倉庫では7割、TDB 23/03/22
上場企業の雇調金活用、運送9社が100億円超 23/03/20
島根県雲南市でドローン配送実証、エアロN|短報 23/03/20
鴻池運輸、市況や円高で最終益など下方修正|短報 23/03/20
「米中分離でもグローバル化進む」、DHLレポ|短報 23/03/20
トラック主因死亡事故件数、2月は6件減|短報 23/03/20
航空混載貨物輸出、2月は重量ベース33%減|短報 23/03/20
和歌山卸売市場から京都に当日配達、JR西と日通 23/03/17