M&A
住友商事は7日、タイのタンクターミナル事業者NFCパブリックカンパニーと硫酸タンクターミナル事業の合弁会社を設立したと発表した。 住友商事は、NFCが保有するタイ・ラ…
拠点・施設
日本GLP(東京都中央区)は7日、熊本県菊池市に延床面積1万8000平方メートルの物流施設「GLP 熊本菊池」を開発すると発表した。施設は7月に着工し、26年8月末に完成する予…
伊全土に移動制限令も物流に影響なし、阪急阪神 20/03/11
C&W、温度帯倉庫「LF板橋」-25度まで設定可能に 20/03/11
川重、ばら積運搬船「マーケットクーパー」引渡し 20/03/11
北王流通、花粉症手当でドライバーの生産性向上 20/03/11
福山通運、無事故運転者など185人でリトアニア訪問 20/03/11
車両停止200日など7社に行政処分、北海道運輸局 20/03/11
ANA・JALが国内線・中韓印タイ線の減便・運休追加 20/03/11
軽油価格126.9円、直近6か月の最安値更新 20/03/11
東北運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 20/03/11
横浜税関、渋沢倉庫など14社の保税許可更新 20/03/11
名古屋税関、8か所の保税許可期間更新 20/03/11
3か所の保税蔵置場を許可、名古屋税関 20/03/11
北陸信越運輸局、2社の貨物自動車運送事業を許可 20/03/11
3か所の倉庫業登録を公告、東北運輸局 20/03/11
大阪税関、三国の通関業を許可 20/03/11
佐川利用客に濃厚接触者なし、計3回消毒実施 20/03/10
イオンが店舗直送50台でトイレ紙配送の緊急対応 20/03/10
鴻池運輸、バングラデシュで衣料検品会社開業 20/03/10
ヤマト、W連結トラック運行を九州まで伸長 20/03/10
丸和運輸機関、埼玉で400億円投じ食品拠点建設へ 20/03/10
「GLP浦安II」の増床完了、入居企業が継続利用 20/03/10
トラック事故14件減少、年末年始の安全総点検 20/03/10
伊藤忠都市開発が近畿圏初の物流施設開発へ 20/03/10
高速4車線化、国交省が15か所110kmを候補に 20/03/10
三井E&S、6万4000重量トン型ばら積み船引渡し 20/03/10
JALカーゴ、シカゴ向け定期便の夏季運航日変更 20/03/10
関東運輸局、内航鋼船・木船船員の最低賃金引き上げ 20/03/10
東京汽船、新造タグボート「安房丸」就航 20/03/10
商船三井、モザンビークに駐在員事務所開設 20/03/10
緊急代替輸送に協力した233者に感謝状、運輸局 20/03/10
製造・ドライバー職2月バイト時給、関東で71円増 20/03/10
日通・鉄道コンテナ2月、北海道・九州以外で減少 20/03/10
郵船ロジ・2月、航空貨物取扱は前年並キープ 20/03/10
函館税関、15か所の保税許可期間を更新 20/03/10
南和運送(奈良)、破産手続き開始 20/03/10
佐川急便、愛知で宅配協力会社に感染者確認 20/03/09
青伸産業運輸が日野自など3社コンテナ相互利用実現 20/03/09
ONE「中国出し貨物は回復傾向」、海上コンテナ動向 20/03/09
新型肺炎の運送経営への影響を緊急調査、国交省 20/03/09
マレーシア日通、ハラール認証のハブ拠点竣工 20/03/09
「BCMは地域の方舟」第3回(コラム連載) 20/03/09
今度は伊・ミラノで事務所停止、阪急阪神エクス 20/03/09
日通、武漢向け「救援物資輸送サービス」開始 20/03/09
日本郵便、新大阪郵便局の社員に感染確認 20/03/09
ラストワンマイル協組が料金区分改定、鉢植も対応 20/03/09
SBSフレック、ベトナム人技能実習生を初受入 20/03/09
中国の物流制限に対応、日通が4つの輸送商品提示 20/03/09
ANAカーゴ、成田-香港・上海の臨時貨物便追加 20/03/09
ベネッセなど7社をエコレールマーク認定 20/03/09
LNG燃料普及へ苫小牧港とバンクーバー港が連携 20/03/09
日立物流、海外構造改革PJの新設など組織変更 20/03/09
日新、重点分野の注力へ4/1付組織変更と人事 20/03/09
門司税関、17か所の保税許可更新を公告 20/03/09
2か所の保税工場許可期間を更新、門司税関 20/03/09
渋沢倉庫、横浜港の利用拡大へ恵比須町に新倉庫 20/03/08
日本郵船、千葉工大とマイクロプラの外洋調査開始 20/03/08
新型肺炎、今後は製造業に影響広がるおそれ 20/03/08
オープンロジ、新商品・タマネギ飲料を物流支援 20/03/08
製造・卸売に業績下方修正相次ぐ、帝国DB調べ 20/03/08
商船三井、19日まで役職員の在宅勤務実施 20/03/08
共栄タンカー、LPG船事業強化へ小型1隻購入 20/03/08
中京圏の部品物流にダメージ、中韓線の空港限定 20/03/06
入国制限が海運にも影響、「乗員交代に支障あり」 20/03/06
中韓線の受入空港限定は「旅客便」のみ、航空局 20/03/06
JALが国内線減便を追加・延長、計1000便超に 20/03/06
大和ハウス、福岡空港至近に3.2万m2マルチ型 20/03/06
近鉄エクス、輸入通関件数5か月連続のマイナス 20/03/06
西鉄国際、航空貨物取扱が前年実績に近づく 20/03/06
物流関係事件・事故ファイル[~20年3月6日] 20/03/06
国がマスク3500万枚調達、中韓線は成田・関空限定 20/03/05
船員確保へ日鉄物流と荷主が本腰、練習船竣工 20/03/05
パナソニック、宅配ボックス新CMにラガーマン 20/03/05
マスク7枚入り全戸配送開始、日本郵便・北海道 20/03/05
米デルタ航空、中・韓・伊に続き日本線でも減便 20/03/05
ヤマト・佐川、国内線の減便は「対応の範囲内」 20/03/05
三菱商事ロジ、タイでWWSと完成車物流の新会社 20/03/05
「BCMは地域の方舟」第2回(コラム連載) 20/03/05
風と太陽を船の推進力に、尾道で試作機公開 20/03/05
NEXCO中日本、中京圏新料金案で公募意見発表 20/03/05
日本郵政、「三条郵便局」は6日から営業再開 20/03/05
NEXCO西、第二神明の返金9700人に300万円超 20/03/05
3/4から宅配・警備・1人乗りロボの説明会、ZMP 20/03/05
SBS、長津田物流センターの譲渡契約締結 20/03/05
ヤマト運輸、2月の小口貨物取扱実績1.7%増 20/03/05
阪急阪神エクス、航空輸出14か月連続のマイナス 20/03/05
2月の成約運賃指数、成約率8.8ポイント上昇 20/03/05
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業を許可 20/03/05
保税蔵置場の許可更新8か所、神戸税関 20/03/05
大阪税関、日本製鉄の保税許可承継を公告 20/03/05
トイレットペーパー配送強化、物流心配する声も 20/03/04
国内線でも減便、宅配便や医薬品流通に影響のおそれ 20/03/04
国家公務員の引越手続き変更で国交省が協力要請 20/03/04
東京2020対策で東京港20.5時間オープンも、東京都 20/03/04
2月の景気動向は全業界で悪化、今後は後退ムード 20/03/04
CBクラウド、宅配効率化・運送業務支援ツール発売 20/03/04
政府購入のマスク400万枚を日本郵便が配送、厚労省 20/03/04
Hacobu、経団連入会で「新しい世界の創造」協力求む 20/03/04
日本郵便、屋内配送ロボのエレベーター連携を実証 20/03/04
物流生産性向上事業の公募期間を延期、国交省 20/03/04
軽油価格128円、5週連続値下がり 20/03/04
サカイ引越2月売上、4か月ぶりに全地区前年超え 20/03/04
埼玉県戸田市、事務所スペース有の177坪 20/03/04
ケイテック(埼玉)が事業停止、自己破産申請へ 20/03/04
JR貨物、3/23「モーダルシフト説明会」開催延期 20/03/04
丸全昭和運輸、戦略推進室の新設と役員人事 20/03/04
ヤマト、受領印不要・対面手渡し以外の受取可能に 20/03/03
Azoopが車両管理ツール発売、車両運用を強力支援 20/03/03
郵船ロジ、AI-OCRで貨物照合作業を大幅効率化 20/03/03
体温計必携か、「TruckCALL」に体温記録機能 20/03/03
ANA・JALともに「ほぼ満載」、中国向け臨時貨物便 20/03/03
「BCMは地域の方舟」第1回(コラム連載) 20/03/03
西鉄国際、中国国内配送の手配難しい状況続く 20/03/03
内航鋼船・木船船員の最低賃金引き上げ、東北運輸局 20/03/03
ひき逃げ端緒に違反12件発覚、飯田運送に行政処分 20/03/03
エスライン「スワロー引越便」でPayPay利用可能に 20/03/03
真秀コールド・フーズが民事再生法申請、負債45億円 20/03/03
埼玉県杉戸町、低床倉庫670坪 20/03/03
協和総合運輸(愛知)破産手続き開始、名古屋地裁 20/03/03
日澱化学の保税工場の許可期間更新、大阪税関 20/03/03
沖縄税関、NTIの保税蔵置場許可を更新 20/03/03
大阪税関、大東港運の保税蔵置場許可失効を公告 20/03/03
下田魚河岸急送(静岡)、破産手続き開始 20/03/03
アイセル沖縄の保税蔵置所を許可、沖縄税関 20/03/03
大阪税関、航空集配サービスの保税蔵置を許可 20/03/03
物流業界でも感染者確認、日本郵便と伊勢湾海運で 20/03/02
業務中の事故は会社に賠償請求可、最高裁が初判決 20/03/02
トイレットペーパーの供給、物流特性の正しい理解を 20/03/02
注文殺到で配送遅延、アスクル「LOHACO」2日間休店 20/03/02
阪急阪神エクス、通関士の在宅勤務制度を導入 20/03/02
緊急事態宣言も「北海道の物流に問題なし」、札幌通運 20/03/02
日立物流、工場内物流の新会社「東日本流通サービス」 20/03/02
厚労省、雇用調整助成金の特例措置を物流にも適用 20/03/02
北九州空港の大型貨物機発着へ滑走路延伸を要望 20/03/02
コカ・コーラ販社、熊本に1600万本収容の自動倉庫 20/03/02
センコー、新会社設立など4月1日付組織変更・人事 20/03/02
ニヤク、中国現地法人の事務所移転 20/03/02
沖縄総合事務局、トラック運送会社に文書警告 20/03/02
7か所の保税許可失効、東京税関 20/03/02
門司税関、2か所の保税許可失効を公告 20/03/02
パナルピナ・ワールドの通関業許可消滅、大阪税関 20/03/02
ヤマトロジ、3月1日付の執行役員人事 20/03/02
山九、「海外統括本部」新設など組織変更と人事 20/03/02
楽天「送料込み」は独禁法違反、公取委が緊急停止申立 20/02/28
国交省「標準運賃」案を公開、改正法4本柱出揃う 20/02/28
ヤマトHC、メルカリ大型商品の梱包・発送代行開始 20/02/28
異常気象時の輸送に対応目安を設定、国交省 20/02/28
次世代冷蔵倉庫の開発で東急不・三井・ニチレイ提携 20/02/28
「改善認められず」再度処分4社など24社に行政処分 20/02/28
商船三井、バーチャル再現で運転状態検知を高精度化 20/02/28
感染防止で車検有効期限を4/30まで延長、国交省 20/02/28