産業・一般
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「コクヨ、物流現場の「空き資源」活用へ産学連携」(10月10日掲載)をピッ…
調査・データ
ロジスティード(東京都中央区)は10日、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)のロボット利活用推進ワーキンググループ内に設立されたサブワーキンググルー…
イベント
日本企業のタイ進出は、かつての「生産拠点」から、ASEAN域内を結ぶ“物流ハブ”へと進化している。堅調な経済成長(2024年GDP成長率2.5%)と製造業・観光産業の回復、さら…
拠点・施設
健康家具ブランド「EMOOR」(エムール)を展開するエムール(東京都立川市)は、東京都昭島市に新たな物流拠点「EMOOR TOKYO BASE」を開設し、10月20日から本格稼働を開始…
物流を“憧れの職業”に、コクヨSLが産学連携で挑む 25/11/10
ロボ荷役段ボールの強度実証、ロジスティードなど 25/11/10
拠点DX/人材/データで創るアジア連携の新基盤 25/11/10
“TOKYO発ブランド”確立のための家具EC物流戦略 25/11/10
街と物流つながる「MFLP船橋フェスタ」賑わう 25/11/10
三菱ガス化学、タイで半導体用BT材新プラント完成 25/11/10
後継者が決まっていない企業は62.6%、TSR調査 25/11/10
秩父・大滝にドローン配送拠点併設の飲食店開設へ 25/11/10
TOPPAN、印拠点でハイブリッド製造ライン稼働 25/11/10
MOVO Vista、AIが依頼金額を自動提案 25/11/10
ルビーG、ECサイトの業務改革支援へ戦略転換 25/11/10
グリーンアンモニア世界市場、今後5年で63倍に 25/11/10
ESR、南インドで先端製造向け工業団地を開発 25/11/10
DMP、ウーブン・バイ・トヨタに高精度3D地図提供 25/11/10
サカイ引越2Qは増収も減益、株主優待費など影響 25/11/10
丸全昭和運輸2Qは増収増益、物流が堅調に推移 25/11/10
中央倉庫2Qは増収・最終増益、国際貨物が堅調 25/11/10
伏木海陸運送1Q、港運・繊維製品が業績をけん引 25/11/10
中古・再生ロボ市場、31年に51億ドル規模に 25/11/10
ラストマイル効率化を検討、共同配送など柱に 25/11/10
日本の電池添加剤市場、35年に5.5億ドル規模へ 25/11/10
斎藤英次商店、リチウム電池リサイクル回収を開始 25/11/10
中国EC物流、10月総業務量指数が過去最高に 25/11/10
ロケットナウ、PayPay決済に対応し利便性向上 25/11/10
車載ディスプレイ世界出荷量の延びが減速 25/11/10
リアライズ、金融機関2社とトラックファンド提携 25/11/10
川越自動車学校、優良教習所に認定 25/11/10
9月勤労統計、運輸・郵便業の給与額3.3%減 25/11/10
ZAICO、AIピッチコンテストで伊藤忠賞を受賞 25/11/10
ナブアシスト、「点呼+」が国交省の機器認定取得 25/11/10
アサヒロジスティクスG、27回目のドラコン開催 25/11/10
トラック用品ブランド「貨物堂」を商標登録 25/11/10
公取委、「取適法特設サイト」を開設 25/11/10
J-オイルミルズ、経産省DX認定事業者に 25/11/10
ドラEVER、ファミマとコラボキャンペーン 25/11/10
陸上貨物運送の労災死亡者数、前年比20人減 25/11/10
船井総研ロジが社名変更、コンサル領域を強調 25/11/10
福岡市、ベトナムで博多港振興セミナー 25/11/10
セイノー情報S、AI時代の物流変革セミナー 25/11/10
荷主の実務対応を解説、Hacobuがセミナー 25/11/10
日本ガイシ、米国の半導体装置製造拠点を増強 25/11/10
ウズベキスタンで特定技能ドライバー育成 25/11/10
本桑製薬、健康製品をAmazonで越境販売開始 25/11/10
レンタルのニッケン、厚木に物流機能を集約 25/11/10
マースク、サウジでユニリーバ向け電気バン運行 25/11/10
40代未満経営者、企業の6割近くが増収 25/11/10
AI×環境技術で脱炭素を加速、ハイセンス 25/11/10
テラドローン、万博会場で有人・無人機の警備実証 25/11/10
鴻池運輸、岡山県のプッシュ型物資訓練に参加 25/11/10
沖縄県、本島3港の脱炭素化推進計画を公表 25/11/10
セントラルガーデン&ペット、ユタ州に新物流拠点 25/11/10
流通経済研、宇宙ST補給機向けの生鮮食品を輸送 25/11/10
エコリング、名古屋市と災害協定を締結 25/11/10
サカイ引越、リユース店舗で業務支援ツール導入 25/11/10
東ソー、CNF複合ゴムの量産体制を整備 25/11/10
OMDS、長野・岡谷に光学レンズ製造拠点を開設 25/11/10
DHLがAI推進へ組織再編、12月から新体制に 25/11/10
共栄タンカー、新造LPG船を1隻取得 25/11/10
AnyMind、Lazadaから最上位パートナー認定 25/11/10
クロスドッキング市場、年平均6.9%で成長 25/11/10
インド人特定技能ドライバー、マルイ運輸正社員に 25/11/10
ASEAN半導体市場、2032年に8兆円規模に 25/11/10
日本郵船、国際会議で人権方針を説明 25/11/10
ダイコー、フォーク搬入の効率化システムを開発 25/11/10
海外拠点のセキュリティーを専門家が現地評価 25/11/10
シノペック、CIIEで400億ドル規模の購買契約 25/11/10
横浜冷凍が通関業務40周年、全国6税関で体制強化 25/11/10
リーガルテック、AIでロボ経路制御特許を出願 25/11/10
首都圏20か所で大型車合同取り締まり実施 25/11/10
米UP、地域支援で69万ドルを寄付 25/11/10
福岡空港、10月貨物取扱量は10.1%増 25/11/10
中部空港、10月貨物総取扱量は0.2%減 25/11/10
関西空港貨物取扱量、10月は1.5%増 25/11/10
SGHD、10月デリバリー取扱個数は7.4%増 25/11/10
ヤマト、10月の宅急便・EAZYは0.6%減 25/11/10
岡谷JCT-岡谷ICなど、12/6に夜間通行止め 25/11/10
改正物効法のオンライン説明会開催、12/19 25/11/10
ハコベル、11/26に法改正対応セミナー 25/11/10
熱中症対策義務化対応セミナー、12/12開催 25/11/10
トラボックス25周年、吉岡会長「卒業」に500人集う 25/11/09
西濃田口社長らトップ激論「トラック運送の未来」 25/11/09
トラボックス吉岡氏、運送業界への「恩返し」宣言 25/11/09
SGHD、デリ好調も米中減速で通期売上を下方修正 25/11/07
物流再構築の号砲、産官学が示す「25年の分岐点」 25/11/07
成立したトラック新法、物流再編の実行フェーズへ 25/11/07
マクロからミクロへ──CLO義務化が開くPI新時代 25/11/07
「物流は経営の血流だ」、大手荷主が語るSCの本質 25/11/07
事故ゼロ経営へ動き出す現場、業務車両にAI革命を 25/11/07
SCの分断をつなぐ、日本発グローバル基盤の挑戦 25/11/07
10年後の輸送力確保へ、採用と定着を両輪で進めよ 25/11/07
郵便問題に見る“本部依存”の限界と現場発DXの真価 25/11/07
物流共通言語、一貫パレチゼーション実現のリアル 25/11/07
AIは人を助ける、データが導く物流改革の“現実解” 25/11/07
学びを仕組みに──動画が変える現場教育の新常識 25/11/07
AutoStore、新機能追加で国内攻略も加速 25/11/07
MAST、航空貨物のスポット取引をオンライン化 25/11/07
SGHD、幹線輸送のディーライングループを買収 25/11/07
今治市の離島でドローンによる医療品輸送を実証 25/11/07
アルフレッサとケイファーマ、iPS創薬で提携 25/11/07
キューネが米南部拠点拡張、米墨間輸送需要に対応 25/11/07
フォード、アルミ供給網の火災受けFシリーズ増産 25/11/07
パパネッツ、九州拠点拡張で物流機能を強化 25/11/07
倉庫事業者の多くが価格転嫁に苦慮、日倉協調査 25/11/07
三井倉庫HD、航空貨物堅調で通期上方修正 25/11/07
名鉄運送事業2Q、トラック不振で赤字拡大 25/11/07
共栄タンカー2Q、修繕費と特損で大幅減益 25/11/07
リンコー2Q、運輸事業など好調で増収増益 25/11/07
サンリツ2Q、梱包・倉庫が堅調で増収・最終増益 25/11/07
ブックオフ、「持ち込み発送」買取が10万件突破 25/11/07
南総通運2Qは増収減益、コスト増が影響 25/11/07
オカケン、旧京都営業所売却益で通期上方修正 25/11/07
伊勢湾海運2Q、増収もコスト増などで最終減益 25/11/07
トラスコ中山、佐賀県と災害時資機材調達協定 25/11/07
川崎汽船、自動車船火災を想定した消火実験 25/11/07
日本郵船、仏EDF向けLNG運搬船が完成 25/11/07
インド政府代表団がNXHDを訪問、物流連携協議 25/11/07
常石造船、4.2万トンばら積み貨物船を命名 25/11/07
イージーマイショップ、自動出荷LOGILESSと連携 25/11/07
ヤマトとKDDI、訪日外国人向けキャンペーン連携 25/11/07
ドラEVER、「自己PR自動生成」機能を追加 25/11/07
米UP、サステナビリティパートナー16社を表彰 25/11/07
鴻池運輸、和歌山市の防災訓練でドローン活用 25/11/07
東海電子の自動点呼導入で9割超が「業務改善」 25/11/07
アサヒロジスティクス、仙台サーカス公演に特別協賛 25/11/07
地図アプリで休憩施設情報共有、ドライバー支援 25/11/07
寺田倉庫、法人向け宅配型トランクルーム開始 25/11/07
NBSロジソル、デジタル従業員証「TwooCa」導入 25/11/07
国交省、アジアLNG船員教育WSを開催 25/11/07
サカイ引越、10月度売上は前年比1.1%増 25/11/07
市場調査から物流まで、ベトナム進出を一括支援 25/11/07
全ト協、11/25に特殊車両通行確認制度講習会 25/11/07
国交省、官民でトラック新法の実効性を議論 25/11/07
TDBC、物流危機打開へ「法改正と標準化」をテコに 25/11/07
社労士事務所が運送業向け「自動点呼」導入支援 25/11/07
前川製作所、タイで脱炭素型冷凍機をリース展開 25/11/07
仏シッペオ、AIで可視化データを即時アクション化 25/11/07
ダイハツと前田建設、移動型マイクログリッド実証 25/11/07
三菱製鋼、防衛・エネルギー需要対応で長崎に新工場 25/11/07
東洋埠頭、茨城港拠点に天井クレーン付き倉庫完成 25/11/07
トライアル、都内で“物流×小売”一体モデルを検証 25/11/07
川崎重工、水素航空機向け燃料タンク試験成功 25/11/07
国内DC不動産、電力と立地で競う“次の主戦場”に 25/11/07
シンクスコーポ、アルミ厚板供給力3割増 25/11/07
10月パート・アルバイト時給、東日本で過去最高 25/11/07
パナマ運河、ガス輸送と港湾整備で競争力強化へ 25/11/07
ダイフク、京都に新R&D拠点「京都Lab」開設 25/11/07
景気は5か月連続で改善、株高と設備投資が追い風 25/11/07
ニッコンHD2Q、運送事業好調で増収・最終増益 25/11/07
三菱ロジスネクスト、米州不振で通期下方修正 25/11/07
世界3PL市場、年平均8%超で成長へ 25/11/07