財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
日本郵便1Q、郵便や国際物流が低調で減収減益 23/08/10
東海汽船2Q、海運旅客伸び悩み赤字決算に 23/08/10
岡山県貨物運送1Q、営業利益50.3%減益 23/08/10
日本ロジテム1Q増収、営業利益24.2%増 23/08/10
伏木海陸運送、通期は輸出入貨物増加で増収増益 23/08/10
リンコー1Q、運輸部門の営業損益7500万円の赤字 23/08/10
乾汽船が通期予想を下方修正、ドライバルク低調で 23/08/10
大運1Q、事務処理の効率化などで増益確保 23/08/10
京極運輸商事、1Qは営業利益63.8%減 23/08/10
伊勢湾海運1Q、減収減益も取扱貨物は堅調 23/08/10
栗林商船1Q、燃料価格高止まりで減益 23/08/10
東京汽船1Q、人件費などコスト増で営業損失 23/08/10
川西倉庫1Q、国際物流の低調響き減収減益 23/08/10
エニキャリ、事業エリア拡大見据え資金調達 23/08/10
トレーディア1Q、減収も費用抑制で減益幅縮小 23/08/10
Shippio、インボイス制度へ対応|短報 23/08/10
JR貨物1Q、売上微増も4.5億円の営業赤字に 23/08/09
NXHD、想定以上の国際貨物低迷で通期下方修正 23/08/09
丸運1Q、半導体低迷で減収も運賃改定などで増益 23/08/09
名鉄運送事業1Q、増収も経費増で大幅減益 23/08/09
日本トランスシティ1Q、倉庫や陸運堅調で増収確保 23/08/09
センコン物流1Q、外注や採用活動費増などで減益 23/08/09
C&FロジHD1Q、適正料金収受で増収増益 23/08/09
タカセ1Q、海上運賃高騰の反動で大幅減益 23/08/09
エスライン1Q、企業間物流の低調などで減益 23/08/09
中央倉庫1Q、新拠点開設費用が影響し減益 23/08/09
玉井商船、外航海運が低調に推移し減収減益 23/08/09
SBS2Q、不動産譲渡で大幅増益も物流事業は減収 23/08/09
名港海運1Q、港湾運送低調で減収経常減益 23/08/09
上組1Q、スポット海上輸送減で減収減益 23/08/08
東部ネットワーク1Q、人件費などコスト増で減益 23/08/08
大東港運1Q、食品輸入減少で減収減益 23/08/08
南総通運1Q、倉庫オペなど寄与し増収増益 23/08/08
日新1Qは23.5%減収、航空・海上とも低調で 23/08/07
丸全昭和運輸1Q、物流付帯事業が大幅減収 23/08/07
ケイヒン1Q、国際物流事業で大幅な減収減益 23/08/07
渋沢倉庫1Q、国際輸送や不動産低調で減収減益 23/08/07
ロジネットジャパン1Q、増収も人財投資で減益 23/08/07
ニッコンHD、1Qは貨物取扱量の回復などで増収増益 23/08/04
安田倉庫1Q、倉庫保管料・作業料など増収 23/08/04
共栄タンカー1Q、修繕費の増加などで赤字 23/08/04
住友倉庫1Q、国際輸送低調で大幅な減収減益 23/08/04
遠州トラック1Q、外注・人件費増などで減益 23/08/04
ヤマタネ1Q、海外引越好調などで増収増益 23/08/04
日本石油輸送1Q、経費増で営業赤字決算に 23/08/04
ヤマト1Qは最終赤字1.3億円、宅配便や国際輸送低調 23/08/03
日本郵船が通期利益を上方修正、完成車生産回復で 23/08/03
7月の売上は3%増、サカイ引越センター|短報 23/08/03
AZ-COM丸和1Q、3PL・輸配送とも好調で増収増益 23/08/02
サンリツ1Q、工作機械取扱い減で減収減益 23/08/02
川崎汽船が通期経常を上方修正、1Qは2.8%減収 23/08/02
サンリツが新中計、成田に新倉庫稼働へ50億円投資 23/08/02
東洋埠頭1Q、国内国外事業ともに減収減益 23/08/01
カンダHD1Q決算、国内部門が増益貢献 23/08/01
大宝運輸1Q、減収も営業原価縮小で増益 23/08/01
三菱倉庫1Q、倉庫好調も海上運賃下落で減収減益 23/07/31
トランコム1Q、拠点の人員体制強化などで減益 23/07/31
サカイ引越センター1Q、単価上昇などで増収増益 23/07/31
NSU海運1Q決算、外航海運の影響で減収減益 23/07/31
ファイズHD、1Q決算はECソリューション事業で増収 23/07/31
商船三井、コンテナ船下落も通期予想を上方修正 23/07/31
飯野海運が通期利益を上方修正、1Q外航船好調で 23/07/31
山九1Q、物流増益も機工事業が低調で減益 23/07/31
Hacobuが3億円資金調達、物流情報PF構築加速 23/07/31
SGHDが通期利益見通しを下方修正、国際輸送低調 23/07/28
ヒガシ21、1QはEC向けセンター増設で増収増益 23/07/28
アルプス物流1Q、電子部品物流落ち込み減収減益 23/07/28
杉村倉庫1Q、物流事業の取扱拡大で大幅増益 23/07/28
アサガミ1Q、スポット輸送受注減などで最終赤字 23/07/28
桜島埠頭1Q、新倉庫の安定稼働などで増収増益 23/07/28
内外トランス2Q、混載不振や運賃下落で減収減益 23/07/28
明治海運1Q、外航海運の新規船舶稼働で増収増益 23/07/28
東海運、蘭関連会社を持分法適用会社に異動|短報 23/07/28
ハマキョウレックス1Q、センター事業が増収に貢献 23/07/27
キムラユニティー1Q、海外子会社好調で増収増益 23/07/26
CBRE、総額960億円の物流施設8件を売却支援 23/07/21
ヤマト運輸、奄美大島の「離島甲子園」協賛 23/07/21
関通1Q、新設物流センターの空床長引き減益 23/07/14
エーアイテイー1Q、運賃下落と物量減で減収減益 23/07/12
カタール航空、22-23年度は過去最高益|短報 23/07/11
セイノーHD、投資領域広げVCファンド設立 23/07/11
丸八倉庫2Q決算、物流事業は保管料収入増 23/07/07
キユーソー2Q決算、共同・専用物流で利益減 23/07/07
ユアトレード、EC返品再販の拡大でVCから1億調達 23/07/05
三菱ロジスN、京都と滋賀のBリーグ応援|短報 23/07/04
パワーエックス、新たに19.2億資金調達 23/07/04
投資deスグのり、トラック投資商品で好実績 23/07/03
センコーGHD、人財ビジネス強化で警備会社2社買収 23/07/03
C&FロジHD、冷蔵冷凍倉庫新設資金を環境融資調達 23/07/03
AVILEN、大塚商会とAIソリューション資本業務提携 23/07/03
東京建物、物流施設開発の投資総額2650億円|短報 23/06/30
アルプス物流、積極投資継続で規模の拡大図る 23/06/30
らくらく家財宅急便など値上げ、ヤマトHC|短報 23/06/28
豊田通商、中南米のラストマイル課題解決へ出資 23/06/27
日本GLP、物流施設特化ファンドが4500億円に到達 23/06/26
トルビズオン、社会問題解決事業向け資金支援活用 23/06/26
日本郵船、脱炭素へ200億円の環境社債発行 23/06/23
運輸業135社に1社倒産、23年下半期以降を予測 23/06/21
フェデックス通期は減収減益、4Q売上は10%減 23/06/21
三菱倉庫、物流・不動産分野でCVCファンド設立|短報 23/06/20
SkyDrive、空飛ぶクルマを郵船ロジがサポート 23/06/19
C&FロジHD、中計見直しECなどに100億追加投資 23/06/16
大友ロジサービス中間決算、運送部門が好調 23/06/15
飯野海運、米海事VCのファンドに出資 23/06/14
キューネ+ナーゲル、南アの大手運送会社を買収 23/06/13
JR貨物が環境債発行、効果の高い事業に充当|短報 23/06/12
海運大手3社、ONEから2769億円を受領|短報 23/06/09
商船三井、LNG生産設備開発の米企業に出資|短報 23/06/09
ヤマトHD、環境対応強化で「グリーンボンド」初発行 23/06/05
サンリツ、減益予想も人材確保や設備投資を推進 23/06/05
発送代行ストッククルーがサービス強化|短報 23/06/02
商船三井、米に脱炭素技術向けの投資会社を設立 23/05/31
双日、米の代替航空燃料製造工場に出資 23/05/29
貨物輸送ビジネスの利益を最大化するプライシング 23/05/26
レナトス、資金調達で完全無人倉庫実現へ 23/05/25
鴻池、マルチブックのリース資産管理を採用|短報 23/05/23
NXHD、日運と名鉄運輸の資本業務提携強化を協議 23/05/22
日新、中期経営計画の資本政策発表|短報 23/05/22
商船三井系が海外不動産投資を拡大、中長期計画で 23/05/22
MOL PLUS、核融合エネルギー開発新鋭へ出資 23/05/18
ロジスティード、為替影響で国際物流が大幅増益 23/05/16
イー・ロジット、EC需要の停滞受け損失計上 23/05/15
日本コンセプト1Q、国際輸送が売上増も減益 23/05/15
日本ロジテム、取扱拡大も輸送コスト増で最終減益 23/05/15
センコン物流決算、ゼロコロナ政策の煽り営業減益 23/05/15
カンダHD、燃料価格などコスト増で営業利益9.8%減 23/05/15
玉井商船、増収も営業費かさみ内外航とも減益 23/05/15
京極運輸決算、貨物自動車運送や倉庫の需要減で減収 23/05/15
日本トランスシティ決算、取扱量減少も増収増益 23/05/15
東海運通期は減益も、物流・海運部門は増収増益 23/05/15
ビーイング1Qは大幅な増収増益、拠点が安定稼働 23/05/15
名港海運決算、主力の港湾運送が好調も減益 23/05/12
JR貨物、22年8月の大雨響き営業赤字36億円に 23/05/12
鴻池運輸決算、物流の取扱量増加で増収増益 23/05/12
タカセは増収増益、大口顧客獲得などで取扱増加 23/05/12
桜島埠頭決算、荷役業務の売上減少するも増益 23/05/12
ヤマタネの通期は増収増益、国内外の物流好調 23/05/12
大東港運、巣ごもり需要減少響き最終減益 23/05/12
上組決算は増収増益、港湾運送の売上が9.1%増 23/05/12
トナミHD決算、貨物輸送量増加などで増収増益 23/05/12
ヒガシ21は大幅増益、今期も大口受託で増収増益へ 23/05/12
中央倉庫決算、取扱量増加や料金改定で増収増益 23/05/12
エスライン、企業間貨物輸送低調が響き減収減益 23/05/12
岡山県貨物、貨物取扱量が前期下回り減収減益 23/05/12
東京汽船決算、曳船事業の好転で収益改善 23/05/12
明治海運決算、主力のタンカー好調で大幅増益 23/05/12
乾汽船決算、外航海運が市況や為替の影響受け増収減益 23/05/12
共栄タンカー決算、船隊整備で最終減益も海運好調 23/05/12
兵機海運決算、外航・倉庫事業がけん引し増収増益 23/05/12
大運決算は減益、輸送コスト高止まりが重荷に 23/05/12