話題
Exotec(エグゾテック、フランス)によるSkypod(スカイポッド)の次世代機公開は、物流業界の大きな注目を集めた。その理由の1つは、現在運用されているSkypodが、決して…
イベント
2025年4月から義務化される「実運送体制管理簿」は、物流業界全体に大きなインパクトを与えるだろう。これは、貨物自動車運送事業法の改正により、実際の輸送体制や協力会…
タカヤ、中台電波法対応のLF帯RFID端末|短報 22/09/14
HERE、日本向けに最新位置情報開発ツール|短報 22/09/14
下呂市、超低温冷凍庫の温度監視ツール導入|短報 22/09/13
ナビタイム、特殊車両ルートの音声ナビ実装|短報 22/09/13
花岡車両、11月にマップ型一括管理ツール発売 22/09/13
物流先端技術を紹介、SBロボが千葉にラボ開設 22/09/12
凸版、製造DX支援ツールとロボラベラー連携|短報 22/09/12
マーストーケン、自動認識展に新型読取装置|短報 22/09/12
ヒト・モノ・クルマの庫内状態可視化する新サービス 22/09/09
東京海上日動、Hacobuとの連携プラン発売 22/09/09
凸版、自動認識展で温度管理可視化システム|短報 22/09/09
タカヤ、RFIDの導入支援するキット発売|短報 22/09/08
Hacobu、物流展で「MOVO」5製品を訴求|短報 22/09/08
アルプスアルパイン、追跡・測位ツール出展|短報 22/09/08
マップル、ルート探索モジュール最新版提供|短報 22/09/07
ナビタイム、物流展で動態管理機能など訴求|短報 22/09/07
21の先端物流技術を体験、相模原にDXデポ開設 22/09/06
BIPROGY、自動運転安全性評価PF製品の提供開始 22/09/06
ヒットと凸版連携で効率的なピッキング実現|短報 22/09/06
トラックカーナビ、物流システムとの連携機能追加 22/09/05
JPR、共同輸送マッチングに新機能|短報 22/09/05
MoT、NCSの取引先企業にドラレコ提案|短報 22/09/05
手書き日本語OK、高精度読み取りソリューション 22/09/02
ハパックロイド、全ドライコンをIoT追跡|短報 22/09/02
ナビタイム、運送事業者の報告書作成支援|短報 22/09/02
GCT研究所、ピッキングナビ今秋発売|短報 22/09/02
三菱ふそう、米社の配送計画システムを出展|短報 22/09/02
荷主・物流企業など52社協力、動態管理の提供開始 22/09/02
日通、CO2排出量可視化サービスの機能拡充 22/09/02
エアークローゼット、RFID物流で特許取得|短報 22/09/02
花岡車両、5年の準備経てロボ・IoT事業開始|短報 22/09/01
三菱重工、自動ピッキングシステムを開発・販売 22/08/31
小型RFIDリーダーで人やモノの位置確認、キヤノン 22/08/31
JX通信社、KENTEM安否確認サービスと連携|短報 22/08/31
扶桑電通、物流ソリューション紹介セミナー|短報 22/08/31
ナビタイム、商用車ナビに事故地点マップ|短報 22/08/30
自動認識展、東京ビッグサイトで9/14開幕|短報 22/08/30
TCI、タンクトレーラー向けの無線カメラ発売|短報 22/08/26
ACCESS、低照度で動作する新IoTデバイス|短報 22/08/23
車両管理のキャリオットに運転報告機能追加|短報 22/08/19
ブリヂストン、プレミアムタイヤでMSとの協業拡大 22/08/10
A6サイズのIoT重量計、スマートショッピング|短報 22/08/08
マップルが業務用カーナビ開発キットを刷新|短報 22/08/01
「遠隔」と「IT」の連携こそが点呼業務を最適化する 22/07/29
Cariot、アルコールチェック管理と動態管理を連携 22/07/29
安全対策考える契機に、点呼・アルコール検知特集 22/07/29
京セラ系、千葉市幕張新都心でロボ移動販売を実証 22/07/27
ACSL、国産ドローンの無料オンライン説明会|短報 22/07/27
ドコマップビークルの無料トライアル、8月から 22/07/25
ブリヂストン、輸送会社向けタイヤDXの新サービス 22/07/25
東エレデバイス、IoT活用可能なドラレコを販売 22/07/21
物流ロボ向け超音波センシング、コーンズ|短報 22/07/19
カシミラ、商品発送や追跡番号の迅速通知サービス 22/07/13
NTTデータとSAP、輸送荷物の監視技術を共同開発 22/07/12
inVia Robotics、倉庫通路の混雑緩和システム提供 22/07/12
日本ハネウェル、物流にも適した薄く軽い端末発売 22/07/12
スマートドライブ、「ETC2.0」データ有効活用実証 22/07/04
JPR、名古屋の見本市で物流資材管理システム訴求 22/06/30
需要予測に気象データ活用、キヤノン系が機能追加 22/06/29
ナビタイム、トラック運行ログの適時確認機能を提供 22/06/28
YE DIGITALとアビームが提携、物流効率化を支援 22/06/27
丸紅、出版・配本量最適計画にo9のサービス活用 22/06/24
3D仮想検証で物流効率化、アパレル流通が採用 22/06/23
米マンハッタン、14年連続で「WMS市場リーダー」に 22/06/20
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第5回 22/06/17
ロジテック、東京の大井倉庫に自動仕分けロボ導入 22/06/17
「第3回関西物流展」注目ポイントはここだ/第2回 22/06/14
+Aのロボソーター「t-Sort」、ロジザードZEROと連携 22/06/09
enstem、心拍でドライバーの異常可能性を検知 22/06/08
ユーザックSの「名人シリーズ」にIT補助金を適用 22/06/08
SkyDrive、ジャムコから技術者受け入れへ 22/06/07
伝票の手書き日本語を高精度で判読、SGシステム 22/06/02
位置情報サービスのヒア、アマゾンと戦略提携 22/05/17
フジトランスポート、ロボット点呼システムを実証 22/05/16
SG系2社とNEC、協調搬送ロボの生産性向上を実証 22/05/12
作業場の温湿度をセンサーで可視化、熱中症対策に 22/05/10
HIKVISION、庫内荷物を認証技術で可視化追跡 22/05/02
敷島製パン、「Loogia」で配送ルートを最適化 22/04/28
ナビタイム、カーナビアプリで2か月先の渋滞予測 22/04/28
HIKVISION、車番認証で施設入退場管理を無人化 22/04/28
山九、世界共通のマニュアルを策定し業務標準化 22/04/28
初任運転者講習をeラーニングで、宮城ト協 22/04/28
荷物伝票をキーにオートロック解除、再配達を削減 22/04/27
Kaizen、センコーグループのDX人材育成で協働 22/04/27
「中小運送会社のデジタル化」セミナー、CBクラウド 22/04/27
オープンロジ、サブスク特化のShopifyアプリと連携 22/04/27
オープンロジ、商品コードの英語出力機能を提供 22/04/26
車両製造×教習所×物流、ノウハウ合わせ運転講習 22/04/26
サニカ、入退管理機能持つ駐車場ゲートを提供開始 22/04/26
シタテル、ブランド貿易業務をクラウドで完結 22/04/26
ハコロジでトラックも手配、中西金属が開発着手 22/04/26
ブロックチェーンでニセ高級酒なくせ、SBI 22/04/26
4年ぶり開催に込めた思い、トラックショー主催者 22/04/26
住所なしで贈れるアプリとEC出荷システムが連携 22/04/26
クロスマート、九州営業所開設で食品流通DX拡大 22/04/25
三井不、自律走行ロボでオフィスビルDXを推進 22/04/25
丸和運輸機関、AI需要予測開発でマクニカと協働 22/04/22
豊田通商、五島列島で医薬品配送ドローン事業展開 22/04/22
HAI ROBOTICSが国内本格参入、秘策は「顧客視点」 22/04/21
郵船ロジスティクス、ウェブサイトをリニューアル 22/04/21
AIS、アルコール測定結果を勤怠管理にデータ連携 22/04/20
オープンロジがSNSギフトと連携、贈り物が簡単に 22/04/20
トラストスミス、ロボ研究開発工場を拡大・移転 22/04/20
日立系、温室効果ガス排出を試算し事業計画最適化 22/04/19
ライナロジクスのAI自動配車、ルーフィが導入 22/04/19
パナ、小型低速ロボ完全遠隔操作の許可を取得 22/04/18
エネルギー配送向けAI最適配車システムを提供 22/04/15
関通、キヤノンITSと資本業務提携でIT事業を強化 22/04/15
CRE、FacebookとYouTubeで情報発信 22/04/15
アトムエンジの@wmsがIT補助金対象に 22/04/14
アマゾン、Ringのドアベルなど日本で販売開始 22/04/14
配送のCO2排出量を可視化、ハコブが新機能 22/04/14
白ナンバーの飲酒運転防止で特設サイト、テレニシ 22/04/14
traevo、車両動態管理システムの仕様統一化推進へ 22/04/13
位置決めセンサーの最新モデル、自動倉庫の核に 22/04/13
社内の在庫を動的に把握、米マンハッタンが新機能 22/04/13
ドライバー向けeラーニング、愛ト協青年部が採用 22/04/13
ウィルスマート、安全品質高めるAI活用セミナー 22/04/12
アズープ、グリーン経営認証取得の支援機能を開発 22/04/11
セイノーとウィルポート、宅配効率化で協業 22/04/08
テクノロール、柔軟設計の自動走行ラック訴求 22/04/08
トレードワルツ、金属資源貿易でカナダ企業と連携 22/04/08
テレニシとラクス、コンプラ課題解決セミナー 22/04/08
ピッキングの無線システムに長寿命電池、シャープ 22/04/07
遠州トラック、夜間人員対策で月額制ロボ導入 22/04/06
飲酒運転防止へドコモ系が白ナンバー向けサービス 22/04/06
TRUST SMITH、ブロックチェーンで物流効率化 22/04/06
コグネックス、設定簡単な画像処理システム訴求 22/04/05
アトムエンジ、在庫管理システム@wmsを改良 22/04/05
ファンファーレ、コンテナ不法投棄防止へ新機能 22/04/05
ヤマト、大分・中津市からふるさと納税業務を受託 22/04/04
シッピーノが会社分割、新会社でテープス事業承継 22/04/04
ロジザード、DtoC特化型のECシステムと連携 22/03/31
日本郵船、船舶プラント診断で最高評価を取得 22/03/31
いすゞ、遊びながら物流学ぶ子ども向けサイト開設 22/03/31
建物とロボットの連携運用、清水建が実証開始 22/03/29
トランコム、アクセンチュアと物流DX化で協業 22/03/28
川崎重工、工場内における無人物資輸送を実証 22/03/28
配送マッチングPF国内市場、26年度470億円規模に 22/03/28
国交省がドローン物流の検討会、全国の事例紹介 22/03/28
BlueMeme、日本郵船のシステム開発内製化を支援 22/03/28
商船三井、AIによる自動車船運航最適化を実現 22/03/25
ロジザードZEROとヤマトの送り状発行システム連携 22/03/24
国交省、IT点呼普及へ要件・順守事項を取り決め 22/03/24
ドコマップJ、日野に続き三菱ふそうにも連携拡大 22/03/23
キリン、工場にフォーク誘導・検品システム導入 22/03/22
「第4回関西物流展」、23年4月に大阪で実施決定 22/03/22
ヤマト「ネコサポステーション」、仙台での開業延期 22/03/18
セイノーHDなど、新潟の山間地でドローン配送実験 22/03/17
キーエンスのハンディーとEC用WMS連携で業務改善 22/03/17