拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
高速道路休憩施設などを災害時自動車駐車場に指定 24/03/08
シムトップス、一括スキャンの対応コード拡張 24/03/08
SBSフレック、ケアフード展で食配サービス紹介 24/03/08
大阪運輸支局が24年問題の街頭キャンペーン 24/03/08
標準化パレット関連助成の執行団体公募、国交省 24/03/08
全ト協、行政の後押し背景に改革加速呼びかけ 24/03/07
フライウィール、データ分析による庫内最適化事例 24/03/07
LOZI、輸送時CO2排出量を自動算出機能 24/03/07
三菱ふそう、トラック2車種でリコール 24/03/07
NEDO、アンモニア燃料船関連で新たな技術開発 24/03/07
三井E&S、大型舶用テストエンジンで初の水素燃焼運転 24/03/07
アースダンボール、米用段ボール箱2種を新発売 24/03/07
マッスルスーツ、EU圏で新たに2か国で販売開始 24/03/07
越境ECは自動車部品が成長率上位、eBay 24/03/07
ボルボトラック販売過去最高、EVトラック市場先導 24/03/07
三井倉庫HD、23年度統合報告書が改善度で高評価 24/03/07
タカショーデジT、中国に物流まで担う新工場竣工 24/03/07
外国人採用のガイダブル3億3300万円調達 24/03/07
イヴェコ、英大手スーパーに宅配用EV151台納入 24/03/07
ヤマト運輸、Shopifyと円滑な配送などで新サービス 24/03/07
地区宅便とand.dがECサイト事業で連携 24/03/07
ACSL、葛西警察署と災害時のドローン活用で協定 24/03/07
ヤマト運輸、宅急便類取り扱いは2.1%減 24/03/07
カインズ、群馬県内の全33施設でCO2フリー化 24/03/07
NEXCO西日本、最大1万円割引が当たるCP 24/03/07
パルシステム、太陽光電力の自家消費設備を導入 24/03/07
オーサム、運送業のDX意識調査結果公表 24/03/07
鴻池運輸、空調機改装事業の物流加工拠点完成 24/03/07
第二回 物流議論 LOGISTICS TODAY × 野村不動産 24/03/07
危険物庫併設BTS「ロジスクエア福岡小郡」竣工 24/03/07
レンゴー、段ボール他4月から10%以上値上げ 24/03/07
商船三井のCTV、ブラジル国営石油会社と用船契約 24/03/07
スポットワーカーを自社雇用できるシステムが登場 24/03/07
1月運輸・郵便業給与3.2%増、労働時間も増加 24/03/07
ダイセーグループ、女性委員会10年の成果を報告 24/03/07
自動車用冷凍庫市場、2036年に23年比1.5倍に 24/03/07
スペクティ、米国のGetty社と事業提携 24/03/07
宅配「対面での受け取り不安」が63%、ナスタ調査 24/03/07
エニーマインド、越境EC支援サービス提供開始 24/03/07
イヴェコS-WayがiFデザイン賞を受賞 24/03/07
高松商運など2社の保税許可が失効、神戸税関 24/03/07
ルフトハンザC、子会社の通関件数が5000万件突破 24/03/07
福山通運、仏大学院などと産学協定締結 24/03/07
郵船ロジスティクス、法務案件管理を自動化 24/03/07
軽油価格は前週比0.2円下がり154.2円、エネ庁 24/03/07
グリーンコープ生協ふくおか、筑紫野市と災害協定 24/03/07
YEデジタル、物流倉庫ロボ展に出展、セミナーも 24/03/07
滋賀県トラック協会、4月にドライバー研修会 24/03/07
メルカリがスキマバイト開始、日本郵便の業務など 24/03/06
ファイズ子会社、名古屋に自社倉庫兼ねた事業所開設 24/03/06
三鷹倉庫、兵庫・尼崎に都市型物流施設 24/03/06
スマート補助金、物流効率化の設備投資の支援強化 24/03/06
MOVO Driverで位置情報の共有が可能に 24/03/06
テクマトリックス、在庫最適化システムの提供開始 24/03/06
NXHD、低価格3Dプリント義足開発会社に出資 24/03/06
北陸信越運輸局、管内船員の最低賃金を引き上げ 24/03/06
沼尻産業、物流業務の派遣サービス開始 24/03/06
ヒガシ21、流山の首都圏センターに専用車両を配備 24/03/06
ファイズHD子会社が、横浜と大阪に新拠点開設 24/03/06
国内景気は2カ月連続で「悪化」、TDB調査 24/03/06
e-dashと千葉信金提携、中小企業の脱炭素支援 24/03/06
AI配車ログポーステクノロジーズが利用運送登録 24/03/06
運輸分野で日韓ハイレベル協議、物流政策を議題に 24/03/06
三菱UFJ、現場課題解決シミュレーターに出資 24/03/06
脱炭素でアグリPVのパートナー企業と調印 24/03/06
佐川急便、新たに2自治体と災害協定 24/03/06
スタンデージ、貿易支援サービスが150社突破 24/03/06
所在不明で愛知・東浦の運送業に許可取り消し処分 24/03/06
中野倉庫運輸、苫小牧の保税蔵置場許可期間が更新 24/03/06
パナソニック、医薬品輸送など向け保冷BOXレンタル 24/03/06
<定員再拡大>直前対策会議の全講演テーマが決定 24/03/06
定員拡大・本日〆切|事故防止の幻想捨てよ 3/7LIVE 24/03/06
ダイムラートラックが過去最高収益、FUSOも好調 24/03/06
キューネ、東南アジア-中国間を越境陸上輸送 24/03/06
鈴与、ワンキャリア就活クチコミアワードで高評価 24/03/06
スマホでラベルプリンタ設定、サトーがアプリ提供 24/03/06
厚労省が熱中症防止キャンペーン、5月から9月 24/03/06
JR東日本、はこビュンで東北物産展に商品輸送 24/03/06
大和ハウス、大東建託グループと災害連携及び支援協定締結 24/03/06
JPロジスティクスが東広島物流センターを統合 24/03/06
アスエネ、建築業界向けサービスを提供開始 24/03/06
モーダルシフト促進事業の補助金執行団体を公募、国交省 24/03/06
物流の脱炭素化補助金、交付事務の執行団体公募 24/03/06
ダイムラートラック、経営好調で一部社員に113万円の賞与 24/03/06
再配達率削減対策事業の補助金執行団体を公募、国交省 24/03/06
NEXCO西日本、松山道の開通20周年記念イベント 24/03/06
ラピュタロボティクスがMODEX2024出展 24/03/06
JR貨物東海支社、ラッピング機関車の運行 24/03/06
車両管理・点呼DXセミナー、テレコムと東海電子 24/03/06
NXHD、クラウドPFスタートアップの株式取得 24/03/05
ラピュタ、TOTO物流施設へ自動フォークを納入 24/03/05
三井不動産、自社初の米国物流施設事業に参画 24/03/05
関電不動産開発、福岡・小郡の物流施設が完成 24/03/05
物流2法改正対応の運送管理アプリ、ウイングアーク 24/03/05
エーアイテイー、経産省DX認定事業者に 24/03/05
持株会社「岡通ホールディングス」が設立へ 24/03/05
EC海外自動配送のエニーロジ、フェデックスと連携 24/03/05
パナとブルーヨンダー、米大手の倉庫効率化を支援 24/03/05
SGムービングとリネットJ、家電回収サービス拡大 24/03/05
鈴与、地元アグリスタートアップに出資 24/03/05
データマネジメント大賞に日本郵船、JDMC 24/03/05
国際フォワーダー協会が貿易円滑化へWLPと連携 24/03/05
ドラEVER、サイトPV数や求人掲載数などで1位 24/03/05
福井県で交通死亡事故多発警報、1週間で3件 24/03/05
THK搬送ロボが23年度日本機械学会優秀製品賞に 24/03/05
小型貨物車の2月新車販売台数は40.8%減 24/03/05
エスティ・ローダーG保税工場など許可、横浜税関 24/03/05
ミツカンの物流変革とは、ハコベルがセミナー 24/03/05
日本郵船、CCUS事業の国際セミナーに登壇 24/03/05
運送営業所を長距離輸送中継地に、ドラ基地が開始 24/03/05
大和ハウス、ベトナムで初の物流施設を着工 24/03/05
NTTデータ、アダストリアのGHG排出削減を支援 24/03/05
運送業の8割超が「DX人材不足」、ドラピタ 24/03/05
店舗の夜間品出し自動化へ、AMRとFMSの連携実証 24/03/05
定期点検未実施で車両停止延べ120日など、近畿 24/03/05
フェデックス、ドバイ国際空港ハブ拠点に526億円投資 24/03/05
日本郵船、米加州で船舶排気ガス処理技術活用 24/03/05
青野海運、グループ内情報共有をデジタル化 24/03/05
CMA CGM、ナイキとエコ海上輸送契約 24/03/05
マースク、メキシコにバンダイナムコの配送拠点 24/03/05
レナトスロボ技術顧問に元三機工業執行役が就任 24/03/05
MOL、東京ガスとLNG船の長期定期用船契約を締結 24/03/05
物流施設DX支援で補助金交付事務担う企業を公募 24/03/05
ツナグ、BOXIL SaaS Awardで2年連続1位受賞 24/03/05
日本梱包運輸倉庫、4/1付役員異動 24/03/05
日本郵船、取締役体制を発表 24/03/05
倉庫ロボ導入の盲点教示、Robowareセミナー 24/03/05
NX総研、DX推進へ「荷主への提言」セミナー開催 24/03/05
マテハン制御と光学文字認識で佐川GLの業務効率化 24/03/04
大和ハウス懇談会、リノベ拠点の開発推進へ 24/03/04
日中韓物流大臣会合で共同声明、行動計画推進 24/03/04
日本郵便、新型ドローンで配送試行 24/03/04
阪急阪神不動産、松原・豊中に新拠点完成 24/03/04
乗務記録不実記載など2社に安全確保命令、関東 24/03/04
東京建物、日経脱炭素アワードで奨励賞 24/03/04
ONEジャパン新社長に戸田取締役専務執行役員 24/03/04
昭和産業が物流適正化へ自主行動計画発表 24/03/04
UAEヘルスケア流通、EPGのWMS導入で物流最適化 24/03/04
SkyDrive、塗装会社とサポーター契約を締結 24/03/04
ロジスティード、4月1日付新執行体制 24/03/04
NEXCO東、東北道SAで60分限定の駐車マス実証 24/03/04
鉄道貨物輸送、11月は重量ベース2%減 24/03/04
渋沢倉庫、リスク管理とコンプラ機能を統合 24/03/04
沖縄でテールゲートリフター特別教育実施、4/23 24/03/04
地元PRデザイントラックを披露、岡崎通運 24/03/04
エニーマインド尼子会社、英ヘルスケア企業と協業 24/03/04
クラウディオ、GHG排出量可視化ツール提供開始 24/03/04
プロロジス、脱炭素アワードでPJ部門奨励賞 24/03/04
九州日新保税蔵置場の許可が失効、門司税関 24/03/04