ロジスティクス
実運送会社による適正運賃の収受を阻害してきたトラック運送業界の多重下請け構造。国土交通省は2024年8月、「トラック運送業における多重下請構造検討会」を設置し、この…
ロジスティクス
物流が大きな変革期を迎えているなか、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねている。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を求める絶好の機会。…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
寺田倉庫の文書管理システム、電子契約2社と連携 22/10/12
MOVOの動態管理に日報業務支援の新機能 22/10/12
サーチライト、船舶システムのシナジーを買収 22/10/12
スギ薬局、医薬品の自宅即日配送サービス開始 22/10/12
NXフランス、パリで清掃活動に参加|短報 22/10/12
エイアイテイー・2Q決算、円安や運賃上昇で収益増 22/10/12
川崎汽船、海上衝突事故想定した対応演習|短報 22/10/12
西播通運の地域応援私募債を引受、中国銀行|短報 22/10/12
日本GLP、内覧会とイベント21日も追加|短報 22/10/12
日通鉄道コンテナ、9月は前年比3.8%増|短報 22/10/12
SGデリバリー取扱、4〜9月は1.2%増|短報 22/10/12
東北運輸局、8社の貨物自動車運送業を許可 22/10/12
首都高の特徴踏まえた運転を、トレーラー事故多発 22/10/12
締め切り迫る! 10/19イベント「発災直後の初動」 22/10/12
ペイペイフリマ、ヤマトの集荷サービスと連携 22/10/12
大日本印刷が紙製ボトル開発へ、23年春に実証実験 22/10/12
大型車の巻き込み事故防止AIシステム、インバイト 22/10/12
イーソーコ、空き倉庫利用促進へサイト刷新 22/10/12
日本郵船、自動車船が紅海で人命救助|短報 22/10/12
18日にトラック輸送の環境改善中央協議会|短報 22/10/12
香川で5か所目の営業所開設へ、福山通運|短報 22/10/12
紙不要の積付システムPR、システム・ケイ|短報 22/10/12
愛媛信金取引先の脱炭素化支援、e-dash|短報 22/10/12
新潟運輸、手荷物預かりで地元マラソン支援|短報 22/10/12
ヤマト山内特別顧問ら招きパネル討論、東商|短報 22/10/12
日通NECロジ、製造業の品質保持輸送で講演|短報 22/10/12
西濃運輸、10月初旬役員・幹部社員人事 22/10/12
JP楽天ロジ、九州初の物流センターが稼働 22/10/11
TC神鋼不動産が初の大型物流施設、神戸市に完成 22/10/11
ジオテク、位置情報など機能集約したサービス提供 22/10/11
セイノーHD、敦賀でドローン配送など実装開始 22/10/11
不要トラックボディー売買サイト開設、片岡オート 22/10/11
SIPスマート物流がシンポジウム、5年の成果解説 22/10/11
日本トランス、輸出増加へ地銀と合弁会社|短報 22/10/11
東名のキャリアカー火災は原因究明中、ゼロ|短報 22/10/11
ルノートラック、44トンEVの予約開始|短報 22/10/11
LCO2輸送実証船の建造へ起工式、三菱造船|短報 22/10/11
オープンロジ、越境EC企業の利用環境改善|短報 22/10/11
洗濯物を自宅や駅で受け取り、SPACER|短報 22/10/11
西川商運(愛媛)に車両使用停止の行政処分 22/10/11
コクヨロジテム、フレックス制度を積極運用|短報 22/10/11
西鉄の9月航空貨物、輸出が24%減少|短報 22/10/11
近鉄エクス、9月航空貨物は前年実績割れ|短報 22/10/11
トヨコン、エア緩衝材製造機など展示|短報 22/10/11
セイノー情報Sとハコベルが物流DXセミナー|短報 22/10/11
トランスポート西日本が破産|LT MAIL限定 22/10/11
光夢商運(兵庫)、破産手続きへ|LT MAIL限定 22/10/11
日野「トヨタ色」濃い体制、未来どう描く【提言】 22/10/11
スマートドライブ、新年度も「物流DX」支援に注力 22/10/11
米Zipline、ユタ州で医薬品のドローン配達開始 22/10/11
ボルボ、アマゾンに大型EVトラック20台を供給 22/10/11
富士フイルム、ワクチン製造も可能な拠点新設 22/10/11
日本郵船、国際会議で脱炭素化の取り組み説明 22/10/11
商船三井、風力推進船建造で資金調達契約|短報 22/10/11
ユニセフの緊急支援物資倉庫、開設60周年|短報 22/10/11
マースク、英建機大手JCBの物流業務を受託|短報 22/10/11
大学・大学院生向け就活セミナー開催、鈴与|短報 22/10/11
ゼロボード、越でGHG削減サービス連携|短報 22/10/11
危険物取扱現場の靴カバー、日本ハネウェル|短報 22/10/11
霞ヶ関キャピタル、環境改善PJで資金調達|短報 22/10/11
DRONE FUND、海上DXの新鋭企業に出資|短報 22/10/11
戦略的小売業の物流解説、イー・ロジット|短報 22/10/11
九州運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 22/10/11
3社4営業所に貨物自動車運送許可、北陸信越 22/10/11
「顧客迷惑の最小化で責任果たす」日野社長が会見 22/10/07
日野自取締役ら4人が辞任、不正問題で引責 22/10/07
キャピタランド、相模原に日本初の物流施設が完成 22/10/07
セイノーHD、新スマート物流普及へ福井県と連携 22/10/07
マースク系の米物流企業がボルボ製EVトラック導入 22/10/07
東広島に新物流センター、トールエクスプレス 22/10/07
風洞実験の課題解決サービスを提供、パーソルR&D 22/10/07
トラスコ中山、軽量運搬車がロングライフGD賞 22/10/07
イノフィスのマッスルスーツ、GD賞を受賞 22/10/07
NX総研、実践型SCM人材育成へ研修提供|短報 22/10/07
SC可視化ソリューションがGD賞、LOZI|短報 22/10/07
ヒガシ21、京滋総合物流にHBトラック|短報 22/10/07
コマースロボ、月末在庫データDL機能追加|短報 22/10/07
9月WebKIT、登録件数は前年比33.9%増|短報 22/10/07
丸八倉庫・3Q決算、荷役料など減少響く 22/10/07
東北運輸局、車両停止120日など3社処分 22/10/07
中部空港、9月貨物輸出入ともに増加|短報 22/10/07
関空貨物取扱、9月は輸出入とも減少|短報 22/10/07
「アライプロバンス浦安」、グッドデザイン賞に選定 22/10/07
常温&冷蔵品を混載輸送、センコーと旭化成 22/10/07
日野が役員処分を今夜発表へ、認証不正問題|短報 22/10/07
紙製品の高耐水性コーティング剤を開発、信越化学 22/10/07
サイバーリスク、日本のIT責任者は他国より悲観的 22/10/07
宇都宮で25年に半導体製造装置の新工場、キヤノン 22/10/07
日立物流、改正法対応へ電子データ保管機能 22/10/07
東日本「製造関連・ドライバー職」23円増 22/10/07
冬用タイヤとチェーン装着、国が注意喚起|短報 22/10/07
AITロジ、カリッタ航空とCRAF提携|短報 22/10/07
関西8拠点で再エネ電力に変更、日新|短報 22/10/07
ドローン船舶点検で国際認定、テラドローン|短報 22/10/07
Wolt、そごう横浜店の商品取り扱い開始|短報 22/10/07
IECのベトナム現法ハノイ支店が移転|短報 22/10/07
ドラEVER、プライバシーマーク取得|短報 22/10/07
ハンディー選定などポイント伝授、学研ロジ|短報 22/10/07
モーダルシフトに乗り地方港活性化、福井県敦賀港 22/10/06
プロロジス、岡山でマルチ・BTS対応拠点を開発 22/10/06
事業用貨物の交通死傷事故、半減も高齢化傾向 22/10/06
外航船子会社に運航管理システム導入、日本郵船 22/10/06
配達の迅速化や品質向上に新プリンター、エプソン 22/10/06
企業2割が「脱炭素化は悪影響」、TDB調査 22/10/06
独ハパックロイド、南米チリの物流企業2社を買収 22/10/06
料理のデリバリーサービス開始、セルート|短報 22/10/06
JLL、物流施設自動化テーマのレポート公表|短報 22/10/06
船員の労務管理記録を簡易化、アイディア|短報 22/10/06
「トラックの日」で特別動画、TOYO TIRE|短報 22/10/06
ロジザード、ファッション展に合同出展|短報 22/10/06
楽天球団のロゴ入り段ボール、タチバナ産業|短報 22/10/06
ヤマト運輸、9月の宅配便取扱は3.4%増|短報 22/10/06
阪急阪神Ex、9月航空輸出は3か月連続減|短報 22/10/06
「2024年問題」に重点、国交省の機構改革【解説】 22/10/06
インテル、6種センサーで輸送品質を適時に可視化 22/10/06
SBSゼンツウ、市川にコールドセンター開所 22/10/06
三菱ケミカル物流など、運航効率実証事業が採択 22/10/06
マースク、スペインから英国へ生鮮品を鉄道輸送 22/10/06
低炭素ディーゼル補助金、申請上限10台に引き上げ 22/10/06
日立物流、グループ社員2人がフォーク運転大会V 22/10/06
飲酒チェック管理アプリ、NTT系合弁が提供|短報 22/10/06
丸全昭和運輸、笠間物流センターが完成|短報 22/10/06
サハリン2旧運営と用船契約解除、商船三井|短報 22/10/06
三菱商事ロジ、倉庫ロボサービスサイト公開|短報 22/10/06
全国12市町と災害協定を締結、SGHD|短報 22/10/06
スタートアップの海外支援PGに参加、TW|短報 22/10/06
ISOタンクのPR動画公開、日本コンセプト|短報 22/10/06
転勤54%が単身赴任を選択、アート調査機関|短報 22/10/06
埼玉県5市町で6件、横浜や相模原も 22/10/06
国交省に「自動車・物流局」、新たな司令塔に 22/10/05
「CPD西淀川」が完成、イー・ロジットが一棟利用 22/10/05
新東名で自動運転の実証実験参画、スペクティ 22/10/05
セイノーHDなど、安中市でドローン配送実験 22/10/05
庫内作業可視化など共同研究、NX総研と海洋大 22/10/05
ユーロパレット販売認証を取得、JPRが日本初 22/10/05
アルプス物流、高度医療機器販売の許可取得|短報 22/10/05
KOKUSAI ELECTRIC、砺波市に新工場建設|短報 22/10/05
伊藤忠ロジ、八尾市に医薬品物流拠点開設|短報 22/10/05
世界初の完全電動航空機「Alice」が初飛行|短報 22/10/05
奥羽線は7日早朝に運転再開、JR貨物|短報 22/10/05
地元住民ら向け防災フェア、日本GLP|短報 22/10/05
阪急阪神Ex、印現法がナバジェバ港に事務所|短報 22/10/05
キユーソー3Q決算、効率化などで利益確保 22/10/05
軽油価格は0.5円下がり149円、エネ庁調べ 22/10/05
JR貨物、東北支社南東北支店が移転|短報 22/10/05
首都圏のLMT内定率27%と低水準、CBRE調査 22/10/05
本誌10月オンラインイベント、アーカイブ配信実施 22/10/05
いすゞなど、商用車の運行管理や稼働支援サービス 22/10/05
EVモーターズ、EV商用車の多目的生産施設建設 22/10/05
商船三井、港到着時間の最適化システム採用 22/10/05