ロジスティクス
本誌LOGISTICS TODAY主催による「第1回CLOサロン」が18日、都内で開催された。 来年4月に予定されるCLO(物流統括責任者)選任義務化に向け、物流業界のCLO体制へのスムー…
拠点・施設
物流不動産大手のプロロジスが運営する次世代リーダー育成講座「プロロジスアカデミー」。その卒業生と現役生の交流会が17日、同日に内覧会が行われた都市型物流施設「プ…
話題
EC(電子商取引)市場の拡大やグローバル化が進み、いまや物流倉庫は複雑化するサプライチェーンの重要な結節点となったと言えるだろう。世界中の拠点と連携した効率的な…
沼尻産業、鹿島アントラーズ激励ツアーに参加 25/01/27
高知東部道、2月に2区間で夜間通行止め 25/01/27
板橋の巨大物流施設で倉庫DX勉強会、3/4 25/01/27
東大阪JCT、1/28-30に夜間一部閉鎖 25/01/27
日本郵船、25年2月1日付人事異動 25/01/27
福井県ト協、24年度の運転記録証明書助成終了 25/01/27
中央道・甲府南IC-甲府昭和IC通行止め2/10 25/01/27
秋田県、荷主企業・物流事業者向け物流セミナー3/10 25/01/27
島田金谷バイパス・旗指IC-大代IC、3/7に4車線開通 25/01/27
テビキ、自動車産業の品質管理カンファレンス2/19 25/01/27
ヤマト傘下SSTと富士通、共同輸配送マッチング開始 25/01/27
ハコブ、MOVO Berthに複数拠点の横断分析機能追加 25/01/27
自動運転トラックの世界市場レポートを発売 25/01/27
常石鉄工、船舶用推進軸などの事業所承認を取得 25/01/27
SWATモビ、配送最適化アルゴリズムをNECに提供 25/01/27
ZenGroup、門真物流センターを楠根に統合 25/01/27
関通が決済機能付き社員証「TwooCa」を導入 25/01/27
モノタロウ、北関東・甲信越地域も当日出荷可能に 25/01/27
ライフナビCとスピカコンサル、M&A支援で提携 25/01/27
新コスモス電機、大阪市淀川区にガスセンサー新工場 25/01/27
日本郵船、CDRをスコープ1削減と同等と位置づけ 25/01/27
ヤマハ発動機、太陽光発電設備を本社駐車場に新設 25/01/27
ENECHANGE、中部電力ミライズと合弁会社 25/01/27
M&A Do、倉庫業特化のM&A総合センター開設 25/01/27
櫻島埠頭3Q、液体貨物堅調で予想を上方修正 25/01/27
ブルーWX、乱気流予測システムの開発で1.2億円調達 25/01/27
トヨタ自など、施設内エリア操作照明システム開発 25/01/27
茨城で国内最長距離のレベル4自動運転路線バス2/3- 25/01/27
住友三井AS、熊本市で自動運転バスの実証を開始 25/01/27
横浜冷凍、加須施設の冷媒漏洩はボルト増し締め忘れ 25/01/27
シンクロボ、秋葉原にロボット開発拠点 25/01/27
常石集団(舟山)造船、300隻目の船舶が完成 25/01/27
NASA、月面探査計画に向けた物流研究契約締結 25/01/27
豊田合成、アシックスとスニーカー発売 25/01/27
JUIDA、北陸初のドローン試験飛行場開設 25/01/27
コープみらい、宅配用EVトラックを初導入 25/01/27
ワイハウ、倉庫などの不動産向けIoTサービス開始 25/01/27
西友、西友ネットスーパー25周年キャンペーン 25/01/27
ミヨシ油脂、本社を錦糸町に移転 25/01/27
国交省、サイバーポートの利用で作業時間59%削減 25/01/27
日本郵政GP、カンボジアの幼児教育支援を発表 25/01/27
物流博物館、マンスリー上映会を2/23に開催 25/01/27
物流博物館、1/27から2/14まで休館 25/01/27
国交省、深川・留萌自動車道で夜間通行止め 25/01/27
gf.Z、国際二次電池展に固体電池製品を出展2/19から 25/01/27
運送業界を描いた映画「バトルクーリエ」神戸で公開 25/01/27
パスコ、物流コストと物価高騰の解説記事を公開 25/01/27
映画ラストマイル、日本アカデミー賞10部門受賞 25/01/27
近畿運輸局、国道43号・阪高3号で交通需要軽減CP 25/01/27
沖縄県ト協、運行管理者表彰候補者の推薦募集 25/01/27
中日本エクシス、東名・EXPASA海老名で東北物産展 25/01/27
北海道運輸局、HOKKAIDO物流フォーラム2/12 25/01/27
セキド、九州で産業用ドローン活用セミナー2/12-14 25/01/27
岡山県ト協、初任運転者教育講習の概要 25/01/27
UIJ、新興企業が登壇するピッチイベント開催 25/01/27
ナスバ、運行管理者一般講習の追加開催3/7・19 25/01/27
北海道運輸局、北海道物流WEEK20252/17-21 25/01/27
船井総研ロジ、特定事業者解説資料公開 25/01/27
ハコブ、バース予約のMOVO Berthセミナー2/4 25/01/27
エニキャリ、ロボ導入&ラストマイルセミナー2/6 25/01/27
日本通運、群馬県館林に危険物倉庫が完成 25/01/24
アパレル物流隆盛の常磐道沿線を深堀り 25/01/24
Hacobu、物流ビッグデータ革命幕開けを宣言 25/01/24
NASAとアパッチI・JV、物流・計測支援契約を締結 25/01/24
ロジスティード、SSCV-Safetyに遠隔点呼機能を追加 25/01/24
配達NAVITIMEのWeb版提供開始 25/01/24
CRE、物流施設「ロジスクエア松戸」を売却 25/01/24
国交省、今年度の通常国会に提出予定の法案を公開 25/01/24
パワーX、2月から社用車EV法人プランを提供 25/01/24
日銀利上げで赤字転落の企業1.8%の試算、TDB調べ 25/01/24
ヒガシ21、3Qは新倉庫の売上増により大幅増収増益 25/01/24
エイトノット、自動航行船による試験運航を開始 25/01/24
IZUMIのクロスマがメルカリshopとAPI連携 25/01/24
博報堂とNTTが合弁会社、データ活用でSC再構成 25/01/24
KITTE大阪で特産品フェア、新幹線で即日輸送2/7-8 25/01/24
岐阜県、日用品輸送の定期運航のドローン実証実験 25/01/24
スポットワークのトラブル経験者は47%、連合調べ 25/01/24
BYD、大型車市場にも参入 25/01/24
テラドローン、尼で初の運航管理システムを活用実験 25/01/24
愛媛県、物価高騰に対する中小企業の価格転嫁支援 25/01/24
東プレ、ベトナムで冷凍車・冷凍機販売開始 25/01/24
JMU、省エネ型VLCC「PARNASSOS」を引渡し 25/01/24
商船三井、タイ素材最大手SCG向けVLEC3隻を契約 25/01/24
JAL、唐津市でブルーカーボン認証取得 25/01/24
アセンド、2行からの融資で資金調達 25/01/24
ANA、長崎県産鮮魚を当日中に首都圏カスミで販売 25/01/24
日本郵船、自動車専用船の乗組員が解放 25/01/24
パーキングサイエンス、駐車場開発の先進地は大阪 25/01/24
国交省、港湾工事のCO2削減に向け議論1/28 25/01/24
SBSグループのマーケティングパートナーがロゴ刷新 25/01/24
首都高速、25年度にETC専用入口を55箇所新設 25/01/24
イオンネットスーパー、千葉県のサービス地域拡大 25/01/24
国交省、船員法の見直しを審議 25/01/24
JILS、ジヤトコ富士第二地区工場見学会3/5 25/01/24
NEXCO西、九州3SA・PAにEV充電器増設 25/01/24
可動式港湾クレーン市場は31年までに15億米ドル規模に 25/01/24
新日本海フェリー、1-3月の燃油価格調整金を改定 25/01/24
村山名取IC昼間通行止め1/27-29の9-17時 25/01/24
第二神明・IC-明石西ICで夜間通行止め2/17-20 25/01/24
新名神の建設工事現場でクレーンが高圧線に接触 25/01/24
エルピスと四国化工機、巻き込み事故対策協議会設立 25/01/24
物流拠点の課題と政策を議論、第3回検討会1/29 25/01/24
川崎近海汽船、2/5付け人事異動 25/01/24
宣伝費の回復が鈍い産業は運輸業、19年比8.5割減 25/01/24
八代JCT-八代南ICで夜間通行止め1/24 25/01/24
神戸港の湿布薬の輸出シェアは6年連続全国1位に 25/01/24
JILS、無料オンライン講演会を開催 25/01/24
大竹IC-岩国IC間で夜間通行止め1/30 25/01/24
京都、事業継承セミナー開催2/13、2/20 25/01/24
福岡商工会、物流機器テーマのセミナー3/21 25/01/24
国交省、運送業向け健康管理・飲酒運転防止講座 25/01/24
郵船ロジ、ベトナムで食品専用冷凍冷蔵倉庫を開設 25/01/24
ロジザード、スマレジとの自動連携アプリを提供開始 25/01/24
スタンレー電気、広島製作所の拡張工事が完了 25/01/24
キチナンG、Sansanのサービスで管理職候補を採用 25/01/24
ZenGroupとHATME、業務提携でEC運用強化 25/01/24
24年コンプラ違反倒産、運輸業は業法違反が表面化 25/01/24
公取委、東京ラヂエーター製造に勧告 25/01/24
米RXO、EPAスマートウェイ・リーダーに選出 25/01/24
マースク、ポンプメーカーと協業で脱炭素化推進 25/01/24
イー・ロジット、アパレルEC「ノースモール」譲受 25/01/24
ブリヂストンが米事業再構築、ラバーン工場閉鎖 25/01/24
米冷凍物流のリアルコールド、ブルー・ヨンダー導入 25/01/24
双日、船舶事業分割で新会社設立 25/01/24
SOW、インドネシアでのSAP導入支援事業を強化 25/01/24
横浜ゴム、商用車用長距離向け低燃費タイヤ発売 25/01/24
千葉・茨城県が利根川橋梁の早期整備要望 25/01/24
スカニア、機械部品の長距離輸送プロジェクト 25/01/24
イブ・オートノミー、体験・見学ページを公開 25/01/24
TOYOROBO、江東区青海に東京オフィスを開設 25/01/24
グリーンコープ生協ふくおか、久留米市と災害協定 25/01/24
第一貨物、DBJ健康経営格付を取得 25/01/24
ブルーイノベ、ゼロエミ火力発電EXPOに出展 25/01/24
NCA、2月の国際航空貨物燃油サーチャージ据え置き 25/01/24
タイミー、スポットワーク啓発へサイト開設 25/01/24
AITワールドワイドロジ、新役員体制を発表 25/01/24
ハコブ、CLOオブザイヤー2025に協力 25/01/24
丸和ラグビー部が社会人リーグトーナメント決勝へ 25/01/24
新潟運輸、県交通遺児基金にマッチング寄付 25/01/24
オデッセイ・ロジ、統合海上物流トップにホフマン氏 25/01/24
都計画道路一部開通で町田街道の交通量2割減 25/01/24
横浜港貿易、24年は輸出が4年連続の増加 25/01/24
伊勢道・伊勢西ICで2/23の9-15時に出口閉鎖 25/01/24
ホテルニューオータニの菓子値上げ、物流費高騰で 25/01/24
24年の羽田空港貨物取扱量が2年連続増、過去最大に 25/01/24
ニシキゴイの輸出額は過去最高に 25/01/24
愛知県警が安全運転呼びかけ、交通死亡事故受け 25/01/24
大阪港貿易、24年は輸出入ともに2年ぶり増加 25/01/24
米AWC、ノエル・ハワード氏が新CSOに 25/01/24
スカニア、鋳物砂を建材にリサイクル 25/01/24