認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
ロジスティクス
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
米サムサラ、ドライバー評価機能発表 25/05/14
アサヒロジスティクス、滑川中学校で交通安全教室 25/05/14
東洋製罐G、5/3にゴミテーマのイベント 25/05/14
コープみらい、交通遺児援護基金に40回目の寄付 25/05/14
サカイ引越、新ユニで初の引越サービスコンテスト 25/05/14
丸吉ロジ、千葉-宮城間の鋼材輸送でモーダルシフト 25/05/13
国産SAF推進へ、東京都の家庭油回収CPと連携 25/05/13
仏CEVAロジ、アフリカとの間で低炭素海上輸送 25/05/13
鉄建建設、高速道の車線規制管理効率化を実証 25/05/13
日本郵船、船舶の揺れ低減する新係留システム試行 25/05/13
プロロジス、加バンクーバーに大型物流施設を取得 25/05/13
データ・テックとTUMIX、25年夏からシステム連携 25/05/13
AA、廃タイヤ市場は24年には139億ドル規模に成長 25/05/13
ダイケン、新型屋外収納BOXを発売 25/05/13
ボルボGJ、新型油圧ダンプ6種を5月より発売 25/05/13
国交省、物流脱炭素化促進事業を募集開始 25/05/13
日東物流、全世代対応の新支援制度を開始 25/05/13
いすゞとUDトラックス、初の共同出展へ 25/05/13
山九、万博出展者に無償で物流業務支援 25/05/13
ヤマタネ、中学校の校外学習に登壇 25/05/13
日本産業車両協会、フォークリフト安全の日を開催 25/05/13
ワタミ、冷凍惣菜宅配向けの製造拠点が稼働 25/05/13
NTT、豪雨時の迅速な道路被災予測技術を確立 25/05/13
郵船ロジ、ユニクロのヨルダン難民支援に協力 25/05/13
シンフォニア、クレーンの高圧電線事故をVR訓練 25/05/13
パルライン、災害支援に小型トラックを寄贈 25/05/13
ボルボT、航空技術生かし空力性能向上 25/05/13
メルセデスBST、多機能消防車などを展示 25/05/13
日本ボデーパーツ、プラ製ジャッキベース 25/05/13
常石造船応援、カヌースラローム岡崎選手が活躍 25/05/13
長崎総合科学大学施設のネーミング権、名村造船所長 25/05/13
今治造船グループ、今治市の山林火災復興に寄付 25/05/13
福通と小丸財団、福山市で高齢者向け交通安全講習会 25/05/13
パルシステム群馬、渋川センターを開所 25/05/12
日本のバイオ医薬品普及で、物流サービス市場成長 25/05/12
野村不、物流施設にソーラーカーポート設置 25/05/12
出光、全国SSでカーボンクレジット燃油販売開始 25/05/12
今治造船、朝日レガッタで種目初優勝 25/05/12
明和町、運送業者向けに燃料価格高騰対策支援金 25/05/12
ボーイング、開発中777X貨物機が中華航空から受注 25/05/12
東ソー物流、苛性ソーダ運搬船を解約 25/05/12
良品倉庫、ギフト型不用品回収の夜間対応拡充 25/05/12
鶴見、運輸安全マネジメント実施 25/05/12
物流の安全・効率化最前線で、DXの目標再確認を 25/05/12
タイガー、トラック日常点検アプリ「スマトラ」発売 25/05/12
日本郵船、メタノール燃料CTVが完成 25/05/12
陸災防、夏期労災防止運動7/1より実施へ 25/05/12
栃木ト協、エコドライブ安全運転講習会5/29、6/14 25/05/12
九州運輸局、風水害の運輸防災セミナー5/30 25/05/12
キャセイ、取扱貨物量世界一の香港国際空港に祝意 25/05/09
コスモ石油マーケ、都の国産SAF事業に採択 25/05/09
交通分析センター、安全啓発マンガ配布 25/05/09
パーク24、高いと感じるガソリン価格は150円以上 25/05/09
軽貨物業界の課題解決へ、フォーラム5/23開催 25/05/09
ソラコム、生成AI活用の倉庫侵入検知システム開発 25/05/09
災害備蓄品の在庫管理システム開発、ナレッジ 25/05/09
いとう教材社、佐倉市と災害時支援協定 25/05/09
アイシン高丘、協業10社のラインでバイオ燃料実証 25/05/09
グンゼが廃プラハンガー開発、物流でオカケン協力 25/05/09
市川市、運送業者へ燃料費補助第5弾受け付け開始 25/05/09
ナスタ、輪島市の棚田で土砂撤去ボランティア 25/05/09
NX中国、華南・華北地区で植樹活動 25/05/09
日比谷駐車場、5月24日夜間入場制限 25/05/09
大林組が厚木で物流施設を着工、26年12月完成 25/05/08
名鉄都市開発初のオンサイトPPA、小牧新施設で 25/05/08
日揮HDなど4社、SAF原料廃食用油のSC構築で合意 25/05/08
都、国産SAF供給会社に海外産との価格差を補助 25/05/08
阪神高速・南芦屋浜PA、駐車マス一部閉鎖5/12-30 25/05/08
フジトランスポートG、鈴鹿サーキットで新車展示 25/05/08
西濃運輸、ドラレコAI解析で危険運転を自動検知 25/05/08
T2、住友化学らと化学品の自動運転輸送を実証へ 25/05/08
ロッテ、滋賀工場にカーポート型太陽光発電設備 25/05/08
アイシン、トルコで太陽光発電施設を開所 25/05/08
三菱自、日産リーフを基にしたEVを北米市場へ 25/05/08
郵船、クライムワークスとCDRクレジット購入契約 25/05/08
コープデリ連合、CO2を食べる自販機導入 25/05/08
名鉄WTP、大阪・和泉にBCP上の大規模戦略拠点 25/05/07
ゼロボード、産総研データ基盤でGHG排出量算定 25/05/07
東京都、SAF原料として家庭油回収CP 25/05/07
桜島埠頭、健康経営優良法人を取得 25/05/07
鈴与グループ杯少年剣道大会、20回目の開催 25/05/07
宮城県ト協、過労死防止セミナー6/27 25/05/07
日本GLP、熊本に九州全域への広域配送拠点開発 25/05/07
NXHD、物流最適化支援する新サービス 25/05/07
マースクとHD現代が脱炭素化で協力 25/05/07
SGムービングとCPQ、循環型社会実現へ協定 25/05/07
ウエルシア薬局、リサイクルで36トンのCO2削減 25/05/07
ブレインスリープ、高速道路上に巨大睡眠エリア実施 25/05/07
愛知県、中部圏水素SCで新たに27社と基本合意 25/05/07
南日本運輸倉庫、第12回南日本協力会開催を報告 25/05/07
佐世保市、貨物運送事業者に燃油高騰支援金 25/05/07
商船三井、LCO2船のガス拡散評価事業公募 25/05/07
東海クラリオン、安全運転の啓発活動に参加 25/05/07
兵庫ト協、プラン25目指す安全セミナー6/23 25/05/07
兵庫ト協、健康起因事故防止セミナー5/20 25/05/07
フェアトレード意識向上、国内市場10年前の2倍 25/05/02
サンワサプライ、現場カメラ用クランプ式アーム 25/05/02
川崎汽船を中学生が訪問、外航船員の活動学ぶ 25/05/02
飯野海運、海技教育機構に寄付を実施 25/05/02
「食品産業もったいない大賞」の受付開始 25/05/02
高速道路3社、CG映像で二輪車の交通安全啓発 25/05/02
JR貨物、山形で鉄道モーダルシフト見学会 25/05/02
NEXCO東、福島の高校生が杵清水橋に絵画展示 25/05/02
名古屋税関、フジトランスコーポの研修受入れ 25/05/02
厚労省、7月に全国安全週間 25/05/02
船井総研ロジ、AI活用の安全教育セミナー6/11 25/05/02
JR貨物、岡山地区BCP対策で代行輸送フロー確立 25/05/02
全ト協、高さ・重さ指定道路の要望を受け付け 25/05/02
ダイビル、保有全ビルにCO2フリー電力導入完了 25/05/02
国産SAFのSCが本格始動、旅客機に初供給 25/05/02
死角の人やモノ感知、フォーク専用ミリ波レーダー 25/05/02
ハミングバードと東京・港区、災害時情報収集協定 25/05/02
積水樹脂、透明電波吸収パネル活用のRFIDゲート 25/05/02
滋賀県大津市葛川エリアの郵便局に「集落支援員」 25/05/02
泉佐野市、原油価格高騰対策で事業者支援金を給付 25/05/02
コープ共済連、学生を支援する2団体に750万円 25/05/02
軽油価格は0.6円下落し164.2円、エネ庁 25/05/02
パルシステム、5/24 ・6/7に参加型イベント 25/05/02
全ト協、ドラコン全国大会10/25-27 25/05/02
鹿児島ト協、交通労働災害防止研修会6/20・24・26 25/05/02
東海電子、サッカー試合で飲酒運転撲滅活動 25/05/02
日本海事協会、5/22に気候変動対応セミナー 25/05/02
トヨタとWaymo、自動運転技術で協業 25/05/01
サカイ引越センターとジモティーが業務提携 25/05/01
遠州トラック、浜松市の小学校で交通安全教室 25/05/01
ヤマトSS、軽貨物安全管理者講習の予約受付を開始 25/05/01
千葉ト協、交差点事故防止と熱中症対策セミナー6/23 25/05/01
富山ト協、トラック車輪脱落事故防止講習会6/4 25/05/01
アルミ付き紙容器を段ボールに再生、テトラパック 25/05/01
キビテク、複数ロボの統合管理を支援 25/05/01
現代自、北米市場に新型水素燃料電池トラック投入 25/05/01
ウェザーニューズ、GHG削減目標がSBTi認定 25/05/01
ATOBAエナジー、英LCCとSAF供給で覚書締結 25/05/01
ボルボT、電気トラック世界販売5000台を達成 25/05/01
東海クラリオン、左折巻き込み事故防止カメラ 25/05/01
八戸市、物流効率化支援事業費補助金の受付開始 25/05/01
宮崎県、燃料高騰等対策事業補助金の受付開始 25/05/01
全ト協、5月の美化月間呼びかけ 25/05/01
札幌市内高速道路の照明設備一部消灯へ 25/05/01
名鉄都市開発、愛知県小牧市に同社初の物流施設 25/04/30
西濃運輸、集荷時間の事前通知システムを導入 25/04/30
内海造船、4万トン型貨物船が進水 25/04/30
東濃ひのき流通協、木材SCのCO2排出可視化 25/04/30
FedEx、タイの村に太陽光発電式浄水システム寄贈 25/04/30
日本総研、中部圏の水素・アンモニア供給網構築 25/04/30
山形県農林大学校でアシストスーツの特別講義 25/04/30
今治造船、クールビズを5月1日から開始 25/04/30
東海電子、清水警察署と合同で交通安全イベント 25/04/30
双日、米国で森林ファンド組成へ合弁 25/04/30
ピーチ、関空で地上けん引機の自動運転L4実験 25/04/30