ロジスティクス
自民党トラック輸送振興議員連盟(トラック議連)は6日、参議院会館で総会を開催した。会には、連盟に加入する議員のほか、全日本トラック協会会長の寺岡洋一氏、名誉顧問…
ロジスティクス
物流業界はいま、改正された物流法対応の最終局面を迎えている。荷待ち・荷役時間削減、積載効率向上、さらにはCLO(物流統括管理者)設置など、現場の課題は山積だ。 だ…
話題
物流に携わる各社の命運は、「人」という資源の質と配置が左右する。いかに優れた仕組みや設備があっても、適材適所を無視して組織の真価は引き出せない。企業が求める人…
話題
名目GDPで日本を抜いて世界第4位となったインド。14億人を超える人口と若年層中心の労働力、急速に拡大する中間所得層を背景に、製造・貿易・デジタル分野が一気に成長を…
自民トラ議連総会、暫定税率廃止後も交付金維持を 25/11/06
環境投資が武器になるGX時代、物流も対応急げ 25/11/06
“三方良し”の人材哲学で企業価値を高める 25/11/06
日印、次世代の物流パートナーシップ構築を議論 25/11/05
日本郵便全国104営業所に車両停止処分、11/5付 25/11/06
日本アクセス、ラピュタAMR導入で仕分け工程削減 25/11/06
大栄環境子会社、廃プラのリサイクル実証に参加 25/11/06
物流・旅客会社の3割超が外国人ドライバー増員へ 25/11/06
アスクル、仙台・横浜など5拠点で出荷再開へ 25/11/06
サカイ引越センターがROXXのAI面接を導入 25/11/06
全ト協、取適法を前に下請け支払いの適正化要請 25/11/06
NXHDと大成建設、建設副産物回収システムが受賞 25/11/06
ハコブ、鴻池向けに配車・支払い一体型システム開発 25/11/06
ファミマ、福岡にドライバー休憩特化型店舗を開設 25/11/06
和歌山の人口集中地でドローン「レベル3.5」飛行 25/11/06
エアアジア、バーレーン政府と中東ハブ構築へ 25/11/06
ケイヒン2Q、国内・国際ともに堅調で増収増益 25/11/06
玉井商船、外部貸船増で通期予想を上方修正 25/11/06
丸運2Qは増収増益、主要輸送が堅調 25/11/06
MOR用金属化合物の新プラントを建設、ADEKA 25/11/06
トレードワルツ、プロセス画面を業務別に最適化 25/11/06
倉庫自動化導入企業の86%が効果を実感、APT 25/11/06
ゴクーS、自動梱包機と連携し出荷工程を自動化 25/11/06
プライムプラネット、姫路工場に新棟増築 25/11/06
日立建機、南ア鉱山でハイブリッドダンプ実証 25/11/06
サッポロが軽量容器を導入、CO2削減推進 25/11/06
Wolt、東京・広島でダイソー商品の配送実証 25/11/06
楽天G、ロボットによる自動配送サービスが1周年 25/11/06
商船三井クルーズ、新造船の概要を発表 25/11/06
LexxPluss、モバイルアーム開発でNEDO採択 25/11/06
東京センチュリー、タイで冷凍冷蔵装置導入実証 25/11/06
NXワンビシ、電子契約部門で5期連続リーダー受賞 25/11/06
SBS東芝ロジ、中国現法がISO3規格を同時取得 25/11/06
三重県、災害時ドローン物資輸送を実証 25/11/06
NXグループ、全国ドラコンで内閣総理大臣賞 25/11/06
ミレー、Recustomerで返品対応を自動化 25/11/06
ホンダ、N-VAN電気自動車4367台をリコール 25/11/06
スキャンディット、AI搭載の次世代SDKを発表 25/11/06
アブダビで自動運転サミット開催、11/10 25/11/06
テールゲートリフターなど導入支援で2次公募 25/11/06
ロケットナウの「ゼロ配」、新CMの放映開始 25/11/06
静ト協、学生デザインのラッピング車両披露 25/11/06
Uber Eats、年間トレンドランキングを発表 25/11/06
アサヒロジスティクス、女性ドライバー研修を開催 25/11/06
JPR、物流人材育成塾・松川教授インタビュー公開 25/11/06
エウレカロボ、フィジカルAI技術を出展 25/11/06
軽油価格は153.8円、エネ庁 25/11/06
3PL協会、12/5にヒューマノイドロボセミナー 25/11/06
大同特殊鋼、知多工場にチタン用再溶解炉2基新設 25/11/06
SNIFF JAPAN、中国輸入PFで多拠点出荷に対応 25/11/06
シーバ、トルコのボルサン・テダリク買収を完了 25/11/06
GoQ系クロスマ、通販管理BOSSとAPI連携 25/11/06
MLS、栃木宇都宮センターを開設 25/11/06
日産アトラスを普通免許対応EVに、26年量産計画 25/11/06
JCU、熊本に半導体関連薬品のR&D拠点が完成 25/11/06
ニプロと日医工、後発薬の安定供給へ生産拠点集約 25/11/06
マースク、マレーシアにアジア最大級の3PL拠点 25/11/06
ハイクリ、AI在庫管理の新プラン提供 25/11/06
サステナブルな生産者とメーカーをマッチング 25/11/06
JFE商事エレクトロとtraevo、車両データ一元管理 25/11/06
SYSTR、都23区でリチウムイオン電池の回収開始 25/11/06
ツバキ・ナカシマ、タイ子会社の工場用地を譲渡 25/11/06
テクセンド、シンガポールにフォトマスク新工場 25/11/06
RoboPath、配送ロボで集合住宅配送の実証開始 25/11/06
人手不足倒産は過去最多ペースで推移 25/11/06
ネオスタイルロジ、定期便マッチング基盤を導入 25/11/06
日本郵船、海藻養殖を支援し藻場再生へ 25/11/06
住友倉庫2Q、物流堅調もコスト増で営業減益 25/11/06
日本郵船2Q、定期船・ドライバルク低迷で減収減益 25/11/06
レンゴー2Qは増収減益、海外関連事業が低調 25/11/06
遠州トラック2Q、増収も燃料費高止まりで減益 25/11/06
英メタパック、ペットフード定期配送会社と提携 25/11/06
セーフィー、録画容量倍増で倉庫などの対応強化 25/11/06
イズミテクノ、キャディPF導入で見積もり工数半減 25/11/06
アルフレッサ大阪物流センター、環境配慮運営で表彰 25/11/06
ユニフライ、ルーマニアでドローン安全運航を実証 25/11/06
SBフレームワークス、エコドライブ活動で表彰 25/11/06
リケンテクノス、食品包材設備拡張へ40億円投資 25/11/06
セレンディップ、協働ロボをマルチベンダー展開 25/11/06
日本郵便、クマ出没で一部地域の集配見合わせへ 25/11/06
日本船主協・長澤会長、東京海洋大150周年で講演 25/11/06
北越コーポレーション、包装用紙を値上げへ 25/11/06
コンテナ運賃、上海発北米・欧州航路で上げ幅拡大 25/11/06
トラックからの墜落・転落災害、山口で増加 25/11/06
中国・物流業の10月景気指数、拡張基調を維持 25/11/06
中国の高速道路運賃指数、連休影響で需要鈍化 25/11/06
10月中国倉庫指数は50.6、需要回復傾向へ 25/11/06
中国の高速道路運賃指数、前週比0.05%下落 25/11/06
大崎、ブランドページを開設 25/11/06
PALTACの物流改革を紹介、Hacobuセミナー 25/11/06
西鉄国際物流、中国・寧波支店を移転 25/11/06
ヤマト、宅急便に当日配送と同一都道府県運賃を新設 25/11/05
Hacobuと日野自、荷待ち時間削減へ共同実証 25/11/05
11/7開催「LOGI NEXT 25 Day1」のプログラムが決定 25/11/05
渋沢倉庫、習志野市に飲料物流専用の新拠点 25/11/05
イトーキ、自動倉庫のAI異常検知システムを開発 25/11/05
消費者8割がドライバーのサングラス着用に賛成 25/11/05
ECOMMIT、しまむら900店舗で衣料品回収 25/11/05
シーバロジ、スペインでEV車の長距離輸送実証 25/11/05
「コロナ破たん」は再び増加傾向、TSR 25/11/05
アズコム丸和2Q、3PLとEC輸送がけん引し増益 25/11/05
川崎汽船2Q、減収減益もエネルギー船が収益下支え 25/11/05
フェデックス、インドネシアで危険物輸送を拡充 25/11/05
ボルボ、下り坂で自動エンジン停止する新技術発表 25/11/05
GAロボ、産業用ヒューマノイドロボを国内展開へ 25/11/05
日本郵船、マリンDX機器搭載の自動車船を発注 25/11/05
ENRISSION、印・物流管理システム企業に出資 25/11/05
国土交通省、新たに2ターミナルをCNP認証 25/11/05
ZOZO、全拠点で再エネルギー導入 25/11/05
商船三井、女性活躍推進国際イベントに参画 25/11/05
足利市、EV充電器を4施設に設置 25/11/05
ウォルト、広島で配達料無料のタイムセール開始 25/11/05
NXHD、鳥取で27回目の森林育成活動 25/11/05
トラックカーナビに入庫導線対応のルート検索機能 25/11/05
西濃Webサービスで不正アクセス、情報流出の可能性 25/11/05
バディネット、ロボットデリバリー協会に参画 25/11/05
SBSリコーロジ、青梅市で企業の森活動を実施 25/11/05
物流DX未来会議のアーカイブ配信開始、X Mile 25/11/05
台東区で観光回遊促進、新鋭4社が地域共創PJ 25/11/05
SBSホールディングス、新卒採用サイトを刷新 25/11/05
最新の港湾技術紹介するフォーラム開催、国交省 25/11/05
自動車安全運転センター、創立50周年記念シンポ 25/11/05
成田空港、SAF認知度促進キャンペーン開催 25/11/05
遠州トラック、社内ドライバー20人が技能競う 25/11/05
運行管理者試験、次回は2/14-3/15に実施 25/11/05
三重ト協、11/17に津市内で物流セミナー 25/11/05
インド物流最前線、課題と可能性を探る 25/11/05
Zenport・tebiki、デジタルがつなぐ日印物流 25/11/05
プロロジス、インドでグローバル標準の物流施設展開 25/11/05
三菱ケミカルなど9社、廃プラリサイクル実証に参加 25/11/05
九州最大級の物流施設屋根借り太陽光発電所が稼働 25/11/05
10月の円安関連倒産は6件、TSR調査 25/11/05
置き配対策に、宅配BOX一体型門柱を発売 25/11/05
ロジネットJ2Q、西日本好調で最終利益増 25/11/05
SOKUYAKU、365日オンライン診療機能追加 25/11/05
ツインカプセラ、インド市場開拓へ現地企業と連携 25/11/05
D&DHD、低温配送のRK運送を完全子会社化 25/11/05
牛乳石鹸、岐阜県可児市の工業団地に新工場 25/11/05
ワタミ、食品ロス削減へ冷凍惣菜を子ども食堂に寄贈 25/11/05
電動二輪車市場、2033年には2兆円規模に 25/11/05
RemitAid、Amazon出品者向けに外貨受取サービス 25/11/05
GoQSystemの送り状発行、感熱紙に対応 25/11/05
今治造船、6.4万トンばら積み船を引き渡し 25/11/05
SGムービング、大型家電回収連携188自治体に拡大 25/11/05
SGムービング、東海・四国に出張所開設 25/11/05
自動運転用センサー市場、35年に333億ドル規模へ 25/11/05
アイデム、特定技能2号試験対策アプリ提供 25/11/05
ニフコ、ホイールナットインジケーター量産 25/11/05
Spectee、JMSピッチコンテストで優秀社賞に 25/11/05
両備HD、ユニフォームを10年ぶり刷新 25/11/05