ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
米郵便ポニーエクス、フォード製バン60台が稼働 24/11/25
徳島県ト協、降積雪期の輸送安全確保を呼びかけ 24/11/25
国交省、新車検項目のOBD検査で初会合 24/11/25
常石造船、メタノール燃料ウルトラマックス進水 24/11/25
フェデックス、シンガポールでEV31台導入 24/11/25
ZO MOTORS、JARWAの正会員へ 24/11/25
スカニア、ブランド問わない車両管理システム 24/11/22
住友金属鉱山、ニッケル電池材料の生産能力増強 24/11/22
新潟では77%が冬タイヤ未装着、NEXCO調査 24/11/22
欧州で大型貨物車安全評価、ボルボが5つ星 24/11/22
クオンタム、EV・自動車関連事業から撤退 24/11/22
ルノーT、フランス初の電気改造トラックの認証取得 24/11/22
近畿地域連絡協議会、京阪神で特殊車一斉取り締まり 24/11/22
トレイトン、EV充電設備が発足から1年 24/11/21
トヨタ「ジェネオ-E」3704台をリコール 24/11/21
ルノートラック、欧州安全性試験機関から4つ星評価 24/11/21
ボルボ、2モデルが欧州安全性試験機関から最高評価 24/11/21
飯野海運、LPG二元燃料VLGCにローターセイル搭載 24/11/21
北陸地方整備局、今冬初の凍結防止剤散布車が出動 24/11/21
自動車物流の世界市場は2033年には4955億ドルに 24/11/20
自動車部品の特許資産規模ランキングを発表 24/11/20
国交省、北陸自・ 黒埼PAで増し締めなど実施11/27 24/11/20
鳥取で物流働き方改革意見交換 24/11/20
五筒山IC-荘川IC、中ノ湯-平湯で降雪予測11/21-22 24/11/20
商船三井と関電、液化水素運搬船検討で覚書締結 24/11/19
四国運輸局、10月軽貨物新車販売は12.1%増 24/11/19
T2と横浜ゴム、自動運転向けのタイヤ性能を検証 24/11/19
BIMCO、船舶リサイクルアライアンスを発足 24/11/19
三井MANエンジンの累計生産1億2千万馬力を達成 24/11/19
マースク、大型コンテナ船を二元燃料に改造 24/11/19
東北エリアで早めの冬タイヤ装着を呼びかけ 24/11/18
井本商運、400TEU型内航船「しまんと」進水 24/11/18
三菱造船、トヨフジ海運向けRORO船を命名・進水 24/11/15
冬用タイヤ非装着率62%、NEXCO東日本調べ 24/11/15
自動車部品ミツバ、タツミを完全子会社化 24/11/15
四国運輸局、船舶衝突事故で警告書発出 24/11/15
日産「アトラス」に普通免許対応モデル登場 24/11/15
横浜ゴム、イスラエルのOHT工場を閉鎖 24/11/15
福山通運関連団体が広島県警にバイク2台寄贈 24/11/15
来年4月から条件付きで125cc以下が原付に 24/11/14
日本郵船、還元鉄の安全輸送技術で特許出願 24/11/14
現代自動車、ホセ氏がTIME100気候リストに選出 24/11/14
UDトラックス、アフターサービス技能大会決勝開催 24/11/14
岩城造船、6.4万トン型ばら積み船引き渡し 24/11/14
埼玉工大、リニューアブルディーゼル自動運転試乗会 24/11/13
エネチェンジ、吹田の公共施設へEV充電器導入 24/11/12
ダイムラートラック、eActros 600の量産開始 24/11/12
MAN子会社、最新NMC電池を公開 24/11/12
東京西濃運輸、名古屋に貸切王の新拠点 24/11/12
ダイムラーT、メルセデスベンツTの新CEO任命 24/11/12
いすゞ「エルフ」など751台リコール 24/11/11
EVアフターマーケット市場は今後年平均20%成長 24/11/11
川崎汽船の子会社、電動タグボートを建造 24/11/11
国交省など、首都圏大規模同時合同取締を実施 24/11/11
乾汽船、ハンディ船好調も予想を下方修正 24/11/08
WebKIT、10月運賃指数は前月比3ポイント減 24/11/08
福岡県ト協、エコタイヤ購入支援の公募開始12/10から 24/11/08
安川電機、大容量バッテリー組み付けロボット開発 24/11/08
内海造船が脱炭素などの取り組み方針を公表 24/11/08
EVモーターズJP、Fixxが業務提携 24/11/08
新世代DAF XB、欧州でTOPライトトラックに選出 24/11/08
魚沼で合同取り締まり、2台に指導 24/11/08
いすゞA&S、ヘッドランプ用融雪ヒーターを追加設定 24/11/08
エアロネクスト、モンゴル科技大とドローン研究 24/11/07
遠州トラック、EC輸送好調で大幅増益 24/11/07
ハパックロイド、24隻の新コンテナ船を発注 24/11/07
造船技術競う、常石技能オリンピック開催 24/11/07
東京貿易HD、子会社がローディングアーム納入 24/11/07
国交省、北海道厚岸町で特殊車両2台に指導 24/11/07
ホンダ、欧州で交換式バッテリーシェア実証 24/11/06
明海グループ、タンカー1隻を譲渡 24/11/06
三井化学、太陽光パネルリユースを実証 24/11/06
内海造船、輸送艦「にほんばれ」進水式 24/11/06
10月新車販売、普通貨物車が2か月連続でプラス 24/11/06
瑞物流会社がふそうEVを都市配送に導入 24/11/06
オークネットMC、バイクレンタル3店舗を新設 24/11/06
ラスター、商業者用の内装シートカバーを発売 24/11/06
中古ハイエースの買い取り価格予測ツール 24/11/06
都公園協会、ぼうさいモーターショー開催 11/10 24/11/06
トヨタとJoby、空飛ぶクルマが国内初試験飛行 24/11/05
ハパックロイド、独ハンブルク港で旗艦命名式 24/11/05
プラス、米とスウェーデンで自動運転試験強化 24/11/01
鈴与、東松山の新物流センター稼働開始 24/11/01
トラサブロウ、新型ワイパーを国内発売開始 24/11/01
NEXCO東、脱輪防止冬季交通安全キャンペーン 24/11/01
三井E&S、高圧大流量水素圧縮機を受注 24/11/01
乾汽船子会社、ばら積み貨物船2隻を売却 24/11/01
ホンダ、9月は国外落ち込み生産2割減 24/11/01
トヨタG、9月は国内で日野が躍進 24/10/31
マツダ9月生産・販売 24/10/31
スズキ9月生産・販売 24/10/31
タイヤリサイクル市場は2031年に174億ドルに 24/10/31
商船三井、ロシア事業向けタンカーの売却検討 24/10/31
ハンコック、認証カーボンブラックタイヤ量産開始 24/10/31
スカニアのバス、実際の運航で低燃費を実現 24/10/31
明海G子会社、LNG燃料自動車船2隻を取得 24/10/31
日本トレクス、ブレーキに不具合でリコール 24/10/30
太平洋工業Q2は減収減益、積極的な設備投資も 24/10/30
日本トレクス、豊橋市で冷凍W連結トラック展示 24/10/30
化学物資管理改正受け愛知で講習会 24/10/30
三菱自、SCなど経済安全保障にAIシステム導入 24/10/30
パナ、ロボ作動停止防ぐ高精度センシング技術 24/10/30
HIEN、岐阜基地航空祭で無人航空機展示 24/10/30
積水樹脂、包装機の売上好調も通期では下方修正 24/10/30
A&D、ワイヤレス外部表示付きクレーンセミナー 24/10/30
スズキ、インド子会社を統合 24/10/29
巴工業、神奈川県綾瀬市に22億円で工場用地取得 24/10/29
ダイムラー・トラック、ボルボグループと合弁会社 24/10/29
バーチG、1500台目のDAFトラックを導入 24/10/29
フォード、コスト改善とフォードプロが業績牽引 24/10/29
チリ・ラタム航空、787ドリームライナー10機を発注 24/10/29
UDトラックス本社に世界の上級ドライバー集結 24/10/28
23年名古屋港、寄港隻数・トン数増加も貨物量減 24/10/28
ダイムラー、EVトラックの主要部品製造開始 24/10/28
庫内物流を最適化するシミュレーションツール 24/10/25
自動車輸入組合、11/15-16に都内でEV普及イベント 24/10/25
北海道森町で特殊車両取り締まり 24/10/25
前後2カメラ搭載ドラレコを発売、昌騰 24/10/25
ダフ、愛蘭トラックオブザイヤー2部門受賞 24/10/25
日産「NV350キャラバン」4万613台リコール 24/10/24
いすゞ「エルフ」など2万7129台リコール 24/10/24
独マン、検診用トラックを乳がん撲滅団体に納入 24/10/24
EVモーターズ、J-POWERイベに大型路線EVバス 24/10/24
ドローンビジネス調査報告書2024、10/31発売 24/10/24
セレンHD、自動車部品のエクセルを買収 24/10/24
矢野研、自動車用フィルム・シート市場に関する調査を実施 24/10/24
スズキ、インドにバイオガス生産プラント設置 24/10/24
鹿児島市の路線バス運行データ分析支援 24/10/24
アイサンT、つくば市の自動運転バス実証に参画 24/10/24
スモークフィルムも視界良好、デジタルバックミラー 24/10/24
日野プロフィア、295台の改善対策届け出 24/10/24
飯野海運、メタノール二元燃料大型タンカー建造 24/10/23
トラック・建機の診断SW提供、ファインピース 24/10/23
トヨタ・ハイエース688台をリコール 24/10/23
商船三井、シンガポールでFSRU長期用船契約 24/10/23
日野プロフィア922台をリコール 24/10/23
大林組、AIで建設資材のリユース促進 24/10/23
DAF、大型トラックの低コスト運用が評価 24/10/23
名村造船所、北海道ゼロカーボン賞など受賞 24/10/23
四国運輸局管内の貨物車新車販売は減少傾向 24/10/23
産学で大型車リサイクルの環境負荷低減効果を研究 24/10/22
都、航空機けん引車を燃料電池車に改造 24/10/22
EVジェネシス、災害時想定の小型電配EV三輪車 24/10/22
高級馬輸送にメルセデス・アクトロス採用 24/10/22
ウーバー、初のライドシェア向け安全講習会 24/10/22
エミレーツSC、ボーイング貨物機5機を追加 24/10/22
新潟県ト協、エコタイヤ装着助成金を新設 24/10/22
日本フルハーフ、冬前にトレーラーの整備呼び掛け 24/10/21
富士スピードウェイでトラックショー開催、10/27 24/10/21