ロジスティクス
実運送会社による適正運賃の収受を阻害してきたトラック運送業界の多重下請け構造。国土交通省は2024年8月、「トラック運送業における多重下請構造検討会」を設置し、この…
ロジスティクス
物流が大きな変革期を迎えているなか、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねている。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を求める絶好の機会。…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
ヤマト、公式LINEスタンプ期間限定で配信|短報 23/03/06
新型eキャンター発売に向け、整備士たちが集中研修 23/03/03
日本ロジ・楽天モバイル幹部ら3人、詐欺容疑で逮捕 23/03/03
世界初「失敗しない」ロボハンドAI技術を開発、NEC 23/03/03
海上運送法改正案、日本船主の外航船確保を促進 23/03/03
22年トラック主因死亡事故は31件減、200件下回る 23/03/03
福岡運輸、冷凍冷蔵の九州配送センター第2期着工 23/03/03
セイノーなど、災害時のドローン配送を被災地で 23/03/03
2月景気DI、運輸・倉庫は前月比0.9ポイント減 23/03/03
EV船量産化と海事データ活用するPJ始動|短報 23/03/03
AIで生産計画を最適化、Industry Alpha|短報 23/03/03
玉井商船、市況下落などで通期予想下方修正|短報 23/03/03
アサヒロジスティクスがユニフォームを刷新|短報 23/03/03
三井不副社長に取締役専務執行役員の山本氏|短報 23/03/03
野村不HD、取締役の芳賀氏が副社長に昇格|短報 23/03/03
大田区・TRCの新A棟現地ツアー、3/17|短報 23/03/03
ドローン事業のかもめやが特別清算|LT MAIL限定 23/03/03
関通、国内外結ぶ一貫輸送提供へAITと業務提携 23/03/03
福通が電気配線工事業者を買収、非輸送領域を強化 23/03/03
道路単位で車の通行量データ取得サービス、ジオT 23/03/03
プロドローン、鹿児島離島部で医薬品ドローン物流 23/03/03
東海西部運輸、「スマート脳ドック」で社員50人受診 23/03/03
日梱運輸、退職自衛官の再就職支援で感謝状|短報 23/03/03
ボランティアを環境保護寄付金に換算、郵船|短報 23/03/03
FedEx、台湾の貿易プラットフォームと連携|短報 23/03/03
鈴与系にアルコール検知器協議会が製品認定|短報 23/03/03
丸和、流山市の交通安全運動に協力し感謝状|短報 23/03/03
NX、ゴルフ原プロ出演の第5弾TVCM放映|短報 23/03/03
日本郵便、1月の郵便物・荷物は4.8%減|短報 23/03/03
サカイ引越センター、2月売上は5%増|短報 23/03/03
アマゾンと三井不系、再配達削減へ置き配で協業 23/03/02
DeNA・南場会長「幹部にダイバーシティを」 23/03/02
喫煙ドライバー7割「禁煙希望」、会社支援も意欲 23/03/02
大和ハウス、仙台のマルチテナント型施設を着工 23/03/02
庫内カメラ映像を高精度AI分析、NECが技術開発 23/03/02
CBクラウド、2輪車配送向けマッチングを開始 23/03/02
愛知の総合物流企業がフォロフライEVバンを販売 23/03/02
商船三井、バリ島の海洋ごみ回収を事業化へ|短報 23/03/02
ZOZO、つくば新拠点の電力95%を再エネ化|短報 23/03/02
家庭料理宅配の「つくりおき」がエリア拡大|短報 23/03/02
アースダンボール、引越に便利な軽量型発売|短報 23/03/02
近畿運輸局、所在不明の貨物運送13者の許可取消 23/03/02
関東運輸局、6社の貨物自動車運送事業を許可 23/03/02
車両制限令と特車申請テーマに3/8セミナー|短報 23/03/02
サントリーの飲料輸送に再生可能燃料、渋沢倉庫 23/03/02
郵船ロジ、米現法が小売向けFFサービス企業買収 23/03/02
ゼンリン系、地図ナビで大型規制回避経路など案内 23/03/02
マースク、新技術で米物流倉庫の業務効率化|短報 23/03/02
飯野海運、ケミカルタンカーでBD燃料を実証|短報 23/03/02
安全エコ運転促す「脳トレ」アプリ開発、NeU|短報 23/03/02
SG系とリネット、14自治体と家電回収で提携|短報 23/03/02
西日本で5万台にETC車載器導入を助成|短報 23/03/02
マッスルデリ、特撮コラボビールの配送受託|短報 23/03/02
遠隔操作RTG導入の補助事業を公募、国交省|短報 23/03/02
トラック新車販売台数、2月は13.8%増|短報 23/03/02
月刊事業構想4月号テーマは「物流の未来」|短報 23/03/02
長崎・出島でコンテナ海運サミット、3/16|短報 23/03/02
横浜冷凍、千葉の次世代型冷蔵倉庫「東の拠点」に 23/03/01
ヤマトが日ハムの新本拠地で物流サービス提供 23/03/01
SBSフレック、仙台に3温度帯対応のマルチ倉庫 23/03/01
オリ不、常総に再エネ電力の環境配慮型マルチ施設 23/03/01
日本郵船、新中計推進へESG戦略本部を4月新設 23/03/01
中小の公正取引調査結果を5月めどに発表|短報 23/03/01
宅急便コンパクトの梱包BOXエコ化、ヤマト|短報 23/03/01
ニチレイL、マレーシア企業を完全子会社化|短報 23/03/01
日立系、洗濯機など製造工場にEVフォーク|短報 23/03/01
アート、山形市とIターン引越支援など提携|短報 23/03/01
制限時間付きの傭車マッチングサービス|短報 23/03/01
冷却機能向上の新型宅配BOX、クックパッド|短報 23/03/01
国交省が物流関係補助金の執行事業者を公募|短報 23/03/01
清長のロジプレミアム、年間出荷500万件超|短報 23/03/01
近畿運輸局、車両停止延べ225日など14社を処分 23/03/01
軽油価格は0.1円下がり147.5円、エネ庁調べ 23/03/01
TRC物流テックショールーム、出展企業募集|短報 23/03/01
内航海運向け改正船員法セミナー、3/16|短報 23/03/01
荷主と物流企業で業界課題解決、F-LINEが組織新設 23/03/01
東京圏物流施設の賃料低下傾向、需要増も供給過多 23/03/01
ヤマ発グループがタンザニアでラストマイル配送 23/03/01
協働ロボの導入料金をクレジット分割払いに、TRM 23/03/01
船橋のエコ3温度帯倉庫が完成、霞ヶ関キャピタル 23/03/01
日本郵船、広島港初のLNG燃料自動車専用船が入港 23/03/01
送り状一括追跡にアスクルロジと第一貨物を追加 23/03/01
無人フォークの複数協調搬送システム、ZMP|短報 23/03/01
商船三井フェリー、北海道航路で5月値上げ|短報 23/03/01
架線から電力供給、独DSVなどEVトラ実証|短報 23/03/01
フォーク動力のバッテリー異常を遠隔監視|短報 23/03/01
タチバナ産業、軽量120サイズ段ボール販売|短報 23/03/01
まつり引越サービスでオンライン見積もり|短報 23/03/01
23年版トラックドライバー研修テキスト発売|短報 23/03/01
三井倉庫、脱炭素経営展でサステナ支援PR|短報 23/03/01
商船三井ロジ、神田から日比谷に本社移転|短報 23/03/01
双日、液体危険物貨物の東京油槽をCTTに売却 23/02/28
「協調&競争」で物流を変える/鴻池運輸・鴻池専務 23/02/28
郵船ロジ新社長に岡本副社長、神山氏は会長に 23/02/28
東京建物、千葉内陸部初の物流施設は効率重視 23/02/28
大和ハウス、首都圏配送向き浦安マルチ施設が完成 23/02/28
米Amazon、23年は安全技術開発に2億ドル投入 23/02/28
段ボールの荷崩れ阻止するエコ接着剤、常盤化学 23/02/28
ハコベル、支援PGで車両リースバック紹介|短報 23/02/28
NSU社長に日本製鉄の山中常務が就任|短報 23/02/28
渋沢倉庫・柏原副社長が退任へ、後任は未定|短報 23/02/28
トールエクス新社長に日本郵便の長谷川氏|短報 23/02/28
青果物の鮮度維持輸送に成功、電解装置で|短報 23/02/28
日本トランス、エコ物流拠点取得へGB発行|短報 23/02/28
長野県天龍村でドローン配送実証、セイノー|短報 23/02/28
東京建物、2030年までに100%再エネ化宣言|短報 23/02/28
10〜42度で調整、ワークマンが冷暖房服|短報 23/02/28
アマゾン航空、トルコ地震被災地に救援物資|短報 23/02/28
東海運G、トルコ・シリア地震被災地に支援金|短報 23/02/28
ウーバージャパンGMに元ユニリーバ中川氏|短報 23/02/28
スマートICの整備案を公表、意見を公募|短報 23/02/28
EVラストマイルで災害時に給電を、団体が本格始動 23/02/28
西濃、電話集荷受付にボイスボットで「応答率100%」 23/02/28
商船三井、バイオメタ船で世界初のネットゼロ航海 23/02/28
内閣府スーパーシティ構想、つくばで空陸配送実証 23/02/28
車両重量2倍超の山運(愛知)を告発、NEXCO中 23/02/28
アートが春の引越調査、日程は3月上旬が最多 23/02/28
ケニア農業機械化事業がJICA採択、商船三井|短報 23/02/28
マレーシア現法が24年に新倉庫、福山通運|短報 23/02/28
防犯カメラ付きインターホン搭載の宅配BOX|短報 23/02/28
フェデックス、創立50周年前にWCKに寄付|短報 23/02/28
ニッコン、岩沼営業所が津波時の避難場所に|短報 23/02/28
アズコム丸和G会社が地銀とPIF融資契約|短報 23/02/28
AI活用のダンプ積載量計を発売、新明和工業|短報 23/02/28
福山通運、兵庫県加西市と災害時輸送協定|短報 23/02/28
主要6港の外貿コンテナ、12月は3.9%減|短報 23/02/28
物流版「ダボス会議」への挑戦/Shippio佐藤CEO 23/02/27
阪急阪神Ex、医薬品エコ空輸で仏メーカーと連携 23/02/27
センコー機構改正、国際物流事業本部をHDに移管 23/02/27
ユーグレナと丸井G、バイオ燃料の循環利用で協業 23/02/27
日本GLPの八尾Ⅰが完成、JP楽天ロジが一棟借り 23/02/27
大和、高岡に北陸2棟目の中日本配送向けマルチ施設 23/02/27
ハコベル、運送業支援PGにトラック短期リース 23/02/27
日米新興2社、位置情報データ連携で現場オペ効率化 23/02/27
ベトナムに冷蔵倉庫の新子会社、ヨコレイ|短報 23/02/27
奈良市でドローン配送実証、エアロネクスト|短報 23/02/27
東洋埠頭が組織変更、デジタル推進部を新設|短報 23/02/27
通販管理のゴクー、ヤマトFF出荷連携に対応|短報 23/02/27
商船三井、国連WFPの支援プログラムに参画|短報 23/02/27
シンガポールとの官民経済対話にTWが登壇|短報 23/02/27
コアラスリープ、寝具の即日配送を開始|短報 23/02/27
国際航空貨物輸送量、22年12月は22%減|短報 23/02/27
内航船舶輸送量、22年11月は2.7%減|短報 23/02/27
ハコブがBIPROGYのトラ予約受付サービスを譲受 23/02/27
契約明示義務化などフリーランス法案を閣議決定 23/02/27
農総研、富山の青果物流通で市場卸業者とタッグ 23/02/27
パナコネクト、現場の映像データ活用を効率化 23/02/27
山形に3営業所新設し東日本の物流事業強化、丸運 23/02/27
AI顔認証と連携しセキュリティー向上、Buddycom 23/02/27
14mウイング車80台を導入、SHKラインG|短報 23/02/27