ロジスティクス
実運送会社による適正運賃の収受を阻害してきたトラック運送業界の多重下請け構造。国土交通省は2024年8月、「トラック運送業における多重下請構造検討会」を設置し、この…
ロジスティクス
物流が大きな変革期を迎えているなか、未来を見据えた政府主導の検討会が活発に議論を重ねている。夏休みはこれらの重要な政策動向を振り返り、理解を求める絶好の機会。…
イベント
8月22日開催の「第三回物流DX会議」が近づいてきた。物流業界の夏の恒例イベントとなった今回は、拡大された連携事例の紹介・発表だけでなく、一歩進めた「行動宣言の場」…
HWエレクトロ、ENEOS系と包括提携へ|短報 23/02/27
那覇市のローソンで買い物代行、CBクラウド|短報 23/02/27
オンライン版「海のハロワ」を開始、国交省|短報 23/02/27
トルコ地震の被災地支援で寄付、日立物流|短報 23/02/27
佐川急便、奈良・桜井市の地域活性化に協力|短報 23/02/27
許可取り消し9者や事業停止1社など、関東運輸局 23/02/27
スキャンディット、リテールテックJ出展|短報 23/02/27
物流システムとマテハンの連携学ぶセミナー|短報 23/02/27
WMSの新時代「連携」語る、国内トップ2社が対談 23/02/24
三菱倉庫の新社長に斉藤常務、藤倉社長は会長に 23/02/24
ニップン、小麦粉用プラパレット再資源化しリユース 23/02/24
88%の企業が近く倉庫自動化を検討、AutoStore 23/02/24
リンコー、再エネと国際物流の推進部署を新設 23/02/24
鉄道コンテナは列車運休響き3.4%減、日通22年度 23/02/24
日通、22年度内航海上輸送は荷動き鈍化で2.7%減 23/02/24
安田倉庫、インドネシアに倉庫会社を設立|短報 23/02/24
Volvo Trucksの大型EV、欧米でシェア最大|短報 23/02/24
川重、BGN向け二元燃料LPG運搬船を受注|短報 23/02/24
バンテック、5G遠隔EVトラックPJ参加継続|短報 23/02/24
12月スポットワーク求人、運送系は前月比減|短報 23/02/24
平和堂、福井・敦賀市で食配サービス開始|短報 23/02/24
福通、マレーシアの大学と連携へ意見交換|短報 23/02/24
即配のOniGO、山形産ブランド米を試供品に|短報 23/02/24
北海道運輸局、車両停止延べ100日など8社を処分 23/02/24
貨物運送2社認可や内航海運2社登録など、関東 23/02/24
ラストマイルを完全EV化、ハコベルセミナー|短報 23/02/24
和宏商業(静岡)が破産手続き開始|LT MAIL限定 23/02/24
強まる官主導の「持続可能な物流」措置案 23/02/24
CREが草加で物流施設開発、24年夏に完成予定 23/02/24
運輸・倉庫業現金給与は前年比5.3%増、22年平均 23/02/24
飯野海運、新社長に大谷・取締役常務執行役員 23/02/24
K+N、米HomeRootsと家具・装飾品の輸送で提携 23/02/24
岩手・岩泉町でドローン配送、セイノーなど|短報 23/02/24
舶用バイオ燃料で鉄鋼原料船を試運航、川汽|短報 23/02/24
いすゞ「エルフ」11.8万台リコール、原動機部品交換 23/02/24
ユアサ商事の配送効率化、オプティマインド|短報 23/02/24
ハコベル、軽自動車用保険サービスを紹介|短報 23/02/24
トルコ地震で1.3億円の救援物資輸送、FedEx|短報 23/02/24
物流人材紹介「ロジキャリ」ウェブサイト公開|短報 23/02/24
困窮世帯に米など寄贈、パルシステム神奈川|短報 23/02/24
CPAが貨物航空事業名を「キャセイカーゴ」に|短報 23/02/24
JETRO海外資金調達PGに採択、LexxPluss|短報 23/02/24
2月上旬の貿易統計は4916億円の入超|短報 23/02/24
中小も「1次請けに」事業承継公募のフジトランス 23/02/22
商船三井、国内初家畜ふん尿由来LBMを舶用燃料に 23/02/22
店頭在庫をEC向け発送、三井不など3社アプリ開発 23/02/22
佐川グローバルロジ、埼玉県東松山市に新拠点開設 23/02/22
K+N、米アラバマ州最大の国際空港と貨物輸送提携 23/02/22
新入社員の奨学金一括返済、西濃が立替制度|短報 23/02/22
福通、郡山で25年1月に新ロジターミナル|短報 23/02/22
コンテナにGPS取り付け遠隔可視化、NRS|短報 23/02/22
オリオンスター、江蘇省工場に搬送ロボ導入|短報 23/02/22
北米ドローン市場へ、ACSLが現地に子会社|短報 23/02/22
ハコベル、個人事業支援PGで所得保険を紹介|短報 23/02/22
主要コンテナ航路、北米復航除き減少続く|短報 23/02/22
成田貨物便数1月、前年比減もコロナ禍前以上|短報 23/02/22
中部運輸局、車両停止140日など13社を行政処分 23/02/22
明治海運、船費減少で通期利益を上方修正|短報 23/02/22
軽油価格は前週比0.1円上昇の147.6円、エネ庁 23/02/22
札幌梱包荷役(北海道)破産手続き|LT MAIL限定 23/02/22
倉庫間輸送ルート90%をパレット化、コクヨロジ 23/02/22
フジトランスポート、2/22に「承継公募」スタート 23/02/22
カルビー、広島・佐伯区に生産拠点を移転集約 23/02/22
国際郵便でデータの事前送信必須に、24年3月から 23/02/22
DSV、23年の全航空貨物輸送燃料をSAFに転換 23/02/22
住友商事、独無人航空機サービス会社に出資|短報 23/02/22
ONEとソニー系、コンテナ可視化へ協働|短報 23/02/22
郵船、S&P Globalのサステナ年間メンバーに|短報 23/02/22
トレードワルツ、起業家W杯でトップ100社に|短報 23/02/22
倉庫作業の自動化システムを提供、OrLink|短報 23/02/22
SGとリネットの家電回収、奈良市と協定|短報 23/02/22
新興運送業者に自動配車システムを無償提供|短報 23/02/22
東北運輸局、車両停止100日車など7社処分 23/02/22
石川県の運送事業者に車両停止延べ30日の処分 23/02/22
NX総研が運送管理者向けDXセミナー、3/7|短報 23/02/22
G7広島やASEANで貿易PFを世界に、政府方針 23/02/21
ESRギブソン代表、横浜幸浦PJの強みは「スケール」 23/02/21
つくば4棟目のZOZO専用施設が完成、プロロジス 23/02/21
郵便、航空書簡取り扱いと国際はがき販売終了 23/02/21
ヤマトとANA、遠隔の特産品輸送販売でタッグ再び 23/02/21
JR九州と鹿児島県が提携、生鮮品の高速輸送など 23/02/21
JAが肥料の広域輸送実証、鹿児島・宮城間で|短報 23/02/21
荒川下流で複数ドローン飛行を実証へ|短報 23/02/21
日本郵船、LNG船に初のナイジェリア人船長|短報 23/02/21
レベル4のドローン配送事業公募、国交省|短報 23/02/21
JAL、3月国際サーチャージは最大9円値上げ|短報 23/02/21
生協宅配、主要地域の1月売上は0.2%増|短報 23/02/21
冷凍・冷蔵倉庫の効率化事例紹介、Hacobu|短報 23/02/21
イノベース紹介イベを3/2開催、プロロジス|短報 23/02/21
越谷貨物ターミナルオンライン見学会、3/3|短報 23/02/21
荷役近代化のDNAが、伝票電子化に取り組む理由 23/02/21
UPS貨物機が北九州空港に初就航、国際定期便 23/02/21
マースクが2倉庫を売却し、ロシアから完全撤退 23/02/21
東京港CTの待機時間は改善・悪化が混在、東京ト協 23/02/21
ヤマエG、食品物流のトワードと資本業務提携|短報 23/02/21
ラピュタ、協働ロボに誤ピック防止機能搭載|短報 23/02/21
圏央鶴ヶ島ICが立体化、アクセス道路開通も|短報 23/02/21
Recustomerの返品情報分析に時間計測機能|短報 23/02/21
郵船ロジ、CO2排出算出システムが国際評価|短報 23/02/21
国交省と石巻、全国初の海上輸送で災害支援|短報 23/02/21
山梨でユニック車盗難、情報提供呼び掛け|短報 23/02/21
丸運Gが「安全輸送駅伝」を8か月かけ完走|短報 23/02/21
ANAカーゴ、3月国際サーチャージ引き上げ|短報 23/02/21
フォーク1月生産台数は9.5%減、販売は増加|短報 23/02/21
青果物流の先進事例をホクレンなど解説|短報 23/02/21
関越道本庄児玉ICから3キロ、331坪など2件 23/02/21
デリカフーズ、協業と資金調達で青果物物流強化 23/02/20
重量計搭載AMR16台導入し業務効率化、オルビス 23/02/20
鴻池運輸、空港関連事業の子会社を4月に再編 23/02/20
日新、航空貨物子会社を4月に吸収し部門効率化 23/02/20
国交省、インドネシア政府と冷凍・冷蔵物流で対話 23/02/20
JP労組が郵便・ゆうパック「値上げ要請」報道|短報 23/02/20
茨城・霞ヶ浦で無人水上飛行艇使い食品輸送|短報 23/02/20
6温度帯対応のリユース保冷剤、アトム技研|短報 23/02/20
関空1月貿易、輸出入とも2年ぶり前年比減|短報 23/02/20
1月航空混載貨物輸出は33.2%減、JAFA|短報 23/02/20
ドローンサミット、第2回は長崎で9月開催|短報 23/02/20
ダンプ入退場AI判別に泥落とし管理機能|短報 23/02/20
大久保物流(福井)が破産手続き|LT MAIL限定 23/02/20
セイノーなどドローンで買い物支援、鉄道と連携も 23/02/20
MeeTruck、求荷求車の付加サービス「おまとめ請求」 23/02/20
ヨークベニマルの店舗配送にFCトラック、郡山で 23/02/20
独ルフトハンザCなど6社、地震被災地に救援物資 23/02/20
EV自動充電で電気代最小化、ダイヘンと関電系開発 23/02/20
日東物流、Gマークトラックで全ト協が感謝状 23/02/20
業績改善へ東京FC9月閉鎖、イー・ロジット|短報 23/02/20
JMU、ダンケルク港適応ばら積み船引き渡し|短報 23/02/20
くすりの福太郎が処方薬配送サービス導入|短報 23/02/20
宅配向けEV3輪バイクの初試乗会、ブレイズ|短報 23/02/20
日本通運、3月1日付部長級人事 23/02/20
相次ぐ宅配便大手値上げ、中小へ転嫁「有言実行」を 23/02/17
物流施設価格の上昇観測が減少、一五不動産が調査 23/02/17
AZ-COM丸和と鴻池、G2社が帳票DXで提携|短報 23/02/17
TDB人手不足調査「運輸・倉庫」は6.8P上昇|短報 23/02/17
エアロセンスとNTT系、固定翼ドローン提携|短報 23/02/17
岩手町で災害時のドローン配送を実験|短報 23/02/17
東北道に菅生スマートIC、3/25開通|短報 23/02/17
HAIロボティクス、機器展示施設を増床|短報 23/02/17
DPシミュの海洋訓練コース拡張、商船三井|短報 23/02/17
中部空港1月、輸出額が26か月ぶり前年比減|短報 23/02/17
中小事業者にリフター導入支援、2/27から|短報 23/02/17
アジアなど港湾幹部候補ら招き意見交換|短報 23/02/17
埼玉県のトラック燃料支援金、申請期限延長|短報 23/02/17
海運の認知度向上へ集中PR活動、2/20から|短報 23/02/17
Shopify専用倉庫物流サービス運用セミナー|短報 23/02/17
物流計画提出や統括者選任も、検討会が法規制素案 23/02/17
23年4月は「再配達削減PR月間」、政府広報も 23/02/17
軽貨物ユニオン、ヤマト・佐川などに「賃上げ」要求 23/02/17
日本郵船・長沢社長「次期中計・成長戦略に注目を」 23/02/17
ニチレイLがベトナム低温物流進出、アジア4か国目 23/02/17