話題
これまで本誌LOGISTICS TODAYでは、「WES不要論」(2023年)というキーワードでWES(倉庫運用管理システム)の検証を深め、翌年には、「それでもWES必須の時代はやってく…
メディカル
日本航空(JAL)は7日、再生医療向け細胞輸送サービス「J SOLUTIONS PHARMA CELLS」を開始すると発表した。再生医療技術の進展に伴い高まるニーズに対応し、従来よりも迅…
イベント
LOGISTICS TODAYは8月5日、福岡県トラック協会総合会館(福岡市博多区)にて「運びと地位向上全国キャラバン2025」(運びとキャラバン25)の第4回を開催する。 今回のテー…
話題
運送業界の安全運転教育は、管理者がドライバーを集めて行う対面講習が一般的だったが、ドライバー不足や2024年問題を背景とした労働時間規制の強化など、業界を取り巻く…
広島国道事務所、中継輸送実証の参加企業を募集 22/01/27
ホンダロジコム、ベトナム最大港湾近くに倉庫建設 22/01/27
日本郵便と寺田倉庫、被災時荷物宅配サービス開始 22/01/27
米フェデックス、AI搭載仕分けロボを中国に導入 22/01/27
ジャパンヒュペリナー、航空貨物業務自動化PF開発 22/01/27
商船三井、航海リスク監視システムを船隊に展開 22/01/27
日本とマレーシア、きょう物流政策対話 22/01/27
福山通運、佐賀県の小学校でトラック交通安全教室 22/01/27
GROUND、オートバックスの物流基盤構築を支援へ 22/01/26
ZHD系3社、食料品・日用品即配サービス本格化 22/01/26
東急不など、名古屋中心部の至近にマルチ物流施設 22/01/26
ENEOSHDなど、自動配送ロボのデリバリー実証へ 22/01/26
住友商事、埼玉・八潮で消費地近接型物流施設完成 22/01/26
全ト協、燃料高騰に応じた運賃を求めるページ開設 22/01/26
国交省、国際海コン需給ひっ迫対応の関係会合開催 22/01/26
佐川急便が千葉・八千代市と災害支援物資で協定 22/01/26
バンドー化学、コンベヤーベルト製品を10%値上げ 22/01/26
SBSグループ、新たに3事業所がGマーク認定取得 22/01/26
XERO、フード宅配サービス一元管理システム開発へ 22/01/26
メインマーク、水平な床は物流を支える前提条件だ 22/01/26
軽油価格は3週連続上昇、13年ぶり150円台に 22/01/26
トッパン・フォームズ、生物由来素材のラベル開発 22/01/26
川崎汽船、21年度より「ESGデータブック」を発行 22/01/26
ボルボが電気トラックの新安全機能、物流など支援 22/01/26
ダイワコーポ、沖縄の児童に菓子贈る支援活動展開 22/01/26
「白ナンバー車の飲酒検査義務化」解説セミナー 22/01/26
ロジザード、「令和物流テーマ総まとめ」セミナー 22/01/26
日本郵船、2月1日付人事異動 22/01/26
東金九十九里有料道路「小沼田IC」近く299坪 22/01/26
森永乳業、仙台・大阪間輸送をトラックから鉄道に 22/01/25
米不動産開発C&W、奈良にマルチ型物流施設を着工 22/01/25
商船三井など、商業コンテナ船無人運航実験に成功 22/01/25
エニキャリ、「eEAT」配達業務の代行サービス開始 22/01/25
オープンロジ、2社Shopifyに対応の定期購入機能 22/01/25
シッピーノ、Shopifyアライアンスのパートナーに 22/01/25
船井総研ロジ、物流の2024年問題対応リスクを診断 22/01/25
九州運輸局、12月に事業停止30日など7社を処分 22/01/25
中国運輸局、12月に事業停止30日など5社を処分 22/01/25
スマートドライブ、「社有車損害リスク」セミナー 22/01/25
政府が燃油価格抑制策を発動、物流業界はどう動く 22/01/25
JR貨物、タンクコンテナ発送前点検の強化を要請 22/01/25
福島・浪江町でVR買い物と貨客混載配送の実証実験 22/01/25
ファミマFCトラック、愛知県から「低炭素水素」認定 22/01/25
近畿運輸局、大型トラック脱輪点検で増し締め訴求 22/01/25
アイリスオーヤマ、角田工場で新たに除菌商品生産 22/01/25
鈴与、生活困窮世帯へNPO通じて食料品7700食寄付 22/01/25
工業用梱包材FIBCの世界市場、26年までに年5%増 22/01/25
東北運輸局、12月に車両停止130日など5社を処分 22/01/25
安田倉庫、常勤監査役の永野氏が退任、14日に逝去 22/01/25
外環道「草加IC」から0.9キロ、事務所付きなど3件 22/01/25
オカムラ、「AI+遠隔」でピッキング自動化実現へ 22/01/24
横浜冷凍、千葉の次世代型冷蔵倉庫が環境評価取得 22/01/24
オイシックス、新物流センター移転で配送支障発生 22/01/24
JR貨物、青函保守工事で一部の貨物列車を運休に 22/01/24
カネカが北海道に医療機器の新工場、100億円投資 22/01/24
国交省、内航海運の省エネ効果実証事業を公募 22/01/24
商船三井、英の波力発電装置メーカーに資本参加 22/01/24
商船三井、ステークホルダー資本主義指標に賛同 22/01/24
TCI、大型車の後方確認用カメラ・モニター発売 22/01/24
北陽電機が倉庫大型化に対応した光データ伝送装置 22/01/24
日本生協連12月供給高、宅配サービスの定着裏付け 22/01/24
ソフトバンクの飲酒検知対応ウェビナー開催、1/28 22/01/24
敦賀市でスマート物流に向けたドローン配送を実証 22/01/24
東急不、分譲マンションに冷凍宅配ボックス初導入 22/01/24
川重など6社の実証実験、液化水素運搬船が豪州に 22/01/24
広島・神石高原町にドローン実証地、来年度開設 22/01/24
川崎汽船、脱炭素化戦略推進へフレームワーク改訂 22/01/24
東海電子、ベトナムの飲酒運転撲滅へJICAと契約 22/01/24
佐川と岐阜・山県市、SDGs達成への政策推進 22/01/24
名古屋でも処方薬を当日配送、ジェイフロンティア 22/01/24
SBSの安全スローガン、2作品が最優秀賞に決定 22/01/24
フォークリフト生産12月、8か月連続で前年比増加 22/01/24
スマート物流EXPO、課題解決型の「原点回帰」に好感 22/01/21
ヤマト、国内長距離輸送に貨物専用航空機3機を導入 22/01/21
日新、国際輸送業務の効率化策を見本市で訴求 22/01/21
ラピュタ、展示会でAMR導入メリット体感型ブース 22/01/21
オカムラ、「オートストア+ピッキングロボ」訴求 22/01/21
二つの商品を吸着し同時に持ち上げる新技術 22/01/21
ヤマタネ、千葉の食品物流会社を買収 22/01/21
トランコムがシンガポール物流会社を買収 22/01/21
日立物流西日本、火災一週後にベンゼン基準値超え 22/01/21
三菱ふそう、台湾市場で30年連続トップシェア 22/01/21
国交省、省CO2の燃料タンク製造設備投資を支援 22/01/21
スクロール360、中小向け物流代行で新サービス 22/01/21
佐川急便、富山県氷見市と災害協定を締結 22/01/21
Shippio、荷主向け「貿易業務の効率化」セミナー 22/01/21
ヤマトグループ、2月1日付新経営体制・人事 22/01/21
日本通運、経産省のDX認定制度を取得 22/01/21
三菱重工、物流業務の「知能化・自動化PJ」に着手 22/01/21
いすゞ、北米向け電動トラック製作とモニター実施 22/01/21
ZOZO、千葉と茨城の2拠点に再エネ由来電力を導入 22/01/21
日野、安全・エコ運転支援サービスを関東で開始 22/01/21
郵船出光のボイラー最適化システムがエネ庁長官賞に 22/01/21
サカイ引越とハウスコム、新引越サービスで提携 22/01/21
ZMP、自動運転車両向けの物体検知システムを発売 22/01/21
花岡車輌、カート製品を刷新しブレーキ機能を搭載 22/01/21
21年国際航空貨物は輸出入とも前年比増、JAFA調べ 22/01/21
サントリーの物流DXを発信、浦和美園配送センター 22/01/20
日立物流・新社長に高木常務、新たな中経へ若返り 22/01/20
伊藤忠、食品ロス減と物流効率化へシノプスと提携 22/01/20
気候変動対策で海運大手2社、脱炭素化社会へ決意 22/01/20
オープンロジ、日本製紙Gの化粧品ECパートナーに 22/01/20
トッパン・フォームズが事務在庫管理システム開発 22/01/20
JMU、省エネ技術生かした新型バルク船を引渡し 22/01/20
ANAカーゴ、5G影響でボーイング機が一部欠航 22/01/20
銚子電鉄、高速バス混載の特産品を東京駅で直売 22/01/20
国交省鉄道輸送統計10月、貨物は前年比6.4%減に 22/01/20
財務統計21年、経済回復で輸出入とも3年ぶり増加 22/01/20
船井総研ロジ、「物流戦略再構築への道」セミナー 22/01/20
ヤマト、スマホ宅急便発送サービスをより高機能に 22/01/20
アスクルや日野、電気トラック最適稼働を実証へ 22/01/20
ALI、高知・四万十町でドローン輸送実証に成功 22/01/20
ヤマトHD、輸送状況可視化へスタートアップに出資 22/01/20
住友電工系、動態管理を備えた輸配送管理が可能に 22/01/20
GHFD、ジャヴァコーポレーションの全株式取得へ 22/01/20
ロジザード、EC事業者の倉庫探し支援で連携 22/01/20
佐川急便、静岡・掛川市と災害協定を締結 22/01/20
デンバダイス、鮮度保持機器を物流拠点に初導入 22/01/20
ハコブ「物流から脱炭素経営考える」セミナー、1/27 22/01/20
首都高川口線「足立入谷IC」から0.4キロなど2件 22/01/20
「コミュニケーション」それが事故防止の第一歩だ 22/01/19
ロジスティクス4.0、激動の3年間を解説 22/01/19
ツールマート、安全対策は「機器」と「教育」の両輪 22/01/19
「はがれず一目で分かる」床面サインで安全な現場を 22/01/19
事故防止特集 -物流施設編- 22/01/19
サマリー、社宅を対象とした宅配収納サービス展開 22/01/19
ダイムラートラック、21年販売台数は前年比20%増 22/01/19
軽油価格は2週連続上昇、全都道府県で値上がりに 22/01/19
グリッドウェビナー「インフラシステム開発の裏側」 22/01/19
運送会社向け「未払残業代対策セミナー」2月開催 22/01/19
日本通運、2月1日付幹部社員人事 22/01/19
自動配車と連携した廃棄物処理システムで効率化へ 22/01/19
スマート物流EXPO開幕、製造・物流の5万人来場見込む 22/01/19
京急ストアとASA鶴見、商品即日配送の実証実験 22/01/19
日本郵便が国際郵便料金を6月値上げ、北米5割増 22/01/19
マトリックス、作業者検知システム販売計5000台に 22/01/19
横浜冷凍、商号の英文表示「YOKOREI」に変更 22/01/19
ダイヤサービス、28日に千葉市とドローン配送試験 22/01/19
C&W報告、世界的サプライチェーン混乱続く見込み 22/01/19
シーネット、創業30周年特設ページ開設 22/01/19
2月の物流イベントにキャリオット出展、フレクト 22/01/19
コニカミノルタとNEC、AGV自動制御システム開発 22/01/18
日本郵便とアイン、埼玉で医薬品当日配送を実証 22/01/18
NIPPON EXPRESS、日通の各種権利義務を承継へ 22/01/18
JR貨物と日本山村硝子の合弁会社、福井に植物工場 22/01/18
福山通運が広島に新拠点、複合輸送サービス提供へ 22/01/18
ヤマト、機密文書処理サービスを「コロナ禍」仕様に 22/01/18
日本郵船の仏関連会社、当地でLNG船長期傭船契約 22/01/18
日本郵船、ノルウェー企業と液化CO2輸送技術開発 22/01/18
三菱ロジスNとオカムラ、パレット入出庫を自動化 22/01/18