ロジスティクス
ロジスティード(東京都中央区)は9月30日、2027年度に向けた新中期経営計画「LOGISTEED2027」を公表した。中谷康夫CEO(会長兼社長執行役員)が掲げる「3つの柱」と、そ…
ロジスティクス
NX総合研究所(東京都千代田区)の試算によれば、何の対策もしなければ2030年には輸送力が30%不足するとされる農産物。農産物は、天候の影響で質・量ともに不安定になり…
サトー、廃棄物回収から再生財出荷まで工程可視化 25/07/02
エアロネクスト、ラストマイル配送検討会に参画 25/07/02
ロジレス、新経営体制を発表 25/07/02
ニッコンホールディングス、7/1付役員人事 25/07/02
流経大SCM人材教育講座、学び直し支援事業に採択 25/07/02
全国新スマート物流推進協、コミュニティ配送を提言 25/07/01
北海道、北海道の物流パネル展開催 25/07/01
JILS、31社の新規入会発表 25/06/30
日本気象協会、航空影響予測でモーダルシフト支援 25/06/27
関通、クラダシと再販連携でフードロス削減推進 25/06/26
物流改革の鍵「CLO」と、「LPD」という新たな視座 25/06/25
日本郵便、点呼問題で総務省に実態・原因・対応策報告 25/06/25
日本郵便の運送許可取消、関東管内で違反累積197点 25/06/25
YEデジタル、SAP連携で大企業SC効率化 25/06/25
Knewit、事業領域をSCリエンジニアリングと定義 25/06/25
ダイケン、常設型墜落防止装置アシストレール発売 25/06/25
公取委、不適正取引疑いの646荷主に注意喚起 25/06/24
伊藤忠ロジ、フジシールと医薬品物流分野で連携 25/06/23
国土交通月例経済3月、自動車貨物輸送8.3%増 25/06/23
EC物流の風雲児、100倍成長支えるシリウスAMR 25/06/20
STOCKCREWとシリウス両トップが語る躍進の原点 25/06/20
シリウスとSTOCKCREWが拓く「物流のインフラ化」 25/06/20
日本貿易会、第148回物流委員会開催 25/06/20
SC垂直統合の“深淵”探る徹底議論 25/06/20
配送ドローンのエリア運航の課題や事業性分析 25/06/18
全米ト協、加州EV規制撤回のトランプ大統領を支持 25/06/18
米オールステイツWC、高価値貨物輸送事業を買収 25/06/18
Space BD、人工衛星輸送ワンストップ支援 25/06/18
スターコミュ、LTE対応IPトランシーバー発売 25/06/18
プロロジス、アカデミーで物流次世代リーダー育成 25/06/18
第一実業、ホンダから優良感謝賞開発部門を受賞 25/06/18
自動車SC管理SaaS、AIで物流や財務可視化 25/06/17
中国DAMON日本法人設立 自動化装置を本格展開 25/06/17
どうする人手難、官民の最新動向やDX技術を検証 25/06/13
89.3%がトラック運賃の上昇実感、NX総研調査 25/06/13
日冷倉協、改正物効法の運用見直しを要望 25/06/13
メイクワン、情報発信で外国人雇用の支援強化 25/06/13
トラック運送業の多重下請構造検討会、6/17に第4回 25/06/11
2030年物流大綱検討会で課題と方向性提示、6/13 25/06/09
鴻池メディカル、EPGの倉庫管理システムを導入 25/06/06
エミレーツロジ、ケニア経済特区に進出 25/06/06
ロジコム、職場健康づくり宣言事業所に認定 25/06/05
物流DXフォーラム25春、6/26に開催 25/06/05
製造・物流向けERP導入セミナー、6/27 25/06/05
TDB、5月の運輸業景気DIは0.9ポイント改善 25/06/04
郵船ロジ、オンライン予約が日本発輸送に対応 25/06/02
物流政策/オリンパスの物流自動化~6/20セミナー 25/06/02
特定技能運転手育成へウズベキスタン政府と連携 25/05/30
イクヨ、定款変更で新規事業進出図る 25/05/30
東京都、SAF活用の航空貨物代理店6社を決定 25/05/29
米パレット、物流向けAI人材PF拡充へ資金調達 25/05/29
国交省、24年版交通政策白書を閣議決定 25/05/27
eMotion Fleet、EV充電器と運行システム連携 25/05/27
横浜スタジアムにギオンスカイバーカウンター登場 25/05/27
万博・豪パビリオンで産業・貿易大臣が講演 25/05/26
5月自動車貨物輸送は8.8%減、航空貨物は好調 25/05/26
事業更新制の「トラック新法」、27日に衆院通過へ 25/05/23
関光汽船、梱包事業に参入し輸送改革へ 25/05/23
マンハッタンA、物流革新企業を表彰 25/05/23
スイスUG、物流網構築ゲーム第3弾を26年発売 25/05/23
JILS、「中部ミライノ物流EXCO」開催 25/05/23
農水省、海外SC構築に向けた調査費用を支援 25/05/23
平和島自動運転協議会が発足、TRC構内で実証へ 25/05/22
兼松、ブラジル・コーヒー豆農園で高機能バイオ炭 25/05/22
X Mile、関東物流業者は地元の女性離れに課題意識 25/05/22
K+N、独エボニックのAPAC物流リーダーに 25/05/22
クレオ、コルシカと提携しSCのB2B統合を支援 25/05/22
関門海、定款変更で運送・倉庫事業を展開へ 25/05/21
貨物運送業の72%正社員の人手不足実感、TDB 25/05/20
郵船ロジG、陸上輸送でも顧客に環境価値割り当て 25/05/19
物流連、学生向けに物流業界研究セミナー 25/05/19
スマート物流Webinar Week開催、6/4-5 25/05/19
改正下請法は道半ば、「本当の声」にどう応えるか 25/05/16
SC分析市場、35年まで年平均22.8%で成長 25/05/16
DMP、自動運転想定のダイナミックマップ開発へ 25/05/15
SBS東芝ロジ、包装コスト削減策をJILS大会で発表 25/05/15
物流・SC管理のAI世界市場、40%超で成長 25/05/15
SBS1Qは減収減益、新規拠点立ち上げコストが増大 25/05/14
NCV、CVC伴走支援プログラム提供 25/05/14
学情、運輸業界の合同就職説明会 25/05/14
日新、MBOで非公開化へ ベインキャピタルと組む 25/05/12
日新、純利益25%増の108億円 国際物流も回復 25/05/12
「金利上昇は経営にマイナス」運輸・倉庫は7割弱 25/05/09
郵船ロジ、グループサプライヤー行動規範を改訂 25/05/08
運輸・倉庫は関税と人手不足で二重苦、TDB 25/05/07
マースクとHD現代が脱炭素化で協力 25/05/07
ブルーヨンダー、新製品に次世代AI機能を搭載 25/05/07
ブルーヨンダー、CO2排出測定強化へ英企業買収 25/05/07
広島ト協、トラック業界DX化へ支援金制度 25/05/02
JR貨物、岡山地区BCP対策で代行輸送フロー確立 25/05/02
北九州で港湾・航空貨物量が過去最高を更新 25/04/25
ギオン、人事制度改定で人材活用・育成強化 25/04/25
物流DX推進とインクルーシブデザイン戦略を解説 25/04/25
東芝と独IAV、自動運転検証サービスを共同開発 25/04/24
プレックス、2年以上の社員に特別手当支給 25/04/24
AIT、国際貨物フォワーダーGSDMIAを買収 25/04/24
ロジザード、WMS導入事例西日本編を公開 25/04/24
ヨコタEP、サイバーセキュリティ研究所を新設 25/04/24
NEC、エコシステム展示会で共同輸配送など紹介 25/04/24
ダイワコーポ、少年野球大会に過去最多の119チーム 25/04/23
ダイフク、インドでマテハン新工場が開設 25/04/22
ブルーヨンダー、SC計画分野のリーダー評価維持 25/04/22
フェデックス、韓国コールドチェーン展示会に出展 25/04/22
物流特化の求人メディア「エリシアンワークス」開始 25/04/22
国際物流DXとコスト削減セミナー、5/15 25/04/22
山形県物流実態調査、71%が「ドライバー不足」 25/04/22
AIデータ、TMS・WMS連携のAI最適化モジュール 25/04/22
4月は航空貨物の好調続く、自動車貨物は3.1%減 25/04/22
センコーGHD、インド物流企業を子会社化 25/04/18
食流機構、物流改善へ専門家派遣の公募開始 25/04/18
mirai計画、若者を惹きつけるブランディング戦略 25/04/18
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
ダイアログ、WMSミモザとクロスマ連携 25/04/18
雪印メグミルク、物流など統合管理基盤を刷新 25/04/17
Univearth、物流脱炭素化へWP公開 25/04/17
東開物流、組織改編からDX活用で事業拡大へ 25/04/16
BizTech、AI MarketでSpakonaと連携 25/04/16
国交省など、物流危機解決へ四国商工会に協力要請 25/04/16
JILSが読売新聞に意見広告、消費者などの協力訴え 25/04/16
SG佐川ベトナムが低温混載輸送、名糖と連携 25/04/15
運送業の経営厳しさ続く、自工会トラック市場調査 25/04/15
24年度の「コンプラ違反」倒産は過去最多に、TSR 25/04/15
ASEAN冷蔵物流、ハラル食品需要背景に拡大 25/04/14
道路貨物運送業の倒産、14年ぶりに350件超 25/04/09
西濃運輸が岡山に大型物流拠点、2支店統合移転へ 25/04/08
WMS・配車・動態を一貫連携、シーネットなど3社協業 25/04/08
船井総研L、4/24に現場価値可視化セミナー 25/04/08
DHL、フォーミュラ1世界選手権を支援 25/04/07
葛飾区、中小の大型免許保有人材育成支援 25/04/04
日本郵政、グループ内部監査の基本方針策定 25/04/03
トレードワルツ、世界会議で貿易の国際標準化訴え 25/04/02
三菱倉庫25年度入社式、斉藤社長がメッセージ 25/04/01
必読!今日から始まった改正物流二法の要点まとめ 25/04/01
運送業の9割が労働時間規制を順守、全ト協調査 25/03/31
上組、マルチステークホルダー方針策定 25/03/31
国交省、みなとSDGsパートナー登録制度を募集 25/03/31
TSR、中小零細企業の支払遅延が過去最多ペース 25/03/28
Mujin、物流自動化DX推進する専門本部を新設 25/03/28
運輸関連業7割が新規採用賃上予定、マイナビ調査 25/03/28
米輸送専門家が新物流コンサルテイング会社設立 25/03/27
日新、横浜スタジアムの広告リニューアル 25/03/26
アセンド、ロジックスが物流関連二法改正対応 25/03/26
X Mile、外国人材採用支援・教育管理機能で新提案 25/03/26
山口労働局調査、荷主の9割が「24年問題」を認識 25/03/24
TSR、運輸業の債務超過率12.3% 25/03/24
データで変わる物流現場の未来 25/03/24
TDB、公租公課滞納倒産が過去最多に 25/03/21
ゼネテック、関西物流展に3D仮想ソフト出展 25/03/21
第五回物流議論開催、日本型CLOへ議論深める 25/03/18
フロッグ、運輸業の平均初任給は1万26円増で3位 25/03/18