話題
物流ビジネスは今、未曾有の危機に直面している。トラックドライバーや倉庫作業員の人手不足。赤字から脱却できない中小物流企業。高騰する物流コスト。EC(電子商取引)…
話題
日立製作所は、「HITLUSTER」(ヒットラスター)で1999年にWMS(倉庫管理システム)市場に参入した。初代の製品「HITLUSTER-TC(通過機能)」「HITLUSTER-DC(在庫機能)…
ジモティー、長野県安曇野市とリユース啓発で協定 23/06/08
イオン、物流梱包廃材を再利用したポリ袋発売 23/06/02
モリタエコノス、EV回転式塵芥収集車を開発|短報 23/05/24
エアコン適正回収でヤマトHCと日管協が連携強化 23/05/09
10自治体と協定、SGムービングとリネットJ|短報 23/05/08
エディオンとSBS東芝ロジ、制服の再利用で協業 23/04/24
センシンロボ、ヤード在庫把握にドローン利用検討 23/04/21
郵便局が資源循環拠点に、不要品回収サービス 23/04/20
佐川GL、災害備蓄品をクラフトエールに|短報 23/04/19
SAF資源循環の機会創出へ荷主・物流企業など協働 23/04/17
エコミット、日本郵政キャピタルから資金調達|短報 23/04/17
仏シーバなど3社、廃タイヤ問題解決の仕組み開発 23/04/07
成田空港、航空2社と共同で資源循環PJ|短報 23/04/06
Volvo Trucks、アフリカに初大型EVトラック|短報 23/03/17
アスクルと花王G、プラ製品水平リサイクルで協業 23/03/14
SBS即配、産廃処理管理票の電子化支援を開始 23/03/13
SG系とリネット、14自治体と家電回収で提携|短報 23/03/02
ユーグレナと丸井G、バイオ燃料の循環利用で協業 23/02/27
SGとリネットの家電回収、奈良市と協定|短報 23/02/22
相模原市で家電4品目回収、リネットとSG系|短報 23/02/02
SG系とリネット、31自治体と家電回収事業で連携 23/01/26
返品・訳あり品の在庫削減へECサイト、イーロジス 23/01/26
ニチレイLと霧島酒造、焼酎製造の副産物を再利用 23/01/19
返品在庫の保管庫広げ買取強化、オークファン系 23/01/19
引っ越し時の廃家電回収、東電系とリネット|短報 23/01/10
無人計量のトラックスケール発売、鎌長製衡 22/12/27
SG系とリネットなど使用済家電回収で連携|短報 22/12/15
日販、ローソンの返品物流活用し古着再利用を促進 22/12/12
岐阜で廃食用油使ったバイオ燃料の製造開始|短報 22/12/02
SGムービング、使用済み家電回収PFを共同開設 22/10/26
リユース容器の再利用実験に参画、ウォルト|短報 22/10/21
プラ循環スキーム確立で製品再生、双日プラネット 22/10/17
DXE産廃処理向けツール、IT導入補助対象に|短報 22/10/05
SGムービング、サイトのデザインなど刷新|短報 22/10/04
リネットJ、新たに4自治体と回収協定|短報 22/09/05
名古屋市でごみ収集車のルート最適化実証|短報 22/08/31
東京海上日動、事故商品の再生費用補償 22/08/24
リネットJとSGムービングが提携業務開始|短報 22/08/17
豊田通商、Tシャツリサイクルで物流支援|短報 22/08/04
産廃配車サービスのファンファーレ、6.3億円を調達 22/07/20
アイリスプラザの家電下取り品、リネットが回収 22/07/07
伊藤忠など、ペットボトル再利用で追跡可能性検証 22/07/06
シャンプーや洗剤の空き容器回収、横浜で実験 22/06/15
NX系、書類電子化で売上減の産廃業界を電子化 22/06/10
ファンファーレ、コンテナ不法投棄防止へ新機能 22/04/05
SGリアルティ、舗装改修に廃ペットボトルを活用 22/03/15
産廃収集運送業の許可取り消し、神奈川県が処分 22/03/14
フレクト、廃棄物処理業者向け業務改善セミナー開催 22/03/09
伊藤忠、食品ロス減と物流効率化へシノプスと提携 22/01/20
自動配車と連携した廃棄物処理システムで効率化へ 22/01/19
センコー、EC非対面返品サービスの物流業務を受託 21/12/24
フレクト、「産廃業界アナログ業務削減」セミナー 21/09/15
エア・ウォーター、産廃輸送・処理会社を子会社化 21/09/14
バンダイ、「ガシャポン」空カプセルを再資源化 21/09/10
ニッポグループ、苫小牧の産廃中間処理施設が完成 21/09/03
TBM、横須賀で廃プラ再生プラントPJ 始動へ 21/08/30
アスベスト建材収集・運搬に関する顧客の声を紹介 21/08/24
イーテラス、産廃業界支援システムが満足度首位に 21/08/24
サティスファクトリー、廃棄物の再資源化を支援 21/07/30
浜松の廃棄物運搬2社、災害時に運転手の相互支援 21/07/08
ユーグレナのバイオ燃料、JR東の塵芥車が導入 21/05/25
スカニアの電気塵芥車、コペンハーゲンで導入へ 21/05/19
神奈川県、横浜市の産廃業者に許可取り消し処分 21/05/18
三菱ふそう、厚木市などとEV塵芥車で連携協定 21/05/11
愛知県、岡崎市の産廃業者の許可取り消し 21/05/10
エンビプロHD、尼崎の廃鉄集荷ヤードを拡張 21/05/06
重井興業(岡山)、事業停止で自己破産申請へ 21/04/27
明和産業(愛知)、破産手続き開始決定 21/04/26
鈴与、YouTubeで海陸一貫輸送「はこ廻船」を訴求 21/04/23
愛知県、産廃収集運搬業1社の許可取消し 21/04/23
ヤマダHD、茨城の産廃運搬処分業者を買収 21/04/01
神奈川県、廃棄物処理法違反で2事業者の許可取消し 21/03/23
千葉県、ボーナンの産廃収集運搬許可を取消し 21/03/19
IHI、産廃処理業者と愛知事業所跡地の売却交渉 21/03/09
産廃収集運搬のN.STYLE破産手続き、県が許可取消し 21/02/08
東京都、産廃収集運搬業1社の許可取消し 21/01/07
ジモティー、佐伯市とリユース活動促進へ協定締結 21/01/06
山九、北九州市の焼却施設建替え事業に参画 20/12/23
ミャンマーの廃棄物運搬に量子コンピューター活用 20/12/22
SBS即配、横浜幸浦に家電リサイクル拠点開設 20/12/16
福岡の産廃収集運搬会社に許可取消し処分 20/12/15
JPR、木製廃パレットをヴィンテージ家具に 20/12/10
ユニリーバなど36社、プラスチック廃棄削減で合意 20/12/10
リネットJ、小型家電・PC回収で新たに20自治体提携 20/12/01
サティスファク、資源循環の構築・再編支援を強化 20/11/27
商船三井、貨物船にマイクロプラ回収装置を搭載 20/11/26
JUST.I、リユース向け買取・物流管理システム開始 20/11/26
群馬県富岡市、リネットJと連携し小型家電回収 20/11/19
廃プラ流通プラットフォーム構築へ実証事業、福岡 20/11/17
伊藤忠、サウジ工業系廃棄物処理会社に資本参画 20/11/12
東京都、産廃処理業者2社の許可を取消し 20/11/12
SBS即配サポート、環境事業特設サイト公開 20/11/04
セブン&アイ、西日本でペットボトル再生工場新設へ 20/10/29
リネットJ、岐阜県北方町と廃PC宅配回収で協定 20/10/29
足利市、リネットJと連携しPCと小型家電回収 20/10/29
浜田、廃油量遠隔監視し回収効率高める検証 20/10/22
北陸電力、志賀原発から放射性廃棄物480本搬出 20/10/16
千葉県、産廃収集運搬業1社の許可取消し処分 20/10/15
新明和、11月から塵芥車の「サブスク」スタート 20/10/14
東京都の収集運搬業者に許可取消し処分 20/10/06
リネットジャパン、桶川市で小型家電回収開始 20/10/02
花王とライオン、フィルム容器リサイクルで協力 20/09/10
新型アロックス、ロンドンのリサイクル会社が導入 20/09/09
東海汽船、東京島しょ部移住者向け引越し強化 20/09/08
ミシュラン、欧州でタイヤ循環の新プロジェクト 20/09/07
ONE、11月15日から中国向け固形廃棄物輸送を制限 20/09/04
メイホウ(茨城)が事業停止、自己破産申請へ 20/09/02
物流企業など76社から廃プラ103トン回収し再生 20/09/01
昭和電工、川崎事業所で廃プラ受入れガス化再利用 20/09/01
リネットJ、PC回収の協定自治体が263に拡大 20/09/01
2台目の新型機密文書シュレッダー車両が納車 20/09/01
ダイドーGHD、空き容器の回収率83.9%に 20/08/28
西濃運輸、トレジャー・ファクトリーと引越で提携 20/08/27
東港金属、9月1日に持株会社制へ移行 20/08/25
ファンファーレ、廃棄物回収特化のAI配車計画提供 20/08/24
リファインバースと三菱ケミカルが資本業務提携 20/08/21
米ニコラ、電動ゴミ収集車2500台を受注 20/08/18
外食5社、名古屋市で食品リサイクル・ループに参加 20/08/03
回収した廃プラを45Lゴミ袋に、7月は411万枚分 20/08/03
家電販売&回収マッチング、SGムービング新サービス 20/07/31
リネットジャパン、周南市と家電回収協定 20/07/17
廃棄物排出事業者向けに回収・買取・監視の新サービス 20/07/16
ウィファブリック、在庫再流通化CO2を200トン削減 20/07/15
西日本豪雨、7日間で19年度1年分の漂流物回収 20/07/15
ヤマトロジ、メンバーズ対象「スマホ保険」提供開始 20/07/06
資源循環PJで物流会社などから廃プラ34t回収 20/07/03
ユニクロ、宅配2社などにインナー15万着寄贈 20/06/23
小型家電の回収件数過去最高に、リネットJ 20/06/12
リネットの不要PC宅配回収、246自治体へ拡大 20/06/02
エコスタッフ、AI考案ごみ収集ルートを業者に提供 20/06/01
ブロードリンク、非接触の情報機器回収サービス 20/05/14
「ごみ.Tokyo」が廃棄物処理をネットで完結 20/04/30
ルート最適化で廃棄物収集車44台分の削減を検証 20/03/30
需要の偏りと中国混乱が荷主・物流に影響、JILS調べ 20/03/19
ウチダエスコ、「MFLP船橋II」にIT総合支援拠点 20/03/12
JR貨物、4日から台風19号廃棄物を都内工場へ輸送 20/02/03
TBM、郵便局に資源循環素材「LIMEX」の回収箱 20/01/31
ワタミ、食品循環の取組が「再生利用事業計画」認定 20/01/30
NTTロジスコ、医療機器物流に帰り便の新サービス 20/01/20
SBSリコーロジ、業務報告アプリ「Check-in」導入 20/01/15
三井倉庫BP、リニューアルHPで新サービス紹介 19/12/24
オール真庭の共同集配拠点整備など助成事業に 19/12/11
大型タイヤを再利用、カードケースXmasモデル登場 19/12/06
環境省、宮城から横浜に災害廃棄物を鉄道輸送 19/11/27
タケエイ、金沢に3.3万m2最終処分場竣工・12月受入 19/11/05
西友、効率化・食品ロス削減へ日立のAI自動発注 19/10/09
NECの物流変革見えた、最適解導く基盤活用に強み 19/09/20
東京・丸の内で廃棄物収集の効率化実験 19/09/12
ローソン、配送戻り便で廃棄食品回収の実証実験 19/08/01
気象協会、「eco×ロジ」需要予測で在庫9割減など 19/07/26