M&A
SGホールディングス(SGHD)は8日、連結子会社である佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)が、中国・上海の物流会社である上海虹迪物流科技(RUNBOW)の保…
財務・人事
日本郵政は8日、2026年3月期第1四半期の連結決算を発表した。経常収益は前年同期比2.7%増の2兆8102億円、経常利益は同6.5%増の2251億円となり、増収増益を確保した。一…
イベント
本誌LOGISTICS TODAYは7日、緊急オンラインイベント「物流業界激震、トランプ関税15%の衝撃~サプライチェーン“敗者”になる前に知るべき生存戦略~」を開催した。日米相…
話題
倉庫管理システム(WMS)の導入は、今や物流現場の効率化に欠かせない要素となっている。特に近年は、EC(電子商取引)の急成長や人手不足といった課題が深刻化するなか、…
物流停止回避へ気象会社のリスク分析活用 21/02/12
ユニ・チャームとサントリー、鉄道共同輸送開始 21/02/12
寺岡精工、小売店舗向け量り売り棚システム発売 21/02/12
SBSHDの前12月期増収増益、配送でコロナ影響吸収 21/02/12
安田倉庫、RFルーカスに出資しRFID活用積極化 21/02/12
日本郵便の3Q、郵便・物流は減収減益、国際が改善 21/02/12
鴻池運輸3Qは緩やかな回復、通期予想を上方修正 21/02/12
ビーイングHD、20年通期は売上13%・営利40% 21/02/12
マースク、中国からポーランドに医療具専用列車 21/02/12
【主張】基本業務フローとレポートライン整備急げ 21/02/12
乾汽船、3Qは損失拡大も通期は上方修正 21/02/12
商船三井、新造LNG船でインドにシェールガス輸送 21/02/12
日本郵船、CDP気候変動対応への回答で最高評価 21/02/12
ジオディス、コンテナ不足で上海発チャーター 21/02/12
岡山県貨物、3Qも引き続き減収減益に 21/02/12
日本ロジテム、3Qは貨物事業好調も減益に 21/02/12
近鉄エクス、ルーマニア・コンスタンツァに支店 21/02/12
兵機海運、コロナ影響続き3Q営業益47%減少 21/02/12
日通1月鉄道コンテナ、全地区で取扱個数が減少 21/02/12
栗林商船の3Q、コスト削減などで営業黒字に 21/02/12
フェローワールド、フォーク用リチウムの販売開始 21/02/12
ロシア鉄道、1月のコンテナ貨物19%増 21/02/12
上組、3Qは売上高5.7%減・営利6%減に 21/02/12
横浜冷凍の1Q、冷倉事業は減収減益に 21/02/12
川崎汽船がONEと合同演習、独河川での事故想定 21/02/12
国際物流総合展、主催者が15日に愛知県知事表敬 21/02/12
釜山と仁川にスマート物流センター、中小企業支援 21/02/12
近鉄エクスの1月航空輸出25.4%増加、復調期待 21/02/12
車両停止70日など2社に行政処分、北海道運輸局・1月 21/02/12
日新「平和島冷蔵物流センター」が保税許可取得 21/02/12
東北運輸局、タクシー22社含む26社に貨物運送許可 21/02/12
日本通運など5か所の倉庫業を登録、東北運輸局 21/02/12
大阪税関、2か所の保税許可期間更新を公告 21/02/12
SBSホールディングス役員人事、3月25日付 21/02/12
優先接種、パブコメ要望470件も物流は対象外 21/02/10
WNI、気候変動による浸水・物流寸断リスクを診断 21/02/10
ワクチン物流体制、検討会開催も詳細見えず 21/02/10
ファイズHD3Q増収増益、オペ・ロジ部門伸長 21/02/10
両備HDが宅配参入、拠点間輸送とセット展開も 21/02/10
神奈川労委、三昭運輸に未払一時金の支払命令 21/02/10
輸送事業で貨物大幅減、セイノーHD3Q減収減益 21/02/10
センコン物流、倉庫事業堅調で3Q営業益52.3%増 21/02/10
ドローンのテラ・ラボ、南相馬に新工場建設 21/02/10
エスライン3Q、コスト改善進み営業益36%増 21/02/10
いすゞ、コネクテッド技術で架装部もモニタリング 21/02/10
日新の3Q、物流事業回復で通期予想を上方修正 21/02/10
日本コンセプト12月期決算、底打ちも減収減益 21/02/10
飯野海運3Q減収増益、市況一時高騰でカバー 21/02/10
東京汽船3Q営業損失4.4億円、曳船11月に底打ち感 21/02/10
京極運輸商事、勤務時間短縮で決算発表延期 21/02/10
中央倉庫3Q減収増益、倉庫業で料金改定効果 21/02/10
高速立ち往生時の支援活動で新潟県ト協に感謝状 21/02/10
東海運、作業費用減で3Q営業益47.5%増 21/02/10
ゼロ12月中間決算、一般貨物と人材部門で増益 21/02/10
トレーディアが輸出部門で損失、3Q営業利益46%減 21/02/10
ウエルシア薬局、新潟県と災害時物資提供協定 21/02/10
ミシュラン、南米チリにタイヤリサイクル工場 21/02/10
ヤマト、クロネコ・シロネコLINEスタンプ配信 21/02/10
タカセ3Q営業益6.9%増、原価改善効果 21/02/10
伏木海陸運送、2Qは売上17%減・営利57%減に 21/02/10
軽油価格11週連続の値上がり、全国平均120.1円 21/02/10
大運の3Q営業益改善、自動車運送で採算良化の傾向 21/02/10
日通、1月の輸出混載重量が前年同月比50%増 21/02/10
名港海運3Q営業益35.5%の減益、港運売上1割減 21/02/10
是則運輸倉庫、4事業所で認定通関業者の認定取得 21/02/10
4か所の保税許可期間を更新、名古屋税関 21/02/10
内外トランス決算、減収減益も改善基調 21/02/10
日本コーンスターチ、愛知の保税工場許可が失効 21/02/10
MUJIN、ロボットで高積みケースの荷下ろし自動化 21/02/09
ZMP、物流DX推進で6社と新たなパートナーシップ 21/02/09
JTが九州工場閉鎖、国内サプライチェーン再編 21/02/09
ドローン関連6社、社会実装促進へ共同プロジェクト 21/02/09
インドネシアの物流関連団体が協力期待表明 21/02/09
近鉄エクス、物量減も運賃上昇で3Q業績改善 21/02/09
国交省、インフラDXで特車通行手続き即時処理へ 21/02/09
厚労省、新型コロナワクチン輸送の指針策定へ 21/02/09
沖縄県航空関連産業クラスター推進会に2社登録 21/02/09
商船三井、航路選択などで米AI企業との協業拡大 21/02/09
スマートドライブ、「トラック王国」と協業開始 21/02/09
国交省、国際港周辺の物流拠点整備を補助 21/02/09
日本トランスシティ、3Qも回復基調維持 21/02/09
日本郵船、川崎重工業とVLGC2隻の建造契約 21/02/09
三菱ふそう、「パートナーシップ構築宣言」を公表 21/02/09
1月の運輸業者の倒産、前年比3割減の21件に 21/02/09
玉井商船、外航海運が3Q黒字転換 21/02/09
ピー・シー・エス、小型物流機器「EPリフター」発売 21/02/09
ANA国際線貨物に回復の兆し、年度初の前年超え 21/02/09
伊勢湾海運3Q、下げ幅縮小も引き続き減収減益 21/02/09
ONEアパス、神戸港で損傷コンテナ722個陸揚げ 21/02/09
全ト協、6TSの食堂営業短縮措置を延長 21/02/09
運輸・郵便業の12月給与9%減、賞与減など響く 21/02/09
西鉄、価格見直しで3Q物流部門増収増益 21/02/09
オークネット、中古EVバッテリー再生事業参入を検討 21/02/09
ナラサキ産業、海運事業3Q利益65%減少 21/02/09
物流業界でM&Aニーズ、アドバイザー90人調査結果 21/02/09
ヤマト運輸、IoT電球の見守りサービス全国展開へ 21/02/09
四国運輸局、1月は車両停止30日など3社に行政処分 21/02/09
東北道浦和ICから2.8キロに264坪など2件 21/02/09
神戸港、12月の貿易総額は15か月振りのプラス 21/02/09
西鉄の1月航空貨物量、輸出重量が42.3%増加 21/02/09
来春に首都圏の高速料金改定へ、新割引導入も 21/02/08
「うちの倉庫はダメだよな」第2回コラム連載 21/02/08
ダイアログ、物流現場診断3月末まで無償提供 21/02/08
住友倉庫3Q減収減益、直近3か月は復調の兆しも 21/02/08
C&FロジHD、DC事業好調継続も下方修正 21/02/08
ミラロボRPA、物流向け事務自動化サービス開始 21/02/08
全日空21年度貨物便、成田に集約し旅客便も活用 21/02/08
遠州トラック、EC向け拠点間輸送伸び3Q増収増益 21/02/08
国交省、海コン輸送ひっ迫受け協力呼びかけ 21/02/08
ハンディ入力画面をExcelで作成、テクノツリー 21/02/08
川西倉庫、3Qは売上7%減・営利3割減に 21/02/08
米アマゾン、スーパーボウルで偽造品の取締強化 21/02/08
ダイフクが独AFT社と業務提携、PJ単位で協業 21/02/08
モノタロウ、茨城県で新たな物流拠点完成 21/02/08
渋沢倉庫3Qは改善、倉庫や航空貨物など増収 21/02/08
いすゞ、中型トラックに米カミンズのエンジン搭載 21/02/08
ブレイズ、宅配用電動3輪の装備品EC決済可能に 21/02/08
マルハニチロ3Q、都市部の保管需要取り込み物流増益 21/02/08
センコーGHD、3Q利益プラ転で通期予想も修正 21/02/08
産廃収集運搬のN.STYLE破産手続き、県が許可取消し 21/02/08
南総通運、3Q営業利益が20.8%減少 21/02/08
運輸安全委、NCA・成田の機体損傷を航空事故に 21/02/08
近鉄エクス、輸入通関件数が3か月連続のプラス 21/02/08
埼玉・春日部、天井高8m以上・低床など2件 21/02/08
東京税関、2か所の保税許可失効を公告 21/02/08
日本石油輸送3Qも減収減益、通期は上方修正 21/02/08
丸全昭和運輸、原価低減で3Q営業増益 21/02/08
SGHD1月宅配個数、好調EC背景に7.2%の伸び 21/02/08
東陽倉庫、コロナ影響で3Q営業益18%減 21/02/08
東都水産、冷蔵倉庫事業の3Q利益98%増加 21/02/08
日本郵船、2月15日付人事 21/02/08
国交省、2/4付・2/8付人事 21/02/08
物流連がコロナ調査の最終報告、対応強化呼びかけ 21/02/05
ナビタイム、大型車の旋回可否考慮しルート検索 21/02/05
福山通運が新中計策定、3年後売上目標3200億円 21/02/05
大和ハウス、北上市でマルチ型物流施設着工 21/02/05
セラビー、EC販促支援付加した物流受託サービス 21/02/05
日本GLP、YKKAP福岡工場跡地に専用物流施設 21/02/05
福山通運とトナミHD、ともに3Q振るわず 21/02/05
大阪港夢洲地区ゲート前混雑緩和へオンライン懇談会 21/02/05
トナミHD、KSRに情シス部門集約し対応力強化 21/02/05
蓮田市の2.2万坪物流施設で完成前内覧会、三菱地所 21/02/05
ミャンマー、クーデターの物流影響解消 21/02/05
流山市、佐川・GLPと災害時輸送・保管一貫協定 21/02/05
ケイヒン3Qは利益2割増、国内の宅配が後押し 21/02/05
グッドイヤー、トラック自動運転ベンチャーに出資 21/02/05
阪急阪神HD、3Qの国際輸送は利益黒字化 21/02/05
ランテック、マルハニチロの名古屋物流拠点に支店 21/02/05
安田倉庫、「DX先進企業」めざし推進室を新設 21/02/05
東部ネットワーク3Q、売上減をコスト削減でカバー 21/02/05