国際 ヤマト運輸(東京都中央区)とトッパントラベルサービス(東京都港区)は17日、社員を海外に赴任させたり、外国人材を受け入れたりする際の人事手続きなどをワンストップ…
ロジスティクス 日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、前3月期連結決算を発表した。売上高は前期比0.6%増の1876億円となったが、営業損失36億円(前年同期は14億円の利益)、経常損失43億円(…
ヒガシ21は増収増益、中計目標値も上方修正 24/05/10
ロジネットJは増収も減益、今期は大幅増益見込む 24/05/09
アサヒロジスティクス、大卒従業員の初任給引き上げ 24/05/07
伊藤ハム米久HD、3年で積載率10%向上目指す 24/05/07
物流・SC課題解決へ、ベンチャー支援投資ファンド 24/05/02
ヤマタネ、ドローンのエアロネクストに出資 24/04/30
商船三井、CN実現に向け経産省の金融支援活用 24/04/26
C&Fが丸和に再度要望、TOB延期拒否なら対抗措置も 24/04/25
キムラユニティー決算、日々決算など実り大幅増益 24/04/25
遠州トラック、マルチステークホルダー方針公表 24/04/24
C&Fが2回目の質問事項送付、再度TOB延期を要望 24/04/22
クリアル、豪物流施設開発に投資実行 24/04/19
NXグループ、シンガポールのAIテック企業に出資 24/04/17
エーアイテイー通期は減収減益、海上運賃下落で 24/04/15
関通決算は増収最終減益、次期売上は3割増見込む 24/04/12
富士物流、4/1付組織改編・人事異動 24/04/12
セイノーCVCに日本政策投資銀行など参画 24/04/11
NXHD、菌ケアスタートアップのKINSへ出資 24/04/11
丸八倉庫1Q、保管料収入が前年上回り増収増益 24/04/05
NSUが新中計、次世代燃料船に1650億円を投資 24/04/04
商船三井、LNG二元燃料大型タンカー建造へ資金調達 24/04/04
トナミHD新中計、26年度に売上1800億円目指す 24/04/04
トナミHDが通期下方修正、震災で物量回復に遅れ 24/04/04
キユーソー流通1Q、共同物流好調で売上4.7%増 24/04/02
ラピュタロボ、東銀リースから資金調達 24/03/29
内外トランスライン、4月1日付人事 24/03/29
SBSHD、ITサービス向上へ情報システム3部新設 24/03/28
兵機海運、4/1付役員人事 24/03/28
キムラユニティーG、26年度に売上700億円目標 24/03/28
三菱ロジスの新中計、26年度の売り上げ7000億円 24/03/25
C&Fロジ、売上2000億円目指し低温物流強靭化 24/03/15
鴻池運輸が通期上方修正、空港関連など増収で 24/03/14
NXHD、低価格3Dプリント義足開発会社に出資 24/03/06
物流DX支援のシマント、事業拡大見据えリブランド 24/02/21
兵機海運が連結子会社解散、今期から個別決算に 24/02/16
JR貨物3Q、レールゲート稼働で売上微増も減益 24/02/15
近鉄GHD3Q、国際物流部門は増収増益 24/02/15
ビーイングHD3Q、配送業務の合理化で増収増益 24/02/14
京極運輸商事3Qは営業赤字計上、売上5.2%減 24/02/14
兵機海運3Q、外航・港運事業低調で減収減益 24/02/14
日本コンセプト決算、減収減益 24/02/14
丸全昭和運輸3Q、物流付帯事業で減収も増益 24/02/13
大運3Q、港湾運送低調で減収営業減益 24/02/13
日本ロジテム3Q、自動車運送低調で最終減益 24/02/13
ロジスティード3Q、国際物流低調で減収減益 24/02/13
セイノー3Qは増収減益、運賃引き上げへ追加策も 24/02/09
内外トランスは大幅減収減益も、今期回復見込む 24/02/09
日本トランスが通期上方修正、海外法人が好調 24/02/09
上組3Q、港湾運送低調などで物流は5.2%減収 24/02/09
リンコー、一般・コンテナともに取扱量減少 24/02/09
大東港運3Q、主力貨物の輸出入減少で減収減益 24/02/09
川西倉庫3Q、国際物流低調も国内好調で営業増益 24/02/09
福山通運、貨物輸送量低調などで減収減益 24/02/08
西日本鉄道、物流部門は大きく減収減益 24/02/08
ヤマトHD、越境EC60%に出資 24/02/07
三井倉庫HD3Q、国際運賃の単価下落で減収減益 24/02/07
遠州トラック3Qは増収減益、コスト高止まり 24/02/07
タカセ3Q、取扱量の減少などで減収減益 24/02/07
南総通運3Q、増収増益で最終利益58.9%増 24/02/07
住友倉庫3Q、国際海上運賃下落で減収減益 24/02/07
丸運3Q、減収も営業利益80%超増加 24/02/07
三菱倉庫CVCが出資1号、業務用ロボ開発ugoを支援 24/02/07
日本石油輸送3Q、化成品・コンテナ低調で減収減益 24/02/07
ニチレイ3Q、低温物流事業は増収増益 24/02/06
ケイヒン3Q決算、国際物流部門低調で減収減益 24/02/06
PALTAC、物流コスト減で販管費大幅改善 24/02/06
サンリツ3Qは減収減益、海上運賃の下落響き 24/02/06
東部ネット3Q決算、産業用ガス輸送など寄与し売上増 24/02/06
サカイ引越センター、1月売上は6.4%増 24/02/06
ヤマトHDが通期下方修正、最終利益160億円減 24/02/05
日本郵船が通期予想修正、純利益200億円引き下げ 24/02/05
AZ-COM丸和HD3Q、輸配送・3PLともに増収増益 24/02/05
川崎汽船3Qは売上1.8%減、ドライバルクなど低調 24/02/02
JAL3Q決算、貨物郵便収入は44.4%の減少 24/02/02
共栄タンカーが通期業績を上方修正、最終黒字に 24/02/02
カンダHD、国内は増収増益も、国際部門で苦戦 24/02/02
ニッコンHD3Q、全事業好調で増収増益 24/02/02
ヤマタネ3Q、物流は売上堅調もコスト増で減益 24/02/02
ファイズHD3Q、ECサービス好調で増収増益 24/02/01
山九3Qは増収減益、海上コンテナ取り扱い減少 24/02/01
商船三井3Q、減収もエネルギー事業が好調 24/01/31
NSUが通期業績上方修正、最終利益は30億円増 24/01/31
明海グループ3Q、最終減益も主力事業伸長 24/01/31
サカイ引越3Q、引っ越し単価上昇で増収増益 24/01/31
エージーピー24年3月期第3四半期 24/01/31
三菱倉庫、海上運賃下落で減収減益も倉庫好調 24/01/31
SGHDが通期業績を下方修正、デリバリー低調 24/01/26
アサガミ3Q、鋼材取扱や建設機会輸送量が増加 24/01/26
キムラユニティー3Q、国内外物流好調で増収増益 24/01/25
大東港運、水産加工の子会社を株式会社に移行 24/01/24
NXHD、USJマンハッタンシアターに協賛 24/01/19
海運3社株価上昇、中東緊迫化で運賃上昇見込まれ 24/01/18
関通3Qは営業減益、次期は売上150億円超見込む 24/01/15
ヤマト運輸、4月に届け出運賃を一部値上げ 24/01/12
丸八倉庫、通期は前年比4.4%増収 24/01/12
エーアイテイー、通期売上予想を200億円引き下げ 24/01/11
エアロネクストCEO、知的財産戦略本部構成委員に 23/12/18
大友ロジサービス決算、運送好調も最終減益 23/12/18
日本通運、1月1日付幹部社員人事 23/12/18
ヤマト運輸、12月16日付人事 23/12/18
ビーイングHD、原価管理寄与し通期予想を上方修正 23/12/15
泉海商運、24年問題対策資金として17.5億円調達 23/12/14
安田倉庫、サステナリンクローンで145億円調達 23/11/29
兵機海運、パナマ子会社がばら積み船を売却 23/11/28
渋沢倉庫、グループ初の統合報告書を公開 23/11/24
ヤマトHD、ICチップ型LiDAR開発会社に追加出資 23/11/17
BtoB物流改善の仏企業に出資、グローバル・ブレイン 23/11/17
イー・ロジット2Q、コスト増で最終2.9億円の赤字 23/11/14
日本コンセプトが通期利益上方修正、円安進行で 23/11/14
ビーイングHD3Q、拠点再編で合理化進み増収増益 23/11/14
大運2Q、港湾運送低調で減収も経費削減で増益 23/11/14
NXHD、国際輸送低迷で2四半期連続の通期下方修正 23/11/13
ロジスティード2Q、国際物流低調で減収減益 23/11/13
センコーGHD中間、物流など事業好調で増収増益 23/11/13
栗林商船2Q、北海道航路など低調で減収減益 23/11/13
日本ロジテム2Qは増収増益、アセット事業など好調 23/11/13
京極運輸商事が通期下方修正、国内外の取扱減少で 23/11/13
東海汽船が通期下方修正、6億円の最終赤字に 23/11/13
近鉄GHD国際物流、2Qは大幅な増益 23/11/13
大東港運2Q、農畜水産物輸出入が低調で減収減益 23/11/13
東京汽船2Q、曳船事業好調で増収増益 23/11/13
セイノー、輸送事業低調で2四半期連続の下方修正 23/11/10
上組2Q、港湾運送や国際運送が低調も最終増益 23/11/10
センコン物流2Q、増収もコスト大幅増で減益 23/11/10
岡山県貨物運送、運送需要低調で通期業績下方修正 23/11/10
リンコーが通期業績下方修正、一般貨物取扱が減少 23/11/10
鴻池運輸が通期利益を上方修正、国際旅客便好調で 23/11/10
乾汽船、為替変動や営業費用減で通期上方修正 23/11/10
トナミHDが通期業績を下方修正、取扱物量が減少 23/11/10
兵機海運2Qは減収減益、外航海運など低調で 23/11/10
伏木海陸運送1Q、輸出入貨物が低調で減収減益 23/11/10
西鉄国際物流2Q、輸送需要低迷で大幅減収減益 23/11/10
トレーディア2Q、運賃下落や取扱減で減収減益 23/11/10
SBSHDが通期業績予想を下方修正、3Qは減収増益 23/11/10
名港海運2Q、主力の港湾運送など低調で経常減益 23/11/10
伊勢湾海運が業績上方修正、取扱貨物量が堅調 23/11/10
ニッコンHD中間決算、全事業好調で増収増益 23/11/10
JR貨物が通期業績予想を下方修正、営業赤字に 23/11/09
東陽倉庫2Q、物流低調も不動産安定で減収増益 23/11/09
ゼロ1Qは減収減益、マレーシア輸送低調など響く 23/11/09
住友倉庫、国際輸送低調などで業績を下方修正 23/11/09
C&FロジHD2Q、センター事業好調で増収増益 23/11/09
日新2Q、前期運賃高騰の反動で最終利益37.8%減 23/11/09
名鉄運送事業2Q、人件費・業務委託料が影響し減益 23/11/09
玉井商船、2Qは外航海運業の低調響き減収減益 23/11/09
川西倉庫が通期利益を上方修正、2Qは最終減益 23/11/09
遠州トラック、通期利益予想を大幅引き下げ 23/11/09
エスライン2Q、物流関連は増収も経費増で減益 23/11/09
日本トランス2Q、港湾運送や国際複合輸送が低調 23/11/09
福通が24年1月に基本運賃値上げ、フクツー宅配も 23/11/08