ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界は今、大きな変革の波に直面している。2024年問題に端を発するドライバーの労働時間規制強化、深刻化する人手不足、そして燃料費や人件費の高騰。さらに、ことし4…
北米往航が19か月ぶり増加、コンテナ航路荷動き 23/11/28
7月の内航船舶輸送、重量ベースで13.4%減 23/11/28
野村不動産の現在地点、そして未来 23/11/28
液化CO2輸送の試験船「えくすくぅる」が完成 23/11/28
セイノー子会社、売掛保証と取引信用保険を同時提供 23/11/28
商船三井、小中学生アンバサダーに14人が就任 23/11/28
ストッククルー、シェア買い「カウシェ」の物流受託 23/11/28
ケイガン、自律移動ロボの群制御技術など展示 23/11/28
兵機海運、パナマ子会社がばら積み船を売却 23/11/28
商船三井さんふらわあ、AIS船員管理システム採用 23/11/28
シーバロジ、伊リーダー育成プログラムで表彰 23/11/28
ニチレイロジG、物流改善セミナーに250人 23/11/28
フェデックス、米軍基地にXマスツリー1.6万本輸送 23/11/28
キトー、国際ロボ展で重量物自動搬送システム披露 23/11/28
鉄道貨物輸送、8月はコンテナ好調で増加 23/11/28
東北運輸局、事業停止3日など5社を行政処分 23/11/28
トナミHD、横浜で海コン輸送展開の山昭運輸を買収 23/11/27
ハコブ、荷積み・荷下ろし作業の計測を自動化 23/11/27
関西で物流の最前線に迫るには?/ドライバー日誌第43回 23/11/27
カーナビに大雪情報を配信、関東地方整備局管内で 23/11/27
佐川GLの千葉新拠点が1/1に開設、東京建物が開発 23/11/27
日本郵便、ECショップ開設から配送まで一貫支援 23/11/27
福岡運輸Gの札幌定温運輸、冷凍冷蔵倉庫を新設 23/11/27
日野自、安全性能高めた大型「プロフィアHB」発売 23/11/27
スズケン首都圏物流センター内で提携会社が製造受託 23/11/27
物流スタートアップは欧米で隆盛、環境対策に関心 23/11/27
衛生用品卸IDK、デジタル点呼サービス採用 23/11/27
九州道・古賀SAで短時間限定駐車マスの実証開始 23/11/27
通販購入時に7割が配送ドライバーの負担意識 23/11/27
ヒガシ21、都内拠点で情報セキュリティー認証取得 23/11/27
大和物流トラックドライバー・コンテスト開催 23/11/27
北海道の共同輸送マッチング、道央で初開催 23/11/27
年末年始に安全自主点検呼びかけ、12/10-1/10 23/11/27
オートバックスセブンがブライセンWMSを採用 23/11/27
サカイ引越センター、6回目のコンテスト開催 23/11/27
MAN、「トラックイノベーションアワード2024」受賞 23/11/27
日販が25年2月にコンビニ配送撤退、拠点再編推進 23/11/27
NXHD、米企業と提携しマイナス150度医薬品輸送 23/11/27
セルート、軽貨物黒ナンバー取得代行サービス開始 23/11/27
三菱自動車、新型軽商用車「ミニキャブEV」を発売 23/11/27
ANA新ブランド、成田‐ソウル便で貨物取り扱い 23/11/27
川崎汽船、RORO船自動運航システム実証を実施 23/11/27
Logistics4.0/歩かない物流拠点〜物流革新セミナー 23/11/27
マースク、クロアチア倉庫でプーマの物流受託 23/11/27
新潟県高速冬用タイヤ装着調査、35%が非装着 23/11/27
ロジスティード、グループ改善取り組みを表彰 23/11/27
岡崎通運、創立70周年で制服をリニューアル 23/11/27
ルフトハンザC、フランクフルト空港ハブPJが着工 23/11/27
グリーンビーンズ、千葉・市原市での注文受付開始 23/11/27
NXHDとアサヒ、鉄道モーダルシフトを推進 23/11/24
ANAとJAL、空港地上業務の資格取得で協力強化 23/11/24
セイノーロジックス、海上混載輸送を大幅拡充 23/11/24
JILSが第5回ロジ研究会、共同輸送など30社が討論 23/11/24
CRE、7-9月賃貸倉庫マーケットレポートを発行 23/11/24
港湾ターミナルの脱炭素評価「CNP認証」を試行 23/11/24
トラック・オブ・ザイヤー’24にボルボEVが選出 23/11/24
ソラボットなど2社、ドローン利用活性化の実証実験 23/11/24
関東運輸局、2社の貨物自動車運送事業を許可 23/11/24
SBSグループ、6回目ドライバーコンテスト開催 23/11/24
JR貨物表彰、住田物流奨励賞に松田・拓大教授著書 23/11/24
将来宇宙輸送システム、宇宙ビジネスイベントに出展 23/11/24
彦根トラックステーションがリニューアル、12/2 23/11/24
トヨタ車体工場でイノフィスのアシストスーツ採用 23/11/24
トランコム、次世代物流DXの紹介動画を公開 23/11/24
ルノートラック、24年に配送車両の新モデル 23/11/24
渋沢倉庫、グループ初の統合報告書を公開 23/11/24
物流現場は仕分け・ピッキング効率化へ待ったなし 23/11/24
新生AIOIが目指す、驚きあふれる物流現場の創造 23/11/24
【第3回】運送業を席巻するスモールM&A最前線 23/11/24
失敗事例から見るM&Aの「ここがポイント!」 23/11/24
日本GLP、大阪・茨木市でマルチ型施設を着工 23/11/24
走行位置をリアルで確認可能に、オプティマインド 23/11/24
マックスバリュ、ウーバーと連携しNS即配開始 23/11/24
自工会会長にいすゞ・片山会長が就任、1月1日付 23/11/24
マースク、26年にグリーンメタノール燃料船運航へ 23/11/24
JICA、トーゴ回廊にバイパス建設で物流円滑化 23/11/24
マースク、韓国・クムホタイヤと物流パートナー契約 23/11/24
ONE、風力推進支援装置の運航テスト実施へ 23/11/24
国際ロボ展で自動搬送デモ披露、イブ・オートノミー 23/11/24
OOCL、コンテナ船にバイオ混合燃料を採用 23/11/24
首都高速川口線「足立入谷IC」近く659坪など3件 23/11/24
長瀬産業、ラピダス工場への半導体材料輸送を受託 23/11/22
国内消費者7割が配送用梱包「抵抗なし」、アマゾン 23/11/22
双日、ベトナムの業務用食品卸会社を買収 23/11/22
フェデックス、世界経済への影響は推定800億ドル 23/11/22
機械学習で積み付け・配送最適化、データフラクト 23/11/22
リコーがゼブラRFIDで出荷前検品時間を94%カット 23/11/22
新潟・阿賀町でドローン活用フードデリなど開始 23/11/22
JR九州、大隅半島から博多まで鉄道リレー輸送 23/11/22
現代自、韓国・蔚山に新EV専用工場を建設 23/11/22
軽油価格全国平均153.3円、3週連続の値上がり 23/11/22
日野自動車、車載工具未搭載で9.9万台リコール 23/11/22
岡崎通運が安全品質講習会、勤続社員表彰も 23/11/22
中央道・双葉SAの大型車駐車マスを1.8倍に拡張 23/11/22
商船三井、台湾洋上風力発電向け作業支援船を新造 23/11/22
ラピュタロボ、群制御技術が都主催アワードで大賞 23/11/22
神戸で海運事業者の共同説明会、1/18開催 23/11/22
ロジスティード、海外4極の経営陣らそろい議論 23/11/22
「変わる、進化する」冷凍・冷蔵物流施設のこれから 23/11/22
国交省などゲストに、YEデジタルが物流未来図考察 23/11/22
神奈川労働局の働き方改革取組企業訪問、現場取材 23/11/22
双日がペルー医薬品物流に進出、中南米事業拡大 23/11/22
独自AIでSCリスクを多面的に解析、フロンテオ 23/11/22
軽貨物配達員アプリ「ドラトーク」が外部求人と連携 23/11/22
全ト協、HPで改正改善基準告示解説書を公開 23/11/22
マースクと日産が長期PS契約、中国・武漢に新倉庫 23/11/22
九州西濃運輸、福岡県大野城市と災害協定 23/11/22
ラピュタロボ、製造現場向けAMR活用セミナー 23/11/22
川崎汽船、海外グループの対面通じ一体感醸成 23/11/22
【訃報】渋沢倉庫、社外取締役の山田氏が逝去 23/11/22
JAL、12月国際貨物サーチャージ最大18円下げ 23/11/22
井本商運、内航船員育成推進へ教育機構に寄付 23/11/22
ロジスティード、バスケ・千葉Jの試合に松戸市民招待 23/11/22
JR貨物やNTTなど6社、姫路の水素SC網構築で協業 23/11/21
荷役作業完全自動化へ、NLJが経産省事業に採択 23/11/21
物流連、モーダルシフト取り組み優良事業者を表彰 23/11/21
日産、フジトランス、久留米運送の働き方改善公開 23/11/21
SREHDと霞ヶ関CP、冷凍倉庫保管サービスで合弁 23/11/21
ハコベル、運送業支援PGで資金繰りをサポート 23/11/21
大橋運輸、運輸業の睡眠問題解決の実証実験 23/11/21
アズープ、運送業支援ツールの配車表機能を刷新 23/11/21
日新の貿易見積もりサービス、コンテナ貸切に対応 23/11/21
商用バンに積み込みやすい冷蔵BOX「レボクール」 23/11/21
三菱ふそう、「キャンター」など5007台をリコール 23/11/21
商船三井、航行時の海中プラ回収装置が認証取得 23/11/21
日本トレクス、セミトレーラー71台をリコール 23/11/21
運送業3割が労働時間集計できず、ジンジャー調査 23/11/21
エニキャリ、都のスタートアップ支援事業に採択 23/11/21
短時間限定大型車マスの実証開始、東名・足柄SAで 23/11/21
フォークリフト統計、10月生産台数は24.2%減 23/11/21
ニチレイロジG、4年ぶりドラコンで全国大会 23/11/21
ANAと冷食宅配ナッシュが協業、物流コスト削減 23/11/21
ポスト24年問題まであと100日、荷主・3PL企業の選択肢 23/11/21
酒井化学工業が美容品配送用緩衝材、梱包効率化 23/11/21
東部ネットワーク、滋賀・愛荘町に初の危険物倉庫 23/11/21
モノタロウが置き配サービス開始、toBでも需要高く 23/11/21
北陸信越運輸局、車両停止100日車など6社に処分 23/11/21
中部運輸局、事業停止1社含む24社を行政処分 23/11/21
マースク、海洋プラスチック回収でNPOに協力 23/11/21
川崎汽船、マレーシア国営会社とCCS事業検討 23/11/21
ウーバーイーツ、乳がん啓発キャンペーン実施 23/11/21
ロジスティード、東北復興マラソンで子ども向け教室 23/11/21
航空貨物、10月は全地域低調で輸出混載16.9%減 23/11/21
北陸信越運輸局、12/8に雪害対応HBセミナー 23/11/21
大和物流、鹿児島臨空工業地帯に2次配送センター 23/11/20
セイノー情報サービス、長崎の開発拠点を移転拡大 23/11/20
日本郵便、奈良市郊外から特産品直送便を実証 23/11/20
大型車EDRの国連基準合意、国連フォーラムで 23/11/20
日食協、物流適正化へ自主行動計画を発表 23/11/20
組立付き家具輸送の受注締めを前倒し、カウネット 23/11/20