ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
別の物流拠点への代替輸送始まる、SBS倉庫火災 22/07/04
経産省など、「物流パートナーシップ優良事業」募集 22/07/04
センコー系、北海道の札幌近郊に物流倉庫を新設 22/07/04
横浜冷凍、大阪市湾岸部の夢洲に低温倉庫を増設 22/07/04
NXグループ、統合報告書などの最新版を発行 22/07/04
いすゞグループ、新車リースや中古車流通を強化 22/07/04
沖縄ヤマト、「機密文書リサイクルサービス」開始 22/07/04
商船三井、水先人業務評価され2隻が「最高賞」に選定 22/07/04
スマートドライブ、「ETC2.0」データ有効活用実証 22/07/04
北海道日野自動車、札幌北支店刷新で効率化 22/07/04
東海電子、飲酒確認厳格化に対応して記録簿を刷新 22/07/04
JILS「設立30周年の集い」オンライン開催、7/19 22/07/04
運送業の過半数がBCP対策「不十分」、ドコマップ 22/07/04
KDDI通信障害で郵便に影響、JR貨物32列車が遅延 22/07/04
CEC、トラック待機の「真因」を見据えた全体最適化 22/07/04
SBS倉庫火災で黒煙続く、消火活動に猛暑も難敵 22/07/04
実写系安全教育VRの「フォークリフト編」を発売 22/07/04
加コリアーズ、国内物流施設リーシング事業に参入 22/07/04
日通、引っ越しでライフライン手続き代行を開始 22/07/04
「トラックフェスタ」東京都渋谷区で開催、9/17-18 22/07/04
米国住友倉庫、テキサス州に新営業支店開設 22/07/04
日本M&Aセンター「物流経営セミナー」開催、7/13 22/07/04
埼玉県春日部市、準工業地域の駅近359坪 22/07/04
SBSフレック倉庫火災、2日も鎮火せず消防活動継続 22/07/02
KDDI通信障害、ヤマトHDでも荷物照会などに影響 22/07/02
茨城のSBSフレック倉庫火災、消火活動が難航 22/07/01
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第5回 22/07/01
関西物流展特別セミナー登壇レポート/最終回 22/07/01
GLR、神戸内陸のインター近くで物流施設を完工 22/07/01
SGHD、日立物流株の一部を追加売却 22/07/01
三重県内のEVトラック充電マップ公開、F-ZERO 22/07/01
トラック関係者の笑顔の動画を公開、TOYO TIRE 22/07/01
川崎汽船、サイバー対策で船舶通信監視体制を確立 22/07/01
配達用3輪スクーター国内発売、伊ピアッジオ 22/07/01
業務用3輪バイクのレンタル、大阪市港区で開始 22/07/01
日本ロジステック、初の冷凍冷蔵倉庫が厚木で完工 22/07/01
GROUNDとオカムラ、「EC物流のミライ」セミナー 22/07/01
関東運輸局、5月は5社の許可取消など17社処分 22/07/01
SBSフレック「阿見第二物流センター」で火災 22/07/01
SBSフレック倉庫火災、首都圏食品流通の影響懸念 22/07/01
三菱商事など7社、物流倉庫DX実現へ共同事業参画 22/07/01
プロロジス、神戸内陸部でマルチ型物流施設を完工 22/07/01
ドライバー乗船可のRORO船運航、千葉−愛媛航路 22/07/01
国交省、港湾のSDGs支援へパートナー登録制度 22/07/01
佐川グローバルロジ、福岡県須恵町に「第二拠点」 22/07/01
トレードワルツ、従量課金モデルプランで利用拡大 22/07/01
ロジポート大阪大正、大阪市の指定緊急避難場所に 22/07/01
船井総研ロジ、22年下期「物流時流予測セミナー」 22/07/01
日野、東大発ベンチャーと組み車両位置情報活用へ 22/06/30
NXアメリカ、西岸避けた北米・アジア輸送経路開拓 22/06/30
センコー、石川に北陸最大級の物流施設を来夏開設 22/06/30
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第3回 22/06/30
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第4回 22/06/30
福山通運、札幌近郊に物流拠点を23年10月開設 22/06/30
Hacobu、アスクル創業者の岩田氏を社外取締役に 22/06/30
住友倉庫子会社、孫会社の米海運の全株売却完了 22/06/30
センコーなどAIの需要予測で在庫削減効果を確認 22/06/30
ヤマトホームコンビニエンスが車両停止処分、近畿 22/06/30
港湾統計4月、主要6港外貿コン取扱は横浜のみ増 22/06/30
関東運輸局、12社の貨物自動車運送業を許可 22/06/30
アマゾンと財務省、模倣品の水際取締まりでタッグ 22/06/30
「物流の2024年問題」、経営者の6割が影響懸念 22/06/30
ドローンが医療品輸送に成功、デンマークで初実施 22/06/30
空解とドコモ、40キロ海上ドローン運搬実験に成功 22/06/30
センコーなど3社、「物流環境大賞」の特別賞に選定 22/06/30
近鉄が奈良・吉野の野菜を大阪で直売、貨客混載 22/06/30
商船三井、シンガポールで自動車船にバイオ燃料 22/06/30
渋沢倉庫、TCFDの提言に賛同し情報開示を推進 22/06/30
JPR、名古屋の見本市で物流資材管理システム訴求 22/06/30
佐川急便、長崎県松浦市と地域活性化で連携 22/06/30
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第1回 22/06/29
関西物流展特別セミナー登壇レポート/第2回 22/06/29
日通と太平洋フェリー、関東・北海道間輸送で連携 22/06/29
日本郵政が「行動宣言」、不祥事受け組織引き締め 22/06/29
需要予測に気象データ活用、キヤノン系が機能追加 22/06/29
川崎重工、環境対応を高めたLPG運搬船引き渡し 22/06/29
米プロロジス、「40年までにネットゼロ達成」を宣言 22/06/29
クイックゲットが3.5億円調達、即配事業拡大へ 22/06/29
財務省貿易統計、6月上旬は輸出入で前年比プラス 22/06/29
21年度国際航空貨物は176万トン余、過去最高更新 22/06/29
沼尻産業、濃縮スポーツ飲料で従業員の熱中症予防 22/06/29
JR貨物、岡山DCロゴのヘッドマークを機関車に掲出 22/06/29
港湾事業の意義は「大阪の産業発展への貢献」だ 22/06/29
東京九州フェリーと佐川、「低炭素物流推進賞」受賞 22/06/29
軽油154.7円で4週連続値上がり、14週ぶりの水準 22/06/29
Belong、ドコモ・Uberと中古タブレット再利用事業 22/06/29
古河電工、水害時に即設置できる軽量止水板を発売 22/06/29
ENEOS、スマホ用アプリ導入で給油時の利便性向上 22/06/29
5月短期求人応募、倉庫系は増加も運転手は減少に 22/06/29
日東物流の菅原社長が淑徳大学で「物流の問題」講義 22/06/29
国際コンテナ、5月はアジアから米国への荷動き好調 22/06/29
船井総研ロジ「会計事務所の見極めセミナー」、7/28 22/06/29
首都高近く8.5万平米、三重県木曽岬町など4件 22/06/29
高速・高精度の画像認識で庫内作業は「新時代」に 22/06/28
日野、ラストワンマイル仕様の低床BEVトラック発売 22/06/28
標準パレットは「1100×1100ミリ」、国交省公表 22/06/28
日本郵船が「持続可能な海洋原則」賛同、国内企業で初 22/06/28
阪急阪神エクス、蘭ロッテルダムで新倉庫稼働 22/06/28
ナビタイム、トラック運行ログの適時確認機能を提供 22/06/28
ラピュタロボが新オフィス、デモ区画2倍で開発加速 22/06/28
「ShopAssist」とオープンロジ、パートナー契約締結 22/06/28
JPR、みずほ銀行と4億円のグリーンローン契約締結 22/06/28
SkyDrive、スタートアップW杯の日本予選最終選考に 22/06/28
経産省、29日も「電力需給ひっ迫注意報」継続 22/06/28
東北運輸局、車両停止160日車など6社を処分 22/06/28
ニチレイロジ、冷凍機の遠隔監視で最適稼働を確保 22/06/28
日本主導の運転支援技術の国際基準、国連で合意 22/06/28
日貨協連、松山でトラック運送協同組合の全国大会 22/06/28
Amazon、ドライバー配送ルート最適化技術を開発 22/06/28
キムラユニティー、車両管理に保険付きオプション 22/06/28
ナッシュ、国内のウクライナ避難民に冷凍弁当提供 22/06/28
FedExと米人道組織、ウクライナ住民へ医療品提供 22/06/28
佐川グローバルロジが制服刷新、「挑戦×個性」前面に 22/06/28
日陸が「えるぼし認定」最高位、女性活躍促進を評価 22/06/28
鉄道コンテナや国電路線図をあしらったタオル登場 22/06/28
物流連会長、「物流価格の適正化は荷主との連携で」 22/06/27
丸和運輸機関がM・Kロジを子会社に、EC物流強化 22/06/27
経産省、28日も「電力需給ひっ迫注意報」継続へ 22/06/27
国交省が港湾投資効果事例集を作成、港湾機能を周知 22/06/27
国際物流の情報共有会合、米中の混乱は回復の兆しも 22/06/27
国交省、遠隔点呼など運行管理高度化の検討会開催 22/06/27
国交省、「船員労働の総合相談窓口」7月1日に設置 22/06/27
ヤマトリース、中古トラック売買マッチング刷新 22/06/27
キュリエ、「インクのチップス」発送サービス拡充 22/06/27
日航、7月の国際貨物燃油サーチャージ最大18円増額 22/06/27
内航船舶輸送3月、総輸送量は重量で前年比1.4%増加 22/06/27
日通とJR貨物、鉄道貨物訴求するオンライン見学会 22/06/27
東京で電力ひっ迫注意報、物流各社に節電余力は 22/06/27
YE DIGITALとアビームが提携、物流効率化を支援 22/06/27
港湾の脱炭素化の認証制度創設へ、国交省が検討会 22/06/27
商船三井など、次世代燃料の外航LPG船を共同開発 22/06/27
ローソン、新潟・南魚沼で郵便局を移動販売拠点に 22/06/27
佐川グローバルロジ、工数管理向上で業務効率化 22/06/27
商船三井の技術顧問が船舶海洋工学学会賞に選定 22/06/27
KDDIとローソン、menuとデリバリー事業で提携 22/06/27
SGHD、ESGリーダーズの構成銘柄に初選定 22/06/27
JMU、16隻目のマラッカ型油送タンカー引き渡し 22/06/27
ブリヂストンが9月にタイヤ再値上げ、半年たたずに 22/06/24
日本郵便、クリックポストの運賃を13円値下げ 22/06/24
丸紅、出版・配本量最適計画にo9のサービス活用 22/06/24
物流連、バングラデシュの物流実態に焦点 22/06/24
NTTロジスコ、見える化活用で優秀物流改善賞 22/06/24
TRC社長に有森氏が就任、元三菱地所執行役専務 22/06/24
ヤマト、猫まみれの「ゆるい」エンタメサイト公開 22/06/24
Noz、7月に子供向け木製品部門の新物流拠点稼働 22/06/24
和風柄のカラー箱発売、アースダンボール 22/06/24
ギオンDS、アマゾン配送拠点3か所新設 22/06/24
トラック電装品取付けのTCIがドラレコ点検サービス 22/06/24
第3回関西物流展閉幕、新たな「見本市のあり方」提示 22/06/24
+Aとギーク、ロボ連携で新サービス/関西物流展 22/06/24