イベント
LOGISTICS TODAYは、運行管理の規制改革にフォーカスした特集を近日展開する。その一環として、5月21日にはオンラインイベント「運送経営が変わる〜運行管理の自由選択が…
ロジスティクス
「空飛ぶ軽トラ」と呼ばれる重量積載、長距離運航のドローン開発を手がけるプロドローン(名古屋市天白区)は1日、愛知県が進める「革新事業創造提案プラットフォーム」(…
地域連携モーダルシフト補助事業で公募開始 25/04/28
北海道の農産物輸出は1万1500トン、道開発局まとめ 25/04/25
防衛技術開発AirKamuy、1億円の資金調達 25/04/24
大分県、運送業界カスハラ対策方針を策定 25/04/21
中国運輸局、ナンバープレート交付手数料6月改定 25/04/18
Zeroboard、神奈川県とCO2可視化で連携協定 25/04/18
自治体のメルカリShops販売、最高額は三島市 25/04/18
東海電子、飲酒運転ゼロに向け特設サイトを開設 25/04/17
新潟・栃木・宮城でDJI物流ドローンのデモ実演 25/04/17
ドーグ、群馬産業技術センターに協働運搬ロボ導入 25/04/16
東海電子、行政主催イベントへの参加に意欲 25/04/16
福岡市内で荷主向け物流セミナー開催 25/04/16
佐川急便、14地方自治体と協定締結拡大 25/04/15
北陸信越運輸局、災害時物流の相談窓口を新設 25/04/14
九州運輸局、10社に一般貨物運送事業許可 25/04/14
北陸信越のトラ・物流Gメン、年間「働きかけ」106件に 25/04/14
ウイングアーク1st、自治体DX事業強化へ 25/04/14
国交省、道路施策の現地実証実験とアイデア公募 25/04/14
岐阜県内企業向け、名古屋港利用促進セミナー 25/04/11
NEXCO西、社員が地域創造アドバイザーに就任 25/04/10
親和パッケージ、エア緩衝材の災害時活用を提案 25/04/09
新潟県、物流支援制度を展開 25/04/09
タイミー、富山県南砺市と事業連携協定を締結 25/04/09
チェンジHD、ふるさと納税返礼特化の新会社設立 25/04/01
保線や点検の安全対策不備、JR北海道に改善指示 25/04/01
セキド、山形でDJIドローン体験セミナー 25/04/01
イノアック、福岡県うきは市と災害時物資供給協定 25/03/31
ヤマト、ふるさと納税の返礼品物流支援 25/03/31
駐車場条例改正、共同住宅に荷さばき施設義務化 25/03/28
カインズ、佐久市と災害時防災協定 25/03/28
ベイシア、静岡県と災害物資協定 25/03/28
川崎汽船G、港湾CN目指すEVタグ建造資金調達 25/03/26
経産省、物流効率化実証事業の補助金公募 25/03/26
ロジクトロン、ビル屋上へのドローン支援配送検証 25/03/26
国交省、再配達削減PR月間実施 25/03/25
タイミー、シンバHDと包括連携協定 25/03/24
アズワン、災害対策カタログで備蓄を支援 25/03/24
コメリ、山口県下松市と災害時協定 25/03/21
茨城県境町、ACSLと連携協定締結 25/03/19
ファミリーマート、店舗引換型ふるさと納税 25/03/19
日本郵政など、部活動の地域推進協定 25/03/18
サカイ引越、引越データで地域課題解決が表彰 25/03/17
ティアフォー、三井住友銀行と20億円融資契約 25/03/17
新潟運輸、10台目の80周年記念トラック納車 25/03/13
コスモ石油、大阪府吹田市とSAF普及促進で協力 25/03/13
日本郵政などの部活支援連携、新たに4社が参加 25/03/12
佐川急便、新たに5自治体と包括連携協定締結 25/03/12
運輸局広島支局、荷主関係団体に物流改善協力依頼 25/03/12
神戸市で次世代物流NW構築など講演会、3/27 25/03/11
北海道で運送事業者向け臨時支援金の申請開始 25/03/11
東京都、新エネルギー技術開発支援へ3事業を採択 25/03/11
スズキ、磐田市に使用済み電池活用のソーラー街灯 25/03/11
佐川急便とNTTデータ、防災・減災へ物流DX推進 25/03/10
アテックス、陸上養殖設備展東京10/15-17 25/03/10
大容量ポータブル蓄電池発売、タメルラボ. 25/03/10
無人ドローンで沿岸自動調査、九州地方整備局 25/03/07
日本郵政、ももクロコラボがスポーツ庁から表彰 25/03/07
関東運輸局、働き方改革で昼休憩の電話対応休止 25/03/06
丸和とタイミーが災害協定、ワーカーに研修施し備え 25/03/05
神奈川県、県内のロボット・ドローン開発成果報告 25/03/05
高層マンションに荷さばき場設置の義務化が可能に 25/03/04
三菱商事エネルギー、熊本でBD事業会社を設立 25/03/04
SGムービング、家電回収で3自治体と連携協定 25/03/03
セイノーHDなど、大分・佐伯でドローン物流実験 25/02/28
横浜市、横浜運送と災害時の応急給水協定 25/02/28
茨木市、運送事業者に支援給付金 25/02/28
ふるさと納税地域商社会サミット、飛騨市で開催 25/02/28
日本郵便、石川県で貨客混載の実証事業を開始 25/02/27
泉大津市、ジョインテックスと防災協定 25/02/26
国交省、路車協調システムなど実証14自治体を決定 25/02/26
ほっかほっか亭、松江市と災害時物資供給協定 25/02/26
沖縄事務局、與那覇運送2営業所に事業停止30日他 25/02/25
宮城県丸森町、金山工場団地の区画を販売開始 25/02/25
国交省、道路除雪費追加支援に向け聞き取り 25/02/21
アルフレッサ、廿日市市と無人航空機活動 25/02/20
ヤマトHD、ESGファイナンスアワードで高評価 25/02/20
札幌で鉄道モーダルシフトセミナー、3/11 25/02/19
佐川急便、4自治体と包括連携・災害協定を締結 25/02/18
マクニカ、自動運転EV2台のレベル4定常運行開始 25/02/17
関東運輸局、7社の貨物自動車運送事業などを許可 25/02/14
イミュー、ふるさと納税物流コスト削減サービス 25/02/13
コメリ、長岡京市と災害時協定 25/02/13
九州運輸局、荷主向け物流セミナー3/6 25/02/13
四国運輸局、トラックGメンから改善要請11件 25/02/12
鈴与ST、LTSと提携し静岡県内のDX推進を支援 25/02/12
コメリ、川西市と災害時物資供給協定 25/02/12
近畿運輸局、運送事業者向け説明会動画を公開 25/02/10
オイシックス、ACAP消費者志向活動表彰で受賞 25/02/07
九州地方整備局、大雪で九州地方の通行止め情報 25/02/07
「空飛ぶクルマ」、大分県で事業化目指す 25/02/06
北海道開発局、悪天候による国道通行止め全面解除 25/02/06
SGHD、新たに全国4自治体と協定締結 25/02/05
カインズ、和歌山県と災害救助物資供給の協定 25/02/05
パルシステム東京、宅配接遇力コンテスト開催 25/02/05
四国運輸局、改正物流法に関する説明会を開催2/28 25/02/04
中小機構、GX推進支援シンポジウム3/7開催 25/01/31
関東運輸局、スマホで申請書作成運用開始2/6から 25/01/30
LTS、静岡のDX推進に向け鈴与グループと業務提携 25/01/29
国交省、空飛ぶクルマ専用離着陸場を設立 25/01/28
川崎港の全国への経済波及効果は6.8兆円 25/01/28
つくばみらい市、災害時のドローン活用協定を締結 25/01/28
福島市、福島大笹生IC直結の工業団地が公募開始 25/01/28
徳島県3町向けに海上輸送訓練、大雨被害想定 25/01/27
高知東部道、2月に2区間で夜間通行止め 25/01/27
近畿運輸局、国道43号・阪高3号で交通需要軽減CP 25/01/27
北海道運輸局、北海道物流WEEK20252/17-21 25/01/27
岐阜県、日用品輸送の定期運航のドローン実証実験 25/01/24
村山名取IC昼間通行止め1/27-29の9-17時 25/01/24
グリーンコープ生協ふくおか、久留米市と災害協定 25/01/24
タイミー、スポットワーク啓発へサイト開設 25/01/24
福岡運輸支局、整備管理者定期研修を追加開催3/4 25/01/24
近畿運輸局、トラックGメンが吹田SAで調査1/27 25/01/22
北海道運輸局、数字でみる北海道の運輸6年版を更新 25/01/21
香川、退職予定自衛官向け合同説明会1/31 25/01/21
関東地方整備局、大磯港で支援物資輸送訓練 25/01/20
中部運輸局、年末年始に輸送安全総点検を実施 25/01/20
「空飛ぶEVトラック」検証、ヤマトと北九州市が連携 25/01/20
国際ドローン協会、物流サービスを開始 25/01/20
佐川急便、新たに4自治体と災害協定締結 25/01/16
宮城労働局、働き方改革関連法等に関する説明会 25/01/16
佐賀運輸支局、ドライバー人材確保説明会1/22 25/01/16
四国運輸局、自動車整備人材確保セミナー 25/01/16
国交省、整備管理者定期研修の日程発表 25/01/15
YEデジタル、畜産業界の24年問題ウェビナー2/13 25/01/15
九州運輸局、8社の貨物自動車運送事業を許可 25/01/14
東北運輸局、4社の倉庫業登録など許可 25/01/14
四国運輸局、Gメン対処の半数は「長時間の荷待ち」 25/01/14
国交省、内航船員の求職者向けポスター掲出 25/01/14
国交省、仙台塩釜港で耐震強化岸壁整備事業着工式 25/01/14
国交省、針・大阪TSで増し締め点検 25/01/14
九州運輸局、自動車事故防止セミナー開催 25/01/14
ティアフォー、塩尻市で特定自動運行の許可取得 25/01/10
道内貨物鉄道存続へ議論本格化 25/01/10
道の駅まえばし赤城、1月末に一時停電 25/01/10
名神・北陸道・名高速の通行止めを全路線で解除 25/01/10
テラチャージ、富山県射水市とEV充電設備整備協定 25/01/10
タイミー、登録ワーカー1000万人達成 25/01/09
国道210号川下で片交実施、1/20-2/28 25/01/09
中小機構、広島でハンズオン支援事業大会2/19 25/01/08
中国運輸局、笠岡のトラック事業者を事業停止処分 25/01/07
関東運輸局、名義貸しでセキロジに一部事業停止 25/01/07
SGHD、子会社が全国6自治体と協定締結 25/01/07
アイシン、愛知県小牧でごみ収集DX運用開始 25/01/07
近畿運輸局、1社に事業停止7日と車両停止90日 25/01/06
東北運輸局、1社に車両停止20日 25/01/06
四国運輸局、2025年の年頭所感 25/01/06
東北運輸局、地域公共交通や観光を支援 25/01/06
近畿運輸局、地震および津波リスクセミナー 25/01/06
関東運輸局、物流効率化に向け取り組み強化 25/01/06
千葉ト協、成田空港の荷待ち改善の取り組み強化 25/01/06