話題
物流不動産の世界大手プロロジスが、急成長するインド市場での事業展開を本格化させている。同社は世界20か国で5600棟、1億2000万平方メートルを超える物流施設を開発・運…
拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
国交省、運輸事業者の防災管理評価スタート 20/07/06
梱包作業を最適化する段ボール自動製造システム 20/07/03
災害時の施設活用協定を締結、大和ハウス工業ら3社 20/07/03
資源循環PJで物流会社などから廃プラ34t回収 20/07/03
滋賀近交運輸、ヘッド交換中継輸送で日帰り実現 20/07/02
ニチレイロジ、異常気象時の対応方針を策定 20/07/02
プロロジスリート、火災物流施設「近日中に撤去工事」 20/07/02
グリーン物流パートナーシップ優良事業の募集開始 20/07/02
神奈川の運送会社、車両に抗菌加工し感染対策 20/07/02
346社が都の貨物輸送評価取得、5年連続優秀35社 20/07/02
米プロロジス財団、110万m2をNPOに無償提供 20/07/02
7週連続値上がり、軽油価格111.8円 20/07/01
CREが埼玉・飯能市に大型施設竣工、8割契約済み 20/06/30
ヤマト、東西基幹拠点の無料見学コース再開 20/06/30
物流連がモーダル大賞募集開始、9月末まで受付 20/06/29
マースクなど7者が海の脱炭素化研究所開設へ 20/06/26
郵船など4社の水素輸送本格化、燃料電池車4万台分 20/06/25
6週連続で軽油価格上昇、前週から0.7円のアップ 20/06/24
PALTEK、紙緩衝材システムの販売を開始 20/06/24
ユニクロ、宅配2社などにインナー15万着寄贈 20/06/23
ゼブラ、物流用モバイル端末の消毒徹底呼びかけ 20/06/23
都内PCR検査場にコンテナホテルを輸送、デベロップ 20/06/23
日本郵船、陸海空の新型コロナ対策とりまとめ 20/06/19
ONE、都心混雑回避へコンテナを内陸まで鉄道輸送 20/06/19
太陽工業、陸上用オイルフェンスを製品化 20/06/19
ニトリ、夏季の配送員マスク着用を見直し 20/06/19
商船三井、通常勤務体制へまた一歩 20/06/17
JR貨物が新座構内に積替拠点、1日最大4回転 20/06/17
軽油価格110.9円、5週連続の値上がり 20/06/17
SBSHD、熱中症対策で9月30日までマスク外す 20/06/15
名鉄運輸も熱中症対策でマスク外す 20/06/12
商船三井、プロペラ効率改善装置が環境賞受賞 20/06/12
サカイ引越、マスク代わりにフェイスシールド 20/06/12
運輸・倉庫業、感染症・自然災害リスクに高い意識 20/06/11
五常の大型ファンに換気機能の問合せ急増 20/06/11
週末にかけて広範囲で大雨に警戒必要、WNI 20/06/11
川崎汽船、脱炭素社会目指す枠組みに参加 20/06/10
軽油価格109.6円、4週連続の値上がり 20/06/10
田方自動車学校、物流会社向け安全指導研修 20/06/09
川崎汽船Gの環境アワードに西日本豪雨のごみ回収 20/06/09
物流環境啓蒙賞にクリモトロジら5社の鉄道シフト 20/06/09
物流環境特別賞に9件、三井倉庫など19社受賞 20/06/08
物流環境大賞に西濃運輸の「運び方改革」 20/06/08
物流の環境負荷軽減技術でNLJら9社表彰 20/06/08
物流環境保全活動賞に北越コーポ・日通など3社 20/06/08
ヤマト運輸、小型EV集配車で日本物流記者会賞 20/06/08
事業用トラックのエネルギー消費効率4年連続悪化 20/06/08
日本郵便、熱中症対策で屋外配達中マスク外す 20/06/08
SGムービング、イケアとEVトラック2台導入 20/06/04
梱包会社が「プチプチ」用いた卓上間仕切り発売 20/06/03
NEXCO西日本、物流業界応援するCM公開 20/06/03
全ト協、梅雨・台風期の防災対策呼びかけ 20/06/03
東ト協がGマーク事前相談会開催、6/16・17 20/06/03
3週連続の値上がり、軽油価格109.3円 20/06/03
リネットの不要PC宅配回収、246自治体へ拡大 20/06/02
ヤマト運輸、IoT電球用いた高齢者見守りサービス 20/06/02
国境なき医師団、物資輸送の課題を動画で紹介 20/06/02
AI清掃ロボで床のウイルス量削減を実証、SBロボ 20/06/02
オープンロジ、マスク・防護服寄付活動の物流支援 20/06/02
ロジクラ、消毒ジェルを物流向け特別価格で 20/06/02
佐川東京ロジセンターがDBJ環境配慮5つ星獲得 20/06/01
玉井商船、6月1日以降もテレワーク体制を継続 20/06/01
国交省、内航船2隻に対し初・省エネ格付 20/05/29
ツナグテ、納品伝票のペーパーレス化支援 20/05/28
トーモク、事業所への訪問可否は取引先の意向尊重 20/05/28
NSU海運、6/1以降も半数以上は在宅勤務に 20/05/27
固定・複数施錠で盗難防止、大容量の宅配BOX 20/05/27
センコーGHDが公式インスタグラム開設 20/05/27
日陸、コロナ緊急支援で2団体に250万円寄付 20/05/26
日野自動車、札幌市にマスク1万枚寄贈 20/05/21
作業者間の距離保つウェアラブル端末発売、IKM 20/05/21
佐川の物流施設が生物多様性の保全でA評価 20/05/21
ファイズHDが大阪府にマスク2万枚寄贈 20/05/20
三菱ふそう、自社製消毒液を病院・市役所へ寄付 20/05/19
「持続可能な物流」WEBセミナー5/28 20/05/19
川崎重工、「空飛ぶ軽トラ」試験機の浮上成功 20/05/19
GMS・デンソー、PCR検査キット流通を無償支援 20/05/19
日立物流も国連グローバル・コンパクト参加 20/05/19
気象協会、物流向け気象リスクを72時間前に 20/05/18
GROUND、オンライン相談・商談窓口を開設 20/05/18
WNIが気象から輸送計画支援、9月末まで無償提供 20/05/14
ブロードリンク、非接触の情報機器回収サービス 20/05/14
日本郵船、有人自律船の仕組みで船級認証取得 20/05/14
国交省、モーダルシフト補助金の受付開始 20/05/13
北王流通、社員の収入減受け貸付制度創設 20/05/13
日本初のLNGバンカリング船進水、今秋から稼働 20/05/13
玉井商船、5月末までテレワークを継続 20/05/08
鴻池運輸、本社・支店でテレワーク延長 20/05/07
日本郵船、原則在宅勤務を5月末まで継続 20/05/07
NSU海運、原則在宅勤務を5月末まで継続 20/05/07
両備グループ3社が”タク配”参入、3キロまで1000円 20/05/01
三菱ふそう、富山子会社拠点の従業員が感染 20/05/01
「ごみ.Tokyo」が廃棄物処理をネットで完結 20/04/30
NTTロジスコ、茨木センターに非常用発電機 20/04/28
福山通運、小学校に児童用マスク30万枚寄付 20/04/28
西友、物流人員補強・外部倉庫活用など13億円投資 20/04/27
eBay、東ト協にアルコール・ハンドジェル600本寄付 20/04/25
「遠州トラック友の会」がマスクなど935個を寄贈 20/04/25
シーネット、HACCP導入支援で新型データロガー 20/04/17
「ホワイト物流」924社、3月末までの賛同企業数 20/04/17
ヤマト、感染対策で車両・機材「毎日複数回消毒」 20/04/16
ファイズHD、従業員に緊急支援金とマスク支給 20/04/16
愛知県、物流4社と災害時の施設使用協定を締結 20/04/14
経産省、水素ドローンの運用ガイドライン策定 20/04/14
物流業務もコロナシフト、AITが名古屋揚げD/O休止 20/04/14
ヤマト・佐川、上高地の共同配送は開山前日16日から 20/04/10
協働運搬ロボ「サウザー」から消毒噴霧ロボを開発 20/04/10
EVトラック実験に名鉄運輸・エスライン協力、FEVI 20/04/10
「マッスルスーツEvery」、追加費用なし分割購入可能 20/04/10
東京都、20日から貨物輸送評価制度の申請受付開始 20/04/10
軽油価格114.9円、10週連続の値下がり 20/04/08
日港協に緊急事態宣言への備え申入れ、港湾労組 20/04/06
物流業界 新型コロナウイルス感染者数(毎日更新) 20/04/06
軽油価格117.5円、全国平均3.1円値下がり 20/04/02
アマゾン小田原物流拠点で2人目の新型感染者 20/04/01
ダイワコーポ、コロナ対策で非正規社員にも現金支給 20/04/01
ミドリムシ由来のバイオ燃料完成、いすゞバス運行 20/03/31
国交省、自動運転車ステッカーのデザイン決定 20/03/31
ゼロエミ船実用化の主力はメタン・水素・アンモニア 20/03/30
運賃減収一気に拡大、運転職向けマスク配布求める 20/03/27
三菱ふそう、20年代後半までに燃料電池トラック量産 20/03/26
ウインテスト、中国武漢工場の本格操業再開へ 20/03/26
電動電源車「eGPU」で駐機中の機体に電気供給、関空 20/03/26
ヤマトSS、運転適性診断の受診時間を100分短縮 20/03/26
アマゾン物流拠点で感染者、備え生きスピード再開 20/03/25
東京都、広域輸送基地への人員派遣で物流5社と協定 20/03/25
3週連続で直近6か月の最安値更新、軽油価格120.6円 20/03/25
車両管理の知見を注入、キムラユニがシステム発売 20/03/23
危険物積載車の通行規制、横浜北西線も対象 20/03/19
名港海運、飛島村と一時避難場所提供の協定書 20/03/18
軽油価格、2週連続で直近6か月の最安値更新 20/03/18
沖縄ヤマト運輸、首里城再建へ1000万円寄付 20/03/16
最大80%回復、フォーク充電池再生の基礎講座 20/03/16
丸全昭和運輸、「ホワイト物流」宣言で6項目提出 20/03/13
新型肺炎の影響ジワリ、JR貨物2月輸送動向 20/03/13
軽油価格126.9円、直近6か月の最安値更新 20/03/11
トラック事故14件減少、年末年始の安全総点検 20/03/10
緊急代替輸送に協力した233者に感謝状、運輸局 20/03/10
新型肺炎の運送経営への影響を緊急調査、国交省 20/03/09
ベネッセなど7社をエコレールマーク認定 20/03/09
LNG燃料普及へ苫小牧港とバンクーバー港が連携 20/03/09
日本郵船、千葉工大とマイクロプラの外洋調査開始 20/03/08
マスク7枚入り全戸配送開始、日本郵便・北海道 20/03/05
風と太陽を船の推進力に、尾道で試作機公開 20/03/05
政府購入のマスク400万枚を日本郵便が配送、厚労省 20/03/04
軽油価格128円、5週連続値下がり 20/03/04
ヤマト、受領印不要・対面手渡し以外の受取可能に 20/03/03
軽油価格128.2円、4週連続値下がり 20/02/27
豊田織機、中部空港で水素燃料電池けん引車の実験 20/02/26
FedEx、慈善団体の救援物資を中国へ無償輸送 20/02/26