ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
いすゞとGatik、北米の自動運転事業展開へ協業 24/05/15
Mujin、スバル製造ラインに知能ロボ投入 24/05/15
NSUなど、メタノール二元燃料バルカーでMOU 24/05/15
日本郵船など4社、バイオマス輸送船開発で基本合意 24/05/14
名港海運、主力の港湾運送が低調で減収減益 24/05/14
UDトラックス、男性で育休取得増 24/05/14
ロジポケが目指す、DXによる経営改善の向こう側 24/05/14
阪神国際港湾、日本海航路で直江津港に寄港 24/05/14
ダイムラートラック、自動運転EV技術を公開 24/05/13
デンソーがAIプラットフォームを導入 24/05/13
郵船、自動車船用環境ラッシングベルトを試験運用 24/05/13
商船三井、洋上風力活用の水素生産船を展示 24/05/13
ホンダ「N-BOX」がファイブスター賞受賞 24/05/13
商船三井、CO2輸送船評価の請負業者を募集 24/05/13
日本郵船など、船舶建造に3Dモデルを活用 24/05/10
CBRE、ロジスティード保有32施設の売却支援 24/05/10
マースク、グリーンメタ燃料船がドバイに寄港 24/05/10
トラックショー、24年問題見据えた新モデルなど展示 24/05/10
郵船ロジ、中国で村田製GのSC構築に協力 24/05/10
遠州トラック、燃料費の高止まりが影響し減少 24/05/10
WebKIT、4月成約件数は前年比13.9%増 24/05/10
ゼロが通期業績を上方修正、中古車輸出が伸長 24/05/10
グリーンコープ、新たに223台のEV導入へ 24/05/09
米アマゾン、南加州でEVトレーラー運行開始 24/05/09
エニキャリ、軽貨物フォーラムに出展 24/05/09
東京納品代行、大量輸送化へトレーラー投入 24/05/08
熊本のグリーンコープ、配送などに初のEV 24/05/08
川崎汽船、フィリピンでガス燃料船研修PGが認証 24/05/08
メルセデス、大型EVで20か国超横断テスト走行 24/05/08
ハコブMOVO、三菱ふそう車両位置データと連携 24/05/08
フジトランスコーポ、環境性能高めた新RORO船 24/05/08
定期コンテナ船利用者向けスマホアプリ、神原汽船 24/05/07
椿本チエイン、ウイングボディー開閉を電動化 24/05/07
日野自、FCV大型車などトラックショー出展 24/05/07
カリツーが名古屋オフィスを移転 24/05/07
郵船ロジ蘭法人、自動車部品輸送会社を買収 24/05/02
トラックショーが5/9開催、本紙編集長も登壇 24/05/02
4月新車販売台数、貨物車は4.7%減 24/05/01
ヒューテックノオリン、高性能冷凍車2台を納入 24/04/30
スズキ、軽トラ「キャリイ」シリーズの仕様変更 24/04/30
斉藤国交相「厳正に対応」、IHIエンジンデータ改ざん 24/04/30
エクセディ、自動搬送ロボを24年夏にリリース 24/04/30
商船三井、LPG・アンモニア運搬船を引き渡し 24/04/26
ダイムラーT、カスカディアが100万台生産 24/04/26
新東名建設中区間で自動運転車の協調実証へ 24/04/25
いすゞとUD、ジャパントラックショーに共同出展 24/04/24
アライオークション「苫小牧ヤード」開設 24/04/24
カワサキ、メキシコでオフロード四輪車量産 24/04/24
蓄電池搭載した余剰電力の運搬船、コンセプト公表 24/04/23
JMU、ワンハイ向けコンテナ船引き渡し 24/04/23
中国商用トラック市場、30年にEV100万台到達 24/04/23
商船三井、タンカー上にCO2回収装置を搭載 24/04/22
センコー、中国製小型EVトラックの運用実証開始 24/04/22
日野自、不正再発防止へ国際品質管理認証を取得 24/04/22
メルセデス、EVトラックの1メガワット充電に成功 24/04/22
高速道路3社、25年度末までに1100のEV急速充電器 24/04/22
マースク、インド・北欧間の海上輸送を5日短縮 24/04/22
独高速道路でトラックの自動運転試験、マン 24/04/19
メルセデストラック、独2企業にEVトラック納入 24/04/18
商船三井、自動車積み込み効率化で新システム 24/04/18
鈴与メキシコ法人が主要工業団地内に新倉庫稼働 24/04/17
コンテナ船5隻をメタ二元燃料船に改修、HL 24/04/17
コープデリG、送迎バスのEV化でCO2削減促進 24/04/16
ハイブリッド旅客船が北九州で営業開始、商船三井 24/04/16
商船三井が国内初、内航モジュール洋上風車部材輸送 24/04/15
西日本で初のLNGバンカリング実施、KEYS 24/04/12
JMU、マースク向け大型コンテナ船を引き渡し 24/04/12
さんふらわあ、LNG燃料フェリーが25年就航 24/04/12
飯野海運、風力推進帆搭載船の航路を最適化 24/04/12
DHL、ヴィテスコの欧州物流リードパートナーに 24/04/12
三菱造船、アンモニア燃料供給・処理装置受注 24/04/11
三菱ロジスネクスト、コーポレートサイトを刷新 24/04/09
オートストア、関西物流展で最新技術披露 24/04/09
日本郵船、国際海運イベント「Sea Japan」出展 24/04/09
JMU、シンガポール向けコンテナ船引き渡し 24/04/08
国交省、ダイハツなど不正防止の検討会を設置 24/04/05
トラサブロウ、韓国の部品メーカーを完全子会社化 24/04/05
商船三井、LNG貯蔵再ガス化設備を運用開始 24/04/05
現代自と起亜自、館内配送ロボを発表 24/04/05
マースクの大型グリーンメタノール船、横浜で命名式 24/04/05
三菱ふそうが改善届、2車種680台で車体装置不具合 24/04/04
商船三井、LNG二元燃料大型タンカー建造へ資金調達 24/04/04
NKトランス、埼玉2営業所にトラック納車 24/04/04
LexxPluss、制御システムとの連携簡略化へAPI公開 24/04/04
ラピュタ、ピッキングアシストロボを米国に初納入 24/04/03
豊田織機が組織変更、内部監査機能を本社から分離 24/04/02
UDトラックスの中途採用が上昇、ダイバーシティ推進へ 24/04/02
日本郵船、建造前に実航海の船舶性能検証を確立 24/04/02
東大が海事産業の課題解決システムを受注、三菱造船 24/03/29
商船三井、海上安全運航の会議開催 24/03/29
川崎重工、LPG燃料エネルギー運搬船引き渡し 24/03/29
鴻池運輸、NLJ共同でダブル連結トラック中継運行 24/03/29
ダイムラーT、カリフォルニアにEVトラックを初納車 24/03/29
日本郵船、LNGバンカリング船が完成 24/03/28
日本郵船が世界初、3D図面で船級承認まで完了 24/03/28
商船三井CVC、米国EV船開発企業に出資 24/03/28
アイオイとタクテック、競合メーカーが協業関係に 24/03/28
三菱倉庫、社用車の9割以上をEV化 24/03/27
能登半島地震の災害支援車両、車検証を再延長 24/03/27
日産自動車、軽商用バンの仕様・名称変更 24/03/27
シマントなど、自動車配送の配車計画作成を大幅短縮 24/03/26
マツダ、スクラムバンなど改良で快適性向上 24/03/26
事業者間の遠隔点呼、貨物8グループで先行実施 24/03/25
豊田織機が再出発委を設置、経営陣報酬の一部返納も 24/03/25
商船三井、さんふらわあのバリアフリー機能が評価 24/03/25
川崎汽船、輸送EV車の火災早期検知で共同研究 24/03/25
伊藤忠、U-Ming社とアンモニア燃料船の共同開発 24/03/25
名古屋港貿易、2月輸出は8.4%増 24/03/25
マンがメガワット充電披露、30分で7割チャージ可能 24/03/25
商船三井、旭タンカー等と大型アンモニア内航船検討 24/03/25
日本トレクス、トレーラーに特化した研修提供 24/03/22
日産自動車、新型アトラスに車型を追加設定 24/03/22
日野自動車、埼玉・日高の完成車置き場を譲渡 24/03/22
自動車輸出額が初の3兆円超え、EV輸出は急激増加 24/03/22
フクシマガリレイ、滋賀に冷凍ショーケースの新工場 24/03/22
イヴェコ、EVバンが英コンテストで受賞 24/03/22
ゼロボード、自動車部品製造のCO2排出削減で課題報告 24/03/21
三菱ふそう、欧州のトラマガル工場が設立60周年 24/03/19
日本トレクス、大型トラック2車種188台リコール 24/03/19
常石造船、初のLNG専焼石灰運搬船を引き渡し 24/03/19
千葉の電気設備工事業者が金沢の運送業をM&A 24/03/18
ANAフレイター、半導体で沸く熊本へ定期便化目標 24/03/15
ルノートラックの新車納入は18%、小型EV278%増 24/03/15
三菱自、軽商用車「ミニキャブバン」など改良 24/03/15
被災の直江津港が復旧、大型貨物船受け入れへ 24/03/15
現代自とイヴェコ、欧州EVトラック市場で提携 24/03/15
日本郵船とアストモスエネルギー、共同保有船命名 24/03/14
徳川電工がフォロフライEVバンを導入 24/03/14
JMU、新開発船型ばら積み船を引き渡し 24/03/14
三菱ふそうや三菱商事など3社、EV促進新会社設立 24/03/13
商船三井、マツダ完成車輸送向けLNG船が完成 24/03/13
エグゾテック自動倉庫ロボ、売上1500億円に到達 24/03/13
三菱鉱石輸送、新造ばら積み船が完成 24/03/13
秋田大AI拠点で無人搬送デモ、イヴオートノミー 24/03/12
JMU、次世代省エネばら積み船を引き渡し 24/03/12
マン、製品開発に女性ドライバーの視点を導入 24/03/11
イヴェコ、英大手スーパーに宅配用EV151台納入 24/03/07
商船三井のCTV、ブラジル国営石油会社と用船契約 24/03/07
ダイムラートラックが過去最高収益、FUSOも好調 24/03/06
ダイムラートラック、経営好調で一部社員に113万円の賞与 24/03/06
レナトスロボ技術顧問に元三機工業執行役が就任 24/03/05
MOL、東京ガスとLNG船の長期定期用船契約を締結 24/03/05
三菱ふそう、厚木市でEVごみ収集車納車式 24/03/04
名村造船所、18.2万トン級ばら積み船が完成 24/03/04
リアライズ、自動車教習所事業に参画 24/02/29
豊田織機の会長らが退任、後任はトヨタ寺師氏 24/02/29
ブリヂストン、パンクしないタイヤ公道実証 24/02/29
豊田織機、3/4から出荷停止解除のエンジン生産再開 24/02/28
日野北米市場の純正タイヤにハンコック採用 24/02/28
豊田自動織機の自動車用エンジン3種、出荷停止解除 24/02/27