ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
トルビズオン、果樹肥料のドローン搬送を実施 24/07/25
新型「エルフミオ」、CMに本田翼さん出演 24/07/25
英・ナショナル航空、ボーイング777貨物機4機発注 24/07/25
JAL、エアバスから31機を追加購入 24/07/25
フォードプロ、加州企業に無料EV充電器提供 24/07/24
三桜工業、苦戦の中国で拠点統廃合を検討 24/07/24
いすゞ、新エンジンを「フォワード」に搭載 24/07/24
日野自動車、福島いわき支店がリニューアル 24/07/24
三菱ふそう、搬送車両の稼働偏り解消へ 24/07/24
CBcloud、中古車買取事業開始で軽貨物業支援 24/07/24
UDトラックス、中型15トン以上モデルを追加 24/07/23
タベレル、マルチモバイル決済「OneQR」を導入 24/07/23
住友商事、AI荷積みロボ開発会社と合弁 24/07/22
三菱ふそう、インドネシアで小型電気トラック販売 24/07/22
サニー、300トンの採掘トラックがデビュー 24/07/22
欧州日産、3車種で最高評価を獲得 24/07/22
日産「NV200」の一部仕様を変更 24/07/22
オペルの商用EV、レベル2自動運転機能を搭載 24/07/22
米セントロLS300、環境保護庁から適合認証 24/07/22
トラック・バス用タイヤ需要は前年やや下回る 24/07/22
積水化、タイでガラス用中間膜生産能力増強 24/07/22
タケダ機械、倉庫建設の需要堅調で増収 24/07/22
ベルギーATL、ダフトラックを累計2000台導入 24/07/22
マン、トラック向け3000kW充電設備を開発 24/07/22
ダイハツ仕入れ先火災工場は5月に復旧 24/07/22
三菱造船、3隻がシップオブザイヤー受賞 24/07/22
ボルボトラック、伊運送会社から低炭素車1500台受注 24/07/19
郵船ロジ、インドネシア法人が「eキャンター」導入 24/07/19
災害復興支援用軽トラなどの無償レンタル開始 24/07/19
ホンフェイ、最大200キロ積載可能なドローン 24/07/19
BIMCO、ドライバルク新造船契約は34.2%減少 24/07/19
バローグループ、いすゞのEVトラックを初導入 24/07/18
NTTビズソル、自工会・部工会向けセキュリティ強化 24/07/18
ダイムラーEVトラック、試験走行で欧州南端に到達 24/07/18
造船市場は年平均3%成長、クルーズ船需要が増加 24/07/17
環境トラ導入促進事業、申請受け付け 24/07/17
独グローセ、ダイムラーバッテリーEV導入 24/07/17
アルプスアルパイン、マレーシア工場を閉鎖 24/07/17
自動運転トラック・バスは35年には1799億ドル市場に 24/07/17
神奈川県で大型一種運転従事者の職業訓練公募 24/07/17
商船三井、海の日に自動車船見学会実施 24/07/17
レゾナック、日本郵船のタグボートにアンモニア供給 24/07/17
太陽電池のPXP、東プレと脱炭素低温物流技術開発 24/07/17
ベトナムの商用車市場は今後10年で2倍に 24/07/17
横浜ゴム、XAIを活用のタイヤ設計支援システム開発 24/07/17
エミレーツSC、ボーイング貨物機5機を追加発注 24/07/17
スクランブルが三菱ロジスネクストとの契約更新 24/07/16
マースク、初のボーイング777を導入 24/07/16
日本フルハーフ、誤整備の注意喚起 24/07/16
群馬に最先端ドライビングシミュレータ研究所開設 24/07/12
NEXCO二社お盆の交通予測、渋滞増加か 24/07/12
神奈川県、貨物運送事業者の大型免許取得を支援 24/07/12
ボルボトラック、FHエアロなど世界展開 24/07/12
独マン、欧州でEVトラック充電400拠点設置へ 24/07/12
バイキングアナリスティクスとバラットFが3年契約 24/07/12
内海造船、旅客船兼自動車渡船が進水 24/07/12
自動車ブロックチェーン市場が急成長、SQ調べ 24/07/11
ブレンボ、交通通信スタートアップに投資 24/07/11
GLMなど、バッテリーとクーラーで共同開発 24/07/11
神戸港、5月の積み下ろし実績 24/07/11
イヴェコ、圧縮バイオメタンは環境に低負荷 24/07/11
トレイトンG中間売上は前年比5%減 24/07/11
新来島サノヤス、パナマックスばら積み船が完成 24/07/11
高車遠隔管理システムのレンタル体制強化 24/07/11
乾汽船、子会社にばら積み船を譲渡 24/07/11
三菱ふそう、方向指示器不良で1.7万台リコール 24/07/10
ファインピース、物流系補助金、無料相談開始 24/07/10
日本高圧電気、江東区で省スペースのEV充電設備設置 24/07/10
JMU、ワンハイ向けばら積み船引き渡し 24/07/10
大成建設、ケルヒャーの床洗浄ロボット導入 24/07/09
川崎重工、ばら積運搬船を引き渡し 24/07/09
左折事故・巻き込み事故に関する意識調査実施 24/07/09
自工会、SCサイバーセキュリティ強化を呼びかけ 24/07/09
マークラインズ、自動車部品サプライヤー売上高ランキング 24/07/09
パイオニア、「楽ナビ」がカー用品大賞部門賞受賞 24/07/08
FINE PIECEが大型車用フレーム修正機取扱開始 24/07/08
オリックス、次世代燃料船3隻新規導入で環境貢献 24/07/08
三菱自動車、日本郵便の集配用軽商用EV3000台受注 24/07/08
日本梱包運輸倉庫、物流環境大賞特別賞を受賞 24/07/08
ブリッド、リクライニングシートが機能用品部門賞 24/07/08
MOL、洋上風力発電関連船の訓練コース開講 24/07/08
トヨタ車体製造子会社が下請法違反 24/07/05
日立造船、舶用エンジン燃費測定値を改ざん 24/07/05
部品共通化でSC強靱化、JR東西 24/07/05
道の駅しょうなんにEV充電ステーション 24/07/05
ダイハツ、軽商用車2.2万台をリコール 24/07/05
ギークプラス、ドイツのECワイン倉庫に導入 24/07/05
サンコール、EV部品強化で豊田に17億円の新工場 24/07/05
SBS三愛ロジ、アイオイピッキングシステム導入 24/07/05
商船三井、国内初内航メタノール燃料船進水 24/07/04
ハーレーダビッドソンがキナクシスのSCMPFを採用 24/07/04
ロジスティード、タイヤトラブル予知の実証実験開始 24/07/04
THUNDERBIRDS、ロボットEV貨物船を開発 24/07/04
ユアサ商事、ばら積みピッキングロボを開発 24/07/03
ユアサ商事、飲料の異物をAIで検知装置開発 24/07/03
普免対応トラック「エルフ・ミオ」ティザーサイト公開 24/07/03
トルコ航空、ボーイング貨物機4機を発注 24/07/03
米ニコラ、水素燃料電池トラックを大量納入 24/07/03
メルセデスベンツT、北欧でのEV試験走行を完了 24/07/03
ブリヂストン、パリ2024をサポート 24/07/03
イノフィス、BMWディーラーにAスーツ納入 24/07/03
蘭DAF、トラック製造75周年で軽量セミトレ発表 24/07/03
ネクステージ、自動車専門学校へ実習教材車両を寄贈 24/07/03
ZF、先進的自動運転支援システム開発 24/07/02
チューリングが完全自動運転車実現へ45億円調達 24/07/02
車両輸送エムズキャリー、社用車にスバルEV導入 24/07/02
日本トレクス、バントレーラー一部に亀裂で交換対応 24/07/02
日本郵船、日本文化発信イベント開催 24/07/02
DSVやイヴェコなど、ドイツで自動運転トラ実証 24/07/02
独マン、IAA展示会前にプレス内覧会開催 24/07/02
SGムービング、EV共用充電ステーション実証に参画 24/07/01
日野自、ライドシェアの遠隔運行管理で実証実験 24/07/01
UAEのDPワールド、ペルーの港を4億ドルで整備 24/07/01
トーヨーカネツとのSDGsサポーター契約締結 24/07/01
トラサブロウ、日本初の軽貨物EVレンタル事業始動 24/07/01
三菱UFJキャピ、自動運転AIのチューリングに出資 24/07/01
横浜ゴム、中国に新工場を建設 24/07/01
三菱オートリース、軽貨物EV試乗会を実施 24/07/01
静岡県一部で自動車検査証の期間延長、大雨考慮 24/07/01
JAL、ANAと共同でカスタマーハラスメント策定 24/06/28
トヨタG、5月生産は軒並み低調 24/06/28
日産、5月生産は横ばいも商用車は3割減 24/06/28
ホンダ、5月はアジアで生産減退 24/06/28
マツダ5月生産は16.6%増、輸出が伸長 24/06/28
スズキ、5月生産台数は国内外とも好調維持 24/06/28
三菱造船、アンモニア分解水素の船舶利用を検証 24/06/28
フェデックス、中-米間で新航空便開設 24/06/28
豊田織機がアイシン株を一部売却 24/06/28
ルフトハンザCとBSI、SAFでC02削減 24/06/28
パナマ運河、8/5から1日当たり通航は35隻に 24/06/28
米カーバナ、オンライン購入の中古車即日配送 24/06/28
自動車部品ヤマザキ、上場維持を目指し業績改善へ 24/06/27
イブオート、屋外対応機種をヤマハと共同出展 24/06/27
いすゞ、緩衝装置不具合で2.6万台リコール 24/06/27
三菱ふそうファイター1435台をリコール 24/06/27
Luup、ブルートゥースで車両検知機能 24/06/27
人材採用企業、自動車整備人材の確保に注力 24/06/27
ハパックロイド、メキシコの港に「EC2」が初入港 24/06/27
海上貨物の輸入通関所要時間、小口貨物増で短縮 24/06/27
鹿島などが民間初レベル4の自動運転許可を取得 24/06/27
NHKドキュメント72時間で新日本海フェリー6/28 24/06/27
JMU、ワンハイ向けコンテナ船引き渡し 24/06/26
長崎県5月貿易、輸入が15か月ぶりプラス 24/06/26
九州新規登録トラック、5月は3055台 24/06/26
OBD車検対応の自動車故障診断機を発売 24/06/26
ルノートラック、チリに初のEV車納入 24/06/26
マースク、デンマークで低炭素排出の倉庫開設 24/06/26
OOCL、最新エコ船の命名式を実施 24/06/26
スバル矢島工場でIoT在庫管理システム導入 24/06/26
SHKライン、横須賀‐新門司航路で特別メニュー 24/06/26