ロジスティクス
コロナ禍や各種コストの高騰をものともせず、急成長を続けるフジトランスポート(奈良市)。物流の2024年問題がいよいよ現実のものとなった今、どのような対策を打ち出し…
ロジスティクス
NIPPON EXPRESSホールディングスは12日、グループ会社の日本通運が、新たな医薬品物流サービス「NX Pharma-TC」を開始した、と発表した。製薬メーカーを対象としたサービ…
複数荷主の在庫管理にロジザードWMS、ムービング 24/05/09
エニキャリ、軽貨物フォーラムに出展 24/05/09
東京納品代行、大量輸送化へトレーラー投入 24/05/08
熊本のグリーンコープ、配送などに初のEV 24/05/08
トリプルアイズ、医薬品卸販管システム事業を譲受 24/05/08
テラドローン、ドローンによる自動鉄塔点検を拡大 24/05/08
川崎汽船、フィリピンでガス燃料船研修PGが認証 24/05/08
メルセデス、大型EVで20か国超横断テスト走行 24/05/08
ハコブMOVO、三菱ふそう車両位置データと連携 24/05/08
フジトランスコーポ、環境性能高めた新RORO船 24/05/08
SGムービングとリネット、4自治体と連携協定締結 24/05/07
定期コンテナ船利用者向けスマホアプリ、神原汽船 24/05/07
椿本チエイン、ウイングボディー開閉を電動化 24/05/07
日野自、FCV大型車などトラックショー出展 24/05/07
カリツーが名古屋オフィスを移転 24/05/07
軽油価格は0.3円低下し154.4円、エネ庁 24/05/02
郵船ロジ蘭法人、自動車部品輸送会社を買収 24/05/02
トラックショーが5/9開催、本紙編集長も登壇 24/05/02
4月新車販売台数、貨物車は4.7%減 24/05/01
ジェットエイト、6/13に医薬品輸送セミナーに登壇 24/05/01
ヒューテックノオリン、高性能冷凍車2台を納入 24/04/30
スズキ、軽トラ「キャリイ」シリーズの仕様変更 24/04/30
斉藤国交相「厳正に対応」、IHIエンジンデータ改ざん 24/04/30
エクセディ、自動搬送ロボを24年夏にリリース 24/04/30
商船三井、LPG・アンモニア運搬船を引き渡し 24/04/26
青果物の海外輸送セミナー開催、AndTech 24/04/26
脱炭素化へ中間目標を前倒し達成、花王 24/04/26
ダイムラーT、カスカディアが100万台生産 24/04/26
新東名建設中区間で自動運転車の協調実証へ 24/04/25
阪急阪神エクスマレーシア、医療需要増で倉庫増床 24/04/25
北海道初のペロブスカイト実証、苫小牧埠頭や日揮 24/04/25
人材派遣イーソーコドットコムが採用強化 24/04/25
Mujin、半導体洗浄装置組み立て工程の自動化推進 24/04/25
ヤッホーブルーイング、物流拠点を移転 24/04/24
マッスルスーツの実運用効果を検証、イノフィス 24/04/24
いすゞとUD、ジャパントラックショーに共同出展 24/04/24
横浜港の電力供給拠点を検討、需要増へ対応 24/04/24
なんでも酒やカクヤス、銀座の飲食店配送に注力 24/04/24
アライオークション「苫小牧ヤード」開設 24/04/24
カワサキ、メキシコでオフロード四輪車量産 24/04/24
コメリ、新・関西流通センターの建設概要公表 24/04/23
蓄電池搭載した余剰電力の運搬船、コンセプト公表 24/04/23
JMU、ワンハイ向けコンテナ船引き渡し 24/04/23
中国商用トラック市場、30年にEV100万台到達 24/04/23
「厚労省は医薬品流通効率化へ積極関与を」、JILS 24/04/23
商船三井、タンカー上にCO2回収装置を搭載 24/04/22
センコー、中国製小型EVトラックの運用実証開始 24/04/22
オリオンスター、日本で搬送ロボ製品投入 24/04/22
日野自、不正再発防止へ国際品質管理認証を取得 24/04/22
メルセデス、EVトラックの1メガワット充電に成功 24/04/22
オランダ家電輸送にメルセデス「アテゴ」を投入 24/04/22
高速道路3社、25年度末までに1100のEV急速充電器 24/04/22
マースク、インド・北欧間の海上輸送を5日短縮 24/04/22
二人協力型物流センターゲーム発売、スイッチ 24/04/19
浪速運送のハンガー品包装を効率化、Qualia 24/04/19
九州経済圏貿易、3月輸出は主力品好調で11.7%増 24/04/19
ディールA、23年度は物件調査250件を受注 24/04/19
独高速道路でトラックの自動運転試験、マン 24/04/19
Uber Eats、ガスト日本橋店でロボデリバリー 24/04/18
メルセデストラック、独2企業にEVトラック納入 24/04/18
商船三井、自動車積み込み効率化で新システム 24/04/18
日本通運、熊本に半導体関連産業用の拠点を新設 24/04/17
ミシュランタイヤ、トラックショーに出展 24/04/17
IKEA、愛知初の受け取りセンターを豊橋に開設 24/04/17
鈴与メキシコ法人が主要工業団地内に新倉庫稼働 24/04/17
コンテナ船5隻をメタ二元燃料船に改修、HL 24/04/17
コープデリG、送迎バスのEV化でCO2削減促進 24/04/16
ハイブリッド旅客船が北九州で営業開始、商船三井 24/04/16
ギフトモールとヤマダHD、資本・業務提携を発表 24/04/15
靴下素材が酒ビンの緩衝材に、西村商店 24/04/15
商船三井が国内初、内航モジュール洋上風車部材輸送 24/04/15
ロボットバンク、新AMRの発売開始 24/04/15
ダイフクが滋賀の生産拠点増強、半導体需要に対応 24/04/15
SBロボ、自動化設備導入の補助金申請サポート 24/04/15
関東で半導体企業との取引企業が増加傾向、TDB調査 24/04/12
西日本で初のLNGバンカリング実施、KEYS 24/04/12
JMU、マースク向け大型コンテナ船を引き渡し 24/04/12
さんふらわあ、LNG燃料フェリーが25年就航 24/04/12
ヒューリック、埼玉・三郷のマルチ施設を着工 24/04/12
飯野海運、風力推進帆搭載船の航路を最適化 24/04/12
DHL、ヴィテスコの欧州物流リードパートナーに 24/04/12
キムラユニティー、グリーン電力証書を購入 24/04/12
全国27の道の駅で急速EV充電器、パワーエックス 24/04/11
三菱造船、アンモニア燃料供給・処理装置受注 24/04/11
APLロジ、中国にトイザらス・アジア配送ハブ新設 24/04/11
タイヤ摩耗をセンサーで検知、村田製作所と住友ゴム 24/04/11
B&PLUS、AGV向け電源コネクターのOP追加 24/04/11
ZOZOTOWN、即日配送の対象エリアを拡大 24/04/10
DBシェンカー、150拠点以上でGDP認証取得 24/04/10
信越化学、群馬・伊勢崎に半導体材料工場を新設 24/04/10
沖縄電力、中城村の保税蔵置場許可を更新 24/04/09
搬送ロボがエレベーターに自動乗降 24/04/09
三菱ロジスネクスト、コーポレートサイトを刷新 24/04/09
オートストア、関西物流展で最新技術披露 24/04/09
日本郵船、国際海運イベント「Sea Japan」出展 24/04/09
日本通運、北海道に半導体産業対応の新倉庫を開設 24/04/08
ローソンとファミマ、東北で拠点間共同輸送を実運用 24/04/08
モノタロウ拠点の入荷仕分けを自動化、プラスA 24/04/08
青森県南部町、使用済家電回収事業者と連携 24/04/08
米物流不動産賃貸借が7四半期ぶり増加、JLLレポ 24/04/08
富士物流、つくば市センターで太陽光発電導入 24/04/08
JMU、シンガポール向けコンテナ船引き渡し 24/04/08
国交省、ダイハツなど不正防止の検討会を設置 24/04/05
トラサブロウ、韓国の部品メーカーを完全子会社化 24/04/05
商船三井、LNG貯蔵再ガス化設備を運用開始 24/04/05
現代自と起亜自、館内配送ロボを発表 24/04/05
物流現場を自動化ロボ活用で魅力的に、モノリクス 24/04/05
マースクの大型グリーンメタノール船、横浜で命名式 24/04/05
運送業のスキマ時間人材サービス「ドラタイム」 24/04/04
三菱ふそうが改善届、2車種680台で車体装置不具合 24/04/04
商船三井、LNG二元燃料大型タンカー建造へ資金調達 24/04/04
NKトランス、埼玉2営業所にトラック納車 24/04/04
SGムービング、新たに5自治体と家電回収提携 24/04/04
SCリスク対応の予算と人員、現場と経営に認識差 24/04/04
LexxPluss、制御システムとの連携簡略化へAPI公開 24/04/04
パル・アッカ・EXOTEC連携アパレルEC拠点が稼働 24/04/03
埼玉・日高にカインズ関東最大拠点が完成、日本GLP 24/04/03
日本通運、半導体企業集積する熊本で航空貨物搭載 24/04/03
TOPPAN、医療過疎地で処方せん薬宅配を実証 24/04/03
ラピュタ、ピッキングアシストロボを米国に初納入 24/04/03
豊田織機が組織変更、内部監査機能を本社から分離 24/04/02
UDトラックスの中途採用が上昇、ダイバーシティ推進へ 24/04/02
住友ゴム工、リチウム硫黄電池研究会を設立 24/04/02
日本郵船、建造前に実航海の船舶性能検証を確立 24/04/02
SBS東芝ロジ、医療品特化の共同物流ページを公開 24/04/02
東ソー物流、PPAモデルの運用開始 24/04/02
NEXT DELIVARY、奈良市で医薬品配送実証実験 24/04/01
24年問題越え海外進出で売上1兆円目指す、SBSHD 24/04/01
富山県ト協、6月15日にドライバーコンテスト開催 24/04/01
キリンG、8万トンの輸送をモーダルシフト 24/03/29
トーハンと日販、書籍返品で協業 24/03/29
TDBC活動方針、中小企業の共同・中継輸送推進に注力 24/03/29
プロロジス、大阪ガスと太陽光電力売買契約 24/03/29
東大が海事産業の課題解決システムを受注、三菱造船 24/03/29
商船三井、海上安全運航の会議開催 24/03/29
川崎重工、LPG燃料エネルギー運搬船引き渡し 24/03/29
タイミーが24年問題対応調査、スポットワーク活用 24/03/29
鴻池運輸、NLJ共同でダブル連結トラック中継運行 24/03/29
日新、横浜市製油所に新型ディーゼル機関車導入 24/03/29
おかぴファーマシーなど、小児科の薬即日配送を実証 24/03/29
ダイムラーT、カリフォルニアにEVトラックを初納車 24/03/29
ウーバーイーツ、全国で処方薬を即時配達 24/03/28
日本郵船、LNGバンカリング船が完成 24/03/28
日本郵船が世界初、3D図面で船級承認まで完了 24/03/28
C&Fロジ、グループ12拠点に再エネ電力供給 24/03/28
商船三井CVC、米国EV船開発企業に出資 24/03/28
貿易業務をDX、紙やり取り実務で業務負荷削減 24/03/28
アイオイとタクテック、競合メーカーが協業関係に 24/03/28
リモート活用し人とロボの協働を、リモリンク拡大 24/03/28
三菱倉庫、社用車の9割以上をEV化 24/03/27