ロジスティクス
栗山米菓(新潟市北区)は28日、物流2024年問題への対応として進めてきた物流改革の成果を発表した。同社は23年11月から現場主導で改革を推進し、荷待ち時間の大幅短縮や…
イベント
LOGISTICS TODAYが主催する、物流現場における“仕分け”の工程に徹底的にフォーカスしたシリーズ企画「SHI・WA・KE25」第2回が、8月29日に開催される。 本シリーズは、仕分…
セイノー情報サービス、スマート物流EXPOに出展 24/12/19
現代自動車、シンガポール革新センターが1周年 24/12/13
日鉄建材、需要増で低温倉庫向け鋼管を開発 24/12/12
AutoStore、食品物流業界団体の賞を受賞 24/12/10
IHIインフラ建設、川田建設と提携で輸送費削減 24/12/09
ミスミ、間接材大量注文サービスを韓国で開始 24/12/09
セイノー情報、SC機能強化セミナー1/22 24/12/05
NTTデータ関西、CO2排出量の算出・可視化サービス 24/12/04
物流最適化の鍵は前後工程の連携にあり 24/12/03
サトー、リターナブル容器の管理システムを開発 24/12/02
クラウド在庫管理システムのスマホアプリを強化 24/11/26
スカニア、ブランド問わない車両管理システム 24/11/22
住友金属鉱山、ニッケル電池材料の生産能力増強 24/11/22
キッセイコムテック、プロスを吸収合併 24/11/18
システム導入失敗の原因は導入時の意思疎通不足 24/11/12
NECグループ、調達に自動交渉AI適用 24/11/12
キユーソーサービス、BYARDを導入 24/11/12
ラピュタロボ、Rise UPの拠点に自動倉庫導入 24/11/07
リグニオ、フードテックJに出展 24/11/07
IDECファクトリーソリュ、ROKAE精機と代理店契約 24/11/06
マンハッタン、SC計画システムをリリース 24/11/05
シモハナ物流、二次元コードを活用検品システム導入 24/11/01
KRSが三菱倉庫子会社の一部株式を取得 24/11/01
東山、運送会社目線でシステムを開発 24/10/29
学研HD、i3Linksの新機能をリリース 24/10/29
新たな日本酒の流通システム構築へ6社が実証 24/10/23
フューチャー基幹システム、Power Platformと連携 24/10/23
スターアップ、AI需要予測システムを共同開発 24/10/21
アドテクニカ、災害時安否確認システムが高評価 24/10/18
伯東、台湾の車両管理システム大手と代理店契約 24/10/16
エスキュービズム、法人間卸売PFリリース 24/10/16
豊田合成、インド北部のエアバッグ工場が稼働開始 24/10/11
南日本運輸倉庫のWMS、大手食品卸売業者が採用 24/10/02
両備システムズ、生産管理システム提供開始 24/10/02
物流分野に注力、日本郵政キャピタルの投資戦略 24/10/01
四国食品卸・池田商店、ロジザードWMS導入 24/09/26
ブロードリーフ、自動車部品流通クラウド提供開始 24/09/25
関通、サイバー攻撃で外部ネットワークを遮断 24/09/18
第11回ロボット大賞、ラピュタやカチャカが受賞 24/09/17
セイノー情報S、SC強化セミナー 10/15 24/09/13
メニコン、CO2排出データ管理にアスエネ導入 24/09/13
zaico、管理者ユーザー画面に機能追加 24/09/13
TOPPAN、スマートシェルフの一元管理可能に 24/09/11
ネスレ日本、関西拠点にラピュタ協働AMRを導入 24/09/11
東海運、横浜港の新流通センターが稼働 24/09/10
関西空港、貨物地区にトラック管理システムを導入 24/09/02
ロイヤルCS、マッチボックス導入 24/08/30
ヤマエ久野、日立とAI予測自動発注システムを開発 24/08/29
アマストリーム、ロジレスとAPI連携を開始 24/08/27
AI需要予測の試験パッケージ販売、データミックス 24/08/26
倉庫内物流と輸配送の連携は実現可能か 24/08/23
成田、貨物ターミナルにトラックドッグ管理システム 24/08/21
キャムとSBN、クラウドERPとAI予測で協業 24/08/19
フジテック、エレベーターと連携の配送ロボ実装 24/08/19
JAさがみ、東海電子アルコール検知システム採用 24/08/19
エアークローゼットがベトナムにシステム開発拠点 24/08/16
トドケール、返信先メアド設定機能が追加 24/07/25
ハーレーダビッドソンがキナクシスのSCMPFを採用 24/07/04
AIドラレコ「DRIVE CHART」、累計8万台導入 24/07/03
フューチャーアーキテクト、入庫業務の自動化を推進 24/07/02
リアル配送システムODINに追加配車機能 24/06/28
アマゾンBtoBストアで新機能導入 24/06/28
ジオテクノロジーズ、トラック用カーナビ提供開始 24/06/25
ギークプラスのAIロボが台湾大手通販の作業効率化 24/06/24
NXグループ、コントローラントとパートナーシップ 24/06/24
船井総研ロジ、「物流倉庫賃貸ナビ」をリリース 24/06/21
キューネ&ナーゲル、セザンヌの米物流を効率化 24/06/21
Hacobu、配送プロセス可視化機能を実装 24/06/20
日本DMC、高専と災害時ドローン物資輸送を研究 24/06/11
日通、西日本医薬品拠点でバイオ製剤製造許可取得 24/06/10
ロジザードZERO、クラウド型WMSの実力と未来 24/06/07
デンソーS、クラウド型点呼システム説明会 24/05/29
ハイネケン、予測精度の向上目指しAIシステムを導入 24/05/27
アスクル、関西拠点にギークプラスGTP導入 24/05/23
アスエネ、CO2排出量可視化サービスをソニーGPに提供 24/05/21
AutoStore、T-ロボットストレージシステムに採用 24/05/10
EC受注から倉庫管理まで定額で、「mylogi」新プラン 24/04/30
需要予測型発注で在庫適正化へ前進、シノプス実証 24/04/12
パイオニア、モビリティ関連サービスで新機能 24/04/10
効率化の決定打「そうだ、ETCという手があった」 24/03/21
アフリカなど新興国で物流DX、ルート最適化 24/03/19
郵船ロジスティクス、法務案件管理を自動化 24/03/07
ロジザード、3/6に通販物流勉強会 24/02/26
Mujin子会社設立、自動施設構築をワンストップで 24/02/22
CoLab、自律制御AIロボ開発 24/02/22
物流業界地位向上に、現場のDX改革で挑む住友商事 24/02/19
送り状名人で最新版、出荷実績報告を自動化 24/02/19
横浜市で3D-LiDAR技術による交通量調査実証 24/02/16
関通、4月開催の関西物流展に出展 24/02/15
3つのデジタル点呼システム最新導入実績 24/02/15
イー・ロジット3Q、体制強化コスト増で減収 24/02/14
フォーカイツ、海上輸送トレース機能を強化 24/02/13
次代の高品質物流には、次代の電池エナセラ活用を 24/02/13
MLC、リニアモーター自動倉庫に出資 24/02/13
ナビタイムジャパン、LuupとMaaS分野で連携 24/02/08
ユビテック、生産拠点設備の異常検知システム 24/02/08
江部松商事、ゼブラハンディでミス3割減 24/02/07
AutoStoreのシステム、販売店舗での活用も広がる 24/02/07
DBシェンカー、チェコ倉庫に自動化機器を大規模導入 24/02/06
三恵工業、UR協働ロボ導入で組み立て省人化 24/02/05
レジリア、アリナミン製薬のSCリスク管理を強化 24/02/05
物流を「変えなきゃ・変わらなきゃ」の決意新たに 24/01/31
ロジポケのX Mile、LSFに出展&2/20登壇 24/01/31
AOSデータが物流テックフォーラム、2/16 24/01/30
日立、サントリーGと協力しSC一元管理システム開発 24/01/24
学研ロジ、納品・出荷ミス事例集を公開 24/01/23
大林組、水素供給網の新実証実験開始 24/01/22
LIXIL物流が荷待ち改善、ハコブのシステム導入で 24/01/18
スマイルボードコネクト、倉庫の人手時間過不足表示 24/01/10
川崎重工、世界初のガスハイブリッド船システム納入 23/12/27
科学力と現場主義の融合で初めて見える物流最適解 23/12/15
物流情報標準GLに即し企業間データ変換、富士通 23/12/14
オークマ、SCリスク管理クラウドのレジリア採用 23/12/11
シノプスと伊藤忠、食品バリューチェーン最適化 23/12/08
NLJ、アサヒと物流最適化システムの実証開始 23/12/01
日新、炭素会計システム活用でGHG算定実証 23/11/29
オートバックスセブンがブライセンWMSを採用 23/11/27
物流現場は仕分け・ピッキング効率化へ待ったなし 23/11/24
独自AIでSCリスクを多面的に解析、フロンテオ 23/11/22
第一回 物流議論 LOGISTICS TODAY × 野村不動産 23/11/17
キヤノンITS、独自数理技術とAIでSC計画最適化 23/11/17
レゾナック、経産省支援事業で半導体材料SCM構築 23/11/15
食品産業技術功労賞、6部門36品を表彰 23/11/13
シムトップス、帳票電子化の業種別活用ページ公開 23/11/13
グーグルクラウドでSCM業務を高度化 23/11/09
イオン、Mujinと物流構造改革パートナーシップ提携 23/10/25
鈴与商事、製造現場DXでマクニカと提携|短報 23/10/18
販売実績ない商品の需要を予測、ザイオネックス 23/10/17
物流改革、MOVO Berth(ムーボ・バース)から始めるのは合理的か 23/10/16
ロジザード店舗管理システム、スマレジと連携 23/09/26
需要予測AIの比較表を提供、アイスマイリー|短報 23/09/22
シーネット、物流KPI分析ツールを展示会で初公開 23/09/15
花き流通商品提案PFリリース、豊明花き|短報 23/09/13
NEC、花王などと共同輸配送PFの運用実証 23/09/12
アスクル、納入商品のCO2全体可視化へ取組開始 23/08/31
フーディソン、大田区の物流拠点を本格稼働 23/08/30
熊本・南阿蘇で農産物マッチング実証、凸版印刷 23/08/25
四国のハモを高鮮度ボックスで配送、フーディソン 23/08/25
CBRE、製造業の拠点戦略構築で専門支援チーム 23/08/23
セイノー、地域配送のデジタル領域でウフルと提携 23/08/09
ロジザードEXPOで流通テーマにセミナー開催|短報 23/08/04
水産流通プラットフォームウーオ、海外対応開始 23/07/18
KKS、AGVなどロボットSIer事業を開始|短報 23/07/13
+AのRaaS、レイアウト変更なしで倉庫内の自動化運用 23/07/06
京セラ工場の物流部門がMOVO導入、配送手配を改善 23/06/27
ASSORT、物流倉庫検索サイトをリリース 23/06/20
+Aが物流自動化の無料相談室を開設|短報 23/06/20
キングストン、SC予測でブルーヤンダー採用|短報 23/06/16
日産自と凸版系が新物流管理システムを共同開発 23/06/13
凸版の商品パッケージ校正ツール、小売流通で採用 23/06/13