拠点・施設
苫小牧埠頭(北海道苫小牧市)は27日、「北海道ハズマット・ゲートウェイ」プロジェクトの第一期エリアで定温危険物倉庫を完成させ、7月から営業を開始すると発表した。同…
ロジスティクス
フィジカルインターネットセンター(JPIC)は27日、都内で「CLOカンファレンス2025」を開催した。 昨年度は「CLO協議会」開催を通して、CLO(物流統括管理者)の職能や企…
サービス・商品
日本気象協会は27日、物流に大きな影響を与える大雨や大雪などの異常気象に対して、道路の気象影響リスク情報を提供するサービス「GoStopマネジメントシステム」で、「航…
イベント
LOGISTICS TODAYは、物流業界での広報の重要性に着目し、「物流広報連絡会議」を立ち上げた。第1回は7月29日、東京・銀座の会場とオンラインを併用したハイブリッド形式で…
処方箋予約からロッカー受け取りを一気通貫|短報 23/10/23
NECPF、コンベヤー用計測システム出展|短報 23/10/23
マン、新型EVトラックを欧州市場に投入へ|短報 23/10/23
ラストマイルDXのエニキャリがJMSに出展|短報 23/10/23
「物流センター立ち上げの進め方」セミナー|短報 23/10/23
タイミー、ワーカー登録数600万人突破|短報 23/10/23
SBS即配、ドライバー接客コンテスト開催|短報 23/10/23
JFEスチール、メキシコ合弁工場で開所式|短報 23/10/23
JAL、11月の国際サーチャージ最大9円上昇|短報 23/10/23
フォークリフト生産台数、9月は24.6%減|短報 23/10/23
韓中向け特殊貨物の小口集荷サービス、関光汽船 23/10/23
ハコベル、運送支援プログラムで軽バン短期リース 23/10/23
日本梱包運輸倉庫、埼玉・三芳町の新倉庫完成 23/10/23
安田倉庫、ラピュタ自動フォークを本格導入 23/10/23
運輸・郵便業のAI・IoT活用率は14.1%、パーソル調査 23/10/23
シーネット、「つなぐ」テーマにオンライン展示会 23/10/23
SGHD、国外事業拡大へ英に新倉庫開設|短報 23/10/23
青函で貨物車と新幹線を区分走行、年末年始|短報 23/10/23
ルフトハンザC、サメ肌コートの貨物機採用|短報 23/10/23
NX総研、かご車の標準モデル創出事業が採択|短報 23/10/23
キャビック、タクシーでの荷物運搬サービス|短報 23/10/23
郵船のチョードハリ船長、303人救助で表彰|短報 23/10/23
主要66生協の宅配、9月は1.3%増|短報 23/10/23
北陸信越運輸局、車両停止70日など3社を行政処分 23/10/23
9月の輸出混載貨物は20%減、JAFA|短報 23/10/23
不在荷物を郵便局で受け取り、佐川が再配達抑止策 23/10/20
倉庫フロアの流儀/ドライバー日誌第38回 23/10/20
日立ヨーロッパ、英EVトラック普及へPJ始動 23/10/20
【明日の一手】関通、物流拠点をドミナント展開? 23/10/20
CRE、ジャカルタ工業地帯にマルチ型開発用地取得 23/10/20
ヤマハ発動機、重量物運搬に適応可能な無人ヘリ 23/10/20
郵船グループのGHG排出体制を構築、NTTデータ 23/10/20
宅配BOXあり物件は1年で1.7%増、ライフル調査 23/10/20
パナソニックコネクト、中大とロボハンド制御開発 23/10/20
三菱商事や住商など、尼LNG生産拡張PJで出荷開始 23/10/20
フェデックス、中国の配送・輸出手続きを電子化 23/10/20
商船三井、タンカー油濁事故想定で対応訓練|短報 23/10/20
段ボール納品からオリコンに切替、エレコム|短報 23/10/20
オープンロジ、Shopify越境EC配送を最適化|短報 23/10/20
ヤマト・インダストリーとIAT、JMSで商用EV出展 23/10/20
カヤバ、海洋プラごみ原料パレットを導入|短報 23/10/20
鈴与シンワート、EC事業者物流改善セミナー|短報 23/10/20
ジャンボフェリーあおい就航1周年式典、10/28|短報 23/10/20
トランコムが事業開発グループを新設|短報 23/10/20
中部空港輸出、アジア向け不調で0.7%減|短報 23/10/20
首都圏SM物流研究会が拡大、自主行動計画策定へ 23/10/20
【明日の一手】関通、EC物流の新展開 23/10/20
NXHD、廃棄ゼロ推進へ資源循環エコミットに出資 23/10/20
アズコム・和佐見社長「5年後にロジ専門学校」構想 23/10/20
東扇島マリンプラザ横の待機所利用時間を延長 23/10/20
商船三井など、水素燃料船の設備配置でAiP取得 23/10/20
日本梱包運輸倉庫、古河市の営業所で第二倉庫完成 23/10/20
日野自古河工場の稼働停止、10/25まで|短報 23/10/20
送り状発行Ship&Co、配達日時指定機能追加|短報 23/10/20
三菱商事ロジ、GHG削減へゼロボードと協業|短報 23/10/20
ロジスティード、包装コンテスト受賞作展示|短報 23/10/20
TDBC、緊急パッケージ受け荷主対応を解説 23/10/20
自動車関係功労者表彰、貨物運送66人|短報 23/10/20
羽田空港が87.6%増、8月の航空貨物輸送量|短報 23/10/20
貨物運送業者の労災死亡者数が増加傾向|短報 23/10/20
7月鉄道輸送統計は1.8%減、国交省|短報 23/10/20
埼玉県川口市、外環道IC近くに1245坪など2件 23/10/20
ハコベルに福通・山九・日本ロジテムが経営参加 23/10/19
「パレットの輸送利用」で変わる物流のつなぎ目 23/10/19
豊田通商、途上国でのワクチン保冷輸送実証を完了 23/10/19
SGムービング、月面輸送の事業性を共同検討 23/10/19
米アマゾン、プラ梱包全面廃止のフルフィルセンター 23/10/19
輸送位置や開封検知のカード型デバイス、京セラCS 23/10/19
ハービット、期間限定で国際物流見直しサービス 23/10/19
大和ハウス、兵庫県川西市と災害協定締結 23/10/19
TW、国連フォーラムで新貿易データ標準を議論 23/10/19
ファイズHD、愛知・岩倉市に新事業所|短報 23/10/19
郵船、6隻目のLNG燃料自動車船が就航|短報 23/10/19
屋外設置可能な小型冷凍冷蔵庫が特許取得|短報 23/10/19
オリンパスのグローバルSC改革を解説|短報 23/10/19
日新、統合報告書23年版を公開|短報 23/10/19
パイオニア、IT展示会に配車システム出展|短報 23/10/19
パルシステム「おしごと体験」、11月も開催|短報 23/10/19
無人化と人材確保、問われる物流現場の過渡期対応 23/10/19
ヤマトとホンダ、再エネ利用軽商用EVで集配実証 23/10/19
カスケード、無人フォークリフトの高効率化へ邁進 23/10/19
米アマゾン、最新のドローン配送サービスを公開 23/10/19
トレイトン、欧州でEVトラック充電サービスを拡大 23/10/19
国分グループなど、物流センターで職場見学開催 23/10/19
小糸製作所とデンソー、夜間事故防止で協業|短報 23/10/19
フォロフライ、JMSでEV商用車を出展|短報 23/10/19
エニキャリが資金調達、西日本エリア拡大へ|短報 23/10/19
カクヤスのQコマースが関西へ進出|短報 23/10/19
コクヨロジ、物流認知拡大へ関西でイベント|短報 23/10/19
アートトレーディング、11月に福岡支店開設|短報 23/10/19
貿易統計、9月は3か月ぶり貿易黒字|短報 23/10/19
中部運輸局、大宝運輸四日市営など13社を処分 23/10/19
関東運輸局、4社の貸物自動車運送事業を許可 23/10/19
日食協が荷待ち・荷役削減へ指針、物流改革を先導 23/10/18
大和物流、つくば市に4万平米超の新物流センター 23/10/18
ドライバーに役立つ情報マップを開発、Hacobu 23/10/18
レックスプラス、29億円投じ自動搬送システム開発 23/10/18
飲酒運転の危険性を体験、安全教育VRソフト 23/10/18
日本郵船など3社、異常を検知する電子聴音棒開発 23/10/18
日野自、小型トラック「デュトロ」8279台をリコール 23/10/18
レンゴー、西・重量物包装資材会社を子会社化|短報 23/10/18
ライフ、物流拠点から子ども食堂へ食料寄贈|短報 23/10/18
ONE、環境燃料で陸送CO2排出9割削減|短報 23/10/18
鈴与商事、製造現場DXでマクニカと提携|短報 23/10/18
JPR、共同輸送マッチング開発で受賞|短報 23/10/18
AMRキャリ太郎初出展、GEクリエイティブ|短報 23/10/18
酒々井PAで無人販売機「スマリテ」の実証実験|短報 23/10/18
冷凍宅配食ナッシュ、累計販売7千万食突破|短報 23/10/18
国交省、モビリティショーで先進安全ブース|短報 23/10/18
全ト協、年末年始の安全総点検実施呼びかけ|短報 23/10/18
軽油価格全国平均154.4円、沖縄で4.3円の値下がり 23/10/18
クラウドカメラとWMS連携、佐川GL庫内作業効率化 23/10/18
GLP ALFALINK相模原、入居企業同士の共創広がる 23/10/18
ZOZO、注文時の受け取り初期設定を「置き配」に 23/10/18
クロネコメイト問題で初団交、ヤマトの対応に変化か 23/10/18
アマゾン、リヤカー付き電動自転車で配達 23/10/18
日本GLP、相模原施設が独・建築デザイン賞最高位に 23/10/18
ニチレキと伊藤忠エネクス、物流合理化へ業務提携 23/10/18
ワールドサプライ、京都高島屋S.C.の館内物流受託 23/10/18
日本郵政Gの副業人材戦略推進、パーソルイノベ 23/10/18
マグロ事業促進へ、マルハニチロが子会社合併 23/10/18
テールゲートリフター特別教育の仕組みを解説 23/10/18
渋沢倉庫、引越事業でBYD製EVバンを投入|短報 23/10/18
キューネ、航空輸送高度化へSATSと協力|短報 23/10/18
米アマゾン、配送用EVバンが1万台稼働|短報 23/10/18
福山通運、リトアニアへ友好親善訪問|短報 23/10/18
車輪脱落事故処分強化をリーフレットで周知|短報 23/10/18
24年問題対応済みはわずか1.9%、東ト協連調査 23/10/17
住商「SOSiLA中央林間」内に小型衛星量産製造拠点 23/10/17
箱積み作業に垣間見る物流現場の奥義/ドライバー日誌第37回 23/10/17
アイオイS、投影技術活用でピッキング・仕分け支援 23/10/17
ハピネット・ロジ、ラピュタのピッキングロボ導入 23/10/17
三菱倉庫尼現法、ニップン子会社に工場を貸与 23/10/17
日本フルハーフ、リサイクルアルミ製大型ウイング 23/10/17
マースク、西アパレル大手の海上輸送CO2を削減 23/10/17
マースク、コンテナ船330隻にスターリンク導入 23/10/17
レゾナックと川重、川崎地区での水素発電で協業 23/10/17
川崎汽船、環境推進活動で初の海外分科会|短報 23/10/17
郵船ロジ、九州の農業展示会セミナーに登壇|短報 23/10/17
スマホのカメラで在庫管理、「かざしてzaico」|短報 23/10/17
東京港青海ふ頭でヒアリ100個体を確認|短報 23/10/17
9月のトラック死亡事故は前年比6件増|短報 23/10/17
アイランドシティ活性化、博多港エリアの物流過熱 23/10/17
販売実績ない商品の需要を予測、ザイオネックス 23/10/17
ECマーケティングと物流を包括支援、はぴロジなど 23/10/17
イートアンドHD、群馬・坂倉町に最新鋭物流拠点 23/10/17
山形県の日本酒銘柄輸出で提携、スタンデージ 23/10/17
ブックオフ、宅配買取の本人確認にTRUSTDOCK 23/10/17
ローム、マレーシア子会社の新生産拠点が完成 23/10/17
キャセイカーゴT、香港空港で運用10周年|短報 23/10/17