拠点・施設
カリツー(愛知県刈谷市)は4日、東京都内に新たな拠点として東京オフィスを開設し、セレモニーを実施したと発表した。自動車関連の業務が売り上げの95%を占める同社だが…
拠点・施設
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4日、グループ会社の日本通運が、多温度帯管理機能を備えた危険物用物流拠点「NX苫小牧危険物ロジパーク」(北海道苫小牧市)の…
話題
事故削減は交通産業であるトラック運送業にとって永遠のテーマといっても過言ではない。また、行政処分の厳格化が始まるとともに、トラック新法が成立し事業許可更新制が…
AGV市場、年平均成長率は推定13% 22/01/11
新開トランスポートS、仙台営業所を移転 22/01/11
SGHDデリバリー、12月はEC需要増で2.2%増 22/01/11
ダイアログのクラウド型WMSに3つの新料金プラン 22/01/11
中部運輸局、名古屋の運送業に事業停止処分 22/01/11
全ト協と東ト協、トレーラ安全対策フォーラム共催 22/01/11
物流DXで食品ロス削減を、大手小売など7社が実験 22/01/11
リスク軽減機能を保安基準に反映、国が法令整備へ 22/01/11
関東の積雪で都内交通事故件数急増、前日比30倍に 22/01/11
カネカ、マイナス60度以下の定温輸送を実現 22/01/11
手荷役の衛生用品物流、パレット化へ国が検討会 22/01/11
西鉄がバングラに駐在事務所、アパレル対応強化へ 22/01/11
事業用自動車の事故根絶を、北海道運輸局が5年間目標 22/01/11
勤労統計11月、運輸・郵便業の労働時間2.1%増 22/01/11
シンテックホズミが搬送ロボ、スマート工場EXPOで 22/01/11
NX総研セミナー「倉庫・配車業務の物流DX改善事例」 22/01/11
後を絶たないタイヤ脱落事故、増し締め徹底を 22/01/07
車両動態情報可視化プラットフォーム提供会社設立 22/01/07
BtoBで商品容器の再利用探る、アスクルが調査参加 22/01/07
佐川急便、埼玉県朝霞市と災害連携協定を締結 22/01/07
DHL、次世代AIドラレコ導入で安全運転を支援 22/01/07
アマゾン、ステランティスから新型EVを来年購入へ 22/01/07
マリネックス、冷凍ウイングセミトレーラー100台に 22/01/07
JR東と207、ケーキなどエキナカ商品宅配を実証へ 22/01/07
関東運輸局、15社の貨物自動車運送事業を許可 22/01/07
中国運輸局、4社の貨物自動車運送事業を許可 22/01/07
北陸4県のトラック新車登録、12月は7%減 22/01/07
北九州市、「物流拠点都市」の実現に向けた構想策定 22/01/07
関東で凍結通行止め、迂回ドライバー相次ぐ 22/01/07
大雪から一夜明け、疲れたよ…ドライバーら悲痛 22/01/07
SkyDrive、「空飛ぶクルマ」有人試験機を海外初公開 22/01/07
日立系、原産地証明における書類トラブル対応支援 22/01/07
ユニフライ、欧州のドローン医療輸送実験に参画 22/01/07
セルージョンと東邦HDが提携、再生医療の物流強化 22/01/07
menu、商品配達距離を2倍に広げ顧客層拡大へ 22/01/07
TriValue、関西・東海・東北に配送エリア拡大 22/01/07
井本商運、燃料価格変動調整金を2月から5割増に 22/01/07
レインボーブリッジで横転、スリップ事故相次ぐ 22/01/06
ウェザーニューズ、物流企業に積雪実況と予報提供 22/01/06
翌朝の凍結、物流各社がドライバーへ注意喚起 22/01/06
ヤマタネ、千葉・印西で2月に精米センター新設 22/01/06
関東地方で雪、東京都心の物流は… 22/01/06
商船三井、インドネシアでマングローブ保全PJ参画 22/01/06
求荷求車「WebKIT」12月成約運賃、2年ぶり高水準に 22/01/06
クラブツーリズム、「鹿島臨港線」特別公開ツアー 22/01/06
Shippio、25日から静岡の商談イベントに出展 22/01/06
テレニシ、18日に「2024年問題」でオンラインセミナー 22/01/06
軽油7週連続下げも、感染再拡大で先行き不透明に 22/01/06
引越のアップルが神戸と広島に支店、事業基盤強化 22/01/06
トランコム新社長に武部氏、事業変革へ経営体制刷新 22/01/06
四国三菱ふそう販売、徳島の店舗を移転・拡張 22/01/06
米NVIDIA、AMR最適ルート策定で業務効率化に貢献 22/01/06
阪急阪神エクスが南インドに新拠点、顧客対応強化 22/01/06
川重、荷役設備の充実したばら積運搬船を引き渡し 22/01/06
日新、スマート物流EXPOで国際物流「可視化」訴求 22/01/06
NSU、船隊整備で鉱石専用船1隻を売却 22/01/06
フォーラム「物流が建築、都市を変える」開催、2/15 22/01/06
ECフルフィルメントの成否のカギは現場運営力だ 22/01/05
物流DX特集 ‐ LT Special Reports ‐ 22/01/05
トナミ運輸と濃飛倉庫運輸が施設共用で配送効率化 22/01/05
AI活用で労災防止機能が充実、新型パワースーツ 22/01/05
米国でドローン安全運航の特許取得、ユニフライ 22/01/05
Uber Eats、クスリのアオキで一般用医薬品取扱開始 22/01/05
創業60年の沼尻産業、節目の年を記念しCIを刷新 22/01/05
横浜・中央卸売市場に電動フォークリフト納入 22/01/05
サカイ引越12月売上高、4か月連続で前年比増加に 22/01/05
近鉄エクスのシンガポール子会社、新社長が就任 22/01/05
CBクラウド、ツナグGHCと50人限定DXセミナー 22/01/05
国交省、年末年始発令の人事異動61人 22/01/05
販売2800台突破、トラック業界から飲酒ゼロ目指せ 22/01/05
長引く不透明感、変革で成長を‐トップ年頭所感 22/01/05
トッパンF、港入出庫時の車両管理自動化システム 22/01/05
山陽線貨物脱線、許容量上回る積荷偏りが要因か 22/01/05
三和倉庫が横浜に新社屋、4月に本社機能移転 22/01/05
ANAカーゴ、成田空港でトラック自動受付開始へ 22/01/05
世界の低温物流市場、年15%成長し27年に64兆円に 22/01/05
西鉄国際物流、インド現地法人2支店が移転 22/01/05
日本郵便、昨年11月の郵便・荷物引受数は0.4%減 22/01/05
NX・NPロジスティクス、新役員体制を発表 22/01/05
強い冬型の気圧配置、トラック立ち往生相次ぐ 22/01/04
年頭所感、コロナ禍契機とする変革へ決意相次ぐ 22/01/04
変わらない「ドライバーファースト」への思い 22/01/04
サッポログループ物流など6社、グリーン物流で表彰 22/01/04
日新など3社、医薬品国際輸送を共同実験 22/01/04
USMH、スキャナーにスキャンディットの技術採用 22/01/04
求荷求車のiGOQ、委託・受託の切替え容易に 22/01/04
フェデックス、藤沢で輸入貨物の配送1日短縮 22/01/04
三井住友銀、ヒガシ21など物流4社にSDGs推進融資 22/01/04
ドラEVERが2億円調達、株式公開へ経営基盤強化 22/01/04
不動産価格指数、倉庫用途が前年同期2.4%増 22/01/04
トラック輸送情報10月、特積みなど減少 22/01/04
国際航空貨物輸送量10月、30%増と回復維持 22/01/04
ECフルフィルメントへの参入促すWMS「mylogi」 22/01/04
「NIPPON EXPRESS」発足、日通など傘下に総合力強化 22/01/04
ギオンが埼玉にプロセスセンター、小売店対応強化 22/01/04
長岡運送、「関東の中央」群馬で4温度帯倉庫を稼働 22/01/04
22年元旦の郵便物数、前年から11%減 22/01/04
SGフィルダーが1日付で組織改編 22/01/04
ヤマトホールディングス、1月1日付人事 22/01/04
JR貨物、山陽線脱線事故区間における貨物列車再開 21/12/31
広島の山陽線で貨物列車脱線、国交省が調査開始 21/12/29
顧客ニーズ対応力で差別化、野村不「Landport上尾」 21/12/28
鳥取自動車道、トラックなど立ち往生2.1キロ 21/12/26
常磐・東北・関越道沿い物流施設関心度ランキング 21/12/26
キーワードは「高速至近」「取引先近接」「手頃な賃料」 21/12/24
ヤマト、検査試薬の超低温度帯による混載輸送開始 21/12/24
凸版印刷とsoucoが資本業務提携、DX支援で協力 21/12/24
乾汽船と明治海運、東証「スタンダード」市場申請へ 21/12/24
三菱地所が船橋の物流施設を完成、日通が全棟賃借 21/12/24
日本郵船、印GAILとLNG船の定期傭船契約を締結 21/12/24
センコー、EC非対面返品サービスの物流業務を受託 21/12/24
大阪港、1月6日からCTゲートオープン時間延長 21/12/24
東京海上日動、運送業向け「置き配」専用保険販売へ 21/12/24
中部運輸局管内7社に車両の使用停止処分、11月 21/12/24
ゼロ、東証新市場区分で「スタンダード」申請 21/12/24
souco、トランコム・凸版ら4者から4億円調達 21/12/24
三菱倉庫、貨物計測のOnAssetを戦略パートナーに 21/12/24
「宅配の日常化」目指しセイノーと出前館が提携 21/12/24
Azoop9億円調達、引受先にGLPグループのモノフル 21/12/24
日本郵船、「ESG経営」推進でグループ3社を表彰 21/12/24
JR九州、博多・熊本間で最速1時間50分の荷物輸送 21/12/24
物流倉庫向き大型システム建築商品、大和リース 21/12/24
遠州トラックが新倉庫を建設、再来年9月に稼働へ 21/12/24
全ト協、引越安心マーク認定67事業者を発表 21/12/24
フォークリフト安全向上へ機能拡充、三井情報 21/12/24
福山通運、東証新市場で「プライム」選択申請 21/12/24
トップは自動棚搬送ロボ「EVE」、関心度ランキング 21/12/23
ウェザーニューズ、1キロ単位の積雪予報サービス 21/12/23
日本郵船、LNG船で初のインドネシア人機関長登用 21/12/23
ドリームチーム、実効的な飲酒運転管理サービス 21/12/23
ロックウェーブ、食品ECサイト構築システムを強化 21/12/23
スカニア、トラックLPGRSシリーズでリコール実施 21/12/23
京都産業貨物、良好な就労環境の推進企業に選出 21/12/23
「スキマ時間」バイトアプリ、求人企業は半年無料に 21/12/23
アート、「見積りサービス」新CMを22年元日より放映 21/12/23
2社の運送事業許可取消し、行政処分後改善見られず 21/12/23
foodpandaの日本事業売却へ、業界再編に発展も 21/12/23
日通、ドローンによる災害時や緊急時輸送を実証 21/12/23
江崎グリコ、「グリーン物流優良事業者表彰」受賞 21/12/23
岡山県貨物運送、移転する広島主管支店の資産譲渡 21/12/23
日通総研、倉庫作業データサービスでAPI連携開始 21/12/23
ルノートラック、EVトラック製造強化へ100人雇用 21/12/23
軽油店頭価格は前週比0.8円下落、6週連続の下げ 21/12/23
国際コンテナ、北米発アジア向けで4か月連続減少 21/12/23
内航船舶輸送9月、総輸送量は前年比8.3%増加 21/12/23
ラクスル、小野塚氏迎えロジスティクスセミナー 21/12/23
物流施設特集 ‐東京近郊(内陸)編‐ 21/12/22
南側に約5万m2の物流施設用地の創出が可能に 21/12/22
GLP上尾、従業員確保を重視し新たな物流像創出へ 21/12/22
GLP ALFALINK流山はビジネスプラットフォームだ 21/12/22