調査・データ
成田国際空港(NAA、千葉県成田市)は19日、国土交通省が公募した「2025年度自動物流道路の社会実装に向けた実証実験」に採択され、空港周辺で自動物流道路に関する実証を…
ロジスティクス
記事のなかから多くの読者が「もっと知りたい」とした話題を掘り下げる「インサイト」。今回は「JILSロジスティクス大賞はTDBCとtraevo」(8月5日掲載)をピックアップし…
日本の静脈物流市場、2033年に807億米ドル規模 25/06/25
i-PRO、佐賀県鳥栖市に中核工場設立へ 25/06/25
ルノートラック、各拠点での省資源活動の取り組み 25/06/25
アスエネ、佐世保の脱炭素企業経営支援 25/06/25
NXHD、山形県で夏の森林育成活動 25/06/25
スクロール360、関東第3の拠点をつくばに開設 25/06/24
由良ドック、瀬戸内海岸の清掃活動参加 25/06/24
JA三井リース、リサイクル事業社と循環経済構築 25/06/24
国交省、港湾脱炭素化CNP認証の申請受付 25/06/24
飯野海運、埼玉県の森林整備活動で環境貢献 25/06/24
東京都、クーリングシェルターのマップ公開 25/06/23
自動運転トラックと鉄道の物流モデル実証、日通など 25/06/23
飯野海運、伊フラテッリグループと代替燃料で協力 25/06/20
NXHD、韓国現法がソウルで植樹活動を実施 25/06/20
パナG、家電リサイクル処理台数2000万台達成 25/06/20
NXHD、CO2排出量削減でSBT認定 25/06/20
日本GLP、茨城県境町に「GLP境古河I」完成 25/06/19
スズキ、インドで鉄道の引込線運用開始 25/06/19
星野リゾート、紙製ハンドタオルをリサイクル 25/06/19
ケイコーポレーション、埼玉坂戸拠点を2倍に拡張 25/06/19
京葉ガス、米テキサスの系統用蓄電池事業に参画 25/06/19
NTTデータなど、阪神都市圏で交通予測実証実験 25/06/18
東芝D&S、姫路半導体工場などオフサイトPPA導入 25/06/18
常石造船G、静岡の清掃活動に参加 25/06/18
タカラバイオ、海外向け輸送に高性能保冷箱を導入 25/06/17
セイノーHDと西濃運輸、物流環境大賞で表彰 25/06/17
愛媛県、松山港の脱炭素化推進計画を策定 25/06/17
DNP、環境配慮パッケージでCO2削減 25/06/17
コリアーズ、24年のサステナレポート公表 25/06/17
DHL、仏空港ゲートウェイ施設に195億円投資 25/06/17
コープさっぽろ、中標津町と繊維リサイクル協定 25/06/17
日本曹達のモーダルシフト、物流環境大賞で奨励賞 25/06/17
フェデックス、韓国・ソウルで環境清掃活動 25/06/17
ガリレイの成長投資計画、岡山に新配送センターも 25/06/16
愛知県、中小の脱炭素経営支援事業を開始 25/06/16
関東運輸局、グリーン認証経営講習会8/25 25/06/16
環境性能強化、今治造船が最新コンテナ船完成 25/06/16
独マンT、ドゥーベンベックと新車両1000台の契約 25/06/16
ヨシケイ開発、鳥取初、CO2を食べる自販機設置 25/06/16
物流環境大賞に青森りんご輸送の鉄道シフト 25/06/13
ANA、サメ肌技術の応用で物流環境大賞先進技術賞 25/06/13
日鉄エンジ、CO2由来メタノールからグリシン製造 25/06/13
ボルボT、著名シェフと食品輸送の脱炭素化目指す 25/06/13
ザ・パック、和歌山県で植林地を開設 25/06/13
川崎汽船、国内外グループ社の環境取り組みを表彰 25/06/12
CUBE-LINX、グリーンコープのEV車導入を支援 25/06/12
サントリー、グリーン水素利活用へビジョン公表 25/06/12
平田運輸、運送業初の兵庫県環境賞受賞 25/06/12
FRP端材の再資源化成功、FRP資源物流構築へ 25/06/11
福岡で、自動車業界の脱炭素セミナー 25/06/11
コープかすかべテラス、ZEB認証を取得 25/06/11
全ト協、夏季の省エネルギー取り組み呼びかけ 25/06/10
Mujin、三五工場自動化で荷役工数削減67% 25/06/10
ウイングアーク、CO2排出可視化PFの入力を代行 25/06/10
農水省、米飯類などの食品ロス削減徹底を通知 25/06/10
消費者庁、食品ロス削減推進表彰の募集開始 25/06/09
e-dash、山形県委託で製造業向けGX経営塾開講 25/06/09
シーエックスカーゴ、配送車両に太陽光パネル導入 25/06/09
エコミットと松戸市、15か所に資源回収スポット 25/06/09
ダイムラートラック、26年度研修生の募集開始 25/06/09
ユニ・チャーム、中国3工場で森林認証取得 25/06/09
LEVO、低炭素型ディーゼル普及へ補助金申請開始 25/06/09
イーダッシュがCO2排出可視化支援、東京大田区 25/06/09
マジセミ、CO2排出量可視化ウェビナー 25/06/09
ヤマト運輸、バッテリー交換式EV実用化へ実証開始 25/06/06
日通と大成建設、建材端材回収で環境優秀賞を受賞 25/06/06
JMU、スエズマックスタンカーを引渡し 25/06/06
フェデックス、中国で河川保護活動を実施 25/06/06
日鉄エンジなど、地熱発電PPAを都内ビルに導入 25/06/06
エフピコ、水平リサイクルを推進 25/06/06
ファミリーマート、物流CO2を12.8%削減 25/06/05
名港海運、藤前干潟クリーン作戦に参加 25/06/05
大阪シーリング印刷、FOOMA JAPANに出展 25/06/04
ESR最大の開発計画2棟目、川西DC1完成 25/06/03
エリアリンク、ESG活動が評価され表彰 25/06/03
バイオテックワークとSGムービング水素活用協力 25/06/03
国交省、横浜港で水素燃料荷役機械の現地実証 25/06/03
関東運輸、ペーパーレス化で請求書を95%電子化 25/06/03
東ソー物流、産廃処理で優良事業所表彰 25/06/03
住友倉庫、宝塚市で森林整備活動 25/06/03
FedEx、韓国でミツバチ守る植樹活動に参加 25/06/03
関通、西の最大拠点「MEGA物流センター」完成 25/06/02
栗山自工、中古トラック1台ごとCO2削減量を算定 25/06/02
関東運輸、事務所周辺の清掃活動 25/06/02
霞ヶ関CP、冷凍冷蔵倉庫特化の私募ファンド組成 25/05/30
墨アルカ・コンチネンタル、拠点新設で配送強化 25/05/30
パイオニア、GHG排出削減目標でSBTi認定 25/05/30
マルトモ、災害時物流などで伊予市と連携協定 25/05/30
ONE、環境配慮型の船舶運用体制強化 25/05/30
清涼飲料5社の物流協働で成果、荷役作業が30%削減 25/05/29
アスクルほか、入居者向け日用品12か月無料配送 25/05/29
e-dash、都の省エネ対策サポート事業者に 25/05/29
鳥取県智頭町、宅配ボックス設置に補助金 25/05/29
ヤマダHD、山口県に買取家電のリユース工場新設 25/05/28
NGP、自動車リユース部品のCO2削減効果を公表 25/05/28
大津市でサプライチェーンCO2削減セミナー、7/4 25/05/28
高さ調整可能な硬翼帆で発明表彰、商船三井 25/05/27
ニッスイ、環境配慮型パッケージ導入記念CP 25/05/27
コカ・コーラ、水平リサイクルのエリア拡大 25/05/27
三陽商会、スコープ3排出の第三者検証報告書取得 25/05/27
旭運輸、春季千葉海浜清掃ボランティア参加 25/05/27
冷凍弁当工場にリコーのラベルレスサーマル導入 25/05/26
日本郵船、バッテリー駆動の完全電動作業船が完成 25/05/26
米バイオ燃料市場、2033年に971億米ドル規模に 25/05/26
アルフレッサ調査、EVの運転は「疲れにくい」 25/05/23
カインズ、福岡県直方市と包括連携協定 25/05/23
TOPPANとアスエネ、CO2排出算定システムで連携 25/05/23
商船三井、水素燃料旅客船がシップオブザイヤー 25/05/23
豊洲市場仲卸業者がブレイズ3輪EVスクーター導入 25/05/23
NXグループ、独・国際物流展に出展 25/05/23
NSU、下北丸がSOY小型貨物船部門賞に 25/05/23
兼松、ブラジル・コーヒー豆農園で高機能バイオ炭 25/05/22
アスエネ、アジア脱炭素会議で事例発表 25/05/22
日通、海陸併用の新物流ソリューション開始 25/05/22
泉平など、兵庫県でオーガニック給食普及を推進 25/05/22
X Mile、グリーン物流解説資料を公開 25/05/22
関東運輸、トラックの森づくりに参加 25/05/22
セイノーグループが全国で清掃活動 25/05/21
山九、インドネシアでマングローブ3000本を植林 25/05/21
ENEOS、CCUSの調査検討業務を受託 25/05/21
HHLA、欧州鉄道物流網を拡大 25/05/21
プロロジス、全世界で一斉ボランティア 25/05/21
国際間リターナブル物流容器の利用手引き改訂 25/05/21
ゼロボード、タイ工業団地と連携し脱炭素化支援 25/05/20
東京都、中小企業のSC脱炭素化を支援 25/05/20
NX中国、中国国際消費品博覧会に出展 25/05/20
郵船ロジG、陸上輸送でも顧客に環境価値割り当て 25/05/19
日本郵船、御殿場で森林再生プロジェクト記念式典 25/05/19
17者がエネルギーインフラ材料評価で連携講座 25/05/19
物流業界の生成AI市場、30年に70億米ドル規模に 25/05/16
NCA、AI搭載のエコフライトシステム導入 25/05/15
MOL PLUS、シンガポール蓄電池開発会社に出資 25/05/15
日本郵船、グループ初メタノール二元燃料ばら積船 25/05/15
四国運輸局、香川県の小学校でトラック体験授業 25/05/14
東洋製罐G、5/3にゴミテーマのイベント 25/05/14
丸吉ロジ、千葉-宮城間の鋼材輸送でモーダルシフト 25/05/13
国産SAF推進へ、東京都の家庭油回収CPと連携 25/05/13
プロロジス、加バンクーバーに大型物流施設を取得 25/05/13
国交省、物流脱炭素化促進事業を募集開始 25/05/13
いすゞとUDトラックス、初の共同出展へ 25/05/13
ワタミ、冷凍惣菜宅配向けの製造拠点が稼働 25/05/13
ボルボT、航空技術生かし空力性能向上 25/05/13
日本ボデーパーツ、プラ製ジャッキベース 25/05/13
日本のバイオ医薬品普及で、物流サービス市場成長 25/05/12
ボーイング、開発中777X貨物機が中華航空から受注 25/05/12
日本郵船、メタノール燃料CTVが完成 25/05/12
アイシン高丘、協業10社のラインでバイオ燃料実証 25/05/09
NX中国、華南・華北地区で植樹活動 25/05/09
フジトランスポートG、鈴鹿サーキットで新車展示 25/05/08
ロッテ、滋賀工場にカーポート型太陽光発電設備 25/05/08