拠点・施設
福岡県小郡市に新たな大型物流施設「アスコット・プライム・ロジスティクス小郡」が完成した。同施設は九州自動車道・筑後小郡インターチェンジ(IC)からわずか1キロ、九…
認証・表彰
三井倉庫は30日、花王、いすゞロジスティクスとともに、日本物流団体連合会が主催する「第24回物流環境大賞」において、「特別賞」を3社合同で受賞したことを発表した。今…
VOREASの脱炭素施策、物流から公共施設へ拡大 25/08/29
F-LINE、札幌-帯広で鉄道・トラックのコンビ輸送 25/08/28
西鉄、鳥栖で新物流施設ブランド「MID LOGI」始動 25/08/28
ロジスティード、リユース梱包箱で包装技術賞受賞 25/08/28
PALTEK、物流展でRanpak紙梱包資材を提案 25/08/28
港湾局、労働環境改善と自動化技術に重点 25/08/28
常石造船、フィリピン拠点に太陽光発電設備 25/08/28
ゼロボード、タイTexploreと脱炭素化でMOU 25/08/28
旭ファイバーグラスがエコレールマーク企業認定 25/08/28
サントリーロジ、アルファリンク茨木に新拠点開設 25/08/27
アールイー、排水油泥の燃料化事業が都に採択 25/08/27
CAPES、クリエイティブな物流サービス出展 25/08/27
ロイヤルHD、需給調整PFで食品ロス削減実証 25/08/27
三菱HCキャピタル、ESGリースで3年連続優良認定 25/08/27
商船三井、石油2社とCTV利用の3社間契約 25/08/26
日本海水、讃岐工場を木質バイオマス発電へ転換 25/08/26
西鉄国際物流、都SAF促進事業で貨物代理店に選定 25/08/26
平田運輸、加西市とペットキャップ再資源化で連携 25/08/26
SBフレームワークス、都貨物輸送エコ評価で最高位に 25/08/26
日本通運、大阪万博輸送にRD燃料使用 25/08/25
キョクレイ物流拠点に薄型太陽光システム導入 25/08/25
アスエネ、ENEOS Powerと連携し排出量見える化 25/08/25
国交省、運輸部門の排出枠割当方式を検討開始 25/08/25
サトー、環境配慮ラベルや販促包装を展示紹介 25/08/25
TOWINGと日比谷花壇、花き生産の脱炭素化で協業 25/08/25
滋賀でグリーン経営認証取得講習会、10/2 25/08/25
NEC、光ファイバーで突発渋滞を高精度予測 25/08/22
丸運と損保ジャパン、FCV活用で脱炭素物流推進 25/08/22
今治市、水素サプライチェーン構築へ調査開始 25/08/22
常石造船「KAMSARMAX」、万博日本館に登場 25/08/22
スカイドライブ、印尼ヘリ運航会社と提携 25/08/22
NXベトナム、同国最大級の物流展に参加 25/08/21
大王海運、万博でRORO船活用の取り組み紹介 25/08/21
戸田建設など、冷蔵倉庫の収容効率高める外壁材開発 25/08/21
フェデックス、香港で新型EV車両導入 25/08/21
アスエネ、SECカーボンなどESG優良企業を表彰 25/08/21
NTT都市開発が初の物流施設、NTTロジスコ入居 25/08/20
平田運輸、木造サステナ物流拠点の見学ツアー実施 25/08/20
今治造船、コンテナ船「ONE SINCERITY」引き渡し 25/08/20
今治造船、ばら積み船「CORAL HALO」引き渡し 25/08/20
アムステルダム、DAF製EVパッカー車40台を発注 25/08/20
ドリーム・ケイ、都貨物輸送評価制度で2つ星獲得 25/08/20
日機装、液化水素ステーションを米西海岸に建設 25/08/18
住友倉庫、兵庫県に「緑の募金」寄付で緑化支援 25/08/15
脱炭素へ、モーダルシフトの現状 25/08/14
陸海空で検証続く、脱炭素技術開発 25/08/14
省エネなど誰もができる脱炭素の第一歩 25/08/14
DHLとキャセイ、アジアのSAF普及拡大で協力 25/08/14
ローソン、コンビニ初の店舗間再エネ電力シェア 25/08/13
eMotion、寺田倉庫新規事業育成支援に採択 25/08/12
独NORDがEcoVadisのGoldメダルに 25/08/12
YKK AP、CO2排出・水使用量削減目標達成 25/08/12
今治造船、LNG燃料ばら積み船引渡し 25/08/12
日本郵船、CDP最高評価を5年連続選定 25/08/12
メディセオ、環境配慮型フィルムを物流現場に導入 25/08/08
軽貨物のT・K・S、EV軽バンを導入 25/08/08
UDトラックス、東日印刷の再生布サイネージ採用 25/08/08
岩城造船、6万4000トンばら積み運搬船完成 25/08/07
伊藤園、都城市らとペットボトル水平リサイクル 25/08/07
SGHD、ESG分野の取り組みがMSCI格付けでAAA 25/08/07
LEOC、SAF製造「Fry to Fly Project」に参画 25/08/07
NXGE、シンガポールの公園で清掃活動実施 25/08/07
トレックJ、アルミを低CO2排出に切り替え 25/08/07
大日製缶、国際物流展に環境配慮バンドなど 25/08/07
センコーGHD、浦和に冷凍対応の大型拠点が完成 25/08/07
ミスミG、阿見工場に太陽光発電設備を導入 25/08/07
GLPが佐川・JPロジと共配開始、施設内納品を効率化 25/08/06
日本通運、愛知豊川市に新物流拠点開設 25/08/06
ECOMMITとオリコが不要品宅配回収サービス 25/08/06
商船三井G、英国海運排出削減計画に参画 25/08/06
東洋製缶、万博で紙コップ再資源化活動訴求 25/08/06
物流在庫を割安で販売、心幸が食品ロス対策EC 25/08/05
ヒューリック、三郷市に環境配慮の大型マルチ施設 25/08/05
CBRE、戸田建設の大和郡山物流施設開発PJを支援 25/08/05
兼松、牛メタン抑制サプリで畜産品SCの脱炭素化促進 25/08/05
商船三井、川崎の技術研究所を環境配慮型に改修 25/08/05
ダンボールワンが売上高84億超える 25/08/04
e-dash、CO2排出量可視化機能を強化 25/08/04
豊田合成、SC脱炭素化取り組みでCDP最高評価 25/08/04
荷主企業の6割がCO2排出量削減を重視、Univearth 25/08/01
日本郵船、グループ全体のGHG排出データを公開 25/08/01
コスモ石油、都内で廃油回収拠点を拡充 25/08/01
モーション、山九のEV導入支援で脱炭素推進 25/08/01
田中貴金属とJEPLANがリサイクルで提携 25/08/01
伊藤園、茶殻肥料で地域循環型農業を開始 25/07/31
栗林商船G、鋼管モーダル輸送でCO2を72%削減 25/07/31
JFEスチール、燃料アンモニア輸送安全性評価 25/07/31
屋久島で水力発電、船で離島電気運搬を事業化へ 25/07/30
関東地方整備局、河川の清掃活動を実施 25/07/30
伊藤園と森永製菓、重軽混載で共同輸送開始 25/07/30
東海理化、小型化塗装ブースでCO2大幅削減 25/07/30
ストレージ王、コンテナ再利用でCO2の64トン削減 25/07/30
comvey、ごみゼロ梱包が物流環境大賞を受賞 25/07/29
名古屋‐広島間で化学品共同鉄道輸送の実証開始 25/07/29
東京納品代行物流センターにLEEDゴールド認証 25/07/29
WN、CDP気候変動スコアリーダーに初選定 25/07/29
日本精工、鉱山設備軸受のCFPを算定報告 25/07/29
商船三井、万博でリチウム電池再資源化を展示 25/07/29
東プレ、低温物流向け太陽電池システム実証深める 25/07/28
ライノフラックス、未利用バイオマス資源から発電 25/07/28
世界の木製パレット市場、32年に38億米ドル規模に 25/07/28
川崎汽船、世界一斉清掃を実施 25/07/28
DHL、配送用にフォード製電動バン導入 25/07/25
イオン、全店の冷凍冷蔵機器段階的ノンフロン化へ 25/07/25
プロロジス、世界での持続可能性取り組み紹介 25/07/25
日立ハイテク、ひたちなかにヘルスケア事業新工場 25/07/25
JR東、はこビュンで秋田産ラズベリーを直送 25/07/25
金沢工業大とJAL、家庭廃食油でSAF製造推進 25/07/25
ヨシケイ開発、CO2を食べる自販機の設置推進 25/07/25
日本郵船、減速航行プログラムで最高位受賞 25/07/24
近鉄EX、SBTiからネットゼロ目標の認定取得 25/07/24
グリーンコープ、CO2排出量を4000トン削減 25/07/24
「浮かせて守る」イチゴ専用トレー開発、マラナタ 25/07/24
SGHD、CDPのサプライヤー評価で最高ランク 25/07/24
IKEA、都内初の商品受け取りセンターを豊洲に開設 25/07/24
日本郵船、自動車船でバイオLNGを継続的使用 25/07/23
コープいしかわ、新物流センター建設着手 25/07/23
SHKラインGと久留米運送が物流環境奨励賞 25/07/23
DREAM、運用中物件で新たな環境認証取得報告 25/07/23
クレオ、九州次世代物流展に出展 25/07/23
山九、物流環境大賞で奨励賞を3件受賞 25/07/23
シード、空ケース回収・再資源化で海洋ごみ対策貢献 25/07/23
共同印刷、GHG排出削減目標がSBT認定 25/07/22
マースク、NZで初の環境6スター取得 25/07/22
三木森、系統用蓄電所開発事業に本格参入 25/07/22
綿半HD食用油回収2500L達成、燃料化で環境貢献 25/07/18
大和ハウス工業、CDPから6年連続最高評価 25/07/18
eモーション、カーボンクレジット創出共同体参画 25/07/18
オリカ産業、環境対応木質容器ブランドを強化 25/07/18
大王製紙、筑前町と紙おむつリサイクルで連携 25/07/18
国交省、内航海運の省エネ・GX実証事業公募 25/07/18
東急不が神奈川・綾瀬に大規模施設、市と防災協定も 25/07/17
村田製とローム、日通EVで電子部品共同輸送 25/07/17
住商グローバルロジ、タイで第二倉庫稼働 25/07/17
ヤマタネなど3社、脱炭素水稲栽培・流通で提携へ 25/07/17
リコーとアスエネ、脱炭素経営計画支援で連携 25/07/17
使用済端末で環境・福祉・教育連携、リネット協定 25/07/17
三菱ロジスネクストGのAGV、独デザイン賞受賞 25/07/17
ダイムラー、eトラックで工場間物流を電動化 25/07/17
PXPと東プレ、低温物流用太陽電池計画継続 25/07/16
MOL、GPIF採用の全ESG指数に継続選定 25/07/16
新潟造船、海洋ごみ防止へ全従業員で市街地清掃 25/07/16
富士海運、省エネ・AI搭載新船「竜王」完成 25/07/16
スズキ、世界一斉清掃活動を実施 25/07/15
KEYS、国内初バンカリング船から客船にLNG供給 25/07/15
JR貨物、東洋電機製造の鉄道モーダル拡大事例紹介 25/07/15
鹿児島離島でドローンによる海洋ごみ回収実証 25/07/15
NXグループ、鳥取で夏の森林育成活動 25/07/15
ライフコーポ、衣料品61.4トンを回収 25/07/15
ブラスケム、燃費効率高いエタン運搬船で艦隊拡大 25/07/14