ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
商船三井、CCSでJX石油と覚書 24/02/05
JR貨物、SCの共存共栄へパートナーシップ構築宣言 24/02/05
XPOロジがルノーEVトラック165台を発注 24/02/05
サンワサプライ、アルミ製のコンテナ用台車シリーズ発売 24/02/05
24年問題で「引越し難民」増か、キュラーズが注意呼びかけ 24/02/05
ジャパンヒュペリナーが「CargoLabo」に商号変更 24/02/05
日本郵船、自動車専用船が地中海で人命救助 24/02/05
北陸信越4県、9月トラック輸送は3.3%増 24/02/05
アスエネ、電池サプライチェーン協議会に加入 24/02/05
道の駅・掛川上りの大型駐車場を部分閉鎖 24/02/05
クランドのロジスコープに所属会社別集計機能追加 24/02/05
矢板トラックステーションが大雪で臨時休業 24/02/05
西濃運輸、大雪により関東甲信便を運休【5日15時】 24/02/05
関東甲信越大雪、高速各所で通行止め【5日13時】 24/02/05
運行前に要確認「異常気象時における措置の目安」 24/02/05
国交省、サイバーポートの体験会を初開催 24/02/05
ヒガシ21グループ、化粧品と医薬部外品で製造業許可取得 24/02/05
国交省、物流政策推進本部会合の6日開催を発表 24/02/05
ドラピタ、運転手不足・荷待ち削減の現状明らかに 24/02/05
愛知で1対多運航のドローン医薬品配送実証 24/02/05
陽明海運、名古屋-東京や大阪-神戸寄港の新路線 24/02/05
CRE、静岡・掛川のBTS型施設が完成 24/02/05
CRE、埼玉・ふじみ野のA大型施設が完成 24/02/05
日野自が組織改編、知財機能を開発機能へ移管 24/02/05
「トラック王国」の知見で業界求人サイト機能強化 24/02/05
MOL、洋上LNG基地事業へFSRU導入進める 24/02/05
MOL、アンモニアのクリーン燃料活用会議で登壇 24/02/05
ニッスイ、NZ子会社が同業のIFLを買収 24/02/05
コンベイの梱包材サービスが循環型経済促進で評価 24/02/05
レジリア、アリナミン製薬のSCリスク管理を強化 24/02/05
ブラザー、比にBCP・環境対応の新工場開設 24/02/05
愛知県、燃油価格支援金の概要公表 24/02/05
道路法違反繰り返し是正指導受けた15事業者を公表 24/02/02
西濃、ドライバー用携帯端末をスマホ一体型に刷新 24/02/02
週明け降雪予報で首都高が規制の可能性示唆 24/02/02
横浜ゴム、商用電動車対応タイヤに独自マーク付与 24/02/02
寺岡精工、計量器内蔵コンパクトタイプのAMR発売 24/02/02
安田倉庫3Q決算、物流部門では増収増益 24/02/02
川崎汽船3Qは売上1.8%減、ドライバルクなど低調 24/02/02
JAL3Q決算、貨物郵便収入は44.4%の減少 24/02/02
いすゞロジ、輸送業務監査センターを設置 24/02/02
共栄タンカーが通期業績を上方修正、最終黒字に 24/02/02
カンダHD、国内は増収増益も、国際部門で苦戦 24/02/02
熊本県ト協、県や団体と価格転嫁円滑化へ協定 24/02/02
ナウトのAI運行管理、アルコールチェックと連携 24/02/02
ニッコンHD3Q、全事業好調で増収増益 24/02/02
ESR、⽊曽岬町と災害時の緊急避難場所の協定締結 24/02/02
ヤマタネ3Q、物流は売上堅調もコスト増で減益 24/02/02
日野自羽村工場第2ラインが5日も稼働停止 24/02/02
豊田織機3Qはフォーク好調、通期予想は据え置き 24/02/02
エア・ウォーター、地域循環型SC構築で受賞 24/02/02
手の甲に装着するリーダー発売、ヒット 24/02/02
神戸港23年は2.8兆の輸出超過、貿易額は過去最高 24/02/02
川崎汽船、執行体制変更で代表取締役2人が異動 24/02/02
飯野海運、競争法順守方針策定しコンプラ強化 24/02/02
リチウムイオン蓄電池貯蔵法改正を解説、三和建設 24/02/02
サッポロ他全4社協力でビール輸送を鉄道に切り替え 24/02/02
ワークマン、店舗拡大で岡山と群馬に物流拠点計画 24/02/02
シモハナ物流、さいたま市に4温度帯最新鋭物流拠点 24/02/02
ファイズHD、人材派遣業ファインドオンを子会社化 24/02/02
霞ヶ関CP開発の厚木低温倉庫にSBSフレック入居 24/02/02
ハコベル、日本郵政キャピタルと資本提携 24/02/02
プラスA、日本通運倉庫にソートロボット導入 24/02/02
DHLジャパン、京都半導体メーカーの輸送をエコ化 24/02/02
寺岡精工、小型軽量物に適したピッキングカート発売 24/02/02
サンインテルネット、埼玉県加須市に物流拠点開設 24/02/02
日本通運、文化財・美術品管理の新サービス提供 24/02/02
NXワンビシ、関東で液体窒素環境の細胞・検体の保管 24/02/02
日新、CO2算出ツールをHP上で公開 24/02/02
セーフィーウエアラブルカメラが国際安全規格認証 24/02/02
国道470号能越自動車道の通行止めを解除 24/02/02
商船三井クルーズ、運輸局の是正命令受け役員処分 24/02/02
日本郵船、多摩美大との共同研究で最終発表会 24/02/02
佐川グローバルロジ、東大阪市に拠点開設 24/02/02
石川県港湾施設、国による一部管理期間を延長 24/02/02
JR西日本G、駅ナカ宅配ロッカーSPACERと提携 24/02/02
濃飛倉庫運輸、輸出料金の試算システム開発 24/02/02
茨城乳配、物流プランナー職採用説明会 24/02/02
ヤマト、メール便配達契約解除で対応状況を公表 24/02/01
大阪ト協、昨年10-12月期景況感は良化も予断許さず 24/02/01
鈴与、東扇島ESR施設に医療機器物流センター開設 24/02/01
SBSロジコム、新拠点にラピュタ自動フォーク 24/02/01
兼松とブレイブロジス、バース予約システム販売開始 24/02/01
ANA航空貨物、3Qは国際線収入53.5%減と低調 24/02/01
伊藤忠都市開発、大阪府寝屋川市で物流施設開発へ 24/02/01
JILS、LSF特設サイトでスペシャル動画公開 24/02/01
日野自3Q、海外向け低迷で102億円の最終損失 24/02/01
MSC、韓国・ベトナムで最長尺の貨物積み込み 24/02/01
霞ヶ関キャピタル、大阪市冷凍自動倉庫の持分売却 24/02/01
米アマゾン、23年は貨物輸送距離を平均25km短縮 24/02/01
ファイズHD3Q、ECサービス好調で増収増益 24/02/01
箱根湯本駅から荷物配送、オンライン予約が可能に 24/02/01
良品計画、西宮市と店舗在庫活用の災害備蓄協定 24/02/01
スマートロッカー開発SPACERが資金調達 24/02/01
栃木県ト協、テールゲートリフター教育を後押し 24/02/01
近畿運輸局が内航海運活性化セミナー、2/28 24/02/01
フューチャーショップ、ギフト機能と連携 24/02/01
鈴与など静岡の5社がフードバンクにコメ寄贈 24/02/01
JILSが大学でのロジ・物流関連教育を共有、3/21 24/02/01
千葉ト協、24年問題の賃金制度見直しセミナー開催 24/02/01
秋田県ト会協、24年問題での荷主対応確認表を公開 24/02/01
西濃運輸とトナミ、岡崎市と金沢市で共同配送 24/02/01
国交省、冷蔵倉庫の温度区分細分化で市場変化対応 24/02/01
エア・ウォーター、ラピダス千歳拠点の物流に協力 24/02/01
大阪・寝屋川の消費生活センターで24年問題講座 24/02/01
TOPPANデジタルと中国先進ロボ開発が提携 24/02/01
全ト協、国交省に重要物流道路の追加を要望 24/02/01
フクダ電子がSCM改革へ倉庫子会社を吸収合併 24/02/01
商船三井、社長室の新設など4/1に組織改編 24/02/01
ボルボトラック、電動専用モデルを発表 24/02/01
プラスとヒメプラ、雑貨物流最適化などで提携 24/02/01
パイオニア、夜間でも見やすいスマホカーナビ 24/02/01
阪急阪神エクス、中国広東省で新支店開設 24/02/01
大韓航空のアシアナ航空株式取得、公取委は正当と判断 24/02/01
日本郵船、液化CO2回収・輸送など定量的検討開始 24/02/01
日本郵船、LNG燃料ケープサイズバルカーが完成 24/02/01
日本郵船、JERAとLNG船の長期定期用船契約 24/02/01
アキレス、滋賀工場に産業資材の生産ラインを増設 24/02/01
ゆうパックの集荷受け付けをAIで、日本郵便 24/02/01
山九3Qは増収減益、海上コンテナ取り扱い減少 24/02/01
三菱電機ロジスティクス、特定保税承認者に認定 24/02/01
軽油価格は前週比0.1円下がり154.7円、エネ庁 24/02/01
スクロール、物流センター効率向上で代行事業好調 24/02/01
常石造船、初のLPG運搬船引き渡し 24/02/01
政府の物流法改正案、荷主・元請への勧告も視野 24/01/31
カトーレック、シンガポール物流会社の経営権取得 24/01/31
商船三井3Q、減収もエネルギー事業が好調 24/01/31
トッパン、シンガポールの物流システム会社買収 24/01/31
センコー、豪州重量物輸送会社をグループ化 24/01/31
岡山・国道180号と吉備SIC道路改築は25年度開通へ 24/01/31
ラストワンマイル協同組合、協力会社を2/1から募集 24/01/31
椿本チエイン、ESG評価サービス「アスエネESG」導入 24/01/31
NSUが通期業績上方修正、最終利益は30億円増 24/01/31
引越しアップル、町田に長距離運送特化拠点を開設 24/01/31
明海グループ3Q、最終減益も主力事業伸長 24/01/31
サカイ引越3Q、引っ越し単価上昇で増収増益 24/01/31
エニキャリ、買い物代行実証で新聞販売業者と提携 24/01/31
3輪EVカーゴバイクを京都の向日市に納入、aidea 24/01/31
電子部品のデクセリアルズ、鹿沼市の工場を拡張 24/01/31
コメリ、山口県宇部市と災害支援協定を締結 24/01/31
飯野海運決算、紅海影響営業利益-13.6% 24/01/31
大崎、初のTVCMを山梨県で放映開始 24/01/31
エージーピー24年3月期第3四半期 24/01/31
三菱倉庫、海上運賃下落で減収減益も倉庫好調 24/01/31
スタンデージ、三菱UFJなどと貿易決済高度化検討 24/01/31
クラウドで点呼管理を、東海電子が2/28にセミナー 24/01/31
長野県トラック協会、能登被災地へ緊急物資輸送 24/01/31
JILS主催イベでコクヨロジが物流人材確保計画公表 24/01/31
帯広でトラック事業者の共創生むイベント開催 24/01/31
阪急阪神エクス、能登半島地震の物資支援について 24/01/31