ロジスティクス
トラック運送事業の許可更新制の導入や委託次数の制限などの規定を目的とする「トラック事業適正化関連法案」が23日、衆院国土交通委員会で委員長提案として提出、了承さ…
拠点・施設
アスクルは23日、同社の物流拠点では11番目の新設となる「ASKUL関東DC」(埼玉県上尾市)の開所式を実施した。稼働はことし6月を予定。 ASKUL関西DCに次ぐ規模の賃借面積…
話題
国土交通省は4月30日付の改正告示で、業務前自動点呼や同一事業者の枠を超えた事業者間遠隔点呼を法令上「対面点呼と同等」と位置付け、有効な点呼手法として解禁。貨物軽…
話題
物流業界においてことし4月から実運送体制管理簿の作成が義務付けられた。これは荷主からの依頼が複数の業者を経由して最終的に実際の運送会社へと至る経路を把握・管理す…
キャセイ、深センにフェリー・ラウンジ開設 24/01/31
物流革新に向けた政策パッケージ会議、中部運輸局 24/01/31
那覇空港、24年航空貨物取扱量15倍の増加 24/01/31
物流を「変えなきゃ・変わらなきゃ」の決意新たに 24/01/31
見逃すな、23区内からの拠点構築の貴重なチャンス 24/01/31
Azoopが促す、ピンチだからこその運送会社の変身 24/01/31
野村不動産が体現する、新しいデベロッパーの姿 24/01/31
ロジポケのX Mile、LSFに出展&2/20登壇 24/01/31
ログラス、AI分析新機能を追加 24/01/31
日本郵便、4月にゆうパックと速達の届け日数延長 24/01/31
海上コンテナ発注を簡易化、ウィルボックス 24/01/31
センコー情報サービス、物流取引の電子交換を強化 24/01/31
NXHDのシンガポール子会社、国際利用運送を開始 24/01/31
Tロジ、ブランドコンセプトリニューアル 24/01/31
川崎重工業、水素サプライチェーン可視化へ実証実験 24/01/31
交通事故ゼロへ、交通遺児育英会10年間の活動報告 24/01/31
NTTロジスコ、フォークリフト技能コンテスト開催 24/01/31
DHL、洋上風力発電所からグリーン電力を確保 24/01/31
CRE、阪急阪神不動産とベトナムで物流倉庫竣工 24/01/31
ユニバーサルロボ、OMロボの活用提案サービス 24/01/31
商船三井、アンモニア供給拠点の共同検討 24/01/31
コープみらい、農産物販売促進事業に参加 24/01/31
日本GLP、流山で景観賞を受賞 24/01/31
フェデックス、恵まれない家族に必需品を寄付 24/01/31
宇城物流センター起工式、F&P受託 24/01/31
商品発送用投函ボックス、メルカリポストが廃止 24/01/31
パルシステム東京、足立区でセンター開放イベント 24/01/31
能登半島地震関連で予備費452億円 24/01/31
ライフ、豊中市の子ども食堂に商品寄付 24/01/31
遠州トラック、静岡各地で交通安全教室開催 24/01/31
JILS、中部物流現場改善発表会4年ぶりに開催 24/01/31
沖縄県ト協が安全運転教育研修開催、3/15 24/01/31
日本通運、内航船による地方港転送サービスを開始 24/01/30
延べ230日の車両停止も、関東運輸局14社を処分 24/01/30
国内陸送も脱炭素を見越した対応を 24/01/30
NXオランダ、国際空港近郊倉庫で医薬品輸送認証 24/01/30
東海運3Q、営業利益62.7%、最終利益63.0%減益 24/01/30
ナビタイム、狭い道ひと目でわかる道路幅表示 24/01/30
アルプス物流決算、純利益32.1%減 24/01/30
ハマキョウレックス3Q、拠点・運送堅調で増収増益 24/01/30
SBS即配サポート、非対面型交換配送の実証実験開始 24/01/30
JR東ロジ、宅配受取サービス開始 24/01/30
物流M&A斡旋のトランビ、ヤマトリースと提携 24/01/30
官民パレット標準化最終取りまとめへ、分科会開催 24/01/30
EC物流エクシーク、Quicktron製AIロボで自動化加速 24/01/30
日本郵船、バイオ燃料試験用の自社設備の設置 24/01/30
CRE、3物流施設でBELS評価取得 24/01/30
エニキャリ、九州2拠点目を福岡市中央区に開設 24/01/30
日本郵船、トランジション・シンジケートローン資金調達 24/01/30
メルセデスベンツ、建材大手からEV1000台受注 24/01/30
パルシステム連合会、東村山センターまつり開催 24/01/30
ACSLとAmeren、米市場でドローン導入促進 24/01/30
車両制限令の最新情報解説、2/21にセミナー 24/01/30
10月内航船輸送統計、総輸送量は6%減 24/01/30
三井倉庫HD、6月以降の新役員体制を発表 24/01/30
AOSデータが物流テックフォーラム、2/16 24/01/30
エージーピー人事、大貫氏と杉田氏交代 24/01/30
シーネット映像検索システムをSBSロジコムが導入 24/01/30
CREが厚木で物流拠点開発、25年10月完成 24/01/30
日野自、豊田織機不正余波で羽村工場ライン停止 24/01/30
日立ハイテク、鮮魚の鮮度保持実証試験を開始 24/01/30
日本版GPSの高精度情報を、排出CO2可視化に活用 24/01/30
レックスプラス、既存台車を活用出来る自動搬送機 24/01/30
ヤマト、宅急便などで国際規格準拠脱炭素実現 24/01/30
イー・ロジット、ウイルテックに自動倉庫保守を委託 24/01/30
大日本印刷、環境配慮型の配送伝票を開発 24/01/30
ブリリアントトランスポート大阪支店が移転 24/01/30
日本郵船、合併事業開始30年記念式典を開催 24/01/30
リーガルテック、物流業界向けDXサービス開始 24/01/30
日本郵船、チャリティイベントで国境なき医師団へ寄付 24/01/30
日本のビジネスリスク1位はSC途絶、エーオン調査 24/01/30
外コンの取扱個数は0.7%減、港湾統計11月 24/01/30
豊田自動織機、新たなエンジン認証不正が発覚 24/01/29
国交省、ダイハツに行政処分を実施 24/01/29
東北道・花巻PAスマートICが3/20に開通 24/01/29
SBS東芝ロジ、埼玉の北関東基幹拠点で開所式 24/01/29
ヤマト運輸、UPS国際即配サービスの料金改定 24/01/29
日本郵船、ギリシャでばら積み船の安全実務者会議 24/01/29
運送業7割がGHG削減取り組み、ドコマップ調査 24/01/29
三菱ふそう、「eCanter」を香港市場に投入 24/01/29
温室効果ガス排出削減へ、海運4社でコンソーシアム結成 24/01/29
トランコム3Q、日用品物流が堅調で増益 24/01/29
SBSロジコム、横浜物流施設の譲渡が完了 24/01/29
ラピュタやセイノー情報がSC最適化セミナー 24/01/29
京都府ト協が能登半島地震緊急輸送体制を維持 24/01/29
CRE、上智大でロジ&物流不動産の連携講座 24/01/29
九州運輸局、トラックドライバー魅力伝えるセミナー 24/01/29
航空2社の脱炭素化推進計画を認定、制度制定後で初 24/01/29
JMACから物流領域コンサルタント執筆の解説本発刊 24/01/29
航空輸送統計、10月国内貨物は5.9%増加 24/01/29
富士通WMSとYEデジタルWESが連携、相互提供 24/01/29
ESR、三菱ふそう、DTFSA、脱炭素化へ連携 24/01/29
海運大手が船舶収集海洋データを海上保安庁に提供 24/01/29
物流24年問題で68.6%企業がマイナス見込む 24/01/29
ヤマト、能登半島地震罹災者の訪問サービス無償化 24/01/29
ジェットエイト、 医薬品輸送のセミナー開催 24/01/29
CRE、GHG年間排出など実質数値を公開 24/01/29
NEXT DELIVERY、長野県小谷村でドローン実証 24/01/29
ノーパット、冷凍リーファー輸送サービス開始 24/01/29
伊藤忠ロジスティクス、2月1日付人事 24/01/29
商船三井、サステナ用途で5件の資金調達を実施 24/01/29
「高度物流人材シンポジウム」3/6に開催、国土省 24/01/29
全ト協、トレーラーの安全対策フォーラムを開催 24/01/29
ヤマト、春節期間に中国・東南ア向けUPS即配停止 24/01/29
労働環境改善のため声を上げて、トラックGメン 24/01/26
トラックGメンがヤマトなど2事業者に勧告 24/01/26
「要請」も大幅増加、勧告実施で緊張感高まる 24/01/26
成田空港、23年貿易は輸出入とも3年ぶり減少 24/01/26
新湾岸道路、千葉県が国交省に早期着手を要望 24/01/26
SGHDが通期業績を下方修正、デリバリー低調 24/01/26
九電G、佐賀・基山に再エネ100%の物流施設 24/01/26
杉村倉庫3Q、倉庫好調も運送取扱が減少 24/01/26
オムロン、グローバルSCアライアンス「RBA」に加盟 24/01/26
ヒガシ21、EC向けセンター好調で増収増益 24/01/26
桜島埠頭3Q、液体貨物と物流倉庫堅調に推移 24/01/26
トルビズオンがドローンで医薬品配送、実証実験成功 24/01/26
ABB、海運ソフトウエア分野拡大へ事業買収 24/01/26
川崎重工、水素ガスタービンが増田賞を受賞 24/01/26
自主行動計画から読み説く荷主交渉術セミナー 24/01/26
商船三井、被災地へWOTA社のシャワーキットを設置 24/01/26
セキド、最新物流ドローンの無料実演会開催 24/01/26
アサガミ3Q、鋼材取扱や建設機会輸送量が増加 24/01/26
GROUND、トラスコ中山埼玉拠点の倉庫見学会 24/01/26
【事例紹介】勤務時間を多様化してドライバー雇用 24/01/26
横浜港貿易速報、11か月連続で黒字 24/01/26
ヤマトHD、自己株式を5%消却 24/01/26
岡山県で貨物運送事業者補助、普通1台1万2000円 24/01/26
安田倉庫、フォロフライ社製EVトラック導入 24/01/26
JR東、「はこビュン」で仙台エリアの手ぶら旅を促進 24/01/26
IT使い宅配の仕組み学ぶ、パルシステム職場体験 24/01/26
アンモニア燃料供給のガイドライン検討委立ち上げ 24/01/26
NX総研、タイのトラック仕様など物流事情紹介 24/01/26
ダイムラーT、欧州での脱炭素でマスダールと提携 24/01/26
日本郵船など4社、アンモニア輸送船の建造決定 24/01/26
横浜港23年の貿易概況、輸入過去2番目の水準 24/01/26
ドローン活用の新スマート物流セミナー 24/01/26
ANAカーゴ、カナダ空港での再検査で追加料金設置 24/01/26
九州運輸局保有車両、12月は0.5%増 24/01/26
アクセンチュアとMujin、製造・物流自動化で合弁 24/01/25
ラサールとNIPPO、名古屋に8万平米超マルチ施設 24/01/25
日野自動車、中国持分法適用会社の経営権譲渡 24/01/25
エニキャリ、自転車配達員拠点を東京・神田に新設 24/01/25
オカムラ食品工業G、マレーシアに新倉庫を開設 24/01/25
キムラユニティー3Q、国内外物流好調で増収増益 24/01/25
アオキG物流倉庫にRFIDを導入、高千穂交易 24/01/25
ヤマトホールディングス、2/1付役員人事 24/01/25
ウェザーニューズ、山形市と包括的な協定締結 24/01/25
YEデジタル、飼料残量可視化で輸送を合理化 24/01/25
日本パレットプール3Q、レンタル・販売ともに好調 24/01/25
ANAによるNCA買収、4月1日に再度延期 24/01/25